名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロイヤルアークソレイス上小田井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ロイヤルアークソレイス上小田井
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2015-10-25 12:36:54
 削除依頼 投稿する

ロイヤルアークソレイス上小田井の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26108/

[スレ作成日時]2006-11-06 12:00:00

現在の物件
ロイヤルアークソレイス上小田井
ロイヤルアークソレイス上小田井
 
所在地:愛知県名古屋市西区二方町41-1
交通:地下鉄鶴舞線 「上小田井駅 」 徒歩8分

ロイヤルアークソレイス上小田井

42: 匿名さん 
[2007-07-12 17:37:00]
>大規模なマンション計画だったら、住み替え考えてました

裏の三井さんではロイヤルが出来るので住み替えされた方が何人かいます。賃貸の方も真ん中の棟からタワー棟の15階以上に引っ越した方がいます。

でも正直、こちらからより三井さんから見られている感じがするのは私だけ?
43: 匿名はん 
[2007-07-12 21:33:00]
初めて書き込みます。

wiki「ワンダーシティ」「全館リニューアル計画」に以下のような記載がありました。

以下抜粋です。

『リニューアル工事の完了後は、百貨店と総合スーパー、シネマコンプレックスを擁する2核モール型の大型複合商業施設となる計画であると地方新聞などで報道された。しかし、こちらはあくまでも構想の段階であり、今後は資金や建築基準などの条件などを勘案しつつ計画を精査していく予定である。それに伴い、ダイヤモンドシティは、7月10日に現在の建物を改装する代案も検討中であると発表した。』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%8...
44: 匿名さん 
[2007-07-12 22:00:00]
昨日の新聞記事に、10日の名商連の要望書に対して、「建替えか、リニューアルかは決まっていない」とあったので、?と思っていたけど、説明会後の10日に改装案を代案として発表したってことですか。でも、11月末までに着工しないと、あの計画通りには建てられないんですよね。

本当に、もし、あの計画通りに建てられたら、この辺の住宅事情、道路事情からすれば、無謀なでかさですものね。今のジャスコには近所から自転車や徒歩でのんびりやってくるお年よりも多いけど、1度入ったら出られなくなりそう。
45: 匿名さん 
[2007-07-12 23:13:00]
建替えではなく、改装案を実現させて欲しいものです。
今の規模のままで十分便利だと思います。
うちのマンションは30メートル弱しかないようですね。
説明会通りの大規模なイオンが建ってしまうと、
本館は30メートル、立体駐車場は22メートルですから、
本館にマンション全てがすっぽり覆われてしまい、
8階まで立体駐車場が目の前に来るということになりますね・・。
46: 匿名さん 
[2007-07-12 23:57:00]
どう考えてもあの近さで南面に立体駐車場はないでしょ。
今のジャスコの立体駐車場・・・排ガスで真っ黒。
あんなの見ながらご飯食べられないです。。。お布団だって干せません。。。
47: 匿名さん 
[2007-07-13 08:24:00]
建て替えかリニューアルかは決まってないって・・。構想中って・・。説明会の時の強引な印象とまったく違ってびっくりしています。どちらにしろ良い方向に向かってくれればと思います。住民集会しないのかしら。もう少し様子を見るんですかね。うちはもちろん参加しますよ〜!
48: 匿名さん 
[2007-07-13 23:13:00]
当マンションは、交通の便もよくて商店街も充実している。
価格もリーズナブルなことで買われた方も多いと思います。

そして、ワンダーシティーも建て替えも、
将来の期待値に入れていた。

だけど.....
49: タダノ住民 
[2007-07-14 17:55:00]
工業地域にある住宅の日照権について、名古屋市住宅都市局建築指導部・建築指導課に質問したところ、下記のような返事を頂きました。


★返答内容、ここから

日照権については、民事上の権利の主張ということになります。したがって、建築基準法で日影の規制がない「工業地域」であっても、民事上の権利を主張できないということではありません。具体的には当事者間での話し合いになりますが、最終的には裁判所での判断になります。

★返答内容、ここまで


また、相談機関として下記機関をご紹介頂きました。

・市民相談室法律相談
http://mobile.city.nagoya.jp/soudan/shiminsoudan/

・名古屋弁護士会あっせん・仲裁センター
http://www.aiben.jp/page/assen/index.html


私個人の意見としては、ワンダーシティ建て替えそのものには賛成ですが、あの近さにあの高さの駐車場を建てるのは、たとえ裁判沙汰になってでも阻止したいと思っています。

ダイヤモンドシティ側も、「改装案もある」などという情報もあり、ハッキリしないですね。
早く次の説明会を開催して欲しいものです。
50: 匿名 
[2007-07-14 23:32:00]
20年前だったら今回のような企業の横暴とも言える行為がまかり通った事でしょう。
それを行おうとしているダイヤモンドシティは名古屋の住民をなめてる。
今回の説明会は近隣住民の理解を得るとか、意見を聞くと言うものではなく、条例に定められているから実施しただけ。
住民説明会を2日間に渡って実施したという事実が必要であって、住民の意見なんかどうでもいいんだ。
あの説明会の企業側出席者で今回のプロジェクトに絡んでいる人はいないんじゃないか? 説明会専門部隊で、体よく説明して言い訳して・・・それが仕事なんだ。
マンションとジャスコの境界に『建設反対』のノボリでも建ててこちらの意見を判ってもらうのも手かな。 それに世論がうまく乗ってきたら反対運動も盛り上がる。 何で一企業の利益のために犠牲にならなければいけないんだ? 周辺・近隣住人にとって何もメリットが無いんだ。
なんでも大規模商業施設に対する規制が厳しくなるんで、工期は厳守しないとまずいんだって噂もある。 って事は、元々問題があるので規制が厳しくなるんだから、そんなものの駆け込み建設を許す行政も何を考えてるんだ??
51: 匿名 
[2007-07-15 00:04:00]
http://www.pref.aichi.jp/shogyo/mati/machi.files/jimushori_yoko16_3.pd...

この8条によると、住民側から行政に意見を出せるようです。
ジャスコ絡みだと民主党はあてになりませんが、他の政党の市議さんも巻き込むとか、色々出来そうですね。
52: 匿名さん 
[2007-07-15 00:31:00]
「改装案」って何でしょうね? それで油断させておいて、やっぱり計画通り着工なんてことになる前になんとかしたいですね! 南面目前に高さ22m全長100m以上?の立体駐車場なんて絶対反対です。
53: 匿名さん 
[2007-07-15 11:28:00]
のぼりを立てて主張するというのも、いいかもしれません。
しかしかつて、どんなにのぼりを立ててもソレイスは建ち、タワーズからの眺めは損なわれました。
我々はマンションがそこにできたから、すみ始めたわけで我々が、周りの意見を無視してソレイスを建てた訳じゃないのだから、負い目に感じることはないのですが、周りの住民は大きなイオンに期待を抱いているように思います。
だからこそ、ソレイス以外の住民の心情も考え、ソレイス建設に遺恨を残している方もいることも忘れずにしたいのです。
そして、そういったことを踏まえて、我々の今おかれている立場を理解してもらい、進めていくいく必要があると思います。このイオン建設反対みたいな形を取ったり、縮小を訴えすぎたりして、この地域でソレイスが今後、孤立するようなことになるのは嫌です。
すみません、何だか的外れな話で。
ただ、少し、ソレイス以外の住民の方との間に何らかのしこりが残るような懸念をいだいたので・・・
54: 匿名さん 
[2007-07-15 11:57:00]
この手の話は、仲間を多くしないと潰されます。
やはり、裏の三井さんを仲間にすることが重要だと思います。
55: 匿名さん 
[2007-07-15 12:57:00]
そうですね、反対しているのはうちのマンションだけ、ということになって孤立は厳しいです。この辺のマンション全体で結束したいです・・・三井のみなさんだって現在アイテックスの駐車場からイマジンのあたりまで全体が高さ22mの立体駐車場になり、その南がさらに30mの本体となるのはいくら少し離れていても、やはり苦しいと思うのですが。

それにどれだけ駐車場を増やしても、本当に最高に渋滞する時は、ジャスコからの帰路で道路に出て行けなくて渋滞しますよね。道路に出て行けるタイミングと絶対量ってこの道路事情では増えるわけではないのですから。大渋滞にはばまれて身動きとれなくなるのは二方町住民にとってみな同じでは・・・
(302号への出口で2斜線になる距離を少しだけ延ばすようですが、信号待ちで詰めてても、走行するのは車間距離ってものが必要なので焼け石に水と感じますが)
56: 匿名 
[2007-07-16 12:08:00]
ダイヤモンドシティの株主に訴えるのも手かな。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008853&...
57: 匿名さん 
[2007-07-16 19:07:00]
>24さん
>大店立地法は今回の場合は適用されないのでしょうか?
>もちろん建設主が県へ建設の届出を行っている場合の話ですが。
先日の説明会は「名古屋市中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整等に関する条例」
に基づくものであり、大店立地法や建築確認申請のための前提条件となっているものです。


>28さん
>10階建のような大きなマンションが建つよりは良かったかなって、
>思うようにしてます。
本館5階→約30m
立駐6階→約22m
ソレイス→約30m
5階6階という数字に誤魔化されてはいけませんよ。
本館は10階建のマンションと同じ高さで、屋上が駐車場なんですよ。


>40さん
>フジタクシーさんの土地の買収の件、さきほど聞いてみたら、営業所が閉まる予定はない、
>買収の話はない、どこからそんな話が?
現在の地主である日本リテールファンドの2006.12.21付のお知らせによると、
「既存ショッピングセンターの進入口拡幅と主要道路からの視認性確保を図るため、隣地を取得すものです。」という掲示がある。
この取得土地面積1,851.28㎡(=43m×43m)はフジタクシーの敷地面積とほぼ一致します。
営業所の担当者レベルではなく、もっと高度なレベルで話が進んでいると思われます。


>42さん
>でも正直、こちらからより三井さんから見られている感じがするのは私だけ?
私もです。


>47さん
>建て替えかリニューアルかは決まってないって・・。構想中って・・。
先日の説明会は建替えを前提とした時の法的な手続きを淡々と進めているものであり、
建替えか改装か構想中と言いつつ、建替えと決まった段階で後戻りできないところまで
手続きが済んでいるというシナリオではないでしょうか。


>54さん
>この手の話は、仲間を多くしないと潰されます。
>やはり、裏の三井さんを仲間にすることが重要だと思います。
仲間を増やすことは重要だと思いますが、
もしかすると、最大の敵かもしれませんよ。


>55さん
>そうですね、反対しているのはうちのマンションだけ、ということになって孤立は厳しいです。
>この辺のマンション全体で結束したいです・・・三井のみなさんだって現在アイテックスの駐車
>場からイマジンのあたりまで全体が高さ22mの立体駐車場になり、その南がさらに30mの本
>体となるのはいくら少し離れていても、やはり苦しいと思うのですが。
5棟のうち東側2棟は賃貸棟ではなかったでしょうか?
西側のタワーや分譲棟にはほとんど影響が無い計画に思われます。私はワンダーが新しくなることは大賛成だし、それを望んでいました。
ですが、本計画はあまりにもソレイスを無視した酷すぎるものだと思います。
それぞれの周辺住民に対してどのような配慮が取り込まれているのか、
渋滞、日照、排ガス、騒音、等々
それによって、具体的に何がどれだけ改善されたのか?
その上で、何が問題で、どうすれば良いのかを考え、
言うべきことは言って、両者の妥協点を見出せれば良いと
考えています。
58: 匿名さん 
[2007-07-16 21:28:00]
>私はワンダーが新しくなることは大賛成だし、それを望んでいました。

この言葉は封印!
折衝ごとでは、少しでも相手の理があるようなことを言うと、
そこから、必ず上げ足を取ってきます。
→外交をイメージしてください。

ある意味悲しいですが、それが現実です。
→戦いで妥協は必要ですが、それは最終段階の話です。
59: 匿名 
[2007-07-16 22:00:00]
>54さん、
『裏の三井』はやめましょう。『お隣の三井』とか『お隣のパークシティ』にしませんか? 変なところで敵対意識を持たれても困ります。

>57さん
東側の2棟(パークシティ上小田井)は分譲で『高額所得者多し』ですよ。マセラッティのオープンカーなんていう普通じゃ目に出来ない車があったりしますから。
その横の3棟も駐車場には驚くような高級車だけでなく全体的に高価な車が多いです。 

いづれにせよ、大規模商業施設を実現する為の第一歩の説明会が行われましたので、行政としては『次に進む』となってしまいます。 住人が説明会で明確に反対しても関係ないんです。 ですから、ノボリをたてる、反対署名する、市議/県議の何人かを見方につけて行政に圧力をかける、Yahoo!ファイナンスのダイヤモンドシティの掲示板に『ダイヤモンドシティがいかに酷い開発を行おうとしているか』を書き込む、ダイヤモンドシティ宛にメール(ホームページの『ご意見』・・・)で思いをぶちまける等、あの説明会に出席していない真の権力者に訴えるしかないですよ。
とにかく善は急げ、すぐ行動に移しましょう。 われわれは失うものは無いんです。躊躇する暇はありません。
60: 匿名さん 
[2007-07-16 22:11:00]
我が家は名古屋市HPの市民の声にも書き込みました。市や県からも厳しく叱ってほしい! 新聞社などマスコミへ訴えるのもいいかも。
61: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 23:40:00]
建築確認申請を提出するまでが協議できる時間と思います。今、(19年6月20日以降)建築基準法が改正され 建築確認申請が2重に行なわれる事となりました。より厳しく審査がなされるようです。ですから、以前だと提出後2〜3週間で確認が下りていたものが 今は、75日(2ヶ月半程度)かかるようになっているようです。 また、一度提出された申請書の内容を変更する事は不可能に近く、再提出を余儀なくされるとの事。
ですから、開発主側も 出す限りは変更しない覚悟で出してくると思います。
早くにこちらも動かないと 計画の変更等を勝ち取ることが出来なくなる可能性が高くなります。
とにかく地域の街づくりを配慮した建物になる事を切望しております!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる