管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
[スレ作成日時]2011-08-21 20:11:48
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3
667:
匿名
[2011-11-08 17:56:27]
あの人、大阪って言っていたっけ?
|
||
668:
匿:名さん
[2011-11-08 17:59:09]
|
||
669:
匿名さん
[2011-11-08 18:01:07]
>この様に収支計算書の勘定科目と貸借対照表科目は無関係。
A月B日に遅延損害金を「現金」で回収したら、その分組合の現金は増えますよね(そのことは収支計算書上明記される)。 ということは、当該期末時点の貸借対照表上の「現金」は、(A月B日に遅延損害金を回収しなかった場合に比して)その分増額しますよね。 このように、遅延損害金の回収はその期末の貸借対照表に影響を与えますよね。 ここまでは理解できますか?お猿さん。 |
||
670:
匿名さん
[2011-11-08 18:02:34]
>666に一つ聞きたいんだけど、貴方は輪番制を違法だと考えている方ですか?
|
||
671:
匿名さん
[2011-11-08 18:26:11]
>No.659 by 匿:名さん 2011-11-08 14:14:58
久々のお出ましですがはっきり言って何を言わんとしているのか分かりません。しかし折角のお出ましですから再度説明します。この総会の下りは遅延損害金を請求しなかった場合の説明責任のやりとりで、 >その理由聞く人がこの世に何人いますかね? 貴方以外にいても数人でしょ? に対する書き込みでした。 「総会では会計報告が行われます。 管理費及び修繕積立金の貸借対照表の説明が行われるのが一般です。 此の場合それぞれに未収金の明細として管理費、修繕積立金の滞納額が計上され 管理費収支決算表の雑収入の明細の中に遅延損害金が計上されています。 そして理事長は滞納額の人数、滞納期間及び滞納者に対しての処理の現状を会計年度末後に入金済みとか小額訴訟或は支払督促申請中とかを説明します。 」 貸借対照表には未収金勘定があり一方管理費収支決算表には遅延損害金が計上されている事実があり、さらに「理事長は滞納額の人数、滞納期間及び滞納者に対しての処理の現状を会計年度末後に入金済みとか小額訴訟或は支払督促申請中とかを説明します。 」で理事長の遅延損害金などの説明をする機会がある事を説明したのですよ。この理事長の説明がなく遅延損害機金の入金実績がなかったら当然組合員から遅延損害金の請求はしているのかの叱責は免れないことを示したまで。 |
||
672:
匿名さん
[2011-11-08 18:40:35]
>遅延損害金の回収はその期末の貸借対照表に影響を与えますよね。
間接的に影響ありとコメント済み。 現金は他に流用すればゼロもあり得る。 遅延損害金の入金は収支報告書の収支差額に前期繰越金を加えた貸借対照表の次期繰越金に関係するのみ。 収支計算書の勘定科目と貸借対照表科目は無関係。 |
||
673:
匿名さん
[2011-11-08 19:04:20]
>間接的に影響ありとコメント済み。
>現金は他に流用すればゼロもあり得る。 そういうトンチンカンなことを言いそうだからわざわざカッコ書きで >(A月B日に遅延損害金を回収しなかった場合に比して)その分増額しますよね。 と書いたんだけどなぁ・・・。 この前提なら影響ありってことは認めるわけだね。 ってことは、貴方の下記 >586 >管理費会計の収支計算書に雑収入として入金済みの遅延損害金は次期繰越金の額の一部を構成しているにすぎない。繰り返しますが銀行利子と同じで入金したときのみ雑収入に計上する以外に『貸借対照表にも管理費収支計算書にも計上しません。』 ここでいう『計上しません』というのは >590 >(1)入金された遅延損害金は、BS上一切現れない(入金があっても資産のどの科目の額にも影響を与えない)という意味 >(2)BS資産上「遅延損害金」「雑収入」という独自の科目は形成されない(但し、資産のいずれかの科目には影響を与える)という意味 >のどっちですか? の(2)ですよね?(これで>593と同じ答えが来たら入院を勧めるよ・・・。) そうそう >670 >一つ聞きたいんだけど、貴方は輪番制を違法だと考えている方ですか? はどう?このスレに何人サルが住んでるのかを知りたいから教えて。 |
||
674:
ゴルゴ13
[2011-11-08 19:26:53]
|
||
675:
匿名さん
[2011-11-08 19:27:22]
>(1)入金された遅延損害金は、BS上一切現れない(入金があっても資産のどの科目の額にも影響を与えない)という意味
>(2)BS資産上「遅延損害金」「雑収入」という独自の科目は形成されない(但し、資産のいずれかの科目には影響を与える)という意味 >のどっちですか? >の(2)ですよね?(これで>593と同じ答えが来たら入院を勧めるよ・・・。) トンチンカンとか入院とかの表現で何を言いたいの? 貴方は確か貸借対照表に未収の遅延損害金を計上すべきと言ってたんじゃ無かったかしら。 貸借対照表はある時点の管理組合が所有している資産及び負債、正味財産の状況を示すもの。 この貸借対照表の勘定科目は収支計算書と区別して貸借対照表科目と言う。 収支計算書の科目は収入と支出の差額だけを残してその役目は終る。 一方、貸借対照表科目はそのまま次の時点に金額が引継がれる。 この様に収支計算書の勘定科目と貸借対照表科目は無関係。 |
||
676:
匿名
[2011-11-08 19:48:03]
|
||
|
||
677:
匿名さん
[2011-11-08 20:02:12]
猿でも分かる、は期待はずれ。
|
||
678:
匿名さん
[2011-11-08 20:12:28]
>トンチンカンとか入院とかの表現で何を言いたいの?
?貴方が無能過ぎて心配だということだけど・・・。 >貴方は確か貸借対照表に未収の遅延損害金を計上すべきと言ってたんじゃ無かったかしら。 言ってないよ。私が指摘したいのはただ1点。 >586 >管理費会計の収支計算書に雑収入として入金済みの遅延損害金は次期繰越金の額の一部を構成しているにすぎない。繰り返しますが銀行利子と同じで入金したときのみ雑収入に計上する以外に『貸借対照表にも管理費収支計算書にも計上しません。』 の『計上しません』の意味が不明確であり(だから何度も聞いている)、その意味によっては大間違いだということ。 あと、貴方が誇らしげに書いている貸借対照表の意味は、貴方以外の全員が理解しているのでこれ以上書かなくていいですよ。貴方一人がその内実を理解していないだけ。 |
||
679:
匿名さん
[2011-11-08 20:15:17]
まともな説明が出来ないからとてヤジだけは止めなさい。
|
||
680:
匿名さん
[2011-11-08 20:17:10]
で、結局
>『貸借対照表にも管理費収支計算書にも計上しません。』 は >(1)入金された遅延損害金は、BS上一切現れない(入金があっても資産のどの科目の額にも影響を与えない)という意味 >(2)BS資産上「遅延損害金」「雑収入」という独自の科目は形成されない(但し、資産のいずれかの科目には影響を与える)という意味 >のどっちですか? はどっちなんだろ?答えるのがそんなに怖いのかな? |
||
681:
匿名さん
[2011-11-08 20:18:11]
|
||
682:
匿名さん
[2011-11-08 20:27:35]
どうして>675は素直に
私が「計上しない」と書いたのは、遅延損害金を回収しても、それがそのまま貸借対照表に載るわけではないという意味です。 でも、このことは同表の性質上当然で皆さんもご存知のことですよね。 遅延損害金を回収すれば、その分資産(現金乃至預貯金)が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表に影響を与えます。 だから「収支計算書上の勘定科目である遅延損害金と貸借対照表が無関係である」という私の書き込みは不正確で誤解を与えるものでした。 私は日本語が不自由なので、こういうことが良くあります。以前は輪番制は違法だと書き込んで軽蔑されてしまいました。 これからはよく日本語を勉強し、皆様にご迷惑をおかけしないように気をつけます。 と書けないんだろうか? そうすれば解決なのに。>675の脳内以外では最初から解決してるけど。 |
||
683:
匿名さん
[2011-11-08 20:29:52]
>>679
ヤジってどれ |
||
684:
匿名さん
[2011-11-08 20:30:10]
>>管理費会計の収支計算書に雑収入として入金済みの遅延損害金は次期繰越金の額の一部を構成しているにすぎない。繰り返しますが銀行利子と同じで入金したときのみ雑収入に計上する以外に『貸借対照表にも管理費収支計算書にも計上しません。』
>の『計上しません』の意味が不明確であり(だから何度も聞いている)、その意味によっては大間違いだということ。 「繰り返しますが銀行利子と同じで入金したときのみ雑収入に計上する以外に『貸借対照表にも管理費収支計算書にも計上しません。」 この通りです。表現を変えると、 貸借対照表勘定科目には遅延損害金の該当項目はない。 収支計算書には遅延損害金が入金したときのみ雑収入勘定科目で計上する。 |
||
685:
匿名さん
[2011-11-08 20:36:00]
>貸借対照表勘定科目には遅延損害金の該当項目はない。
だから >(2)BS資産上「遅延損害金」「雑収入」という独自の科目は形成されない(但し、資産のいずれかの科目には影響を与える)という意味 だろ。時間かけさせんなよ。 >682のとおりですってことね。 |
||
686:
匿名さん
[2011-11-08 20:36:17]
>遅延損害金を回収すれば、その分資産(現金乃至預貯金)が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表に影響を与えます。
間違い。 「遅延損害金を回収すれば、収支差額が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表の次期繰越金に影響を与えます。」が正確です。 |
||
687:
匿名
[2011-11-08 20:38:04]
また、水道ばなしがかき消されたな
|
||
688:
匿名
[2011-11-08 20:41:08]
>>686
違いがわからない |
||
689:
匿名さん
[2011-11-08 20:43:17]
>(2)BS資産上「遅延損害金」「雑収入」という独自の科目は形成されない(但し、資産のいずれかの科目には影響を与える)という意味
>だろ。時間かけさせんなよ。 そうでも良いよ。それで? |
||
690:
匿名さん
[2011-11-08 20:45:42]
>「遅延損害金を回収すれば、収支差額が増加するので、その意味でその期末の貸借対照表の次期繰越金に影響を与えます。」が正確です。
貴方が再三自分で書いた通り貸借対照表は特定時点の資産状況を示す表なんだから、ここで「収支差額」という概念を持ち出すことが間違ってるんだけどなぁ。 資産としての現金なり預貯金あっての正味財産だろうに・・・。 遅延損害金を回収→「現金or預貯金増加」→収支差額だろ。 間をとばしてるから間違ってるんだっつの。 「収支差額が生じたから現金or預貯金が増えた(資産増加)」ってどんな超常現象だよ。 |
||
691:
匿名さん
[2011-11-08 20:47:25]
|
||
692:
匿名さん
[2011-11-08 20:49:07]
>「収支差額」という概念
収支計算書の当然の勘定科目。 |
||
693:
匿名さん
[2011-11-08 20:49:13]
ようやく解決しましたね。
輪番違法君は会計概念の理解も怪しいことが新たにわかりましたとさ。 |
||
694:
匿名さん
[2011-11-08 20:51:22]
>貸借対照表は特定時点の資産状況を示す表なんだから、ここで「収支差額」という概念を持ち出すことが間違ってる
という日本語に対し >>「収支差額」という概念 >収支計算書の当然の勘定科目。 という返し。だいじょうぶか? 収支計算書と収支差額が無関係、だなんて誰も書いてないぞ。 |
||
695:
匿名
[2011-11-08 20:51:43]
少しながれが落ち着いたら、>>676にも答えてね。
|
||
696:
匿名さん
[2011-11-08 20:52:24]
|
||
697:
匿名さん
[2011-11-08 20:52:29]
|
||
698:
匿名さん
[2011-11-08 20:53:10]
|
||
699:
匿名
[2011-11-08 20:54:05]
結論は、輪番制理事会だと管理会社の金儲け修繕や横領が行われやすくなると言うことです。
|
||
700:
匿名さん
[2011-11-08 20:54:16]
|
||
701:
匿名さん
[2011-11-08 20:55:40]
>結論は、輪番制理事会だと管理会社の金儲け修繕や横領が行われやすくなると言うことです
そして輪番制を違法だと主張すると「あいつは会計も分かってないんだぜ」と看做されて輪番にも入れてもらえなくなります。 |
||
702:
匿名さん
[2011-11-08 20:56:56]
ねえねえ、輪番違法君とは違う人じゃないのかな。
|
||
703:
匿名さん
[2011-11-08 20:56:57]
日本語教育の重要さが分かるな。
日本語を理解できないと数字も理解できないんだよ。 |
||
704:
匿名さん
[2011-11-08 20:57:51]
>ねえねえ、輪番違法君とは違う人じゃないのかな。
過去レス見れば同一人物にしか見えないし、そうでなくても猿が2匹に増えるだけ。 |
||
705:
匿名さん
[2011-11-08 21:00:48]
ヤジしか言えないつらさ分かるよ。御休み!
|
||
706:
匿名さん
[2011-11-08 21:01:35]
>ヤジしか言えないつらさ分かるよ。御休み!
おお、ようやく諦めてくれた。 おやすみ!明日はいいことがあるぞ! |
||
707:
匿名
[2011-11-08 21:28:26]
ということは、他人…スレも輪番違法君スレなの?
|
||
708:
匿名
[2011-11-08 21:32:06]
暇人は、匿名さんになるんだね
|
||
709:
匿名さん
[2011-11-08 21:47:54]
輪番制理事は暇だよ
楽だよ 管理会社に言われた通りサインして押印したら、何もすることないよ |
||
710:
ゴルゴ13
[2011-11-08 22:01:10]
勘定科目と表示科目。
ー独り言ー |
||
711:
匿名さん
[2011-11-09 08:47:48]
世の中、いろんな人がいるんですねえ。
|
||
712:
匿名
[2011-11-09 09:01:18]
いろんな人を否定するのが輪番制理事会
みな同じに理事会役員にならなければならない |
||
713:
匿名さん
[2011-11-09 09:55:28]
ルール違反や他人への迷惑行為を否定するのなら理解できますが、『みな同じでないとならない』『管理会社(理事長)に絶対従わないとならない』
は、戦争中の隣組から来る心理のよう。 海外のマンションでも、輪番制理事会でマンション管理しているのでしょうか? |
||
714:
匿名
[2011-11-09 10:10:00]
うんにゃ。不正確または、誤解を生む稚拙な表現を指摘されてもガンとして受け付けない人がいる。だから、最終的に否定につながる。それだけのこと。身から出た錆だよ。
|
||
715:
匿名さん
[2011-11-09 10:20:31]
『民法の日割り』ルールを理解してから、月割り発言をしたら。
|
||
716:
匿名さん
[2011-11-09 11:26:02]
輪番違法君なの
|
||
717:
匿名さん
[2011-11-09 11:36:25]
>>713
輪番制理事会は日本のマンション独自です。 |
||
718:
匿名さん
[2011-11-09 11:40:42]
独自の良さだね。
|
||
719:
匿兵衛さん
[2011-11-09 12:10:54]
> silver さん
輪番制で思い出しました。 「輪番制でも、立候補は優先される。なにを根拠に推薦するのか?大規模改修工事の時に限って立候補するものもいる。なぜ立候補だと優秀な理事となるのかわからない。 」 という投稿に対して、 あなたは、 >No.49 by 匿名さん 2011-02-12 18:05:49 >推薦するのは知識、人格、健康などで理事や監事に適任だからです。 >立候補する人はそれなりの知識、意欲と実績が問われますので普通の人はなかなか踏み切れないのが実際でしょう。 >立候補の動機は色々ありましょう、一人の力で出来るかどうかは分かりませんが、大規模改修工事が得意、規約改定したい、管理会社を取替えたいなども考えられましょう。 と返しています。 そこで、わたしは、つぎの質問をしました。 ところで、silver7926 さんは、現在(または過去において)、つぎのどれに該当しますか? 1.知識、人格、健康などで理事や監事に適任であることから、推薦により役員をしている(していた)。 2.それなりの知識、意欲と実績があるので、立候補により役員をしている(していた)。 3.人望がなく、また常識を欠いているので輪番からも外されている。 これに対する回答はまだでしたよね? |
||
720:
緑のたぬき
[2011-11-09 12:24:56]
匿兵衛さんは、ずいぶんこのスレの初めからご活躍だったのですね。
|
||
721:
匿名さん
[2011-11-09 12:27:01]
推薦は、それだけの理由ではないよ
自社物件を社員割引で分譲するマンションがある デベロッパー管理会社のマンション |
||
722:
匿名さん
[2011-11-09 12:43:25]
理事長経験者様だけに、立派な推薦理由でしょう。
|
||
723:
ゴルゴ13
[2011-11-09 12:52:30]
silver氏に、素人臭を感じることがあるが、デべ臭を感じることはない。>>721はないと思う。
|
||
724:
匿名さん
[2011-11-09 13:33:32]
>719
>そこで、わたしは、つぎの質問をしました。 ところで、silver7926 さんは、現在(または過去において)、つぎのどれに該当しますか? 1.知識、人格、健康などで理事や監事に適任であることから、推薦により役員をしている(していた)。 2.それなりの知識、意欲と実績があるので、立候補により役員をしている(していた)。 3.人望がなく、また常識を欠いているので輪番からも外されている。 これに対する回答はまだでしたよね? 質問を探したが見当たらない。例えあったとしても自分の評価を書く程お目出度くはない。 |
||
725:
匿名さん
[2011-11-09 13:41:06]
|
||
726:
匿名さん
[2011-11-09 13:57:34]
|
||
727:
匿:名さん
[2011-11-09 14:13:28]
|
||
728:
匿名さん
[2011-11-09 14:26:52]
>474
をどうぞ。 |
||
729:
匿:名さん
[2011-11-09 14:48:41]
|
||
730:
匿名さん
[2011-11-09 14:54:09]
それ以外ないですよ。
|
||
731:
匿:名さん
[2011-11-09 15:31:14]
|
||
732:
匿名さん
[2011-11-09 15:44:24]
根拠を示して御覧なさい。
|
||
733:
ゴルゴ13
[2011-11-09 17:58:52]
せっかくのご指名ではあるが、拙者は、貴殿に正確な意見を伝える言葉がみつからなくての~。ご遠慮しようかの~。
遅延損害金の資産(未収金)計上だけに限れば、渾身の意見を既に述べたのだがのぅ~。 |
||
734:
匿名さん
[2011-11-09 18:12:52]
|
||
735:
匿名さん
[2011-11-09 18:13:10]
また、弁護士のコピペが来るぞ。
|
||
736:
ゴルゴ13
[2011-11-09 18:26:48]
>>734
いえいえ。遅延損害金の未収金計上についての意見は、マンション管理研究会殿に対し、保守主義と発生主義の違いについて述べたものでございます。はい。 『ボタンの掛け違い』は、拙者の数少ないボキャブラリィから吟味に吟味を重ねて書いたもの。ぜひぜひご賞味くださいませ。はい。 |
||
737:
匿名さん
[2011-11-09 18:42:26]
>>731
なんで、731が1点もらえるの。根拠を示して御覧なさい。 |
||
738:
匿名さん
[2011-11-09 18:45:46]
匿:名さん
は今勉強中ですから暫くお待ち下さい。 |
||
739:
匿名さん
[2011-11-09 18:47:16]
>『ボタンの掛け違い』は、拙者の数少ないボキャブラリィから吟味に吟味を重ねて書いたもの。ぜひぜひご賞味くださいませ。はい。
分かりました。 |
||
740:
匿名さん
[2011-11-09 18:56:11]
>>713
>『みな同じでないとならないから輪番制理事会』 >『管理会社(理事長)に絶対権限』 >『戦争中の隣組からくる心理』 海外市場資産目当てで事業展開してるデベロッパーの管理会社が輪番制度だからね、事業が上手く行かないはずだ… |
||
741:
ゴルゴ13
[2011-11-09 18:58:46]
|
||
742:
匿:名さん
[2011-11-09 18:59:30]
|
||
743:
匿名
[2011-11-09 19:06:39]
|
||
744:
匿名さん
[2011-11-09 19:08:45]
言い訳は要りませんから根拠を示しなさいよ。
私以外の人からも書き込まれていますよ。 |
||
745:
匿名
[2011-11-09 19:10:35]
silver=輪番違法くん=自治会費強制徴収違法くん?
|
||
746:
匿名さん
[2011-11-09 19:11:41]
三人組の二人は出て来たがもう一人が未だだね。
|
||
747:
ゴルゴ13
[2011-11-09 19:18:10]
これは、これは。匿:名さんか暇人さんから、民法における遅延損害金の元本加算の条文が炸裂しそう。これは楽しみだ。
|
||
748:
匿名さん
[2011-11-09 19:22:21]
>741
下記を読みました。 「遅延損害金について、発生主義に基づく期末時点の未収金額は計算できますが、通常は計上しません。いつ回収できるか分からない損害金を計上することは、保守主義の原則に反するためです。いわば、発生主義という手段が、原則の一つに照らして適用されないことになります。(続く) No.582 by ゴルゴ13 2011-11-07 12:11:59(続き) 先に遅延損害金の未収計上はしないと言ったのは、あくまで企業会計の世界です。 マンション管理組合会計は、遅延損害金を特定承継人に請求できる特則があるので、 計上する慣行があるというなら、それは了解します。 」 ちょっと苦しい説明ですが、同じと例示した受取利息の取扱についての上の理屈での説明を願います。 |
||
749:
匿:名さん
[2011-11-09 19:32:03]
|
||
750:
匿名さん
[2011-11-09 19:45:27]
(法定充当)
第四百八十九条 弁済をする者及び弁済を受領する者がいずれも前条の規定による弁済の充当の指定をしないときは、次の各号の定めるところに従い、その弁済を充当する。 一 債務の中に弁済期にあるものと弁済期にないものとがあるときは、弁済期にあるものに先に充当する。 二 すべての債務が弁済期にあるとき、又は弁済期にないときは、債務者のために弁済の利益が多いものに先に充当する。 三 債務者のために弁済の利益が相等しいときは、弁済期が先に到来したもの又は先に到来すべきものに先に充当する。 四 前二号に掲げる事項が相等しい債務の弁済は、各債務の額に応じて充当する。 (数個の給付をすべき場合の充当) 第四百九十条 一個の債務の弁済として数個の給付をすべき場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは、前二条の規定を準用する。 (元本、利息及び費用を支払うべき場合の充当) 第四百九十一条 債務者が一個又は数個の債務について元本のほか利息及び費用を支払うべき場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは、これを順次に費用、利息及び元本に充当しなければならない。 2 第四百八十九条の規定は、前項の場合について準用する。 |
||
751:
匿名
[2011-11-09 19:49:08]
|
||
752:
匿名さん
[2011-11-09 19:53:30]
>749
良く分かりました。所でこれを財務諸表に仕訳るにはどうするのでしょうか? |
||
753:
ゴルゴ13
[2011-11-09 20:05:35]
>>749
今民法を参照できないので、間違っていたら、遠慮なく私を切り捨てて構わない。(前置き&言い訳) 充当順位は、 ①債権者・債務者間の合意 ②債権者の通知(債務者の異議のプロセスを含む) ③法定充当 という順序の情報が不足しているのであまり考えいなかった。情報不足なので10点でなく1点としたのなら納得。 むしろ、遅延損害金の複利計算の根拠条文がでてくるかと思っていたのよ。確か一年&請求(←あるいは通知だったか)だったはず。1ヶ月で元本加算が私の引っかかったところ。深読みし過ぎ? |
||
754:
匿:名さん
[2011-11-09 20:36:02]
>>753 ゴルゴ13さん
>むしろ、遅延損害金の複利計算の根拠条文がでてくるかと思っていたのよ。 遅延損害金に利息をつけると重利になってしまいます。したがって未払いの 遅延損害金には利息はつきません。 >>731 は、8月27日に支払われた10,000円を、 1.先ず遅延損害金121円に充当し、 2.その残額9,879円(10,000円-121円)は滞納金に充当するが、 3.不足額121円(遅延損害金相当額)は、尚も滞納金として残る。 つまり、121円の滞納金にも遅延損害金が発生することになる。 ただし、121円に対する8月28日~9月12日までの遅延損害金は、円未満を 切り捨てるので、0円となる。 |
||
755:
匿名さん
[2011-11-09 20:55:31]
結局同じ金額となる道理だね。お休み。
|
||
756:
匿:名さん
[2011-11-09 21:00:00]
|
||
757:
匿名さん
[2011-11-09 21:28:34]
>素人ですね。 毎月の管理費等を、100,000円として計算してみてください。
(法定充当)なら皆同じです。 で仕訳はどうなるのでしょう。滞納金他の勘定科目は無いのですが・・・・。 |
||
758:
匿:名さん
[2011-11-09 21:46:29]
民法第四百九十一条
第二項 第四百八十九条の規定は、前項の場合について準用する。 -雉も鳴かずば打たれまい- |
||
759:
ゴルゴ13
[2011-11-09 23:28:41]
>>754
匿:名さん 8月27日の入金分をすっかり抜け落ちていました。 解説のとおりで納得です。 また、489条が債権者・債務者それぞれから充当方法の指定の件も再確認できました。 ついでに、404条の法定利率の特則、405条も再確認できました。 (もっとも、3日後には忘れますが。。。(笑)) |
||
760:
匿名さん
[2011-11-09 23:35:06]
スレ違いじゃないの?
|
||
761:
ゴルゴ13
[2011-11-10 00:18:06]
>>748
>同じと例示した受取利息の取扱についての上の理屈での説明を願います。 ■違いが生じるポイント 「受取利息」…①受領期日が確定している。 ②回収懸念がない債権 ↑↓ 「遅延損害金」…①受領期日が確定していない。 ②原債権がそもそも延滞しており、回収が容易ではない債権 従って、保守主義の原則に照らし、「受取利息」を未収計上することは問題ないが、 「遅延損害金」を未収計上することは原則としてできない。 >>574を参照。 ■補足 貴殿は、受取利息の経過利息相当額を未収計上するとのお立場のようです。 しかしながら、昨今の低金利下においては、利率が極めて低い=経過利息が少額のため、 未収計上しないケースも少なからずあります。 これは、金額が相対的に小さい場合、重要性を欠くため容認されているものです。 ご参考まで。 |
||
762:
匿名さん
[2011-11-10 05:10:11]
一切の輪番制を採用せず推薦や立候補のみの管理組合にしますと、仲間と結託した集団泥棒が管理費と修繕費を盗む事件も多発してますから十分に気をつけて下さい。
最初から管理費や修繕費を泥棒するために資金繰りに困った経営者が役員に立候補して、せっせと何年間も管理費や修繕費を横領していた事件も多々あります。 また893住民が結託して管理組合の理事長や役員になり、大規模修繕工事や小規模修繕工事の際に一切の相見積りも取らず、理事長権限の委任状をうまく操作利用して、色々な無駄な工事を提案しては、全ての工事を自分の893関連建築企業に、わざと高いボッタクリ金額でやらせては管理費と修繕費を知らず知らずに横領されていた事件もありますから気をつけましょうね。 怠慢横着な住民が多く住む人任せばかりのマンションは、賢い悪人のやりたい放題になる例です。 |
||
763:
匿名さん
[2011-11-10 07:11:18]
762さん、それは無理があるよ
輪番制理事会が、戦中の隣組思想主義だと言われても仕方なくなる。 管理会社主導の輪番制理事会が、人を人と見ない、排他主義だとの証明文になってるよ |
||
764:
匿名
[2011-11-10 07:55:02]
ここ数日で諸悪の根源が制度にあるのではなく、個々人の問題だということが良く分かった。
|
||
765:
匿名さん
[2011-11-10 07:55:47]
特に毎回に役員になりたがる人間は要注意人物ですから必ず探偵を使っても身辺調査をして下さい。
また何でも長期で同じ役員は決してやらせないことです。 旨味い汁をたっぷり味わっていますから中々離れようとしませんから。 |
||
766:
匿名さん
[2011-11-10 07:56:48]
762
こんな話はざらにある。 だから、輪番制も完全立候補制も長所短所あるだけの話。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |