名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズ N0.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. 愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズ N0.2
 

広告を掲載

ケロヨン [更新日時] 2017-04-29 11:10:17
 削除依頼 投稿する

スレッドオーバーのため新しく立てました。

No.1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26087/

[スレ作成日時]2006-07-07 10:50:00

現在の物件
プレシアスシティ ザ・シーズンズ
プレシアスシティ
 
所在地:愛知県愛知郡長久手町蟹原1901(地番)
交通:リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分 名古屋市東山線藤が丘からバス7分 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:118.71m2

愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズ N0.2

281: D棟購入者 
[2007-03-08 14:11:00]
受け渡しは、22日23日ですから早い方は22日から?
24日25日は最初の土曜日曜なので、混雑するかもしれませんね・・・。
282: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 22:59:00]
シーズンズの議事録が定期的に一年間配布されてきましたが、配布方法に関して何か意見をいただきたいです。より良い方法を取る必要があると思いますので。
今まで毎回、コピーされ、役員の方数名でポストに配布という形を取っています。
コピーし、配布するというのは経費も労働力もかかります。
そこでメール配信と言う形を取るのはいかがでしょうか?
個人情報という事もあり、中には同じマンションの住人といえど、
教えたくないと言う人もいるだろうし、
PCの環境が無いとか、メールをこまめに見ないと言う人もいると思います。
そんな方に限っては、事前にアンケートを取り、今まで通り配布させていただくのはどうでしょうか?人によっては両方を希望されても良いと思います。
配布される人の所には経費がかかるので平等性がなくなるからだめでしょうか?
しかし毎回の配布される事が、無駄なコピーで環境にも良くないという人もいるはずですよね。
メールで確認できれば良いし、アンケートなどの回収にも労働力を裂く必要も無くなります。
早い回答も得られますし。
中にはメールではなくて書類として残さなければならない大事な書類もありますので
そのような物に関しては、労働力を裂いてでも必然とコピーという形を取ると思いますが。

他のマンションでこんな良い連絡網があったとか、配布方法があったなどがありましたら、
ご意見を宜しくお願いします。より良い環境を作っていきたいです。
283: C棟住人 
[2007-03-12 00:32:00]
>282さん

 議事録のメール配信はどうかというお話ですが、PC環境が無いなどの理由で配布する場合も
あるのならば一斉に全件に配布するよりも、配布する所と配布しない所がある方が面倒だし
時間がかかると思います。
 また、メール配信の場合は何らかの事情で受信出来ないという可能性もあるので、どちらかと
いうと信頼性の低いものですし、もしもどこかのお宅でウィルス被害にあわれた場合に
マンション内に広がってしまう可能性があります。

 私は以前からマンション内の議事録やお知らせを各戸に配布する方法を疑問に思っていました。
 これから組長というシステムも始まるようですので、この際回覧板を回すようにしては
いかがでしょうか。
 掲示板に掲示されている物も見ている人とそうでない人がいるようですし、掲示物も全て
回覧板に挟み込むようにすれば良いと思います。
 回覧板には各戸で読んだというチェックや判子を押すようにすれば、「掲示板なんか
見ていない」「ポストに入ってたのを知らない」等という言い訳も通用しなくなりますよね。
 アンケートも回覧板で配布して、回収は組長さんがすれば回収率が上がると思います。
私が以前入居していた所ではそのように管理していましたよ。

 ただ、このような方法をとると組長さんの負担が増えるんですよね。以前入居していた所
では、組長さんは月々の自治会費(300円ほどですが・・)が無料になるようになっていました。
 現在の役員の皆さんも全くの無償でして下さっていますが、毎月の会議なども大変そう
ですし、何らかの形で優遇される物があっても良いんじゃないかと思いますが・・

 議事録は回覧板で回覧すると同時に、バックナンバーをロビーの新聞を置いてある辺りに
でも置いて、自由に閲覧できるようにすれば尚良いと思います。
284: 匿名さん 
[2007-03-12 11:48:00]
>282さん
組合のお仕事、いつもありがとうございます。お礼申し上げます。

質問の件ですが、議事録のコピー配布は私も常々疑問に思っておりました。
大変な労力もかかっていると思いますし、経費もかかります。

入居者のPC環境も懸念されますが、どのようなPC環境にあるか、
まずは書面でアンケートを取るだけでも有効だと思います。
案外、メールやネットの閲覧でOKの家庭が多いかもしれませんよ。
我が家はメール配信大歓迎です。
Fbitのポータルサイトをもっと有効活用するとか、シーズンズ独自のHPの立上げも
いいかもしれませんね。

じゃあ誰が運営するのかという悩ましい問題もありますが(笑)私は一応
HP運営の知識は多少ありますので、(もしかすると他にもいらっしゃるかも)
状況次第ではお力になれるかもしれません。
285: B棟住人 
[2007-03-13 15:24:00]
貴重な意見をありがとうございます。

議事録のメール配信について、PC環境が無いなどの理由で配布する場合も
あるのならば一斉に全件に配布するよりも、配布する所と配布しない所がある方が面倒だし
時間がかかると思います。
→全件配布のほうが確かに単純作業で済みますよね。セキュリティの問題が一番大きいのは確かですし。ただ、メール配信のみで大歓迎という意見もある事がわかり、アンケートを取る事の必要性もあるのではと感じました。セキュリティに関しては個人の責任と言えない所があるのも現実ですし、難しいですね。

組長システムで回覧板を回すようにするというのは良いかもしれませんね。
アンケートの回収率は大事ですし。
良い点・・・隣近所との顔合わせ、会話を増やす事による信頼の深まりや防犯性の向上
悪い点・・・手間が増える、生活時間帯が違い渡せない。(新聞受けに入れるのも良いですかね?)
      班によって回るタイミングに大きな違いが出てしまう

役員や班長さんは確かに負担は増えますよね。
何らかの形で優遇される物があっても良いんじゃないかと思いますが・・
→確かにかなりの負担ですが具体的に何か良い意見はありますかねぇ、難しいかと。

議事録は回覧板で回覧すると同時に、バックナンバーをロビーの新聞を置いてある辺りに
でも置いて、自由に閲覧できるようにすれば尚良いと思います。
→これに関してはすぐにでも実行できますよね。案として報告させていただきます。

シーズンズ独自のHPは是非作成をお願いしたいです。これだけ大きなマンションに
なるのですから、各自得意な分野があると思いますので、是非力を貸していただきたいと思います。
このような公の掲示板の他に、文面によっては、パスワード使用の住人専用のHPも必要かもしれませんね。
たとえば草木の問題に関しても好きな方もいれば、何も感じない方もいると思います。
草木を扱うのが好きで、今の状態に不満を持ち、触らせてもらえるのなら進んで管理を任せてほしいと言う方もいらっしゃるかもしれませんし。個々で勝手にする事にはもちろん問題がありますので
班長会で任命させてもらう必要はあると思いますが。その他の分野の細かいことまで、マンションの居住環境を良くしたいという考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非、手を上げてもらいたいですし、手を上げられる環境を作らなければなりません。

本当に貴重な意見、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
286: 匿名さん 
[2007-03-13 22:45:00]
マンションの資産価値を上げる良い方法はあるのでしょうか?
修繕積み立て金の不足を補える程の収入を上げる斬新な考えは何かありますか?
温浴棟について、特別な運営方法など、あるのでしょうか?
何か良い案がありましたら宜しくお願いします。
287: 284です 
[2007-03-13 23:49:00]
>285さん
HPの件ですが、ご要望があれば立上げに協力したいと思います。
もちろん、住民専用のパスワードの設定は必須ですね。

議事録等は、PDFファイルでネット閲覧するのも技術的には可能ですが、
専用ソフトをインストールする必要があると思いますし、
人によっては『パスワード?インストール?なんじゃそりゃ?!』と
拒否反応を示される方もいらっしゃると思いますので、例えば
IT委員会でも作って、ボランティアで各ご家庭の設定して回るとか。
いずれにしても一人の力では限界がありますので、またご相談できたらと思います。

お花の件ですが、なるほどなーと思います。これだけの人数が集まっている
大型マンションも、そうそう無いので、すごい可能性を秘めているのかも
しれませんね。
288: 匿名さん 
[2007-03-14 07:35:00]
>284さんへ
いつも貴重な意見を、ありがとうございます。
HPの件ですが、どのくらいの方がボランティアで参加していただけるかも問題ですよね。
アンケート次第ですが。
また、良い案がまとまりましたら、是非、意見をください。
全住民が生活環境改善に前向きで協力的な力を出し合えれば、必ず質の高い環境になりますよね。
宜しくお願いします。
289: 匿名さん 
[2007-03-15 14:57:00]
はじめまして。
今週末D棟の内覧を予定しているのですが、水道を流すことが出来ないと言われました。
23日から入居される方もいらっしゃるので、もう水道は使えると思うのですが…。
今まで内覧された方も水を流されなかったのでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
290: 契約済みさん 
[2007-03-15 15:29:00]
>289
3月の頭に内覧会に行きましたが、トイレは使えませんでした。
水も流しませんでした。(流せなかったかは不明)
使えないことは無いと思いますが・・・
291: 匿名さん 
[2007-03-15 21:58:00]
>290 契約済みさん
お返事ありがとうございます。289です。
水漏れ、排水のチェックもしたかったのですが、他の方もされていないのですね。
その辺の不具合は書き込みもないようですので、入居後の確認にしときます。
内覧会は初めてで今勉強中です。(^^;
どうもありがとうございました。
292: D棟購入者 
[2007-03-16 17:44:00]
先日内覧会・再内覧会を終えました。私はどちらでも水道の水漏れ排水チェックしましたよ!台所・トイレ手洗い・洗面・バルコニーのシンク全て水を貯めてからジャー!っとやりました。快く「どうぞどうぞ!」と言ってくれましたが・・・。風呂場とトイレの洗浄とバルコニー自体の水の排水状態は行いませんでしたが・・・。
293: D棟購入者 
[2007-03-16 21:55:00]
292です。そういえば、トイレも流してみました。ウォシュレットだけは水が飛ぶのでやめておいた方が・・・と言われ止めておきました。(確かに・・)
294: B棟住人> 
[2007-03-17 00:02:00]
3
295: 匿名さん 
[2007-03-17 12:38:00]
292> D棟購入者さんへ
289です。お返事ありがとうございました。
水道使われたんですね!。私も担当者にお願いしてみます。
せっかくなのでチェックできるところは全てしてみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。(^^)
296: 284さんへ 
[2007-03-17 23:47:00]
HPの件ですが、是非作成していただけないでしょうか。
もちろん、住民専用のパスワードの設定は必須で。
ただし、メールの意見交換と同様、始めはあくまで「任意」に寄る
HPへの閲覧参加の形を取りたいと思います。
よって、議事録等PDFファイルでのネット好評などは載せられない事になりますが、
HPの掲示板書き込みなどにより、多くの住民の支持を得られるようになった時に、
議事録やその他情報を載せる方向で、いかがでしょうか?
その時には、IT委員会の必要性をわかってもらえるのではないでしょうか。
始めは個人が立ち上げたシーズンズHPで掲示板意見交換所という形でどうでしょうか?
ただし、出来上がったHPのアドレス公表はペーパーにより行い、活発な意見交換所として
初めてはどうでしょうか?
297: 284です 
[2007-03-19 12:30:00]
296さん
レスが遅くなり申し訳ございません。

HPの件ですが、差し当たって本格的なものは必要なさそうですね。
ですので、『掲示板のみ』の本当にシンプルなものを準備中です。
(中途半端なものに時間を使えないので・・^^;)
こちらも暇を見ての作業になりますので、しばらくお待ちいただけると
助かります。
準備でき次第、目安箱にパスワードを投函するなりしてご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
298: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 11:40:00]
今朝の地震で、初めてこのマンションの免震構造を実感することができました。
ゆっっくり、ユラ〜っと。自分が寝ぼけてるのかな?と思ったら、かわりに
ペンダントライトだけがかなり揺れてました。びっくり。
改めて、このマンションにして良かったと思いました。
299: D棟もうすぐ入居者 
[2007-03-27 18:06:00]
お〜っ、さすが免震構造ですね。
D棟に入居する者ですが、そのような話を聞くと安心します。
防犯面もかなりしっかりしてるので、事件とかもないみたいですよね。
内覧会の時に、鍵の説明を受けたのですが、回しすぎる?とセコムにつながると聞きました。
引越しが4月なのでまた電気を通したら練習に行ってみたいと思います。

IP電話&ネットを内覧会のすぐ後に申し込みました。
電話番号を事前に教えてもらえると思って、聞いてみたら、
開始してからじゃないと教えてもらえないって言われてガックリ。
いろいろ住所変更など手続き中なのですが、一緒に電話番号も手続きしたかった〜^^;

鍵の受け渡しも終わって、もうみんな引越しされているのかしら。
ずっと気に入ってたマンションに引越すことが決まり、とてもワクワクしています。
マンションの先輩皆様方、どうかよろしくおねがいします☆☆
仲良くしてください^^
300: 入居済み住民さん 
[2007-03-27 18:28:00]
299さん
おぉーもうすぐなんですね。このマンションは、自分で言うのもなんですが
とても快適に暮せています。こちらこそよろしくお願いします。
IP電話ですかー。最初から申し込めばよかったと後悔しています。
セコムは、確かに慣れるまで難しいかも。我が家も失敗して通報となりました^^;
引越しのトラックもよく見かけますね。お天気がいいといいですね。引越し頑張ってください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる