名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 09:40:47
 

入居まで約11ヶ月ありますが情報交換 宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-29 16:46:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

333: 匿名 
[2010-08-29 21:45:09]
どうせ売れると思うけど、住んでいて良いところにはしたいもんですね
335: マンション住民さん 
[2010-08-30 22:49:07]
当マンションでカーシェアリングって如何でしょうか?
管理組合で一台小型EV自動車を購入し、充電可能なパーキングを2Fエントランスに作るってのは?
使いたい住人は、一階コンシェルジュに申請し使用する。私もそうですが駐車場の多くが7F以上
であり、マンションに荷物を運ぶ際に8Fの連絡階段を使用するか、一旦は2Fで車を駐車して荷物
を降ろしたのち、車を止めなおす煩わしさがある。何よりエコだし、ちょっと使いたい時には便利でしょう。
皆さん如何でしょう?
336: マンション住民さん 
[2010-08-30 23:34:01]
住民Aさんへ

エヤコンではなくエアコンだと思うのですが
あと
エリヤではなくエリアだと思うのですが

どうしても気になったので・・・

【一部テキストを削除しました。管理人】
337: 住民さん 
[2010-08-31 07:13:07]
>>335 当マンションでカーシェアリング

管理組合か管理会社に提案されてはどうですか?
ただ運用上問題はいくつかありますね?
1)車は管理組合の所有なので全員の賛同が得られるか?
  既に自家用車を所有し駐車場を借りている入居者からは難しいのではないでしょうか。
2)借りたい方の申し込みの時期や締め切りが難しい。オーナーズスイートの様に1カ月前の受付だと
  旅行とかで使用したい方は申し込めますがちょっと出掛ける買物等はそんな前から予定がたたないのでは?
3)普通のレンタカー会社より相当割高の使用料になる。(保険や維持費棟)

*総じて言えばタクシーを利用した方が利用したい時に呼べばいいですし、安くつくのでは?
 2階サブエントランス車寄せで降ろしてもらえれば荷物も直接部屋に運べます。

まずは車を利用しないご高齢者や既婚に車を所有されている入居者からの賛同が得られるのかが
ポイントです。
338: 住民さん 
[2010-08-31 09:12:46]
>>337 車を利用しないご高齢者や既婚に車を所有されている→車を利用しないご高齢者や既に車を所有されている
339: 住民さん 
[2010-09-03 09:12:50]
>>307 >>309 >>314 >>316 さん、
エアコンが体質的に合わないという事ですが相変わらず使用されていないのですか?
温度・湿度計は昼間・夜間は何度位ですか?
就寝時にエアコンなしで熟睡できる方法等があればご教授いただけますか?
うちは家族全員各部屋エアコンの「快眠モード」設定で27度にしてぐっすり眠っていますが
先月の電気料金が高額になるのでエアコンなしで眠りたいので。
340: マンション住民さん 
[2010-09-03 23:15:43]
>>339
お盆に帰省してからエアコンにも慣れて、熱中症予防のために午後はエアコンをかけるようになりました。
しかし寝室にはエアコンを設置してないので、寝るときは相変わらず窓からの風と扇風機のみです。
リビングも30度くらいにしかしていないので、寝室に移っても特に寝苦しくもなく朝までぐっすりです。
(寝汗はすごいですが。)
でもエアコンも一度慣れてしまうとなかなかヤメられませんね。
なので、シーズンに入ってどれだけ耐えられるかがポイントだと思います。
 
何のアドバイスもできず、申し訳ありません。
341: 住民さんA 
[2010-09-04 02:23:22]
今年の夏は異常です。暑すぎます。家はエアコンを常に点けたままにしております。一度、寝室のエアコンをタイマー設定して就寝したのですが、必ず朝方あまりの暑さで起きてしまい寝汗でぐっしょりの状態でついついエアコンの電源をオンにして二度寝するものだから、逆に寝冷えをしてしまい体調を崩してしまいました。そんな経験から、今では就寝時には、必ず寝室のエアコンで十分にお部屋を快適な状態にしてタイマーをかけ、隣の部屋のエアコンで寝室にまで間接的に冷やすようにし、寝室のエアコンはオフにしています。これなら直接冷気に触れずゆっくり朝までお休み出来るかと思います。しかし暑がりの方には、最近ジェルで作られた冷感マットや竹マットなどもありこれらを併用するともっと快適にお休みになれるのではないでしょうか?私もこれらを使い実際に、エアコンの温度も2~3℃抑えても朝まで眠れました。ハンズやビックカメラなどで購入可能です。
342: マンション住民 
[2010-09-06 16:34:08]
>>340 寝汗はすごいですが

シーツやベッドパット等の寝具は相当の汗を吸収しています。
ダニ発生等の対策はされていますか?

エアコンは就寝時に快眠モードに設定していますがそれでも寝汗が出るので
シーツ・ピローケース・タオルケットは週2回程度洗っています。
ベッドパットも週1回掃除機をかけて月に1度程度クリーニング屋さんに取りに来ていただき交換しています。
当マンションのクリーニングサービスは結構重宝しております。
343: マンション住民さん 
[2010-09-09 02:05:29]
昨日の台風の通過に伴った雨で随分と涼しくなってきましたね。確実に秋は近づきつつ感じ嬉しく思います。早く寝苦しい夜ともおさらばしたいです.
344: 入居済 
[2010-09-11 22:27:35]
管理組合の総会にて「西側からの日差しが強く暑いのでどうにかならないか」
という話が出た様です。
サッシにフィルム等を貼る事は規約上無理みたいですが二重サッシの施工を検討って本当です?
西側住民だけの為に管理費用から施工費用を拠出するって事ですよね。
住民の賛同を得て施工する事は無理ですし、総会でこの件を出された方って相当な○○だと思います。
345: 住民さんA 
[2010-09-12 00:15:48]
河村市長の署名集めよか、大変そうですね。
あり得ないし。
きっと「西側からの日差しが強く暑いのでどうにかならないか」⇒「~どうされていますか?」でしょ。
サッシにフィルムを貼るのはいけなかったんですか?以前、誰かが貼ったとスレてたような気がするが…
西側の住居の西日の入り方は半端じゃない様ですね。フローリングも東側住居に比べ日焼けして色抜けしている様ですし。
将来的にますます温暖化が進み、いよいよ名古屋も39℃は当たり前で。40℃になる日もあるのかも。
来年の夏に向け、遮熱遮光カーテンでも買おうかな。
346: 入居済みさん 
[2010-09-12 01:07:07]
>>345 「西側からの日差しが強く暑いのでどうにかならないか」⇒「~どうされていますか?」でしょ。

管理組合の総会の議事録読まれてないんですか?全世帯のポストに投函されていますよ。
347: マンション住民さん 
[2010-09-12 23:48:47]
>>344
管理費用から施工費用を拠出という訳ではなく、
個人的に対応をする場合には室外のバルコニー側での対策は規約で不可なので、
専有部である室内側に二重サッシの施工を検討をしてはどうですか
ということです。
総会に出席して質疑と応答を聞いていました。
気になるならば管理会社に聞いてみて下さい。答えは同じだと思います。
348: 住民さんA 
[2010-09-14 18:50:53]
私も総会議事録ようやく目を通しました。
文面から、施工費用を捻出してとはとりずらいですね。
確認するまでもないようですが…
しかし、今年の夏は異常でしたね。朝夕は過ごし易くなってきましたが、
今日も日中の暑いこと。
早く秋が来てほしいです。
349: マンション住民 
[2010-09-15 09:16:34]
>>347 >>348
元々管理費用からの拠出ができない件を総会で確認するのではなく
西側の住民の方が各々対策を考え管理会社に確認するべきです。

全世帯の共有の問題点を提起して議題として上程し、
新しいルール作りや管理費用からの拠出を検討するべきです。

350: マンション住民さん 
[2010-09-15 16:26:02]
こういった機会でもないと、言えない事もあるでしょう。
活発な意見交換、問題提示をして総会自体を成長させていけば良いのでは。
351: 入居済 
[2010-09-15 17:09:30]
>>350 活発な意見交換、問題提示をして総会自体を成長

分譲時に夏の西日が強く差し込み暑くなる事は予想できた筈です。
その対策等を管理組合総会で意見を求める事はどうなんでしょうか?
該当しない住民にとっては関係のない話だと思います。

夏場に内廊下の玄関ドアを開放したままの件や廊下に私物を置かれている住民への注意喚起
の方がこの物件の資産価値の維持の為には問題にするべきです。

管理組合・管理会社はこの物件全体の資産価値維持の為に存在するものだと思います。
352: 匿名さん 
[2010-09-15 23:11:23]
>>351
夏場に内廊下の玄関ドアを開放したままの件や廊下に私物を置かれている住民への注意喚起
の方がこの物件の資産価値の維持の為には問題にするべきです。

では、この様な書き込みをせず実際に総会に参加されて、提議されればいいのでは?
私を含め、全ての方が資産価値に気をとらわれている訳ではないでしょうから。
ブリリアに住む全ての方が、互いに問題提示を活発にし合う事が出来うる場、それが
総会であり、そのことでコミュニティのレベルアップに繋がれば、おのずと資産価値
があがるのではないでしょうか?
353: 住民でない人さん 
[2010-09-15 23:23:46]
他のマンションと比べて、この物件は本当に施設的な問題での住人スレは少ないですね。
住人の意思感の違いは、大なり小なり何処にでも起こる事でしょうし。
本当に良くできたタワーマンションなんですね。
354: 入居済 
[2010-09-17 09:34:21]
>>352 この様な書き込みをせず実際に総会に参加されて、提議されればいいのでは?

うちは同じフロアの他の世帯の玄関ドアが開放されていませんし私物も置いてありませんので
問題提議するつもりはありません。

以前このスレッドにこの様な書き込みがありましたので共用部分に関わる事なので
西側にお住まいの日差しの問題よりも重要かな?と思ったまでです。

355: マンション住民さん 
[2010-09-17 13:14:28]
今年から2016年迄の7年間年末年始のタワーズ壁面イルミネーションが中止になりました。
7年後の入居者の皆さんはどんな生活を送っているんでしょうか?
356: マンション住民さん 
[2010-09-17 15:40:13]
そうなんですか。残念です。毎年楽しみにしていたのに。
仕方ないですね、高島屋さんも増床でお金かかりますものね。
2017年を楽しみにしていきます。
357: 内覧前さん 
[2010-09-17 22:43:01]
いよいよ名駅東口の再開発が始まりますね。続いて大名古屋ビルと。
窓越しに変わり行く様が見れるので楽しみです。
出来た後も、東京や関西などから新しいショップが入るでしょうし、
これから先も、益々楽しみな名駅地区ですね。
私的には、もう少し高島屋のデパ地下の充実かフードコートの様な通りが
JR連絡通路などに出来れば嬉しいのですが。
大名古屋ビルは、東京駅丸の内サイドの丸ビルをてがけた大手財閥グループが
手がけるので期待できますね。
ブリリアタワーから歩いて数分で行けちゃうなんて、今からワクワクします。
358: 住民でない人さん 
[2010-09-21 11:25:56]
こちらは上層部の中古物件はないですか?
359: マンション住民さん 
[2010-09-22 09:20:01]
>>358 こちらは上層部の中古物件はないですか?

今のところ以下の物件しかないみたいですね。

>>260 中古物件の室内写真ってここの中古物件の様に生活感丸出し
(どんな人が住んでるかが想像できる)で載せるんですか?

キッチンのか○やのごま油・料理酒「○」・コンロのアルミついたて・
洗面台のメガネとか。

どこにでもある賃貸マンションって感じです。

入居中なので仕方ないとは思いますがこんな写真を掲載した販売会社は「少しでも高く売ろう」
と感じが受け取れません。この写真を見て2-3割は安く買えるなら検討したいですね。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/907A3008/

360: マンション住民さん 
[2010-09-22 19:15:42]
営業の長田さーんなんとかしなよ~!

361: 住民 
[2010-09-25 18:28:19]
当マンション2階の車寄せに週末になると午前中数時間停めている
「三河301 ふ 〇2-〇5」の白のT社製の王冠の所有者の方へ。

親を病院から連れて帰って来た際に2階エントランスで車を2階エントランスに
横づけできなかったです。




362: マンション住民さん 
[2010-09-25 20:39:00]
私も先日、迷惑駐車の為に、お部屋に家具の搬入の際に業者がトラックを2Fマンションエントランスに横つけ出来ず困りました。
1F管理人に話をしに行きましたが、速やかな対応が出来ずエントランスから離れたオフィス棟前に駐車をし作業をしてもらいました。
エントランス前は、駐車禁止区域にして頂きたいです。
何処のマンションでも駐車問題はあるようですが、管理組合さん宜しくお願いします。
363: 匿名 
[2010-09-26 11:38:27]
三河の方はね〜 マナーを分かってないってゆうか知らないってゆうか
まだまだ出てきちゃダメでしょうに。。。
364: 匿名 
[2010-09-26 12:42:58]
>>362
エントランス前は、駐車禁止区域にして頂きたいです。
何処のマンションでも駐車問題はあるようですが、管理組合さん宜しくお願いします。

>>278
違法駐車は当然本人も覚悟の上なので、私は一蹴り入れるようにしています。
管理会社に言われて、「はい、そうですか」と反省するような方は
最初から他人の迷惑になる様なかとなどしないって。
管理会社を介するより、現場を見たら直接言えばいいのじゃない.

>>277 違法駐車は違法駐車場所、時間、車種、車番と写メを管理会社に連絡しましょう。

>>362さんのおっしゃる通り、2階エントランスの違法駐車に困っている方は他にもいると思います。
管理組合や管理会社でも手に負えない場合やタイミング的に違法駐車の所有者に
注意できない場合は別の手段を講じるしかないと思います。










365: マリー 
[2010-09-27 21:31:37]
そんなに嫌なら、引越せばいいのに。
366: 住民さん 
[2010-09-27 22:01:22]
No.365 by マリー
そんなに嫌なら、引越せばいいのに。

貴方が「5番街」に引っ越して下さい。(爆)

住民の皆さんは少しでも生活上での共同のルール・マナー違反を是正したいだけです。
どんなマンションでも(一軒家でも)様々な問題があります。
少しでもよくする為にこのサイトがあるのです。
368: マリー 
[2010-09-29 23:33:59]
若輩者の私には、皆さんの発言内容が、このマンションを大切に思っている人のものとは、到底思えず、見栄の張り合いにしか感じません。

ルール・マナーを守ることから住みよいマンションになってくるのだと私も思います。

同じ居住者同士で、
田舎者だの貧乏人だの品がないだの言い合うことで、
「少しでも、生活上のルール・マナー違反が減る」のでしょうか。

「どんなマンションでも(一軒家でも)」
周りの居住者を罵るような方は、入居お断り人物にされてしまう気がします。

若輩者なので、このマンションに関係はしていますが住んではいませんので、ご安心ください。
369: 匿名 
[2010-09-30 09:40:54]
No.365 by マリー
そんなに嫌なら、引越せばいいのに。

No.368 by マリー
若輩者の私には、皆さんの発言内容が、このマンションを大切に思っている人のものとは、
到底思えず、見栄の張り合いにしか感じません。
「どんなマンションでも(一軒家でも)」
周りの居住者を罵るような方は、入居お断り人物にされてしまう気がします。

「罵っている人」もいる様ですが、それは悲しい事ですね。

生活モラルのない方(違法駐車・生活音・生活臭等)がいるので
共有部分で不快に思う事がいろいろと出てきているのです。

モラルのない入居者に「このマンションを大切にして欲しい」
と思ってもらうのにはどうしたらいいのでしょうか?
管理会社が把握して対策を講じていただいてますが一向に改善されないのです。
370: 買いたいけど買えないさん 
[2010-10-12 15:21:15]
この販売価格ですぐに売れてしまうのでしょうか?

http://www.daikyo-realdo.co.jp/cgi-bin/search/detail.cgi?BUKKEN_CD=MHA...
371: 買いたいけど買えないさん 
[2010-10-12 15:25:20]
売主さんへ・・3LDKなんですか?

http://www.daikyo-realdo.co.jp/cgi-bin/search/detail.cgi?BUKKEN_CD=MHA...
372: 匿名 
[2010-10-12 23:24:04]
>>330 名駅を取り巻く情勢から考えて資産価値が下がる事はないだろうし
>>370 この販売価格ですぐに売れてしまうのでしょうか?

分譲時価格より高い販売価格ですぐに買い手が見つかれば資産価値は上がっているという事。
373: 匿名 
[2010-10-14 12:46:54]
問い合わせが何件かあるようですよ
374: 匿名 
[2010-10-14 15:57:11]
>>373 問い合わせが何件かあるようですよ

http://www.daikyo-realdo.co.jp/cgi-bin/search/detail.cgi?BUKKEN_CD=MHA...

この「数日」で上記の物件掲載が削除されれば>>373さんの言う通り
「問い合わせ→商談→成約」で希望販売価格で売れた事になります。
「問い合わせ→買い叩き→成約」だと暫くは掲載されるでしょう。

下記の物件はずっと掲載されています。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/907A3008/

375: 匿名 
[2010-10-14 19:29:28]
そうとも限らないと思いますよ。売主に金銭的に余裕があれば、希望価格での買い主が現れるまで売らないと思いますよ。
376: 匿名さん 
[2010-10-14 21:58:59]
分譲時価格より高い販売価格では、
時間の問題でミッドキャピタルの中古状況のようになるでしょうね。
377: マンション住民さん 
[2010-10-15 01:47:33]
上層階だと、ストレスは他の高層マンションよりはるかに少ないと思われます。
まあ、マンション(集合住宅)だから何かしらストレスはあるでしょうけど。
景気の下方修正される中、名駅地区は名古屋の中でも将来性があり、購入されても
決して後悔は無いかと思います。
高島屋の増床や、大手家電の進出。大名古屋ビルの建て替え、先にはリニヤモーターカー
名古屋駅への乗り入れなど将来に渡り楽しめる地区に住める喜びは、計り知れない
満足です。
お財布が許すなら買いですね!
378: 住民でない人さん 
[2010-10-15 09:26:46]
>>376
分譲時価格より高い販売価格では、
時間の問題でミッドキャピタルの中古状況のようになるでしょうね。

六野(ミッド)と名古屋駅(ブリリア)では資産価値の面では少し状況は違うかも。
ただ分譲時価格+手数料位の販売価格にしてあまり爪を伸ばさない事です。

売主さんも仲介業者を販売会社のS社ではなくD社したのは、営業に乗せられて
販売価格を決めたと思います。

確かに六野(ミッド)の中古物件は現在確認できただけでも15戸程度出ています。

「中古物件がたくさんある」=「資産価値・人気がない」と見られてしまいます。

爪を伸ばさず早く成約できる様にした方がいいのではないですか。


379: 匿名 
[2010-10-15 12:36:18]
私が売主なら、買い叩こうとするお方には売りたくはありません。確かに手数料プラスアルファくらい上乗せされているかもしれませんが、乗せられた価格ではないと思います。今後このようなマンションも高層階の南向きの売却もあるかどうかわからない中で、この物件は一億出しても買いだと思います。
380: 匿名さん 
[2010-10-15 14:11:05]
>>379
乗せられた価格ではないと思います。
この物件は一億出しても買いだと思います。

この販売価格は分譲時の価格より1割以上は高い。
乗せられているかどうかはわかりませんが。
でも>>379さんの様な方から問い合わせがあるのなら
すぐに掲載は削除されるはずですね。
381: 住民でない人さん 
[2010-10-16 02:00:46]
ミッドキャピタルとは、絶対的な世帯数が違うので比較しようがないですね。
ミッドキャピタルは、世帯数が圧倒的に多いため共用区域の傷みが早いように
感じます。また、朝の出勤時間帯のEV停止階の多さや、立体駐車場の待ち時間
などストレスも多いように感じられます。
何よりも、最上階の億ション物件がまだ買い手がつかず売れ残っている。
382: 匿名さん 
[2010-10-16 07:45:40]
ミッドキャピタルとは違うと言われてる方も何人かいますが、
Yahoo不動産を見るだけでも、すでに5件の売り物件があります。
世帯数から考えると、大差ないのでは?

自分も、ここのほうがミッドキャピタルよりは資産価値は高いとは思いますが、
もう少し現実を見えて、乗せすぎの売値を考えないと
不人気マンションみたいに見えてしまいますね。
383: 入居済みさん 
[2010-10-16 08:26:18]
>>382 乗せすぎの売値

不人気マンションであるならば、逆に下げ過ぎの価格でしかならないのでは。
ミッドキャピタルとは大きく違うのは、一度完売した後の中古物件であり、
セカンドハウス的使用をされてみえる住人が多いため、強気の方が多いのでは。
生活感丸出しの物件など、売る気満々ならあのような写真なんて掲載しないでしょ。
自分が納得できる金額で売れれば売ろうって処じゃないのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2010-10-16 10:43:29]
ここは勘違い住民が多いようです。

素人が見れば、中古だぶつき気味の不人気物件。
玄人が見れば、分譲価格以上に乗せてる美味しくない物件てとこでしょうか。

そもそも、こんな短期間でこれほどの数の中古がでてきていることが問題かと
上手く騙せて売れるといいですね。
385: 匿名 
[2010-10-16 16:09:04]
>>384
こんな短期間でこれほどの数の中古がでてきていることが問題かと
上手く騙せて売れるといいですね。


現在中古として出てる物件は4500万~6000万の4物件は
1)下層階
2)西(夏場の日差しが強い)・東(業務棟から丸見え)・北(業務棟から丸見えで窓が小さい)
向き中心の間取り
  
  のいずれかに該当するので不人気なのでしょう。

ロケーションだけでこの販売価格で買い手がつくのでしょうか?

9000万円台の1物件は南向き上層階ですが南向き1方向だけで販売価格が高すぎる。

売主も住んでみて上記の理由で「騙された」と思い中古に出し「ロケーションだけを全面に出し
分譲時の購入価格より高く売ろう」という山っ気が強い人ばかりにしかみえないです。
386: マンション住民さん 
[2010-10-16 16:47:10]
まぁ色々なご意見が飛び交っていますが、どの様なマンションでも
色々な方々が住まれているので、いろんな事情で手放される事はあるでしょう。
皆さんが外野でどーのこーの言っても、本当の事情は本人でしかわからないでしょうから。
すくなくても、私はとても満足して住んでいますし、手放す気はさらさらありません。
騙されたと感じる方は、そもそもマンションを購入する時点での認識不足があったんでしょう。
勘違い住人なんて、どこのマンションでも居るでしょう。
個人的には、問題は販売して一年以上経過してもいまだ手付かずの物件があるマンションだと
思います。

387: 入居済みさん 
[2010-10-16 17:07:07]
販売して一年以上。
いまだ、当コミュニティにおそらく住人以外の書き込みがある。
それだけ注目されているの?

気にされてクリックして頂いている匿名さん頑張って下さい。
住んでたら分からないマンション情勢が分かって嬉しいですッ。
388: 匿名 
[2010-10-17 09:53:38]
中古に出ている5物件がいつ頃に成約するのかを静観します。
>>386 >>387さん、これからも宜しくお願いします。




389: 匿名 
[2010-10-18 11:38:58]
>>344 西側からの日差しが強く暑いのでどうにかならないか

>>386騙されたと感じる方は、そもそもマンションを購入する時点での認識不足があったんでしょう。

390: マンション住民さん 
[2010-10-18 12:32:11]
当時購入したくてもできなかった方、抽選で外れてしまった方、
最近興味を持った方
購入のチャンスですよ!
391: 買いたくても買えない人 
[2010-10-18 13:56:17]
上層階以外の4物件はどの物件も3-4000万円台が妥当な販売価格じゃないでしょうか?
392: 入居済みさん 
[2010-10-18 22:55:45]
>>購入検討者さま方々へ

当マンションは、他のマンションにありがちなストレスは少ないかと思います。
住まれている方々も、土地柄なのかセカンドハウス的な使われ方をされている方々が
多く、比較的静かな感じです。
これから益々、発展を控える名駅地区を目の当たりに感じれる他にないタワー
マンションであると言っても過言はないといえます。
後は、超都心に住むという事が、購入なさる方の生活スタイルに合うか合わないか
だと思います。
今の中古物件の販売価格が、見合っているかどうかは路線価や今の景気助勢、価値観などから
判断し交渉すればいいのではないでしょうか?
393: 匿名 
[2010-10-18 23:56:51]
>>392
は「入居済みさん」なんですか?「販売会社のセールスさん」ですか?

セカンドハウス的な使われ方をされている方々が 多く、比較的静かな感じです。
中古物件の販売価格が、見合っているかどうかは路線価や今の景気助勢(情勢)、価値観などから
判断し交渉すれば

セカンドハウスを手放していただける程経済的に余裕のある売主に分譲時価格程度
に留めていただける様にネゴしていただけませんか?
3件は分譲時価格より1割以上乗せています
残りの2件は分譲時価格程度の良心的なので検討する余地があります。

>>390さんのおっしゃる通りです。

当時購入したくてもできなかった方、抽選で外れてしまった方、
最近興味を持った方
購入のチャンスですよ!


394: マンション住民さん 
[2010-10-19 13:19:24]
購入後かなり手を入れている物件もあるのではないでしょうか?
だとしたらご自分で見学に行かれ、
交渉するのがベストと思います
395: 買いたくても買えない人 
[2010-10-19 15:52:14]
>>394
購入後かなり手を入れている物件

内装等に手を加えると言ってもせいぜい+2-300万円位でしょう。
家具・家電を加えたとしても(あまりこの様な形態の販売はないですが)
+500万もいかないと思います。
1割以上乗せている3物件はこれを加えても高すぎますね。
396: マンション住民さん 
[2010-10-19 16:12:24]
かなりというにはそれなりの理由がありますよ。
ピンきりですから。
この物件は、手をかけるかたはかなりの額と思います。
高層階なら800万から1000万近い場合もあるのでは?
397: 匿名さん 
[2010-10-19 16:29:52]
>>396
高層階なら800万から1000万近い場合もあるのでは?

現在出てる中古4物件は低中層階です。
9000万円台の1物件は高層階ですが
D社の物件紹介には一切「手を加えています」という記載がないので
ただ「高い」というイメージだけが先行します。

写真や記載があれば分譲時販売価格より1割以上高い価格でも
販売会社にファーストコンタクトしてみようという方も現れるのでは。
398: 匿名さん 
[2010-10-19 16:36:38]
かなり手が入ってるとしても
その人の趣味になるからプラスになるとは限らないし
場合によっちゃマイナスかと…
そんなことで、中古価格が高くなると考えるほうがおかしい。
399: 入居済 
[2010-10-19 16:43:11]
こちらは住民版です。
中古物件の件はスレを作成しましたのでそちらで。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96627/
 
400: 入居済みさん 
[2010-10-21 08:11:19]
いよいよJRリニア中央新幹線が直線コースで決定しましたね。
東京~名古屋間が夢の40分圏内。暗い景気情勢の中にあって久々の明るい巨大プロジェクト
ですね。東海圏内への、経済波及効果はおよそ1400億円と試算されている様です。
2027年まで、ますます眼が離せない名駅地区ですね。

公表されている様に、その路線の7割が地下と言う事は、名古屋リニア駅も地下にできるのでしょうか?
この数年間は、名古屋駅ビルや大名古屋ビル、郵便局の高層ビル化など名駅東サイド
が活発に変わりゆくのでしょうが、およそ10年後の2020年頃からは西サイドも大きく様変わり
するかもしれませんね。
そんな変わりゆく名駅地区に、徒歩7分で行けるブリリアは刺激的なマンションです。
そんな生活スタイルがイメージでき、資金さえ折り合えば買いですね。
401: 入居済みさん 
[2010-10-21 10:13:43]
1Fポスト側のサブエントランス自動ドアセンサーの感度が良いのか、
郵便物を取りに行く際に、必ず反応してドアが開いてしまいます。
防犯上如何なものかといつも郵便物を取りに行く際に感じています。

設計段階で構造的に通路と入口が近く、スペースを取らなかったのが
良くないと思うのですが…
センサーの調整では限界があるのではないでしょうか?
思い切って、エントランス側からは、タッチセンサーにしてみては。
402: 匿名さん 
[2010-10-25 12:16:12]
また中古増えてるね。
検討スレの最後のほうで、他のマンションは中古がすぐでてると馬鹿にしてた人
今の現状を見てどう感じるのだろう?
販売価格より高く中古価格を設定してるから問題ないとか言うのだろうか?

中古で売り出すなとは言えないけど、良いイメージが保てないので
なんとかならないのかなぁ
403: マンション住民さん 
[2010-10-28 11:09:58]
私は郵便物を取りに行く時センサーが感知しないように気を使って歩いています
404: 住民さんG 
[2010-10-28 11:29:13]
>>402 >>403
内側ドアのセンサー感知の件よりいつも外側のドアが開放されているので
いつも閉めています。
防犯上、内側ドアを開けた時に部外者らしき人が一緒に後ろから入って来る事がありました。
ベビーカートや犬の散歩等で外側ドアを開放されているマナーの悪い方がいますね。
405: 住民でない人さん 
[2010-10-28 19:03:53]
上層部は販売価格+2000万とききました。今後、上層部の売りはあるのでしょうか?
下層部は人気もないし資産価値はマイナスですからね
夜、外からみても上層部は住んでいないようなかんじがします
どうでしょうか?
406: 入居済みさん 
[2010-10-29 00:19:54]
資産価値マイナス?
どこからその様な言葉が出てくるのか解りません。
上層階だろうと、下層階だろうと年数が経てばどの様な
マンションでもプラスになる様な事なんてないでしょう。
結局、実際にお住みになられている方々がその立地やお部屋に
満足して過ごされて居る事が大切なのではないですか?
中古の売り出し価格にしても、欲しいと思い買われる方は、
プラス2000万だろうが買われるのでしょうから。
それが、ご自身にとって適正価格だと思わなければ、購入しな
ければ良いだけでしょう。
ちなみに私は、高層階の住人ですが、これから先、変わりゆく名駅地区
に歩いて5分で行ける当マンションは、私のライフスタイルに合い、
売る気は全くありません。
407: 入居済みさん 
[2010-10-29 11:11:36]
>>405 >>406
こちらは住民版です。
中古物件の件はスレを作成しましたのでそちらで。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96627/
410: 住民さん 
[2010-11-01 10:05:19]
「サービスバルコニー」ってどの様なものでしょうか?
間取図で「サービスバルコニー」ってありますが。
「サービスバルコニー」のある住民の方、教えていただけませんか?
411: マンション住民さん 
[2010-11-01 17:49:42]
掃き出し窓がないバルコニーです。
腰窓のみなので、バルコニーに出るには踏み台がいります。
まあ、出るまでもない狭いスペースなのですが。
412: 住民 
[2010-11-02 10:59:54]
>>411 サービスバルコニー=出るまでもない狭いスペース

北側は全てサービスバルコニーなんでしょうか?
サービスバルコニーの鳩の糞とかの掃除の時は
踏み台でバルコニーに出て掃除するんですね。
413: マンション住民さん 
[2010-11-03 01:10:17]
鳩?
マンションベランダで見かけますか?
家は高層階だからでしょうか?
鳩は全く来ないですね。
414: マンション住民さん 
[2010-11-03 09:21:20]
ウチも来ませんよ。(中層階)
415: マンション住民さん 
[2010-11-03 20:08:21]
鳩は来ないのですが、よく虫(蛾?みたいな…)が来ます。
高層階だし、眺望の妨げになると思い我が家はサッシを取り付けませんでした。
今日も、日中ポカポカ陽気で窓際から眺めるミッドランドや新幹線をぼんやり
見ていると窓ガラスに大きな蛾がいました。
温暖化で来年は、花粉も例年より酷くなると予測されている様ですし、虫達も
早くからベランダに訪れそうです。よく開ける窓だけにはサッシを付けようか
なっと考えています。
しかし、今日はとっても良い天気でしたね。名古屋港に架かるトリトンが普段
よりはっきりと見え、海もキラキラ光り綺麗でした。
416: 住民さんC 
[2010-11-04 09:18:21]
>>415 よく開ける窓だけにはサッシを付けようかなっと考えています。

サッシの網部分はすぐ排気ガス等で汚れてしまいます。
掃除も大変だと思います。
417: マンション住民さん 
[2010-11-05 07:50:41]
>>416

ありがとうございます。
もう少し考えてみます。
外から眺めても、網戸を付けられている住居は少ないようですね。
ところで、だれか名チャリ利用されましたか?
如何ですか?
418: 入居済 
[2010-11-08 09:49:33]
上層階の南向きの中古物件のチラシが郵便ポストに投函されていましたね。
9600万円から8600万円(ほぼ分譲時価格)に下がりました。
一気に1000万円も下がるもんなんですね。
でも中古のスレッドでのここの中古物件の事はいろいろと書かれています。

こんなに条件が悪いんです。もっと値下げすれば検討しますよ。

 5F 下層階で東向き(業務棟から丸見え)の居室が中心の間取り 
13F 2LDKだが独立してる居室は1部屋のみ
13F 東向き(業務棟から丸見え)の居室が中心の間取り
14F 西向き(夏場の日差しが強すぎてかなりの高温になる)の居室が中心の間取り
21F バスルーム(脱衣場)からLDにダイレクトアクセス
26F 西向き(夏場の日差しが強すぎてかなりの高温になる)の居室が中心の間取り



419: マンション住民 
[2010-11-08 16:34:47]
>>418 バスルーム(脱衣場)からLDにダイレクトアクセス

本当ですね。廊下に面していないんですね。
小さなお子さん1人の3人家族かDINKS向けですね。
420: マンション住民さん 
[2010-11-08 18:52:33]
それにしても、どうして皆さん、当時の販売価格に詳しいのでしょう???
421: マンション住民さん 
[2010-11-08 20:04:32]
 どの様なマンションでも、良い点、悪い点はあるでしょう?
人によっては良くても、人によっては悪いと思う場合も有るのでは。
逆もまた正なりです。
ご検討されている方は、実際にお部屋を見に行かれてご自身の
眼で身体で感じられた方が良いですね。

>>418
条件悪いなら、検討するまでもないのでは?
ただ値切りたいだけでしょ?

422: マンション住民さん 
[2010-11-08 23:12:30]
住民板ですから住民の筈ですよね。

住民であれば、同じマンションに住む、それら条件の悪い(と思われる)部屋について
あれこれ書き込む神経がわかりません。

きっと住民ではないのでしょう。
423: 匿名 
[2010-11-09 09:30:08]
>>344 管理組合の総会にて「西側からの日差しが強く暑いのでどうにかならないか」
という話が出た様です。

>>421ご検討されている方は、実際にお部屋を見に行かれてご自身の
眼で身体で感じられた方が良いですね。

西向き(夏場の日差しが強すぎてかなりの高温になる)の居室が中心の間取りを
ご検討されている方は7・8・9月の午後~夕方に見に行かれて
ご自身の身体で感じられた方が良いですね。
424: マンション住民さん 
[2010-11-10 21:13:46]
夏場の3~4か月間は、確かに西日がとっても厳しいかと思います。
でもこれはどこのマンションでも同様、西向きの居住なら同じだと思います。
ただ、当マンションの場合、高層マンションが故の解放出来る窓が少なく
風の流れを取り込める住居でなければ、日中結構熱がこもるので夏場エアコン
の出番が多くなり、光熱費がかさみます。おのずと、契約アンペアも高めに
設定せねばならず、光熱費基本使用料もお高めになってしまいます。
しかし、夏場の鈴鹿山脈に沈む夕日はとっても綺麗ですよ。
425: 匿名 
[2010-11-10 22:14:06]
>>424 夏場の鈴鹿山脈に沈む夕日はとっても綺麗ですよ。

優雅ですね。高い光熱費より夕日なんて・・・優雅です。

426: マンション住民さん 
[2010-11-11 08:13:37]
>>425
そうなんです。ブリリアタワーは、名古屋駅5分圏内というそのスーパーロケーションがゆえに、
セカンドハウス的使われ方をなさっている住人が多く感じられます。
特に、外からも高層階は夜もあまり電気がついていない住居が多い事からも窺いしれます。
セカンドハウスに億近いお金を出される方に、光熱費を気にされる方はいないでしょ。
優雅と言えば優雅ですよ。
427: マンション住民さん 
[2010-11-11 17:21:54]
完全に大きな格差社会です。高級外車2台〜車なし世帯。億の高層セカンドハウス支払済〜下層永住の住まい25年ローン付世帯。うちは後者です。エレベーターで高層階の方と一緒だと愛想よくこちらから挨拶させていただいています。
428: マンション住民さん 
[2010-11-11 23:25:24]
高層階に住んでいるからと言って、人間的に出来ているとは限りません。
エレベーターで一緒になっても、挨拶すら出来ない人もお見受けします。
マンションとは言え一つ屋根の下なんですから、高層階だの下層階だの
関係ありません。
確かに、集合住宅ゆえに格差社会の縮図があるのは事実です。
だからと言ってヘコヘコする必要なんて全くありません。
気になさらず堂々と住めば良いのです。
ちなみに私は高層階の住人ですが、エレベーターや駐車場連絡通路
の8Fなどで、他の住人にお会いすれば当たり前に挨拶していますよ。
429: マンション住民さん 
[2010-11-12 08:05:23]
今朝の朝刊に、JRターミナルビル建て替え後(松坂屋跡地)にヨドバシカメラが入る事に
なったと書かれていました。私は知らなかったのですが、どうやら名鉄にはヤマダ電機が
出店する様ですね。
名駅地区でも、いよいよ東京池袋の様に家電量販店の火花が散りそうです。
家電好きの私には、たまりません。仕事帰りの楽しみが増えそうです。
不景気のあおりを受けた栄地区の低迷と比べ、名駅地区はこれから先が本当に楽しみです。
この先、名古屋ビルヂングの建て替えもあり、東京からまだまだいろんなショップも入って来る
でしょうから。
そんな名駅地区に建つブリリアを買って本当に良かったです。
私の中での資産価値がドンドン上がりそうです。
430: 住民さんA 
[2010-11-12 09:35:12]
>>428 ちなみに私は高層階の住人ですが

この文言で上からモノを言っています。
431: 匿名さん 
[2010-11-12 09:39:05]
428さんの文章はどことなく上から目線ですよね…
432: マンション住民さん 
[2010-11-12 12:57:49]
430.428さん、私はそうは思いませんが、
もしそう思われても、このような場で書くのはどうかと思いますよ。
このように言ってなにかいいことありますか?
むしろ、住民さんではないように思われますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる