管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
[スレ作成日時]2011-08-21 20:11:48
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3
887:
匿名さん
[2011-11-13 08:25:07]
|
888:
匿名さん
[2011-11-13 08:35:38]
>確実に言えることは、マンション管理研究会さんの言う「規約への規定」は対応しておくに越したことはありません。
何でも規約に規定すればの無難とは区分所有者をミスリードするだけです。 遅延損害金と関係弁護士費用の請求の規定も一朝一夕で出来たものではなく裁判例の蓄積の結果であることを考えれば上下水道料金の請求代行は元々普遍的な制度ではないことでもあり軽々しく言うべきではない。 |
889:
匿名さん
[2011-11-13 08:44:31]
ほうー。
>「規約に定めがあれば、水道代は特定承継人に請求できる。」 から >最終的には裁判で決するが、引用した記事で弁護士が言ってるのは、規約に入れとけば「勝ち筋」なので戦う意思があるということである。 と自己批判したわけだ。始めからこう書けば良かったのさ。 |
890:
匿名
[2011-11-13 09:55:38]
>>889
貴方は、規約で定めても特定承継されないんでしょう。で、早く自分の見解に沿った弁護士意見出してよ。 |
891:
匿名さん
[2011-11-13 10:14:57]
関東地方整備局は、株式会社スペースに対し、マンションの管理の適正化の推進に関する法律に基づく下記の様な監督処分を行いました。
これで驚くべきことは「管理受託している複数の管理組合において、管理組合名義の通帳・印鑑を同時に保管していた」と言う件です。 これを許す理事長が複数いたという現実は、自分の通帳なら決してやらないことを公金感覚が全くない無責任理事長が複数いたことは禁止改訂が行われたのに常識では考えられない。 1 処分の内容は、マンション管理適正化法第82条の規定に基づく業務停止命令 30日間 (1)業務停止期間 平成23年11月9日から平成23年12月8日 (2)停止を命ずる業務の範囲 マンション管理業に係るすべての業務 マンション管理適正化法第81条に基づく指示処分で)今回の違反行為の再発を防ぐため、少なくとも、指示事項について必要な措置を講じ、速やかに文書をもって報告すること。 2 処分理由 被処分者が管理受託している複数の管理組合において、管理組合名義の通帳・印鑑を同時に保管していた。 これは、被処分者が法に定める財産の分別管理を誤解して業務を行っていたもので、被処分者の元社員の不正行為による管理組合に損害を与えたことの一因ともなっていたことを考慮すれば、その責任は重大である。 よって、マンションの管理の適正化の推進に関する法律第76条違反により、法第82条第2号に該当する。 また、被処分者が管理業務を受託している複数の管理組合において、被処分者の元社員が管理組合財産を着服し 当該管理組合に損害を与えたことはマンション管理適正化法第81条に該当する。 (参考)株式会社スペース |
892:
匿名さん
[2011-11-13 10:19:40]
>貴方は、規約で定めても特定承継されないんでしょう。で、早く自分の見解に沿った弁護士意見出してよ。
弁護士の用途を間違えない様にね。 弁護士なんかに頼らず自分で勉強しなさい。 |
893:
匿名
[2011-11-13 10:38:06]
理事長だけではない、監事も(┬┬_┬┬)
疑うことを知らない幼児のように管理会社を信じ、日常社会とマンション管理とは違うのだと、常識人をクレーマー扱いし口封じした結果だろう |
894:
匿名さん
[2011-11-13 10:47:16]
>日常社会とマンション管理とは違うのだと、常識人をクレーマー扱いし口封じした結果だろう
日常社会とマンション管理とは違うと信じさせられた? 全く弁解にはなりませんね。 皆さんの公金を管理するという責任感の自覚の有無の問題です。 |
895:
匿名さん
[2011-11-13 10:50:36]
>890
(弁護士の職務) 第三条 弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を行うことを職務とする。 2 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。 |
896:
匿名
[2011-11-13 11:51:52]
>>892
失礼ですが、自分は十分に勉強しているとの前提での発言ですか。 |
|
897:
匿名さん
[2011-11-13 12:18:29]
そうです。当たり前でしょう。
私は、あなたとは違うんです。 |
898:
匿:名さん
[2011-11-13 12:31:00]
そうだ、そうだ
その証拠に、この掲示板で一度も議論に負けたことなんかないんだぞ!! なんたって、非学なんだから!! ってか? |
899:
匿名
[2011-11-13 13:13:16]
|
900:
匿名さん
[2011-11-13 13:14:18]
輪番制理事長のための知識
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」平成22年5月1日から施行 の改正後の分別管理方式 から「保管口座又は収納・保管口座に係る管理組合等の印鑑、預貯金の引出用のカードそ の他これらに類するものを管理してはならない。」ことになりましたがこれに関しての管理委託契約書の改訂要求は管理会社のみならず管理組合からもできます。 第87条第4項 4 マンション管理業者は、第2項第1号イからハまでに定める方法により修繕積立金等金銭を管理する場合にあっては、保管口座又は収納・保管口座に係る管理組合等の印鑑、預貯金の引出用のカードそ の他これらに類するものを管理してはならない。ただし、管理組合に管理者等が置かれていない場合に おいて、管理者等が選任されるまでの比較的短い期間に限り保管する場合は、この限りでない。 註)ただし、印鑑、カード等を管理する場合には第3項により保証契約を締結する必要がある。 |
901:
匿名さん
[2011-11-13 13:20:08]
|
902:
入居済み住民さん
[2011-11-13 13:23:41]
理事長にやる気がにない、もしくは、理事長が自らの利益を追及してしまうと
東急コミに好き放題されてしまいます http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/ 高額な不要なサービスを、やる気の無いメンバーの理事会につけ込んで押し付ける。反対意見が出ても特定理事に有利な案件を提供して自社の高額サービスを継続する方針で丸込めてしまう、自社利益のみを考えている管理会社。居住者の利益など全く考えていないので、気をつけた方が良い。そもそも理事会のメンバーを決める時のくじ引き自体が操作されている可能性がある。あみだくじの結果をちゃんと確認した方が良い。最悪の管理会社!告訴も可能なレベルだ。 |
903:
管理侍
[2011-11-13 13:53:15]
>888
お好きにどうぞ。 「規約に規定することで特定承継される」という見解がある以上管理会社としては提案するのみ。 その提案を受け入れるかどうかは管理組合としてご判断ください。 但し、後で未収金が回収できなくなってもこちらに責任転嫁しないようにね。 |
904:
匿名
[2011-11-13 13:56:15]
|
905:
匿名さん
[2011-11-13 14:02:23]
「契約書に書いておいても裁判に負ける可能性がある」
からといって 「契約書に書かなくてもいい」 と判断するのはバカ以外の何物でもないと思うが。 |
906:
匿名さん
[2011-11-13 14:02:53]
|
世間一般のマンションのことについて話しましょう。