大高南☆フロンティア・グリーンフォート☆住民専用(契約者も可です)
を立ち上げます。
マンション検討板から卒業して契約に至った仲間で情報を共有しましょう。
マンションに関することから区画整理による街の開発状況等をガンガン投稿してください
■投稿規則■
・物件以外のマンションの情報は要りません
・他人を誹謗中傷する書き込みも禁止です
[スレ作成日時]2008-09-26 11:55:00
大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)
82:
入居前さん
[2009-02-11 00:41:00]
|
83:
東棟の住民
[2009-02-11 21:41:00]
みなさん、こんばんわ。
今日、自宅の郵便受けに駐車場の選定希望の書類が届いてました〜 いざ希望を出すとなると悩むものですね。 今日も先日の写真をパチリ 名駅方面です、小学校と病院建設のクレーンですが病院が出来たら眺めが変わるのかな?? |
84:
入居前さん
[2009-02-14 16:57:00]
こんにちは 皆様
初めてお部屋に入った感じ どうでしたか? 傷も思ったより少なく まずまずの出来かな 以外と広く明るく感じました(ブラウンの床) 東棟の住民さんの写真を見させてもらったら 駅にいる人が分かるぐらい近いんですね ロータリもしっかりしていて楽しみです |
85:
賢社員
[2009-02-14 21:27:00]
引越し予定の皆様
新学期に合わせて引越し予定です。 幹事のS社は結構高い? いくら位が妥当なんだろう(20位)? |
86:
家族世帯
[2009-02-14 21:46:00]
このマンションから通う、新学期に中学生、小学生、幼稚園はどれくらいいるでしょうね?
みな、新しい学校で不安でしょうが、新学期から皆で仲良く、学校等にいけるとよいですね。 学校の評判はいかがなんだろう。。。 |
87:
賢社員
[2009-02-14 23:34:00]
モデルルームで聞きましたが、把握していないとのことでした。
個人情報とか何とか、、、 |
88:
契約済みさん
[2009-02-16 21:07:00]
ここの屋上に夕方になるとカラス?が凄い飛来してるんですが、気になりませんか?
先日イオンに行った際に見て、正直やや不安になりました。 数が相当だったので。 住み始めたら来なくなるのでしょうかねぇ? 三交側も把握してると思うのですが、屋上の現状が非常に気になります。 糞害がどれくらいかなどは住民として事前に知っておきたいです。 |
90:
温泉好きの契約済み者
[2009-02-20 00:45:00]
週末はイオンに向かう車でまだ渋滞はひどいのでしょうか?引越しは新学期迄に間に合うのでしょうか?学校関連をまったくやってないので焦って来ました
|
91:
東棟の住民
[2009-02-23 07:31:00]
No.90さん
イオン渋滞は昨年の状態からはかなり改善されてますよ〜 個人差はありますが大丈夫ではないかと思います さて引越しに備え家具を買いにいったりの週末が続いていますが 昨日は愛知県武道館にて○○家具店のイベントにてダイニングテーブルをゲットしてきました 自分たちの中でビビッときたので買ってしまいました |
92:
温泉好きの契約済み者
[2009-02-24 08:23:00]
>東棟の住民さま
情報ありがとうございます。当方、遠方ゆえ最近の週末の状況が解らなかったので安心しました。開店当時の満員御礼が続いているかと思っておりました |
|
93:
東棟の住民
[2009-02-24 08:52:00]
No.92さん
そうでしたか。遠方の方だとわからないですもんね。 ちなみに雨の週末は遊びがてらイオンに来る人が多いです、晴れの日でも時間帯によってですが混雑はあります。 ま、イオンの目の前の新居になるのである程度は覚悟ですね(笑) |
94:
区内引っ越し者
[2009-02-24 12:02:00]
緑区のスーパーは袋が有料ですし(区外引っ越しの方は袋持参しないと、毎回お金払う事になりますよ)、市内はゴミ分別がこまかい?(紙、プラ、可燃、不燃、ビン、缶、粗大)のを、みなさん知っていますよね?
引っ越しの際にゴミ捨て場に粗大ゴミや不分別ゴミが放置されないか心配です 自分もそうですが、みなさんで気を付けて、素敵な生活をはじめたいです 先日、ガラの悪そうな若者が大高駅にたむろっていましたが、その子達が新駅でも、たむろわない事を願っています。 地元に住んでいる友達に南はあまりガラがよくない、南なら大高学区のほうが、まだいいと言われましたがどうなんでしょ? 団地がよくないと言われましたが…。団地も今は子供は少ないと聞きましたが、たしかに、親がジャージで子供が金髪にちかい茶髪(まだ保育園くらいなのに) も見ますしね、みなさんで環境良くして、引っ越しするなら、南だよね!と言われるようにしたいですね。 |
95:
住民でない人さん
[2009-02-24 15:35:00]
> 大高学区のほうが、まだいいといわれました
大高・大高北・大高南の三学区とも、ごく普通なのではと思います。中でも、大高南のトップは、全国から講演依頼もある立派な方と、お聞きしています。ときどき休日には、多くの住人が一斉に出て団地内を清掃している光景を見ています。普通以上に住民意識が高いのではとの印象です。団地内ではカラスより小鳥が多く見られます。ここが大高南と違う点(環境)でもあります。 【大高南の治安について】 毎日、緑警察署のパトロール・カーと、たぶん大高駅前派出所のお巡りさんのバイク(二台)が、生活道路の中を巡回しているのを目撃します。たまに、消防車も巡回しています。JR新駅の前に交番の設置も無さそぉーだし、タクシーが常駐しなければ人目が少ない分、少し心配が増えますかねぇー。 三世帯が多く暮らす旧市街地だと、外を歩く元気な老人たちの興味本位の鋭い視線や、頻繁に来る介護の車の往来もあって、不審者が歩き難い環境が生まれるのですが、大高南では子供らを学校に送り出し、幼稚園の送迎バスが立ち去った後は、とても静かな環境が生まれます。どちらが良いかは、住人によって分かれます。【参考】痴漢に襲われた時は、「助けてぇー」では無く、「火事だぁー」と言った方が、各戸から人が飛び出て来るので撃退の効果が高いと、事件現場近くの住人が言っていました。「助けてぇー」では、怖いから人は出て来ないと。 23時のSC閉店の頃、お客さんと従業員の車の往来が多くなりますが、シャッターを閉めておけば気にならないとのこと。中学生の通学路では、最も便利な所(横断歩道)に、押ボタン式の信号機が設置されていないのが少し気になります。 > 保育園 ボランティア活動の大先輩から、「文科省の幼稚園より、厚生省の保育園を大切に。」理由は、「保育園園長の裁量権が広く、予算付けと意思決定が早い。又、父母間の結びつき(コミュニケーション=情報交換力)も強く、誠意をもって対応すれば、すぐに評価され父母へも評判も広まり、次の活動へつながるよ。」と言われた事があります。 |
96:
住民でない人さん
[2009-02-27 11:56:00]
■JR東海|さわやかウォーキング|東海道本線 南大高駅|2009年3月20日(祝)
「南大高駅・新駅開業記念」大高緑地と歴史ある町を訪ねて 南大高駅→大高緑地 入口→大高緑地 出口→丸根砦跡→鷲津砦跡→長寿寺→大高城跡→ 氷上姉子神社→春江院→南大高駅 http://walking.jr-central.co.jp/recommend/detail/294.html |
97:
周辺住民さん
[2009-02-28 10:24:00]
ここのマンションの引っ越し時期はいつからなんですか?
|
98:
契約済みさん
[2009-03-01 20:29:00]
|
99:
東棟の住民
[2009-03-01 22:34:00]
本日、建物検査会の補修確認に出かけてきました。
矢作建設さんの対応により指摘したところはきれいになっていました〜 これで住宅ローンの契約と引越しを残すのみとなりました(・ω・)ノ 我が家は新しい家具等も配送待ちの状態にしたので早く引越しにならないかなぁ・・・ |
100:
かつ
[2009-03-02 00:30:00]
私は近くで考えてるので夜の状況を先程23時ころ見に行ったのですが、外国人風のスケボーなどやっている若者が15人くらいイオンの正面くらいで騒いでいました
心配です |
101:
匿名さん
[2009-03-02 21:25:00]
あそこは平坦でスケボーやりやすそうだから、勝手にレールとか脇に常備しちゃってるし!
大通り東側で家探したら静かじゃないのかな? |
102:
契約済みさん
[2009-03-02 21:59:00]
>100さん
自分が見たのと多分同じ場所だと思いますが、宅地化も 始まったばかりでまだ住民も少ないのでスケボーで 遊びやすいんでしょう。 とはいえ、付近の住民にとっては大事な通路であり、歩行者と 接触しても危ないので、住民がもう少し増えたら、スケボー禁止の 看板くらいは設置していきたいですね。 |
103:
契約済みさん
[2009-03-03 00:00:00]
先日、南大高駅を見てきました。
駅前ロータリーはまだ工事中で近づくことはできませんでしたが市バスの停留所が 出来ていて小さいながらも屋根つきのベンチが設置されていました。 野並18系統で緑区役所や大高緑地公園へ行くのに利用できそうです。 南大高駅の西口には野並17系統で南大高駅西のバス停ができるようですね。 JR大高駅、名鉄鳴海駅、地下鉄野並駅へ行くようです。 イオンやJRもあるのでどれだけ使うかまだわかりませんが 車を運転しない人にはあると安心です。 南生協病院やイオン南側の道路が完成すれば、もっと増えるかな? http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/ab... |
104:
契約済みさん
[2009-03-03 00:08:00]
南大高駅の西口には野並17系統で南大高駅西のバス停ができるようですね。
は 南大高駅の東口には野並17系統で南大高駅東のバス停ができるようですね。 の間違いでした。 |
109:
住民になる人
[2009-03-04 23:49:00]
フロンティア・グリーンフォートの契約者、入居者以外の投稿は自粛願います
削除依頼の対象ですよ |
110:
温泉好きの契約者
[2009-03-05 00:27:00]
何かの縁があって、このマンションに集まった仲間です。よい町を皆で作り上げて参りましょう。
さて、引越しを控え、毎日、荷物の整理をしてますが、たまに久しぶりの懐かしい物を見つけて見入ってしまい、中々かたずけが進みません。今日は学生時代のアルバムが出てきて、今との余りにも違いに興ざめしています。 |
111:
東棟の住民
[2009-03-07 12:21:00]
先日、住宅ローンの契約のために事前に住民票の移動をしました
マンション方向から大高緑地を通り抜け、緑区役所へ行ったのですがすごく混雑していました。 さすが名古屋市&引越しのシーズンという感じで手続きを済ませるのに90分もかかりました↓↓ 引越し後の転入手続きのかたも多いと思いますが、できることならば昼前の時間帯はめちゃくちゃ混んでいるので避けたほうがよいかと思います 住民となる皆さんは鍵のオプション購入(タッチキー?)はしましたか?? うちは夫婦で一個ずつにするかで悩み中です |
112:
契約済みさん
[2009-03-07 16:17:00]
緑区の区役所 すごい混んでましたね
システムが古いですから混むのではないでしょうか 更に駐車場も少ないので大変です 今後少しめんどくさいなと感じました 鍵の追加購入は我が家は一つ追加しようと思っています。 せっかくのシステムだから夫婦で一つずつ持ちたいので 悩まず注文しようと考えています。 悩んでいるのはネットをAUにしようかNTTにしようかです 値段はAUの方が安いのですが、NTTの方が今後発展しそうだし・・・ |
113:
東棟の住民
[2009-03-13 12:55:00]
新居に移るにあたってインターネット環境をNTTに依頼したのですが・・・
いまだに何の連絡がありません。 本当に大丈夫なのでしょうか?? こんな現象におちいっている方はいませんか? 自分は近々、NTTに連絡するつもりですがすでにされた方がいれば情報をください |
114:
契約済みさん
[2009-03-13 22:56:00]
うちもNTTから連絡こないです。
大手といえどもいい加減なものだと痛感しております。 あまりにも対応がイマイチなのでKDDIに変更しようかと真剣に考えております。 |
115:
契約済みさん
[2009-03-14 15:47:00]
早速 今日開業の南大高駅を使用しました。
明るく開放的でいい感じでした 駅から全体を見渡すとマンションと 駅に統一感があって良かった! |
116:
契約済みさん
[2009-03-14 22:26:00]
今日、南大高駅開業しましたね。
自分も電車で行ってきました。コンコースからの眺めも楽しめそうな開放的ないい駅でした。 駅前の雰囲気も良かったです。このマンションも駅前の風景の一つになってますね。 さすがに駅の利用客は連絡通路を使って、駅からイオンに向かう人たちが大半でした。立ち止まって 携帯やカメラで駅を撮っている人もチラホラいましたね。 自分は通勤にこの駅を使う予定なのでますます、入居がまちどおしくなりました。 ところでこのマンションって、通勤に電車と車どちらを利用する人が多いんですかね。 |
117:
東棟の住民
[2009-03-14 23:19:00]
南大高駅に今、行ってきました。
昼間と違って明るすぎないライトアップでいい感じでした~ 22時30分くらいでもホームにそれなりに人がいましたので一日の利用客はそこそこいるんだと思います 私は会社まで車通勤となります。嫁は電車にて通勤。 けっこう、電車通勤がおおくなる気がしますね |
118:
入居予定さん
[2009-03-16 23:47:00]
私も電車通勤を予定しています。
普通電車だけですが、多分大丈夫だと思います。 希望としては、利用者が増えて本数が増えるといいんですけどね。 駅ができて、マンションのイメージも一段といい感じになりましたね、 やはり駅に近いと言うのは、魅力的だと再確認できました。 引越しが待ち遠しいです。 |
119:
東棟の住民
[2009-03-17 22:23:00]
鍵の引渡し会まであと4日・・・
自分の引越しまであと○日・・・ 今週に入ってから昼間は仕事、夜は荷造りと忙しい年度末となっております 鍵の引渡し会の日に夕方から部屋の掃除をしようと思います。住民様と一緒にステキなマンションライフを送れれば最高ですね。興奮してきましたd(*-*)b |
120:
東棟の住民
[2009-03-21 22:26:00]
祝!!入居開始
本日は入居説明会でしたね~ さっそく細かい荷物を部屋に搬入しました。隣人の方にまだ挨拶できていませんが早いことご挨拶できれば良いかなぁと思います。 我が家は22日から寝泊り開始です。 みなさんはいつから開始なんでしょう?? |
121:
西棟の住民
[2009-03-21 22:58:00]
当方も照明設置してきましたよ
何も部屋にないから寒かったです 東棟の住民さんは明日から寝泊り開始ですか いいですね!! 我が家はまだまだ先ですよ 4月に入ってからです そういえば水道って連絡しなくても良いのでしょうか? |
122:
契約済みさん(西)
[2009-03-21 23:04:00]
同じく今日、細々としたものを搬入しました。
水道、ガスはマンション一括で申し込みがしてあるらしく両方とも開通してましたよー チェーンゲートのリモコンの反応範囲が思いのほか狭くてどぎまぎしました(笑) 皆様、これからどうぞ宜しくお願いします! |
123:
西棟の住民
[2009-03-21 23:12:00]
122さん ありがとうございました
水道、ガスは連絡せずとも請求書が来るということでしょうかね? しばらくは引越しのトラックが駐車場にいるから ごちゃごちゃしそうですね |
124:
入居予定さん
[2009-03-22 10:56:00]
私は、ガスは自分で開栓の申込しましたよ。
電気と水道は三交さんで手続きしてもらってるみたいです☆ |
125:
契約済みさん(西)
[2009-03-22 17:54:00]
123さん
すみません、ガスはどうやら妻が申し込んでいたようです(汗) 124さんのおっしゃるとおり、ガスだけは自分で申し込む必要があるようでした。 間違った情報流してすみませんでした。 |
126:
西棟の住民
[2009-03-22 20:48:00]
125さん
いえいえ こちらこそ調べもせずに たよってしまって 東邦ガスに連絡してみます 今日もマンションに行って掃除などしてきました 裏の賃貸マンションも引越しがあったみたいで 間の道路が車だらけでしたね~ 雨で玄関が汚れたので 帰り際に嫁が拭いていました 今だけでも綺麗にしておきたいですからね・・・ |
127:
引越前さん
[2009-03-22 23:25:00]
入居説明会のあと部屋を見に行ってきましたが、内覧会のとき付けてあった
部屋の仮設ランプは取り外されてるんですね。とりあえす照明は あのランプ使えると思っていたので、油断していました。 引越しは4月はなってからなので、それまで小さい荷物運びながら、時々部屋を 見に行きます。皆さん、よろしくお願いします。 |
128:
東棟の住民
[2009-03-23 09:00:00]
引越し後の感想!!
22日(日) 朝からあいにくの雨。それに伴い出かけるところに困った家族連れがたくさんイオンに来店し、マンション前は大渋滞・・・ 上から悠然と眺めているとちょっとうれしくなりますね。歩いてイオンにいけるのはやはり便利です 23日(月) マンションから車で通勤。昨日の午後とは違いスムーズに国道23号(三河方面)へ合流できました~ でも、帰りの時間帯は23号線の大渋滞が待ち構えています・・・ 時間をずらして帰ろうか??新たな裏道、抜け道を開拓しようか?? 駐車場にとまっている車の数はまだまだ少ないので住民さまとも顔を合わせることもないのでなんだか変な感じです |
129:
もうすぐ引っ越し
[2009-03-25 10:05:00]
初めて書き込みします。いつも楽しく読ませてもらっています。
ウチの引っ越し日は仏滅という事もあり大安の昨日に少しだけ荷物を置きに マンションに行って来ました!エントランスやラウンジがとてもステキで 旦那とはしゃいで写真撮影などしてしまいました(笑) 少し気になったのが夜9時頃に南大高駅とマンションの間あたりで スケボーで遊んでいる若い男の子達がいて、人がいたら危ないな~と 思いました。 引っ越しまで後少し!先に住まわれている住人の方々に早く会いたいです。 これから宜しくお願いします。 |
130:
住民さんE
[2009-04-14 18:41:00]
チェーンゲートの感度が良くなりましたね
私は3番のゲートを利用してますが 上の階の通路からでも反応するので 来客があったときには重宝してます |
131:
東棟の住民
[2009-04-16 13:11:00]
チェーンゲートですが、1番の通行の際に駐車場から出るときの感度がまだ不十分だと感じてます
管理人さんとかに言えば改善されるのでしょうか?? |
132:
マンション住民さん
[2009-04-18 21:52:00]
新聞はいつになったら、自宅前まで配達されるのでしょうかね?毎日、取りに行くのが辛いです。あと、隣のSCの駐車場の車が出るときの音が小さくなりませんか?思ったより大きかったので、小さくなったのでうれしいです
|
133:
マンション住民さん
[2009-04-20 09:50:00]
ほんとですね!
ピロピロピロピロ…って聞こえなくなりましたね。 快適です。 ウチも新聞を取りに行くのが辛いです。。 一日も早く自宅前に届けて欲しいですよね |
134:
入居済み住民さん
[2009-04-23 21:16:00]
チェーンゲート、何故1番だけあんなに感度悪いんでしょうか?
故障ではないと思いますが、設定変えてほしいですよね、、、(できるなら) |
135:
入居済みさん
[2009-04-25 16:40:00]
3番が一番感度がいいですね。
2番も少し良くなりましたが。 ところで平面駐車場の空きが多いのが気になりませんか? |
136:
入居済み住民さん
[2009-04-25 18:48:00]
確かに3番はかなりの距離からでも反応しますよね。
周りに障害物がないからでしょうか? 平面の空きは未入居の部屋があと18戸あるので、その分じゃないでしょうか? それにしても入り口のキーの感度も悪いですよね。 センサーキーにするメリットがほとんどないくらいの感度なのはウチだけでしょうか?(涙) |
137:
東棟の住民
[2009-04-25 22:38:00]
みなさんこんばんわ。
さて、入居開始から一ヶ月が過ぎて落ち着きを見せ始めたフロンティア・グリーンフォートですが 引越しの業者も少なくなり落ち着いたと思いきや、早朝に飛び回るカラスがうるさいですね(笑) 以前から話題になっているチェーンゲートですが③番は最上階あたりからでも反応します ②番は道を走行しながら遠目からでも反応あり。 しかーし①番だけはほとんどの場合、一時停止する感じで近づかないと反応なし・・・ 三交さんの対応が待たれます(この板見てるといいのですが・・・) さて、ひとつ気になるのですが、マンションと病院の間の道路に時間帯によってですが路上駐車が数多く見られますね。マンションに関わる工事業者(エアコン取り付け??)とかもあるのでしょうがあまり気持ちのよいものではありませんね。駐車禁止の標識がないのでなんともいえませんができれば来客用の方であれば専用駐車場へお願いします。2台分しかないので週末などは厳しいですがマナーを守って暮らしやすい環境にしましょう 週末ということで現在も4台が路上駐車してますね・・・ |
138:
入居済みさん
[2009-04-26 15:52:00]
入り口のキーの感度が悪いですか?
それほど悪いと感じた事はありませんけど・・?? |
139:
入居済みさん
[2009-04-26 17:52:00]
入り口のキーの感度ですが、他のマンション等で見かけるのは
ポケットにキーを入れたまま、センサーではなくドアに近づいたたけで自動オープン。 私のキーの場合はセンサーに近づいてもポケットに入れたままでは反応なし。 結局ポケットから取り出して、センサーに近づけやっと反応する。 という感じです。 あそこまで近づけるのであれば、普通にキー挿して回しても同じかと思いまして、、、 皆さんのはもっと感度良いのでしょうか? 路上駐車については、必ずしも当マンションへの関係者だけではなさそうですが、 いつも見かける車もあるため、ひょっとしたら住民の方の車もあるのかもしれませんね。 近辺に月極め駐車場できれば解決するかも!? |
140:
東棟の住民
[2009-04-26 22:44:00]
当マンション本体への入り口のセンサーキーはもともと高感度ではなさそうですね。キーを白いセンサー位置にかざさないと開かない仕様じゃないかなぁ・・・
鍵を刺して回すのと大して差がないため二本目の追加購入はしていません。 この地域の月極め駐車場は大高土地という不動産会社が仕切っている模様、毎日のように見かける車があるのでこのマンションの住民の可能性はありますね。(マナーが・・・) 二台目駐車場の抽選に外れたから路上でいいやなんて考えでしたら恥ずかしいですね~ いつも路駐している車がマンション住民でないことを切に望みます |
141:
入居済みさん
[2009-04-26 23:58:00]
センサーキーの感度上げれるならぜひ上げて欲しいですね。
理想としてはキーをカバンやポケットに入れたままでも センサーに近づいたらドアを開けて欲しいです。 |
142:
ご近所さん
[2009-04-27 00:18:00]
路上駐車は迷惑ですし、不安ですよね。
昼間12時間、夜間(日没後~日の出まで)は8時間放置すると、 自動車の保管場所の確保等に関する法律に抵触するようです。 (政令で定める特別の用務があれば対象になりませんが。) 警察に相談すると対応してくれるかもしれませんよ。 「お名前は?」と聞かれますが、「匿名でお願いします!」 と言えば匿名でも大丈夫だと聞いたことがあります。 あと、新しい駅の通路にタバコの吸殻が捨てられてました。 ポイ捨てや路上駐車・・・無くなるといいですね。 |
143:
マンション住民さん
[2009-04-27 17:52:00]
現在、平面駐車場に空きがたくさん見られます
18戸の未入居の分とはいえ、多すぎる気がします(30台くらい?もっと?) 2台目として使用できるようにしてもらえるとありがたいですよね 2台目の駐車場の抽選に外れてしまった人が多くいることですし。。 |
144:
東棟の住民
[2009-04-27 21:28:00]
未入戸18+駐車場未契約の住民=現在の空駐車場となります。
仮に空いている平面駐車場を2台目として希望を募ると問題がありますね すでに二階の奥に二代目駐車場を所有している方からすると当然ですが新規に二台目駐車場として便利な平面駐車場が割り当てられれば不満に思う方もいると思います 利便性を比較すると平面駐車場が2台目になると月極め料金は・・・一万円オーバーは確実でしょうし・・・ 難しい問題になる可能性ありですね。 我が家は2台目は予定してないので何も考えずに済みますが・・・ |
145:
入居済み住民さん
[2009-04-27 21:52:00]
来客用の駐車スペースがすくないので、来客用にしてほしいです。(平面の空き駐車場)
|
146:
西棟の住民
[2009-04-27 21:56:00]
インターネットも光になり快適です。
皆様リビングのクーラーどれくらいのもの付けましたか? 我が家はまだ購入しておらず4kWか5kWか悩んでいます |
147:
東棟の住民
[2009-04-28 12:06:00]
西棟の住民さま
インターネットはかなり快適ですね♪ 当方はフレッツ光ですがKDDIの方はどうなんでしょうか?? ちなみにリビングのエアコンですが我が家は一切考えていません(笑) 冬はガスファンヒーターで十分だろうし夏は窓を開けていればそれなりに風が通るはず↑ 住み始めてわかりましたが風の通り抜けが非常によいのでなくても大丈夫かな??と思ってます |
148:
東棟の住民
[2009-04-28 12:10:00]
そういえば駐車場のチェーンゲート(1番)が感度アップしてますね。
管理人さんありがとう。三交さんありがとう。 小学校近くの某マンションと違い住民の意見が反映されるのでうれしいですね |
149:
東棟の住民
[2009-04-28 12:11:00]
そういえば駐車場のチェーンゲート(1番)が感度アップしてますね。
どなたかが管理組合等に言ってくれたのかな?? ありがたいことですね。管理人さんありがとう。三交さんありがとう。 小学校近くの某マンションと違い住民の意見が反映されるのでうれしいですね |
150:
西棟の住民
[2009-04-30 10:30:00]
東棟の住民様
回答有難うございました エアコンの能力が足りるか分からないので しばらく放置してみます。 |
151:
入居済みさん
[2009-05-11 19:05:00]
こんばんは。最近暑くなってきましたね。ここのマンションに越して
改めてイオンや駅に近い有難さを実感しています。 最近気になるのが、とっても気持ちはわかるんですけど・・管理人さんが何度紙に 書いて呼びかけても直らないバルコニーの手すりの布団掛けです。中だと陽があたりにくいから わかりますが、みなさんも我慢していると思うのでやめていただきたいものですね・・。 あと、新居なのに共用廊下の床が異常に汚れていて気になるのですが掃除していただいてる方に 頼んでいいんでしょうか? いろいろ書いてすみません。とても気に入っているマンション なので気持ちよく住みたいんです。 |
152:
東棟の住民
[2009-05-11 19:53:00]
布団掛けしている人いますよねー
いや、本当に気持ちは分かるんですけど、ルールで決められている以上はやめて欲しいですよね! どうしても嫌ならルール変更しかないですけど、多分無いでしょうね。 共用部分の清掃であれば依頼していいんじゃないですか? みんなの資産ですからきれいに使いたいですよね♪ 私もこのマンション本当に気に入ってますよ! 住民の方々も会うと気さくに挨拶してくれますしねー |
153:
東棟の住民
[2009-05-11 20:47:00]
No.151・No.152さん
規約にあると知らずに布団かけしてしまったことありました。(今はしてませんよ) 共用廊下ってそんなに汚れてますか??玄関前からEV前はとってもきれいですよ 階と棟によって違うのでしょうか?? そんなことよりもいっこうになくなる様子のない路上駐車!!! 三菱のラ○サーは常習犯ですね。毎日のようにとまってます(迷惑だと思わないのでしょうか??) 先日の朝、他の車ですが○LDKタイプの住戸から出てきた男性が路上駐車してある車に乗り込み出かけていきました・・・追いかけて注意すればよかったカナ・・・ 朝の出勤時と夜の帰宅時にチェックすると面白いくらい同じ車種があり笑えます(あきれてます)No.151さんへ 「東棟の住民」というHN(ハンドルネーム)はかぶらない様にしていただけるとうれしいです♪ 既存の選択肢の中でかぶったのなら仕方ないですが・・・ よろしくお願いします(^v^) |
154:
マンション住民さん
[2009-05-12 15:34:00]
バルコニーに布団を干してはいけないというのは
防火上の観点からで、フロンティアに限らずすべてのマンションで禁止されているはずです。 すなわち他のマンションで干している人が多いのは 住民に対して大目にみてもらっているって事ですよね。 私はあの張り紙に疑問を感じてしまった人の一人です。 (ビビリなのでもちろん干していませんが) 今日、共用廊下の掃除をしてくれていましたね ホースで水を撒いて掃除をしてくれていてありがたいのですが いつも玄関ドアがビショビショでそのまま放置されているので ちょっと悲しくなります。 |
155:
入居済みさん
[2009-05-12 18:20:00]
共用廊下気になっていた部分が綺麗になっていて、とても嬉しかったです。
人通りの多い1、2階は特に汚れますし、気づいたら掃除頼んでみます。 ただ玄関ドアがビショビショなのはいけませんよね!! 路上駐車はあまり裏側見る事なかったので気づきませんでしたが、 そんなに酷いんですね?なかなか個人的に注意するのは難しいと思うので やはり管理人さんに声かけておいて・・そしたら見回ってくれるように なるかも。仕事増やして申し訳ない気しますが、管理人さんから注意してもらうのが 当たり障りなく、路駐している人もやめてくれそうですよね。 |
156:
住民さんA
[2009-05-13 21:36:00]
No.153さん
路上駐車は嫌かもしれませんが、そこまで不快に思うのであれば、管理人さんに依頼するか ご自分で注意してはいかがでしょうか? いや、出てくる家までチェックしてるようなので、よほど不快なんだろうと思いまして。 路上駐車は良くないと思いますが、来客用の駐車場が少ないし、付近に時間貸しの駐車場がない というのも路上駐車がなくならない原因だと思いますよ。 明らかに常習的に停まっている車は、ここの住民さんの車だと思いますが、 2台目の駐車スペースが当たらなかったのかもしれませんね。 色々あると思いますが、気持ちよく生活したいですね! |
157:
東棟の住民
[2009-05-13 22:56:00]
No.156さん
駐車場に出入りするときに邪魔になることもありますので確かに不快です、でも自分は毎日犯人を捜しているわけではないですよ~ 自分が出勤するときにたまたま○階の住戸の玄関から出てきた男性が路上にとめてある車で出かけていったのを目撃したので書き込みしただけです。頻繁に遭遇するようであれば声をかけるかもしれませんが・・・ 確かに来客用の割合が少ない・時間貸しもない・二台目の抽選からもれた・・・などとなれば標識のない道路は路上駐車が発生しやすいですね 少なくとも通行の邪魔になるし見た目も悪いと感じる人(私です)もいるので二台目に外れたから・・・という身勝手な理由があってはいけないと思ってます。大人として一般常識のマナーとして遠慮してもらえればと思っています。 自分を含めこのマンションの住民の方や地域住民の方が気持ちよく生活できるのが一番ですので状況や時期を見て管理会社等に相談してみるつもりです。****この掲示板に書き込むことで問題を大きくしようという意思はありません。 むしろ住民の方の意見が聞けるので書き込んでいる感じです(^v^) |
158:
住民さんE
[2009-05-14 00:15:00]
>東棟の住民さま
路上駐車は私も不快に思いますー 公共の場所ですし、迷惑だし、死角が増え安全上・治安上も良くないと思います。 もちろん掲示板で特定の方を攻めるつもりはありませんが、同じマンションの方が 路上駐車をしているのを見ると淋しく思います。 平面駐車場は結構空いているようですが、2台目には使えないのでしょうかねぇ。 |
159:
住民さんC
[2009-05-14 13:24:00]
あの空きの多い駐車場部分にちょっとした広場を作ろう!
なんて、この場を借りてビッグプロジェクトの提案をしてみたりして・・・。 ちょっとベンチが置いてあるくらいでじゅうぶん! ちょっとした交流ができて、マンション住民が団結できるのではないでしょうか? こんなに大きなマンションなのに子供同士の交流ができなくて寂しいです。 近くに歩いて行ける公園もないですからね。 キッズルームはいつも鍵が掛かってるし、それに子供はやっぱり外でないと。 |
160:
マンション住民さん
[2009-05-19 01:47:00]
テニスコート作りましょう!w
|
161:
住民さんA
[2009-05-21 19:17:00]
公園ですが、できる予定はあるみたいですよ。
西側の道路の向こう側のようですが。 |
162:
住民です
[2009-05-21 20:26:00]
公園できたら素敵な街になりますね。
住民同士や地域の方とふれあうにはもってこいだと思います♪ 先日も話題になってましたが、路上駐車をしている住民の方がいるとのことですが・・・ 東棟の住民さまの言われている「三菱」のスポーツカーですが、残念ながら当マンションの住民さんでした。 先ほど、駐車しているのを見かけました。その直後、私は郵便受けに郵便物チェックにいったのですが車から降りた男性が正面エントランスから入ってきました・・・最悪ですね。 裏に止めてからわざわざ正面に回るなんて・・・ |
163:
住民さんE
[2009-05-22 00:16:00]
西側ですと高圧線の位置が気になりますが、やはり近くに公園があるといいですねぇ。
大高緑地は頑張らないと・・・歩きでは辛いですから。 映画館&病院も建設中ですし、完成が楽しみです。 夜間の路上駐車ですが最近減りましたよね? 今は・・・2台ですね。 三菱の方も遠回りすると言う事は、少しは恥じる気持ち&罪悪感はあるのですね。 早く駐車場にちゃんと停めてくれるといいのですが。 |
164:
マンション住民さん
[2009-05-22 16:13:00]
公園はちょっと遠いですよ。
先日、新聞の折り込みにあった保留地分譲の広告に2箇所の予定地が載っていました。 スギ薬局の東にもできます。 できるのは早くて2年後といったところではないでしょうか。 マンションすぐ北西に月極め駐車場ができましたね。 正面玄関から入ったからといって住民と決め付けるのはどうかと思いますが。 何か重大な事情があるのかも 重病で一時帰宅になった母親の看病とか・・・?? ところで上々に行ったことある方、いらっしゃいますか? 線路沿いの鉄板焼きやです。 他にもお店ができるといいですね |
165:
住民さんA
[2009-05-22 19:28:00]
>NO163さん
「三菱の方も遠回りすると言う事は、少しは恥じる気持ち&罪悪感はあるのですね。」 そうですね、多少は罪悪感あるんだと思います。 今までは付近に月極駐車場がなかったから、、、 という部分もあったかと思いますが、北西に駐車場できたのでそっちを借りて欲しいですねー >NO164さん あの、駐車頻度は住民の方だと思います。 ほぼ毎日停まってますから(笑) 残る2台は粘りそうな予感がしますけどね、、、 |
166:
東棟の住民
[2009-05-23 00:25:00]
公園の話ですがなかなか工事も大変でしょうしすぐに完成とはいかないですね。。。
初めてこの掲示板に路上駐車の件を書いた頃と比べると減りましたね~ 三菱の車の方は毎日なので特別な事情ではなさそうですね(笑) 病院とイオンシネマもかなり工事が進んできたので楽しみです |
167:
マンション住民さん
[2009-05-23 20:28:00]
路駐も気になりますが、私としては玄関先の共用廊下にでている私物などが
気になります。あたりまえのように自転車や台車などを置いている方が いますが、自転車も置く場所があるのだし、台車などは危ないので廊下に 物を置くのはやめてほしいです。一人がやっているとみんな「廊下に物を 置いてもいいんだ」と思ってしまうので、早く気づいてくれると嬉しいです。 映画館、すごく楽しみですねー。 |
168:
住民さんA
[2009-05-24 21:45:00]
>No167さん
共用部分の私物…大変ですね。 フロアによるんだと思います。 幸いにも(当たり前?)私のいるフロアでは大丈夫みたいです。 盗られて困るような高級自転車に乗ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、 共用部じゃなく室内に保管してほしいですよね。(盗難対策だったらの話ですが。) |
169:
マンション住民さん
[2009-05-25 16:26:00]
No168さんへ。
返事ありがとうございます。 そちらのフロアは、みなさんキチンとされているようですね。 少し羨ましいです(笑) もし、これ以上物が激しく増えたなら管理人さんに、もう一度 呼びかけてもらうようお願いしてみます。 映画館の前の整理してある場所には何ができるんでしょう?? |
170:
西棟住民
[2009-05-31 20:15:00]
NO169さまへ
映画館の前の土地の件ですが、その場にいたイオンさんの警備員に聞いたところ、駐車場が できる予定と言ってました。 その土地に設置された工事の看板には、当マンションと同じ三交不動産と矢作建設の 社名が書いてありましたので、ホントに駐車場ができるかは??です。 |
171:
マンション住民さん
[2009-06-01 20:45:00]
NO.170さんへ。
返事ありがとうございます。 警備員さんの言うことなら間違いなさそうな気がしますね。 映画館の前だし、駐車場ができるのが一番いい気がします。 ただ、看板に三交不動産と矢作建設の社名には・・??ですね。 |
172:
住民さんB
[2009-06-01 21:23:00]
イオンの警備員さんで夜でも大きな声で「いらっしゃいませ」と張り切っている
方がいますが 臨機応変してもらいたいです 駅前の整理地の看板見ると宅地ってなっていましたが 駐車場は宅地って言わないような気がしますがどうなんでしょうか? |
173:
マンション住民さん
[2009-06-02 15:32:00]
夜はイオンの駐車場のマンション側の出入り口は閉鎖されていますので
警備員さんはいないはずですが・・?? 警備の声は「ピロピロピロ」の音が小さくされた頃に同時に 声も小さくなったので、イオンさんは気を遣ってくれているはずです。 ただ、最近若干の気合が入ってる方が一名いらっしゃいますね。笑 |
174:
東棟の住民
[2009-06-02 21:15:00]
イオン側の対応は個人的には満足してます。
先日、夜中に帰宅した際に路上でスケボーしてる若者がいてうるさかったので緑警察にお願いして排除してもらいました No.172さん 宅地というのは、不動産登記法上の土地の用途による分類です。土地の種類を示しているが、実際にどのような土地として使用されているかは、登記簿上の地目と同じとは限らないのが現状です(wikipedia) みなさん、3ヶ月のアフターメンテナンスの紙は出しましたか?? 我が家は先月の最終日ギリギリで提出でした・・・(大した内容ではなっかたのです) |
175:
住民さんA
[2009-06-02 21:31:00]
私もイオン側やマンションの管理人さんの対応は良いと思いますよ。
屋上駐車場からマンション側が見えない(見えにくい)ように、目張りしてくれたみたいですしね! そして、共用部分に私物を置かないようにとの張り紙がありました。 (この掲示板の書き込みを見てくれてるのでしょうか?) ちなみにアフターメンテの紙は提出してないです。 特に気になる点がなかったので… |
176:
住民さんB
[2009-06-02 21:56:00]
確かに平日の夜は警備員さんはいないですが
日曜日に気合の入った方がいました でも、以前に比べればイオンが気を遣ってくれているのは分かります それはありがたいですね~ 174さんへ 夜中のスケボーはマンションの前の道を走り回っていましたね 日曜日の夜中でしたかね 上から見てうるさいなーと思っていましたが 連絡してくださったのですね ありがとうございます |
177:
マンション住民さん
[2009-06-03 16:13:00]
イオンの屋上のファンスに張られたネットはやっぱり目張りってことなんですよね?
駐車場の出入りの音を小さくしてくれたり、 警備の人が大声を出さなくなったり、 目張りまでしてくれて、イオンってすごいですね! 目張りがされる直前に、イオンの屋上から男性2人がめっちゃマンションの方をジロジロ見ていて 気持ち悪くて思わずカーテンを閉めてしまってごめんなさいw |
178:
東棟の住民
[2009-06-03 19:43:00]
この新しい街で企業と住民と公共機関が共存していくには互いに歩み寄りが必要ですね
イオン側の配慮は住民側からするとかなりありがたいですね こちらとしてもエントランスから横断歩道を無視してイオン側への強引な横断等は警備員さんの業務の妨げにもなるし交通安全の面からしてもよろしくないので少しめんどくさいですが気をつけたいですね |
179:
匿名さん
[2009-06-03 23:55:00]
三交さんの担当者が個別の要望(警備員の声、目隠しなど)についてはイオンさんに話してみますと言っていました。
廊下の荷物の件も掲示板に貼り紙がしてありましたし、引き渡し後も色々気を遣ってくれているのがよく分かります。 住民にとってはありがたいことです。 |
180:
マンション住民さん
[2009-06-04 11:59:00]
三交不動産、管理人さん、イオンの方・・本当によくしてくれていると思います。
新しいマンションということもあると思いますが、私たち住民もゴミ出し、共用廊下、 エントランスからの強引な横断など、最低限の事を守ってマンションにかかわる 全ての人が気持よく生活や仕事ができるようにしたいですね! 本当に、ここの住民板はみんなで問題点を出し解決していく、とてもいい住民板だと 思いますがリソラ大府の掲示板は読むと悲しい気持ちになります。リソラ自体は悪くないと 思うのに書き込む人によって変わってしまいますよね。 長くなりましたが、縁があってここに集まって暮らしているのですから、これからも 気になる事など投稿しあって、話し合っていきたいですね。 |
181:
東棟の住民
[2009-06-06 14:15:00]
No.180さま
この掲示板は本当にいい状態だと思います(笑) このサイトに出会いフロンティアを契約をしてマンション検討板から分離する形で「大高南☆フロンティア・グリーンフォート☆住民専用(契約者も可です)」を作ったかいがあります。 今後とも住民同士が相手を気遣った上で気軽に意見などを発言できる掲示板になるといいですね みなさんご協力をお願いしますさて、マンションのいたるところにあったサカイの養生が外れましたね、これでいっそうマンションライフが充実していくことと思います。 本日も、朝から引越しをしているのを見かけました。仲間がどんどん増えていくのはとても楽しみです 久々に洗車してみようかな~ |
横断歩道でも作って欲しいなぁ。