大手HMと3月に契約しました。3月中だと、400万安くなると言われたからです。ところが、間取りが使いにくく大きくしたり仕様を変更したので300万高くなり、とても払えないので、契約解除を申しました。すると45万請求されました。 打ち合わせは、間取り変更と外観の変更をお願いして、4月と5月に1回ずつと金額提示の前に説明され、3回です。
もちろん設計をして頂いた分もあると思いますが、契約書の時、実地設計料として、契約までは無料で、契約の後の細かい打ち合わせと施工用の図面作成費用が45万かかると言われましたが、まだ細かい打ち合わせまで行っておりません。この請求だと、実地設計料36万になっています。これは、払わなければ、いけないのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-08-21 13:05:05
契約解除の金額妥当でしょうか?
323:
匿名さん
[2016-11-16 08:58:01]
|
324:
匿名さん
[2016-11-16 09:25:25]
だったら、見積もり作成10万円って言えばいい。
まずは設計契約を結んで設計して見積もりを出すまでで対価をもらう。 |
325:
匿名さん
[2016-11-16 09:46:49]
>多くの場合には詳細な見積りの対価がいくらかを明示せずに白紙の契約をさせようとしているのが実態です。
正にそうです。大まかな数字で契約した後で、間取りや仕様が変われば支払い金額も数百万円もアップするかもしれない。営業マンの仕事は契約を取りたいだけですが、実際にその大金を支払っていくのは客側です。 細かく正確な金額を出せないなら、注文住宅を売るのを止めた方が良いのではないですか?企画商品であらかじめ決めた定価の値段で売れば、客との打ち合わせも不要ですよね。 知人は美味しい言葉に負けて契約したらしいですが、契約後その大手HMの営業の態度が変わって間取りも一つ出してきただけ。もっと変えたいと思ったけど作ってくれない。そのうちこれ以上間取りを作るなら追加料金を払え、これ以上変更契約を伸ばすなら違約金を払え、と半ば脅しに思えるような言葉に。契約金を捨てても破棄しようか散々悩んだらしいです。が、結局は気に入らない間取りのまま建ててしまったらしいです。契約金や違約金を惜しまないであの時に止めておけばよかった、納得しないうちに契約しなければよかった、と何度も思ったとか。 それが数千万円も出した注文住宅です。なんて情けない話でしょうか。契約してしまえば客は弱いもの。契約前は色々と提案もしてくれた営業マンが冷たくなって態度が変わってしまい、顔も出さなくなってしまった。実際、契約後は設計やICが対応するらしいですが、契約後に決めれば良いと優しい言葉を言って契約させて、数百万円?の契約金を受け取ったのは担当営業マンなのです。連絡してもなしのつぶて。こんな話がありますか?せめてその金額分位は客のために働くのが当然なのではないですか? 契約したら、客にとってはもうおしまいです。客にとって契約は最後の砦なのかもしれません。契約までに間取りや金額を決めておかなければ、結局は営業マンの餌食にされてしまうだけです。 |
326:
匿名さん
[2016-11-16 10:23:09]
323です。
>324 >まずは設計契約を結んで設計して見積もりを出すまでで対価をもらう。 ご理解が早いですね。 >見積りなんてものは、会社の経費を使って出すのが世間では常識だって事を! と言っていたあなたの発言は間違いだったと認めるわけですね。 >325 >大まかな数字で契約した後で 大まかな見積もりなどせずに、>324さんみたいに対価を払って詳細な見積もりを取ればすべてが解決しますよ。 >細かく正確な金額を出せないなら、注文住宅を売るのを止めた方が良いのではないですか 要するに、細かく正確な金額を出すための対価をあなたが支払えば、双方が納得できることです。 >契約したら、客にとってはもうおしまいです この意見は私も同感です。 軽い気持ちで契約しないことです。 そのための防衛手段として、消費者側は何をすべきか考えることが大切です。 |
327:
匿名さん
[2016-11-16 10:33:18]
>>326
324ですが、見積もりは会社経費で出すのが当たり前と言っている人とは別人ですよ。 建築なんて設計次第で見積もりなんていくらでも変わるので、設計単独の契約を結ぶのが健全だと思っています。 IT関係では設計と製造で契約を分けるのは当たり前です。 |
328:
匿名さん
[2016-11-16 10:35:24]
無料の範囲で間取りと概算見積もりを作ってもらい、信用できると思えば、実地設計作業に入ってもらう。
この時点で設計契約を行う。対価を払うわけだから、出来たものはすべて頂けることになる。 間取りが気に入らなければ気に入るまで作らせればいい。 費用が上がってきたなら、予算に収まる提案をさせればいい。 ぶら下げられたニンジンに飛びついて痛い目をしている人が多いが、すべてただでやらせよう、気に入らなければ、お金を払わず解約が当然と考える消費者側にも問題がある。 |
329:
匿名さん
[2016-11-16 11:50:28]
結論的には、契約まで全く無料という大手HMが問題な訳ですかね。
測量と詳細設計は有料にして、客がその間取りと金額で了承すれば契約をする。もし、客が間取りが気に入らなかったらHMは何度でも作り直す。 というステップであればHMも客も納得するのでは?現に有料のHMもありますよね。 |
330:
匿名さん
[2016-11-16 11:58:36]
契約まで無料ということは、契約しなかった人の経費も、契約した人が払ってるって事になるんだってことを購入するほうもわかってないんじゃない?
|
331:
匿名さん
[2016-11-16 12:49:19]
>>329 匿名さん
何の問題まありません。 大手の客にはいくらしょぼいくても3000万の家より6000万の家の方が 箔がつくから良いと言う人がいまだに居るのです。 存分に負担して貰いましょう。 某大手さんでは高そうなお弁当や 手土産を何回も、見学ツアーまで参加しましたが結局は地元工務店です。 契約してないので何の問題もありません。 それがルールです。 大手施主さん支払いよろしく! |
332:
匿名さん
[2016-11-16 21:05:57]
営業の人件費と比べれば、見学会や手土産の費用なんてゴミみたいなもの。
一軒あたり100万円以上は営業の人件費が乗っかってる。 コスパで売っている某HMの求人を見たが、そこでも年間12軒売れば年収1200万円貰えるらしいからな。 |
|
333:
匿名さん
[2016-11-16 22:14:37]
ローコストは販売経費も安いだろうけど、大手HMなら売上の25%程度は見込んでる
3千万で家を建てたら700万は販売経費、営業費全体なら1500万は建物と関係ない 部分で発生する。 これは住宅業界に限った割合ではないので仕方がない ただ一件当りの金額が大きいから、数字も大きく見えてしまうだけ。 経費をしっかり掛けている業者を消費者選んだのであれば、そこから高額な違約金が 発生するのも至極妥当な話である。 会計方法を事前に明示する行政指導と、そうした慣例を持つ業者が存在する事を 周知する必要はあるだろう。 |
334:
匿名さん
[2016-11-17 00:22:49]
>>323
322だがお前は心底アホだと思う。お前の言っているのは世間の常識じゃなくって会社側の論理だろ? 企業がボランティアじゃないのはわかるが、客の方だって金額を答えられない奴と契約なんか出来ると思ってんのか? 100歩譲って見積りを出すのにも金がかかるとしよう。そしたら、それはいくらかかるのかあらかじめ示せよな。前金とっておいて、そこから言い値を差し引くなんて事はもう出来ねーんだから。いつまでも殿様商売やってんじゃねーぞ! |
335:
匿名さん
[2016-11-17 01:06:13]
>>327
327=324さんの言うように設計と建築請負の契約を別けるという案は大賛成です。しかしIT業界では当たり前でも、住宅業界では法律でも作らない限りそうはならないと確信します。 なぜなら、 1)住宅はBtoCの取引きで、消費者は経験を通して学ぶ機会が極端に少ないので、圧倒的にハウスメーカーが優位です。 2)設計では建築請負のような大きな金額はとれませんから、結局営業の手間は増え、経費の持ち出しが増える方向になるはずです。 3)実際にやろうと思えば今でも出来るのに、そんなハウスメーカーを聞いた事がありません。 従って、ハウスメーカーが自らすすんでそうするなんて事は到底考えられないのです。 |
336:
匿名さん
[2016-11-17 12:13:53]
要するに消費者側がもっと真剣になって「詳細決めてからでないと契約は出来ません」
といった意識と風潮になれば、業者側の姿勢も変わらざるおえないですね。 客「どういった家ができますか?これは幾らになりますか?」 営業『素晴らしい家になりますよ、まずは金融機関を通してみましょう』 みたいな、なんだか話が通じてるようで本当は一方的で全く通じぬままに まるで契約しないと何も進まないのが常識で、きっとそこには法律だってあるかのように 問いかけてくるシステマチックな契約までの流れ。 |
337:
匿名さん
[2016-11-17 12:53:59]
>319です。336さん、何度もお願いしたのですがダメと却下されました。
多分、決算とか消費税増税とかで営業マンにとっても忙しい時期とかですと、大手HMの営業マンでも契約だけ先にしてもらって、後からゆっくり間取りや仕様を決めましょうと言いたくなるのではと思います。 一方、客の方も増税前の駆け込みで何とか間に合わせたいからという気持ちもあるでしょうし、決算とかの名目で目の前に割り引くと数字を出されると飛びついてしまうのかもと思います。 決算時、打ち合わせで間取りが決まっていなくても、支店長同席で今月中なら特別に⚪︎⚪︎%引くと言われると、どうにも気持ちも動いてしまうもの。契約後どこか仕様をアップした時にその分吹っかけられて取り戻されても客には全く分からない、と分かっていてもです。 でも、そんな風に追い込んでくれる人がいないと、それこそいつまでも建てられない客もいるとも思います。 |
338:
匿名さん
[2016-11-17 13:43:51]
まああれだよ、良く知らない相手でも勢いで一晩を共にしたら
子供が出来てそのまま結婚したりする感じ。 色々端折って順番も逆なんだけど、勢いがあったり押し倒されたりが 良いのよって人も居る。 幸せになるかは運頼みというか、そこは期待しちゃいけないとこかな。 |
339:
匿名さん
[2016-11-17 23:10:17]
>>338
そんな特殊な例をだしたって、お前ら住宅営業のやっている詐欺的行為は全く許されないからな。肝に銘じとけよ! |
340:
匿名さん
[2016-11-18 09:23:08]
>338 離婚率高そうですね。もしかして実生活でも338さんはデキ婚でしょうか。
住宅の場合は高額ですし、不満がつのれば生活破綻。ひいては離婚にもなりかねません。 どちらにせよ人生設計狂ってしまいます。結婚相手と注文住宅は慎重に、ですかね。 |
341:
匿名さん
[2016-11-18 10:13:36]
慎重にしなさいと、どれ程教わっても 慎重より勢いでって人は少なくない
そうじゃなきゃ住宅営業があんなに居るわけないのです。 |
342:
匿名さん
[2016-11-18 12:44:55]
そしてデキ婚も減らないわけですか。離婚率も減らない、と。
|
>見積りなんてものは、会社の経費を使って出すのが世間では常識だって事を!
あなたの常識は世間的には非常識と言うしかない。
例えばの話です。
詳細な見積もり作成にどれだけの人件費がかかると思いますか?
物件次第では5人区、その営業マン(実際に見積もりするのは積算担当社員)の日当を2.5万と設定した場合、10万円が見積もり経費として発生します。
契約済みの方であればその経費を契約金に含んで頂くことができますが、未契約の方には請求すらできません。
企業はボランティア団体ではありません。
常識の範囲からすれば、10万円と言う積算経費はそれを依頼した人間が払うのが当然なのです。
おこがましくも、タダで見積もり依頼するなどとは思ってはいけません。
小学生でもわかる一般常識です。