大高南☆フロンティア・グリーンフォート☆住民専用(契約者も可です)
を立ち上げます。
マンション検討板から卒業して契約に至った仲間で情報を共有しましょう。
マンションに関することから区画整理による街の開発状況等をガンガン投稿してください
■投稿規則■
・物件以外のマンションの情報は要りません
・他人を誹謗中傷する書き込みも禁止です
[スレ作成日時]2008-09-26 11:55:00
大高南 フロンティア・グリーンフォート 住民専用(契約者も可です)
22:
契約済みNO1
[2008-11-05 23:14:00]
|
23:
契約済みさん
[2008-11-05 23:22:00]
駐車場は我が家は申し込まないです。
共和駅にあるような一日800円のような名鉄駐車場 が出来て欲しい。 先日マンションの裏から写真撮ったので載せてみます。 外観はほぼ出来てきました。 ![]() ![]() |
24:
契約済みNO1
[2008-11-06 09:01:00]
>>No.23 さん
駅前のコインパーキングは今のところ話題になってなかったのもあり情報薄ですね・・ あれこれ考えてはいるのですがなかなか情報が出てこないので困ったあげくに申し込みとなりました 写真いい感じですね〜。自分もイオン側からの写真は投稿しましたが裏手側はノーマークでした ここまでくると変化が小さくなってくるので改めて入居が近くなってきたことを感じさせてくれます |
25:
契約済みNO6
[2008-11-07 17:12:00]
>契約済みNO1さん
ウチは多分二台目の駐車場は申し込みしませんよー 確かに、規模の割には来客用が少ないと思いますが、その内コインパーキングもできるでしょう。 もしくは、イオンに停めてきてもらうとか?(お金はかかりますが) 概観はほとんど完成に近づいてきてますね! 後は、道路側の植え込みが揃うのを待つくらいでしょうか? こうなってくると早く自分の部屋がみてみたいですねー |
26:
契約済みNO1
[2008-11-08 23:43:00]
イオン前の映画館の建設業者が会社更生法を申請した模様・・・
債務超過により現在は工事自体がストップしてます。 せっかくフロンティア・グリーンフォートの付加価値が上がらなくなっちゃいましたね >>契約済みNO6さん そうですか〜うちは結局2台目を狙いにいきます(笑) |
27:
契約済みさん
[2008-11-12 01:45:00]
駐車場の件ですが・・・
うちは車が2台あるので契約できないと困ってしまいます。。 こういう人、たくさんいると思います。。 |
28:
契約済みNO1
[2008-11-12 13:37:00]
>>No.27 さん
そうですね、実際にある問題だと思います このマンションにおける駐車場の応募条件はほぼない状態です(純粋に希望者のみ) 私は近い将来に二台目の購入も考えているしそれまでは親、兄弟、友人の来訪用にと思ってます 各家庭で状況に違いがあるので事細かな応募条件がないんだと思いますが・・・ 近くに地域住民用の月極め駐車場ができればいいんですがそういった計画もなさそうですし 現状のルールだと私は2台目ほ確保したい、でも現状で困ってる人もいる・・・ 複雑ですね。 |
29:
契約済みNO6
[2008-11-16 19:33:00]
今更ですが、マンション内モデルルームの予約を入れました。
建物内に入るの初めてなので楽しみです♪ ここにカキコミしてる皆さんはもう見られましたでしょうか? それにしてもマンション裏手は、本当に道路一本挟んで向こうは病院ですね。 あんまりお世話にならないようにしたいですが、これだけ近いと安心ですね! 個人的には小さい頃から、南生協病院にはお世話になってるので、妙に信頼してます(笑) |
30:
契約済みさん
[2008-11-18 19:32:00]
このサイトでは上の階の騒音とかよく問題になってますが
この物件はどうなんでしょう? 同じ会社の物件とかの情報ある方は教えてください ところでこのマンション各期の販売で公に値段が出ないのは なぜでしょうね〜 |
31:
契約済みNO1
[2008-12-06 18:02:00]
久しぶりの書き込み!!
ここのところマンションに関するイベントがなかったため、少し寂しかったのですが その分、住宅ローンの勉強をしある程度ですが方向性が固まりました。 提携銀行にするのかしないのか?超長期の35年固定でいくのか?? 低金利の変動をどのように生かすのか?? 各家庭の事情に合わせた組み方になるとは思いますが、うちは35年の固定は見送り 低金利の恩恵を受け二馬力の力を生かし早めに元本の返済を行います。 未来の隣人様たちでネット系の銀行を使う方いますか?? |
|
32:
契約予定かな
[2008-12-07 22:03:00]
マンション検討版でグランドマスターキー(GMK)が1本紛失していたっていう件
みなさんどう思いますか? 三交不動産は、何か対策したのか情報知ってる方いたら教えてください。 鍵って全部交換してるんですかね。 空き巣に入られちゃうなんて、安心して住めないですよー。 |
33:
契約済みさん
[2008-12-12 07:35:00]
>>No.30 さん
各期の販売で公に値段が出ないのは、各期で値段設定が変わっているからかも あくまで よそうですが・・・ |
34:
匿名さん
[2008-12-13 09:13:00]
未来の隣人さんこんにちは。
マンション裏手を歩いてみました。 病院も建設始まっていますね。確か、はじめの頃もらったマンションの チラシに「這ってでも病院に行けます」と書いてあって笑ってしまいましたが ホント近くです。 さらに病院の西隣には保育園の建設も始まってました。知らなかったので びっくりしました。保育園使う人は近くて便利ですね〜。 そのそばに薬局の建設予定地もありました。病院でもらった処方箋の 薬をもらうところみたいです。 この辺りは新しい家もすでに結構、建っていますね。 |
35:
契約済みNO6
[2008-12-23 19:00:00]
久しぶりにカキコミします。
スギ薬局もオープンし、入居者説明会もあり、着々と入居の時期が近づいてきてますねー あとは引越しの時期がいつになるかですね。 やっぱり3月が多いんでしょうかねぇ??? 混むようであれば4月にしようかと思案中です、、、 それにしても意外とたくさん新しい家が建っていますねー 裏手なので油断(?)してました。 駅の名称も決まったし、良い街になっていってほしいですね♪ |
36:
入居予定さん
[2008-12-30 00:46:00]
先日、裏手(王子不動産のギャラリー)から駐車場を
経由して駅と建物の間を散歩してみました。 あと、イオンからも見てみようと思い、屋上駐車場 から眺めてみました。当然ながらきれいな建物でした。 またプライバシーの問題も、その気になって見ないと、 見えないので、それ程気にはならないかな?と思いま した。イオンの屋上とは、大体9階か10階と同じ高さ でしょうか。 駅・イオン・病院が近いのが再確認できましたが、 改めて高速道路等、大きな道路が近いのが気になりま した。(小さい子供が居るので大気汚染とか心配。) 最近の景気動向を見て少し弱気になってます。もっと 良い環境で安いマンションが出来てくるのでは?とか・・・ 時々弱気で、ダラダラと書いてしまいましたが、春から よろしくお願いしますー。 |
37:
入居予定さん
[2008-12-30 10:27:00]
36さんへ
景気は確かに不安ですね 安いマンションは出てくると思いますが 安くするために何処か削ることもありえますし 土地の値段分下がるだけかも しれませんですし・・・・ 今は明るい部分だけ見て楽しみましょう |
38:
契約済みNO1
[2009-01-01 15:08:00]
2009年 元日
あけましておめでとうございます。昨年はギャラリー見学から契約、入居説明会と駆け抜けましたが入居まであと少し、三交不動産からの年賀状にガスファンヒーターをお年玉としてプレゼントとあり少しですが得した気分なりました☆ 今年はいろんな書類書きや家具の準備等で忙しくなりそうです |
39:
入居予定さん
[2009-01-01 16:30:00]
ガスファンヒーター! 得した気分になりましたよね
冬の暖房どうしよかと思ってましたが リビングはファンヒーターで 決まりですね いよいよ入居が近くなってきました 手続きは色々あってめんどくさいですが こればっかりはしょうがないですね |
40:
契約済みNO6
[2009-01-01 19:39:00]
確かにファンヒーター嬉しいですねー
今日は大高駅からイオンまでダラダラと歩いて行ってみました。 南大高駅までは大体徒歩で30分くらいの印象でした。 フロンティアは駅から近くてよいですよね。 しかし、南小からフロンティアまでは緩やかな坂になっていて、距離以上に遠く感じました… 早く公園とかできてほしいですよね! 子供たちの遊び場が欲しいです。 |
41:
匿名さん
[2009-01-02 07:44:00]
あけましておめでとうございます。
子供たちの遊び場ほしいですよねぇ。近くに公園できるんですか?子供が走り回る年頃なんで公園があるととても助かります。場所ご存知でしたら教えて下さい。 大高緑地までいけばいいんですけどマンションからだと子供連れて気軽に歩いていける距離ではないんで… |
42:
入居予定さん
[2009-01-02 23:40:00]
あけまして、おめでとうございます。
質問ですが、幼稚園はどこにされましたか? ☆近くの幼稚園でお勧めはありますでしょうか。 できれば、園バスがあって、給食があるところがいいのですが・・・ |
43:
入居予定さん
[2009-01-03 13:17:00]
明けましておめでとうございます。
みなさん、引っ越しについてはどうされますか? 引越しの日程や引っ越し業者など、頭を悩ませています。 見積もり取られた方いらっしゃいますか?やはり、幹事会社に頼むのがよいのでしょうか… 何かアドバイスあればお願いします。 |
44:
入居予定さん
[2009-01-05 21:29:00]
ファンヒーター、買おうと思ってたからマジ嬉しい。
未来のご近隣様方、あけましてめでとうございます。 本年からどうぞよろしくお願いいたします。 |
45:
契約済みNO1
[2009-01-06 20:38:00]
引越しについてですが、現在の賃貸マンションの家賃の関係上で3月中(平日希望)に行う予定です。
見積もりはなるべくたくさんの業者に出してもらいますが日時が幹事会社から決められていないため未だ動けず・・ 年度末希望のためなるべく早く日時を確定したいのですが15日まで希望受付、その後の日時の振り分けはいつごろ発表になるのでしょう?? 南大高駅の開駅は春となってましたがいつごろになるのでしょうか?? ウワサによるとイオンに併設される映画館は当初、ワーナーマイカルでしたが・・・イオンシネマズに変更になったとか・・・ あくまでもウワサですが。。 |
46:
契約済みさん
[2009-01-06 21:04:00]
3月15日にダイヤ改正があります。その時に東海道線の共和〜大高間に、新たに「南大高(みなみおおだか)」駅が開業します。平日1日あたり、上下147本の普通列車が停車します。
|
47:
契約済みNO1
[2009-01-06 21:55:00]
No.46さん
ありがとうございます。普通電車でも名駅までそれほど時間がかからないのでうれしいです |
48:
契約済みさん
[2009-01-12 18:09:00]
ずっとコーティングするかどうするか悩んでいて、職場の先輩と話していて
「ホーンセンターから買ってきて毎年ワックスするのがめんどくさいよ。だから最近やってない」少しでも余裕があるならやったらといわれ、 ここで書いてあるフロアコーティング比較サイトから色々調べました。 3社(ミシナ・CleanExpress・エコプロコート)でUVフロアコートを見積もりをしたところ 一番エコプロコートが安かったので、そこにしようかと。 施工内容はあまり大差なかったので・・・ 保証期限の長さは保証内容で再施工するケースがほぼなさそうだったので、無視しました。自然劣化は保証対象外だそうです。 ちなみに、マンションのオプション会であった アルファーコートの水性で全室より多少高く、油性よりは結構安くなっていました。 あと、誰か一緒に頼めば割り引いてくれるみたいです。自分は頼んでしまいましたけど・・・ あくまで、参考に書かさせてもらいました。 |
49:
入居予定さん
[2009-01-26 21:10:00]
コーティングですが、するかどうかまだ悩んでいるところです。いろいろなサイトをみても賛否両論で・・・種類もいろいろありますね。
うちも見積もりをとりましたが、マンションのオプション会よりはかなり低料金でした。 みなさんはどうですか?コーティングするかたは多いのでしょうか? |
50:
契約済みさん
[2009-01-26 21:47:00]
私はミシナさんにUVコーティングをお願いしようと思っています
もうミシナさんでコーティングの申込みをされた方はいるのでしょうか? うちの見積もりもオプション会よりかなり安かったです 三交さんにはワックスなしでの引き渡しは断られたので、ワックス剥離代が別途3万円ほど 必要になってしまいましたが・・・ |
51:
契約済みさん
[2009-01-26 23:58:00]
No.49さんはどこで見積もりなされたのですか?
自分もコーティングが気になっていて、出来ればやりたいと思っています。 |
52:
入居予定さん
[2009-01-27 20:27:00]
№49です。
うちは、№48さんを参考にさせてもらい、エコプロコートで見積もりしました。 UVフロアコートに水周りコーティングをプラスしても、オプション会より安い見積もりでした。 年数が経過したときの摩擦によるコーティングの劣化や変化など心配でしたが、15年ぐらいはまず心配ないということでしたし、部分的な修繕も料金は発生しますが可能ということでした。 水周りコーティングは4〜5年効果があるということでした。 少しでも参考になればと思います。 |
53:
契約済みさん
[2009-01-28 07:37:00]
No51です。
詳しい説明ありがとうございました。一度見積もりを出してみようとおもいます。 No49さんはコーティングをたのみますか?No48さんの割引が気になったので・・・ 何度も質問すいません。 |
54:
入居予定さん
[2009-01-28 20:13:00]
№49です。
フロアコーティングですが、今月末までに申し込みをすると値引きがあるようなので申し込む方向で考えています。 水周りコーティングも一緒に頼もうかと思っているのですが、やはり頼む方は少ないのでしょうか・・・ 入居が近づいてきて、うちはバタバタしています。引っ越し日が決定したので少しほっとしています。内覧会が始まっているようですが、行かれた方はどうでしたか?よかったら感想聞かせてください。 |
55:
引越前さん
[2009-01-31 18:13:00]
皆さん、引越しの見積りはとりましたか?
私は、3月の金曜日、移動時間約30分、3tトラックで約20万円でした。(初めは35万円と 言われて、交渉しました。) もう少し安くしてもらうよう交渉しますが、相場はどれくらいなのでしょうか? 情報お持ちの方、教えてください。 |
56:
匿名さん
[2009-01-31 21:38:00]
No.55さんへ
引越しは荷造り自分でやるコースですか? そうでないのなら少し高いような気がします ちなみにうちは四月にします それまでマンションにちまちま通って 少しずつ運んだりします ところで内覧会に行かれた方 どうでしたか? 持参した方がよいものとかあれば参考にしたいので 教えていただきたいです。 |
57:
引越前さん
[2009-02-01 22:36:00]
№55です。
やっぱり高いですよね。 ちなみに荷造りは自分でやるコースです。 見積りをされた方、又は契約をされた方がいらっしゃいましたら、 是非情報を交換して下さい。 |
58:
住民でない人さん
[2009-02-01 23:45:00]
大高南は、道路の勾配が4%以下であり、車椅子でも生活できる障害者にも優しい街です。先日、ズキ薬局から続く4%の登り勾配で、車椅子を押しておられる方に、感想をお聞きしましたら、「この勾配なら、まったく問題ない!」との返事が返って来ました。
駅前マンションの住民の皆さんにとって、新駅の東口から行ける大高緑地は、若いご夫婦のジョギングや、高齢者ご夫婦の散策に最適な近さと環境にあります。 小さい就学前のお子さんなら、徒歩で大高緑地を往復し、原っぱで遊ばせておけば、「就寝が早くなり、とても楽だ!」との感想を、若いお母さんから聞きました。 未確定情報:JR新駅が開業してから後、新駅を起点としたJR東海?のイベント?があるそぉーな。 南生協病院には、予防医学の考えを取り入れた“健康づくり”のための施設も出来るそぉーな。 |
59:
内覧会済み〜
[2009-02-02 08:38:00]
内覧会行ってきました。
結果から言えば夫婦二人ではチェック仕切れないと思います、自分は夫婦+二人の四人で徹底的にやりましたよ〜 フローリング(特にリビング)は職人さんたちが作業中によく通る場所なので汚れ・キズ等がたくさんありましたおかげで床がテープだらけ・・・、収納部分の仕切り板の裏側の汚れ等もありますので気をつけましょう!! 時間的には午前の10時開始でマンションを後にしたのが14時前くらい・・・ チェックはすればするほど修正箇所が出ます(きりがないかも) 持ち物としてはチェック箇所を指摘するマスキングテープを持参したほうがすぐに貼れるのでいいと思います。懐中電灯はクローゼット内部の暗がりに役立ちますのでいります 引越しに関しては基本の荷物が単身レベルでいけまいた(引越し後に家具等を買うので・・) 3月の平日便で交渉した結果・・・○万円で契約しました(嫁が交渉上手です) 見積もり担当曰く「現状で今回のフロンティア物件で最安値です・・・↓」と 言われてしまいました(笑) みなさんもがんばってチェック&交渉しましょう |
60:
住民でない人さん
[2009-02-02 09:31:00]
もしも私が、鉄道ミステリー作家:西村京太郎の様に、新幹線の見える書斎を持つオタク作家だったら、東棟・東端(駅側)の3階、4階、5階が、購入の対象となります。
窓越しに、眼下に在来線と駅舎、更に新幹線が織り成す光景が、どのクラスの縮尺ジオラマ(情景模型)に合致するかによって、契約時に付加される資産価値が大きく変わるからです。 Oゲージ(1/45)の様なら500万、HOゲージ(1/80)の様なら300万円、Nゲージの様に小さく見えるのだったら100万のジオラマが無償で付いた資産(物件)との評価となります。しかも、最新鋭のN700系や新型のキハ25が、更に各種の特別列車が、眼下で常に往来する様は、視点を変えれば、陳腐化しない大きな永久資産を窓辺(眼下)にゲットした事になります。 米国では、自宅の地下室に大きなOゲージ・クラスの鉄道ジオラマを構築した旦那さんは、奥さんから評価されます。何故なら、未亡人になって売り払うとき、不動産やさんから売却資産の価値を大きく評価されるからです。その意味で、東棟・東端(駅側)の3階、4階、5階は、とても転売しやすい物件でもあります。 |
61:
住民でない人さん
[2009-02-02 13:22:00]
【大高南の気象、その他について】尾張平野は年間60%程、北西の風が吹いていると聞いています。当然、大高南も同じです。季節風は遮る物が無い分、強烈です。北向きの換気扇は、特別仕様の追加工事が必要らしいとの話しも。
低気圧の通過前、東南〜南の暖かい風。通過後は、かなり強力な北西の風が吹きます。風が収まると、朝と晩に上層階では、かなり心地よい、北東からの陸風と南西からの海風が吹きそぉーーで、うたた寝に最高なのでは? 大高南では、国道通行量が多く、区画整理事業や宅地開発が進行中ですので、電化製品のカバー内側の粉塵は、平地の市街地の家電とは比較にならない程だそぉーーです。家電の修理技術者(談) 雷雲が通過する道筋に当たるのか?落雷は、かなり強烈!らしいです。イオン西にある高圧鉄塔の頂点から下に45度以内を避けた、付近の電柱に落雷した事があるそぉーです。家電にも影響が。 早朝、西側に広がる第一種低層住宅街の低空を見渡すと、水主ヶ池に営巣する川鵜の幾つもの大群が、天白・扇川に移動する光景を、上層階では水平目線で楽しめるかも? イオンの植樹帯も低木のままなので、森の里団地の自然より、かなり劣ります。目にするのはカラスとスズメとハトぐらいで、元の自然が戻るまで、まだまだ時間が、かかるようですね。 畑地と竹林を切り開いたので、街中より、かなり粗野(荒々しい)な自然が、今も地中に残っています。生物たちが活発に活動する雨期からが大変かも。地表の生物の動きを注意深く観察する必要が! 大高南の自家菜園は、自分達が口にするので低農薬での栽培ですが、利用していない荒地での草枯らしの散布は続いています。イオンの外周駐車場の様に、刈り込んで産業廃棄物として、キチンと廃棄処理するのがベストなのですが、、、草の枯れた「のり面」で、ヨモギやツクシを採取するのは止めましょう。とても危険です。 |
62:
内覧前さん
[2009-02-02 18:24:00]
やっぱりキズなどありましたか〜
もし差し障りなければNo.59さんもう少し教えて頂きたいのですが ・内覧会用のチェックシートは持って行った方がよろしいでしょうか? ・脚立などは持参した方が良い? ・水などは出せる? 引越代3月で○万円ですか〜安いですね 当方は4月の平日で数万円ですみそうです |
63:
内覧会済み〜
[2009-02-02 18:59:00]
No.62さん
・チェックシートはいりません。矢作建設が書き留めてくれます(自分でも用意してなおいいと思います)指摘するだけで相当時間がかかるので書いている暇がありませんでした〜 ・脚立に関しては持ち込みしている人はいませんでした。(パイプ椅子を借りている人はいました)クローゼット上段をチェックする際にあれば便利ですが・・・ ・水に関してはベランダの水は担当者が出してくれましたが、自分は部屋の水は忘れていました・・ 問い合わせしてみたほうがいいと思います 引越しは3月最終週ということを考慮すると類を見ないほど安い金額だと思います(自己満足) |
64:
内覧前さん
[2009-02-02 19:07:00]
No.62です
No.63さん回答ありがとうございました そうですか指摘するだけで時間がかかるのは 矢作さんにもっと頑張って欲しいですね |
65:
契約者
[2009-02-02 21:33:00]
建物検査会に出席しましたが、指摘した項目はわずかでした。
矢作さんも三交さんも寒い中、外部、内部ともしっかりと説明してくれました。お風呂の手入れ方法の説明など大変役立ちましたよ。 部屋の仕上がりも想像以上の出来でした。 見方が甘いのかも分かりませんが、自分の部屋であったことが、さも全ての部屋で起きているような書き方やこれから建物検査会に臨まれる方を不安にさせるような書き方はいかがなものかと思います。 百点満点の出来では無かったんでしょうが、私達家族はさらに引っ越しする日が楽しみになりました。 まぁ、その後の採寸や色々な手続きは大変でしたが充実したいい1日でした。 |
66:
内覧会済み〜
[2009-02-02 22:26:00]
No.63です
No.65さん 不快感を与えたなら申し訳ありません。 しかし、実体験をもとに感想を述べたものであり特に意図することもありません そんなつもりでの文章でもありません 部屋の出来は人それぞれの価値観によりですのでご理解ください ご指摘のとおり、全ての部屋で起きていることではありませんが、自分の部屋で起きたことを参考に内覧会に臨んでもらえれば良いかと思ってます。 数千万円もする買い物ですので納得のいく検査会であればいいと思います |
67:
契約済みさん
[2009-02-02 23:22:00]
個人的には、内覧会済み〜さんのカキコミは助かりましたよ。
内覧会時点で完璧な物件もないと思いますし。 特に不安を煽るような文体でもないかと思うのですが? おっしゃるように、各人が各人の基準で納得いくようにチェックすれば良いだけだと思います! かくいう私もこれから内覧会を控えているので、どんな結果になるか楽しみです。(笑) |
68:
内覧会終了者
[2009-02-02 23:48:00]
チェックする内容は人それぞれ違いますからね。気になるポイントも人それぞれでしょう。
今後、内覧会に行く人はまわりの声に左右されない、いい内覧会にして下さい。 それと洗車場やゴミ置き場の説明はけっこう寒いので、かなり暖かい服装で行かれることをお勧めします。 それと、私は、あまり直してもらう箇所はありませんでした。 いい出来あがりだなーというのが感想です。 私の目はふしあなでしょうか? この掲示板を読んで少し嫌な気分になりました。 |
69:
入居前さん
[2009-02-03 00:32:00]
内覧会行きました。
うちも指摘は数点でした、仕上がりは、まぁまぁかな。 確かにチェックには個人差がありますね、よく見るとブツケタ痕や擦り傷が足元付近の見つけにくい位置にありましたが、入居後も自分で傷つけるだろう〜とか思って大目に見てました。 他にも押入れやクローゼットも木屑?粉っぽかったですが、使う前に掃除するからいいやーと思ってました。 三交の方は、どんどん指摘してと言い、マメにメモ取ってくれましたし。矢作の方も気さくに解説等入れてくださりました。 また、今回の内覧会だけではなくて、次の補修確認会や定期点検でも気づい点は指摘して下さい。とのことでしたので、そんなに気負わなくてもいいのかな?と思います。 採寸が慣れていないので、結構手間&時間が掛かりましたね。事前準備で測りたい所を図面に <-- mm -->等書いておくと忘れないし、良いかも知れません。 あと、カメラ持って行けば良かったかなぁ〜。 |
70:
内覧前さん
[2009-02-03 08:13:00]
みなさんはじめまして。
住民同士仲良くしましょうよ〜 内覧会済〜さんのカキコは批判対象ではないと思います 不安要素を他人に押し付けているものではありませんし(笑) 文章からみて、たまたまLDにキズ等が多かったみたいで、それを指摘したのは内覧会済〜さんの権利ですからいいと思います いい状態の部屋での生活を希望してる人をこれ以上批判しちゃかわいそうです No.65さんのご意見・感想も変ではないですし、ちゃんと謝罪カキコもありました(平和な証拠です) No.68さんの目はふしあなじゃありません。職人さんたちがいい仕事をしてくれた証です 指摘件数が少ないことはむしろ自慢すべきだ状態だと思いま〜すあとは掲示板利用者がそれを参考に検査会に望めばいいと思います♪ |
71:
内覧前さん
[2009-02-03 19:06:00]
エレベーターが狭いってどこかに書いてあった気がしますが
実際に寸法を測られた方、いらっしゃいますか? |
うちはどうしようか迷っています。自分でやるか??業者に頼むのか??
ところで皆さまは二台目の駐車場って申し込みしますか?
住戸の数に対して来客用の駐車場が少なすぎる気がするので友達、両親等がいつ来てもいいように申し込みだけはしようかなと思ってます
来月から入居説明会などのイベントが開催されます。住民の皆さまに会えるのが楽しみでもあり緊張です