名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【エムズシティ稲沢】の住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津町
  6. 【エムズシティ稲沢】の住民掲示板
 

広告を掲載

121 [更新日時] 2009-06-22 14:00:00
 

いよいよ入居開始です!
ご近所さん同士仲良くお話ししましょう。

検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

話題がないと困るので・・・
オートコンビニってどうですか?

[スレ作成日時]2007-09-22 03:05:00

現在の物件
エムズシティ稲沢 
エムズシティ稲沢 
 
所在地:愛知県稲沢市下津町中団栗6-12他(地番)尾張西部都市拠点地区25街区2画地(仮換地)
交通:東海道本線稲沢駅から徒歩5分
総戸数: 291戸

【エムズシティ稲沢】の住民掲示板

722: 住民さんE 
[2008-11-06 12:15:00]
>>719

言いたいことは良く分かります。
でも自転車は道路交通法上の車両ですから車道を走るのは常識です。
歩行者は歩道が存在しない車道の場合は車道(右側)を通行可能なのも常識。

規約で歩行者・軽車両の通行を禁止しない限り良識に訴えるだけでは難しそうです。

>>720
>部屋の前等に置いてある自転車は・・・・・

自転車に乗って通行はできませんが(荷物として)(押して?)持っていけばOKです。
規約だけ読むとそう解釈できます。

718さんが言うように、あげ足とらずに”報告ありがとう”という気持ちで受けとればよいと思います。
716さん、めげずにまた投稿してね。
723: 入居済みさん 
[2008-11-06 19:03:00]
>でも自転車は道路交通法上の車両ですから車道を走るのは常識です。
>歩行者は歩道が存在しない車道の場合は車道(右側)を通行可能なのも常識。

駐車場のゲートは車道じゃないでしょう。
724: マンション住民さん 
[2008-11-06 21:31:00]
要するに

規約ではゲートを人・自転車が通ることを許可している = 716は文句を言われる筋合いなし

常識だとかモラルだとかうだうだ言わずに文句がある人は規約改正に動いてください。
それで解決かと。
725: 住民さんA 
[2008-11-06 22:37:00]
>規約ではゲートを人・自転車が通ることを許可している
規約にはなかったのですね。
どのような場面だったかは忘れましたが、自動車以外は通ってはいけないと
説明を受けていましたのでそうなっているのかと思っていました。

>常識だとかモラルだとかうだうだ言わずに文句がある人は規約改正に動いてください。
716さんのように危険もあるので、各自が自己の判断・責任で通る分には問題ないと思います。
ただ、事故があった場合もゲートが悪い等々はしないようにしたいですね、自己責任ですから。
726: 匿名さん 
[2008-11-06 23:08:00]
724のような住人がいるのが悲しい
727: マンション住民さん 
[2008-11-06 23:23:00]
725さんと同じ説明を受けてました。
何だか騙された気分ですが、通る人の気持ちもわからなくは無いです。

そもそも、住居にも関わらず対人用の安全装置がついていない電動ゲートというのもどうかと思いますが。
車以外の事故は想定されなかったんでしょうね。
729: マンション住民さん 
[2008-11-08 09:48:00]
深夜は半分消えるような設定になってる見たいですよ。
730: 住民さんA 
[2008-11-08 14:15:00]
ミッド掲示板より

>モデルルーム正面、エムズの外壁にある、白く何か垂れた跡が気になる。目地が溶けてんのかな。コンクリ弱いのかな。なんだろ、あれ。

>私も気になりました。
エムズの外壁に白く垂れたのありますよね。
なんか汚らしい。
ミッドもああなるのかと思うと買いたくない。

と言われてるようなんですが、お気付きの方いらっしゃいますか?
仕事で出張中のため、私は確認できないのですが・・・。
入居前の予想以上に、マンション近くで鳥が飛んでいるのをよく見かけるので、鳥の糞とか多少付くのはしょうがないと思っているのですが。

同じ施工会社ということで、エムズを注意深く見ていらっしゃる方多いんでしょうね。
731: マンション住民さん 
[2008-11-08 22:29:00]
確認してませんが
白いのってコンクリのノロじゃないでしょうか
外壁洗浄の機会に洗えばよいかと。
732: マンション住民さん 
[2008-11-08 23:01:00]
>規約では自転車は自転車置き場の専用通路以外は通行できません。

規約を読みました。
自転車はマンション内では専用通路以外の通行はダメですよ。

>自転車に乗って通行はできませんが(荷物として)(押して?)持っていけばOKです。

そのような解釈は理解できませんけど。
そもそも共有部分に置くことが規約に反することではないですか?
733: 住民さんA 
[2008-11-09 00:30:00]
悲しいことに”駄目”と明確に書いていない行為は許可されていると解釈されてしまうものですよ。

廊下に置いている人は732さんの言うとおり規約に反するでしょうね。
ポーチやベランダ(専有使用が認められている区域)に置いている人は反するとは言えないでしょうね。
734: マンション住民さん 
[2008-11-09 13:31:00]
(車両保管場所)
第6条  自動車、自転車等は所定の場所に定められた用法に従い、駐車・駐輪するも
    のとし、廃棄車両等を放置してはならない。

と書いてある。

所定の場所の意味もわからない人がいるのかなぁ〜
735: 匿名さん 
[2008-11-09 15:06:00]
>悲しいことに”駄目”と明確に書いていない行為は許可されていると解釈されてしまうものですよ。

719さんの
>規約の前に、常識ってのがある。
っていうのに激しく同意

常識がない住人が多いほど、規約が多くなる。

極端な例:
規約では「殺人」は禁止されていないから、、、、
(法律で禁止されている)

規約では「布教活動」は禁止されていないから、、、、
(迷惑行為である)

規約では「エレベータでのなわとび」は禁止されていないから、、、、
(安全上問題がある)


ここのマンションのレベルは、、、、
736: 住民さんA 
[2008-11-10 01:35:00]
733ですが私も735さんと同じ意見です。
”悲しいことに”と書いたのは常識が皆同じとは限らないという意味です。
これはモンスター○○に始まる社会問題につながるような気がしますが。

734さんのご意見はもっともです。
私もそう思いますが、実際、”所定”がわからない人間がいるから、前にどなたかがご指摘されたような行為が散見されたのではないでしょうか。
そういう意味で「言えないでしょうね」と書くに留めました。

これもすでにどなたかが書き込みされていますが、特定少人数しか見ていないこの掲示板で言い合っているくらいなら、気がついた(気になる)人がアクションしていくしかないように思います。
そんなことしなくてはならないのは寂しいですけど。

そう書くと、「お前がやれ」と書く人がいると思いますが・・・
私はマンション暮らしが長いせいか、皆さんが言うほど気にならないのでアクションする気にはなれません。
なぜ、そんなに他住民の行動が気になるのかはちょっとわからないです。
(だから書き込みに参加してみたわけですが)

でも、気になる人がいることはこの掲示板を見ていてわかっていますので、少なくとも自分はしないように心がけます。とは書いても今のところしたことはありませんよ。
今、そういった行為を行っている人も、嫌がっている人が居るということがわかればやらなくなると思います。(甘いかな・・)
737: マンション住民さん 
[2008-11-10 11:21:00]
>>731さん

コンクリートのノロってなんですか?
調べてみましたが、素人なのでよく分かりませんでした。
738: 入居済みさん 
[2008-11-10 12:34:00]
>規約では「殺人」は禁止されていないから、、、、
>(法律で禁止されている)

「殺人」は法律では禁止されていなかったともいます。
刑法は処罰が規定されているだけで、
「〜をしてはいけない」ではなく、
「〜した場合、〜の刑に処す」になっていたのではないでしょうか。

どうでもいいですけで、
参考までに。
739: マンション住民さん 
[2008-11-10 22:46:00]
白いやつはノロというよりエフロの方が正しい表現かもしれません
私も素人です
740: マンション住民さん 
[2008-11-10 23:21:00]
>>731,737さん
コンクリートのノロ?
とは、「コンクリートが固まる前のドロドロしたアクのようなもの」
と説明すればご理解いただけるでしょうか.

コンクリートのノロという表現であれば、施工段階からあったはず。
しかし、昨年は誰も気がつきませんでした。

推測するに、

壁に小さなクラック(ひび割れ)があり、
    ↓
そこに、雨水が浸透
    ↓
コンクリートのセメント分と反応
    ↓
白い物質(遊離石灰)が流れ出て、白いあとがついた

と思われます。

問題は、クラックの大きさにもよりますが
1.内部の鉄筋の腐食等につながるといこと.
2.表面のタイルの浮き、欠落等につながる.
可能性があります.
今回の場所は外壁であり構造的に問題があるとは思えませんが・・・。

施工者の長谷工さんも先日の1年点検にて気がついておられると思います.
賢明な対処を期待しましょう.
(アフターメンテによると2年まで補償あり.)
741: 737 
[2008-11-11 00:51:00]
>>740さん
詳しい説明ありがとうございました。

そうですね、ちょうど一年点検ですから、この機会にキレイにしてもらえるといいですね。
でも、住民が誰も苦情を言わなかったら、そのまま放置されそう・・・・。
742: 匿名さん 
[2008-11-13 00:19:00]
1年で外壁にクラック・・・。
コンクリートの質がよくないってことでは
ないでしょうか?

クラックの大きさにもよりますが、
コンクリートがよくないってことは、
ほかのところにもクラックがある
かもしれないってことですよね。

ちょっと、心配になってきました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる