ロイヤルアークソレイス上小田井の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26108/
[スレ作成日時]2006-11-06 12:00:00
ロイヤルアークソレイス上小田井
267:
住民さん
[2007-12-21 10:42:00]
|
268:
住民さん
[2007-12-21 11:31:00]
>>267
お宅のマンション建設中はウチもそう感じましたが?って言われますよ。 |
269:
マンション住民さん
[2007-12-21 13:13:00]
そういうのが風評被害になるのですよ。
なんも根拠がないでしょう。 そんなこといってたら、 新宿の高層ビル群や 名駅のミッドランドスクエア なんか建てられないじゃないですか。 もしも、埋めている支柱が不安定になる ようであるならばジャスコのせいではなく、 こちらの建設の問題でしょう。 不安なのはわかりますがね。 |
270:
匿名さん
[2007-12-21 22:20:00]
そういえば、このマンションを購入する時に
販売会社の担当者に地震に対する強度を聞いたところ、 5.5まで耐えられると言われました。これって基準値内なんですかね? |
271:
マンション住民さん
[2007-12-26 20:25:00]
>5.5まで耐えられると言われました。
「耐えられる」の意味が曖昧ですが、 建築基準法では、震度5強(5.0〜5.4)程度の地震では ひびが入るなど多少の被害は受けるにしても、 直して住み続けられる程度の壊れ方で殆ど被害が出ない。 震度6強(6.0〜6.4)の大地震でも建物は使えなくなる 程度に壊れたとしても、逃げる間もないような急な壊れ方を しない事が基本的な考え方(基準)となっているようです。 震度5.5まで耐えられる=震度5.6で崩壊する ということでなければ、基準内と考えていいのではないでしょうか。 |
272:
住民さん
[2007-12-30 18:17:00]
携帯電話無線局設置に関する意見書をもらいましたが、
設置すること自体はすでに決定したことなのでしょうか? |
273:
匿名
[2008-01-03 17:57:00]
>>272さん
まだ決定はしていないと思います。 なにか意見(反対 or 賛成、その他)があれば、理事会(理事長さん?)または管理会社に伝えてはいかがでしょうか? より良いマンション環境のためにも、意見はどんどん上げていった方が良いと思います ^ ^ |
274:
匿名さん
[2008-01-28 22:42:00]
先日、総会が開かれたみたいですね。
新しい理事が決定したんですね。 私は総会に出られなかったのですが、出られた方、何か収穫ありましたか??? |
276:
マンション住民さん
[2008-02-12 09:06:00]
イオンモールの出店説明会が開催されるということを聞きましたが、
詳細の日時や場所をご存知の方がありましたら教えてください。 |
277:
匿名さん
[2008-03-17 00:56:00]
イオンモールの本館についてですが、
私は今まで、5階建てのうち、4階までは店舗、5階が屋上駐車場となると理解していました。 でも、Wikipediaの情報では、5階は屋内駐車場で、更に屋上駐車場も出来ると書かれていました。 もしこの情報が正しいのであれば、本館は6階建てと表記すべきではないでしょうか? 立体駐車場は6階が屋上駐車場にもかかわらず、6階建てと表記されているので。。。 私みたいに勘違いする人間もいるかなと思いまして。。 NO.276さん 知人から、出店説明会は2月16日頃に開催されたと聞きました。 当マンションには案内が来ていなかったようですが、別に開催されるのでしょうか? |
|
278:
匿名さん
[2008-03-17 04:37:00]
本館:5階建(駐車場=5階+屋上)
立駐:6階建(駐車場=1〜6階) 立駐の外観上、6階が屋上に見えますが、 図面上、6階として空調/電気設備があるので、 その上が屋上になります。 つまり、6階は屋上駐車場ではありません。(屋根はありませんがね) 本館:5階建(駐車場=5階+屋上) 立駐:5階建(駐車場=1〜5階+屋上) というのが一般的な表現でしょうね。 |
279:
周辺住民さん
[2008-03-17 06:51:00]
立体駐車場は正確には一部6階建てで、
事実上は5階建てです。 もちろん屋上は駐車場です。 |
280:
マンション住民さん
[2008-10-10 21:05:00]
ずいぶん前からですが、携帯電話の電波の入りが悪くなってませんか?
ソフトバンクの携帯電話を使っているんですが、廊下側の部屋での電波状態が極端に悪くなりました(圏外もしばしば)。 廊下側の部屋に携帯電話を置いておくことがほとんどなんで、電波が弱い影響で携帯の電源がすぐに切れるようになって困ってるんですよね。 イオン建設中の窓側が悪くなるならまだ分かるのですが、廊下側が悪くなるって何なんでしょうね? 他にもこういった症状を感じいる方いらっしゃいますか? |
281:
住民さん
[2008-10-11 09:25:00]
私も同じことを思っていました。
ずいぶん前というわけじゃないのですが、近頃よく感じます。 特に北側の部屋で通話をしていると、何度か切れてしまったりします。 イオンの工事のせい?と思っていたのですが、ずっと続くようだと困りますね。 うちもソフトバンクの携帯を使っています。 |
282:
匿名さん
[2008-10-11 20:58:00]
Docomoも受信状態が悪くなってますよ。
ワンダー本館にアンテナ装備してもらいましょう。 皆さん、最近特に砂ぼこりが酷くありません? 気になりませんか? |
283:
マンション住民さん
[2008-10-21 01:59:00]
電波受信の悪い件は、理事会を通してイオン側へ言ってもらうと言うのはどうでしょうか?
何か収穫があればラッキーでは? あと最近、マナーが悪い人が目立ちませんか? 自転車やバイク、車の違反駐車。 警告文は良く見るので、管理会社(理事会?)としても、ある程度は動いてくれているみたいですが、一向に改善される気配がありません。 真面目にルールを守ってる人がバカみたいですよね・・・。 何とかならないんですかね?? |
284:
マンション住民さん
[2008-10-21 18:47:00]
自転車は、登録シールの確認や駐輪場所の指導など、
管理人さんが警告文の掲示や警告タグを取付けるなど いろいろやっているみたいですよ。 全体的には雑然としていますが、以前に比べれば改善 されたような気がします。こんなもんじゃないですか? 来客用駐輪場に大きなバイクがカバーをかけて置いてありますよね。 どう考えても来客用じゃないと思います。 ナンバーから所有者って分からないのでしょうか? |
285:
マンション住民さん
[2008-10-21 20:20:00]
レッドソックスファンなので「あ〜くそ〜レイズ!」って思います。
|
286:
匿名さん
[2008-10-22 23:12:00]
早いもので、まもなく竣工から2年ですね。
早くイオンが完成して、入居前に思い描いていた形に なってほしいですね。 まあ、開店直後は車の移動は不可能だから 今から考える必要がありそう。 |
287:
マンション住民さん
[2008-10-25 03:17:00]
砂ぼこり確かにすごいと思います。
うちは洗濯物を部屋干しにしています。 空調のおかげか洗剤のおかげか、特に部屋干し特有の臭いもありませんし。 この状況では、とても外に干す気になれません。 今はまだ仕方ないと割り切れるのですが、工事終了後も排気ガス等でこの状況がずっと続くようであれば問題ですよね。 すでに話し合いが済んでるとはいえ、環境衛生が著しく悪くなった場合はワンダー側に賠償を求めることができるんですかね?(東名阪のせいにされそうですが・・・) 気候がいい日でも窓を閉め切らなきゃいけない生活を想像するとゾッとします。 |
当マンションへの影響(構造上もろくなる、
埋めている支柱が不安定になる等)はないのでしょうかね?
結構揺れたりするので少し不安になりました。