管理組合・管理会社・理事会「形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?
 

広告を掲載

マンション管理研究会さん [更新日時] 2022-11-20 21:00:49
 削除依頼 投稿する

米国では外部会計士による組合の会計監査が義務付けられています。
我が国でも区分所有法に第三者『監事』制度を導入し、悪徳管理会社と無能な理事会に喝を入れてもらいましょう。

[参考]
米国のマンション維持管理制度の特徴と我が国との比較
http://www.mankan.or.jp/09_research/pdf/kyoudou.pdf

ドイツ及びフランスにおけるマンション管理業の実態調査について
http://www.mankan.or.jp/12_member/foreign/t200008.pdf

①管理者を設置する仏・独に対し、設置しない米
②日本で言う管理者管理方式に近い仏と独に対し、理事会方式に近い米
③外部会計士による組合の会計監査が義務付けられている米
④仏・独の管理業者は従業員数名の零細業者が多く、あまり競争が働いていないこと
⑤米国では州により違いはあるものの、修繕積立金の積立基準が定められていること
⑥管理業者へのお任せ意識が強いフランスとドイツに対し、コミュニティのアメリカ
⑦総じて総会出席率が低く、米・仏・独とも組合員の1~2程度であること。
⑧理事会方式の米では、役員の成り手不足に陥っていること。

[スレ作成日時]2011-08-22 13:41:29

 
注文住宅のオンライン相談

形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?

361: 匿名 
[2011-09-02 20:43:00]
そそ。マンション管理士でお釣りがくる。
でも、簿記一級は超難しいよ。合格者の多くは、公認会計士や税理士試験にチャレンジ中の猛者。簿記一級と二級の差はメチャクチャある。
管理組合の経理が範囲の狭いものだから、簿記二級でいいでしょう。
362: 匿名さん 
[2011-09-02 21:07:20]
じゃあ、2級でOK。
簿記2級持ってる人を対象に、監事認定マンション管理士を創設。4日間くらいの監査の講習を受けさせよう。
363: 匿名 
[2011-09-02 22:22:01]
その前に、マンション管理士試験に公認会計士試験の科目に監査論があるから、ごく初歩的な問題一題隔年でいれようか。
364: 匿名さん 
[2011-09-03 10:50:44]
監査に過剰な期待を抱いても。。。
例のフィールズ監査法人のQ&Aより

http://www.fields.ac/knowledge/k06.html#gap2

○会計監査を導入すれば、管理費の無駄遣いも発見できますか?


→管理費が業務内容に照らして割高であるとか、節約の余地があるといったことは、残念ながら会計監査の領域ではありません。


○会計監査を導入すれば、いかなる不正も発見できますか?

→会計監査は取引の実態が正しく記帳されていることを監査するので、取引の当事者同士が結託して行う不正を発見することには限界があります。
例えば管理組合の役員と工事業者の担当者が癒着して、業者に100の発注をする見返りに、後で10のバック・マージンが役員に支払われていたとします。業者からは100の見積書を取り、100の請求書を貰い、100の支払をして、100の領収証を受取ります。これを100の費用として記帳すれば、経理処理は適正といえます。当事者間で行われる10の裏取引は会計監査の範囲を超えています。
365: 匿名さん 
[2011-09-03 11:01:03]
監事の仕事は業務監査もあるよ。
366: 匿名 
[2011-09-03 23:13:11]
業務監査とて上2つは同じだ
367: 匿名 
[2011-09-03 23:33:44]
まあ、一割内外のブレで不適切意見はだせないわな。
368: 匿名さん 
[2011-09-04 01:01:11]
監事は臨時総会を招集できるよ。値段が不適切かどうかは相見積もりとったらわかること。高ければ解約の総会議案を出せばいいよ。
369: 匿名さん 
[2011-09-04 07:36:47]
第三者監事を法定されると

管理費のたかりができなくなる

フロントくんと

暴君理事長が

第三者監事実法定阻止に必死になっています。
370: 匿名 
[2011-09-04 11:26:21]
>>368
値段以外にも判断要素はあるでしょ。
371: 匿名 
[2011-09-04 11:28:20]
監事が管理会社を解約する臨時総会を招集した例ってあるの?
372: 匿名 
[2011-09-04 11:59:37]
弁護士先生に第三者監事になって欲しいな
373: 匿名 
[2011-09-05 07:46:05]
ひよこ弁護士でもいいですか
374: 匿名 
[2011-09-05 09:16:27]
第三者監査が法定されれば、輪番理事会でも大丈夫だ!
管理会社には負けないぞ!
375: 匿名さん 
[2011-09-05 11:28:42]
若いひとのほうが調べてきっちりやるでしょ。
376: 匿名さん 
[2011-09-05 11:44:19]
おこちゃまは親権者が法定代理人
377: 匿名 
[2011-09-05 13:03:27]
弁護士なんて修繕費の相場を知らん。
378: 匿名 
[2011-09-06 22:08:05]
そうだな、弁護士、公認会計士あたりでは10~20%相場より上乗せしてもわからない。管理会社は、安心した組合員を尻目に堅実に儲けられる。
379: 匿名さん 
[2011-09-07 09:28:32]
>。管理会社は、安心した組合員を尻目に堅実に儲けられる

弁護士も適当なこと言って、安心した区分所有者を尻目に確実に報酬を稼げる。
380: 匿名さん 
[2011-09-07 09:55:31]
>弁護士なんて修繕費の相場を知らん。

管理組合なんて弁護士報酬の相場を知らん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる