プレミスト西池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区西池袋5丁目1608番1(地番)
交通:
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩5分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.58平米~63.29平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nishi-ike74/index.html...
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-08-20 12:28:44
プレミスト西池袋ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-08-20 14:30:33]
|
2:
匿名
[2011-08-21 00:02:24]
要町通りに面してるのかな~?
排ガス度はどうなのかな~? |
3:
匿名さん
[2011-08-21 10:28:53]
ほんとだ、駅はバリバリ要町なのにね
池袋まで歩いていけていい場所ですね。 道路に面してるのは排気ガスや騒音が気になるな。 |
4:
匿名さん
[2011-08-21 23:40:33]
そろそろ販売なんでしょうけど
どんなマンションかさっぱりわかりませんね。 10月下旬販売開始となっていますが 何やら様子見で遅れるんでしょうか。 |
5:
購入検討中さん
[2011-08-25 20:59:26]
最大63平米ってことは、ファミリー向けは少なくなるのでしょうか。
それから、入居予定平成25年2月下旬予定なのに今から販売って、なんででしょうね。資金難? |
6:
匿名さん
[2011-08-27 14:00:19]
生活圏は完全に池袋ですね。
この物件から西に行くことは少ないと思います。 要町通りは国際興業バスのメインルートで1時間に何十本と通ります。 HPのタクシー代見てお分かりの通り池袋は都心とかなり離れています。 池袋がお好きなら大変住みやすい立地です。 |
7:
匿名さん
[2011-08-27 22:59:31]
池袋からだと下り坂より手前だから歩きやすいと思う。
要町利用だとかなりのアップダウンがある。 |
8:
匿名さん
[2011-08-28 12:36:21]
立教側に一歩入ると閑静だよね。
でも大通り沿いはちょっと考えちゃう。 防音とかセキュリティの情報待ちかな。 |
9:
購入検討中さん
[2011-08-29 13:22:38]
歩いてみたけど、C2の出口までは池袋駅からちょっと歩くね。
でもエチカがあるから気がまぎれるし、上に出てからも要町通り沿いに歩けば店も人も多いから、気がつくと現地についてるって感じになった。 逆に要町の駅は近いけど、暗くて人もまばらだし、有楽町線を利用しない限りは使いたくないなと思った。 早く詳細あぷされないかな。 |
10:
匿名
[2011-09-03 13:51:59]
有楽町ホームと副都心ホームが上下に重なってて使い勝手はいいですけどね、要町。
表の道路はバスが多いですが、基本池袋西口でどん詰まりになってるので、 山手通とかに較べれば、それほど車の通りが激しいというイメージはないです。 |
|
11:
匿名
[2011-09-07 09:32:50]
いくらなんだろ
|
12:
匿名さん
[2011-09-07 11:54:39]
シティハウスやホテル街タワーが競合物件かしら
|
13:
匿名さん
[2011-09-07 13:49:12]
みんなで仲良く池袋を盛り上げよう!
マンション同士の争いってあんまり好きじゃないし。 |
14:
匿名さん
[2011-09-07 17:38:05]
池袋駅からも十分に徒歩圏内なんだけどこの程度離れるとかなり雰囲気は落ち着いてきますね、池袋の便利さは言うまでもないんだけど特に夜間の駅周辺の雰囲気は苦手なのでまだ少し迷ってます。
あと気になるのは治安ですね、最近の夜の池袋って全然行く機会がないのですがやっぱりガラの悪い人が多く歩いてるのかな。 |
15:
匿名さん
[2011-09-08 00:00:11]
雰囲気は要町通りはさんで南北で大きく違いますね。
駅までの経路は世間一般の池袋のイメージよりは随分良いと思います。 安心・安全とはいいませんが・・・ |
16:
匿名さん
[2011-09-08 17:55:15]
有楽町線が最寄ですが、JRの池袋から徒歩で帰宅する方も大勢いるでしょうからね。特に会社からの帰宅時ということで夜間にあの辺を歩くのはちょっと抵抗あります。これが女性だったら尚更なんじゃないかな。
歩いていける範囲に池袋駅があるというのはすごい利便性なんですけどね。 ただ良くないのは雰囲気だけで駅から現地までは大通りの一本道だし犯罪に巻き込まれるような心配は少なそう。 |
17:
物件比較中さん
[2011-09-08 22:29:12]
わたしは会社員(女性20代)で、池袋に賃貸で住んでいます。
良い物件があれば買いたいと思って探しています。 要町通りは夜よく歩きますが、劇場通りより安心して歩けますよ。 エチカができたので地上を歩く時間は格段に短くなりましたし、人通りはいつでもあるので安心です。 車もバスもタクシーもよく通っているので、要町通り沿いに歩けばなんの問題もないと実感しています。 要町を使えばすぐというのもいいなって思っています。 わたしが気になっているのは、1LDKが10階以上にあるかどうかとお値段ですね。 |
18:
匿名さん
[2011-09-09 18:37:10]
池袋駅からの帰宅ということだったら要町通りをまっすぐだし途中に暗い場所などもないので夜道が危険ということはなさそう。
雰囲気は確かにちょっと良くないけど、それもマルイシティを通過するまで程度かな。そこから先はごく普通の雰囲気。 結局深夜帯などに若者がタムロしている場所さえ避ければ何も問題はないんじゃないのかな。 |
19:
購入検討中さん
[2011-09-09 21:33:59]
事前案内会の受付が始まりましたね。
|
20:
匿名さん
[2011-09-09 22:07:25]
私も1LDKが10階以上にあるかが気になります。
周辺のビルがほとんど10階建くらいですからね。 それ以上の階位置じゃないと池袋駅から少し離れた意味がなくなりますね。 景観を犠牲にするなら1LDKが低層階にしかない劇場通りのタワマンの方が資産価値はありそうですからね。 価格は広さにもよりますが、同時期発売のあっちのタワマンが坪260万台からありますので ここがそれ以上になることは無いでしょうね。むしろ未満が妥当でしょう。 さすがに競合物件のベンチマークくらいはしてると思います。 あっちは40平米超えの1LDKで3000万台前半で、しかも固定資産税で割安なタワマンです。 35.58平米の1LDKならせいぜい2000万台後半、 63.29平米の3LDKで、5000万未満じゃないと 競合上かなり苦しいはずです。 その価格設定が出来れば検討に値しますね。 |
21:
匿名さん
[2011-09-11 15:12:44]
すみません、15の方に教えていただきたいのですが、要町通りはさんで南北で雰囲気が違うのは、具体的にどういう感じなのでしょうか?
南(当物件側)だと安全、、とかですか? あまり南北で気にしたことがなかったもので…。 |
22:
keikuma
[2011-09-11 19:35:21]
今日、工事現場見てきました!場所は私としては良かったです。道路に面していますが、窓閉めれば気にならないと思うし、池より少し離れているから静かな感じです。別に夜も心ないかと思います。近くにコンビニやお弁当やさんもたくさんあるし、要町にはドラックストアもあるしね!しいて言えばスーパーが一軒しかないですが、椎名町まで自転車で出ればあるし、池袋まで歩いて行けますからね!後は値段ですね。とりあえず今月の23日の事前案内会に予約したので行ってきます!
|
23:
物件比較中さん
[2011-09-12 18:54:58]
17です。
私も事前案内会に予約しました。 20さんの仰るような内容だったら嬉しいのですけど、どうかな? でも劇場通りのマンションは、ちょっと女性一人の入居は躊躇してしまいます。 買い物は今でも池袋駅前でしてから帰宅しているので、近くにスーパーがなくても大丈夫なんじゃないかな。 窓から立教大学が見えたら、素敵だろうな~。 |
24:
匿名さん
[2011-09-12 20:10:48]
>>21
15の方ではないのですが、個人的な感想を言わせてもらうと「治安的にどちらが安全か」というよりも雰囲気の差が大きいと思います、やっぱり駅側、特に西口公園辺りは夜間あまり歩きたくないですね。 そして要町通りをマンション方面に進むと駅周辺、繁華街的な雰囲気から多少落ち着いた感じになっていくと思います。 昼間でも同様だとは思いますが、もし機会があれば夜間に歩いてみるとよりわかりやすいと思いますよ。 |
25:
匿名さん
[2011-09-13 00:15:31]
要町通りの北側は暗い、南側は明るい印象がある。
実際に行ってみると感じるでしょう。 |
26:
購入検討中さん
[2011-09-13 11:45:10]
副都心線から徒歩5分は無理な気がしますが、駅から歩いて10分はかかるんじゃないかな。
池袋から歩いて帰れるっていいですよね。 帰宅困難にもならないから安心できます。 |
27:
匿名さん
[2011-09-13 12:03:13]
立教卒です。
四年間通っていて、危ない目にあったことなんて1度もありませんでした。 池袋のイメージが悪いのは仕方ないですが、夜だって別に普通にしてれば平気ですよ。 最近の立教は女子の比率が上がっていて(昔は3:1くらい、今1:1くらい?) 雀荘なんかすごく減っているし…。 治安に関してはそんなに神経尖らすこと無いと思いますよ。 |
28:
匿名さん
[2011-09-13 16:51:19]
15です。要町通り北側はラブホテル、キャバクラ、風俗案内所、外国人向け旅館、ビジネスホテル等が多くあり、おっさん向けの繁華街となってます。一方南側はオフィス、学生向けの店が多いといった特徴があります。
是非は別として雰囲気は明らかに違いますよ。 |
29:
匿名さん
[2011-09-13 21:37:25]
私も治安や雰囲気には多少問題があると思いますけど、ほんとに駅の周辺だけですね。マンション周辺やJRの駅前以外はごく普通の町並みです。
>>26 あまり気にしてなかったのですが、考えてみれば確かに帰宅困難時には強い立地かもしれませんね。東京の都心部や繁華街あたりが勤務地なら徒歩で帰ってこれそう。 |
30:
匿名さん
[2011-09-13 23:39:03]
マンション周辺はいたって普通という
よりは上等と思う。とても繁華街至近とは思えない。 |
31:
匿名
[2011-09-14 19:22:47]
早く情報を知りたい!
|
32:
匿名さん
[2011-09-14 19:49:28]
このあたりまでくれば通りの北と南じゃ大差ないよ。
普通の町並みです。某タワー周辺までいくと雑然とした雰囲気ですがね |
33:
匿名
[2011-09-14 21:00:41]
立教出身から言うと、池袋はいまや安心する町です。 最初は田舎から出てきて怖い所かと思ってましたが、そんなことは全然ありませんでした。要は慣れじゃないでしょうかね。
|
34:
匿名さん
[2011-09-14 21:31:06]
私も山手線沿線何箇所か住んで今も住んでますが池袋はさほど危ない街でもないですね。
住んだ限りでは池袋よりよほど新大久保や新宿の東側、渋谷の道玄坂のがヤバイ感じがしました。 |
35:
購入検討中さん
[2011-09-15 08:56:33]
地盤はどうなんでしょうか。親水公園があるので、川(埋め立て済みも含め)が近いのかな、と心配です。今の地図を見てもわからない、たとえば地下鉄工事のときに埋め立てた川があったりするのでしょうか。
|
36:
匿名さん
[2011-09-15 12:56:20]
近くに谷端川緑道がありますよね。
地盤に問題があるかどうかまではわかりません、すみません。 |
37:
匿名さん
[2011-09-15 15:43:34]
ルミナリーよりどう見ても住環境は良い。
営業さんに騙されずに周辺を歩きましょう。 生活できる場所と行ってはいけない場所の区別をつけてからにしましょう。 |
38:
匿名さん
[2011-09-19 15:17:54]
ホームページには場所以外なんにも出てないんですね。
価格も間取りもなんにも判らずに、モデルルーム予約するのは、なんかハードル高いなぁ。 |
39:
匿名さん
[2011-09-21 01:11:20]
ざっくり西池袋5というところまでだけど、地盤は補強が必要らしい。
マンションだから、もちろん補強して建築してるよねぇ? http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/toshima/N1... |
40:
匿名さん
[2011-09-21 01:55:25]
住環境とか個人の価値観を押し売りする方が悪質ですね。
人それぞれ、どんな環境で生活したいというのは違うと思います。 静かな場所がいい人もいれば、東京自体が生活の場としてあり得ない人もいて、 駅近の便利な繁華街で住みたい人もいて、人それぞれですからね。 そんな個人の意見をさも世間の当たり前のように錯覚させようとする悪質な書き込みよりも 客観的な事実を書いた方が親切です。 たとえばお近くのタワーとの比較で言えば 悪質な例)タワーは生活の場ではない、こちらは生活の場だ 良い例)タワー付近は繁華街に囲まれた賑やかな場所、こちらは繁華街から離れた静かな場所 と書き方一つで全然書き手に対する印象も違ってきます。 |
41:
匿名さん
[2011-09-21 02:09:58]
渋谷のセンター街に住むか、松涛に住むかって感じ?
|
42:
匿名さん
[2011-09-21 08:33:28]
ここは個人の意見を交わす場だろうに。
業者じゃないんだから。 |
43:
匿名さん
[2011-09-21 09:28:23]
ここの立地に興味があるのですが、値段も間取りも何もわからず、まだ資料請求もためらってます。
資料請求すると値段とか間取りとかある程度はわかるのでしょうか? それともやはり予約してモデルルームへ行かないと教えてもらえないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 |
44:
物件比較中さん
[2011-09-23 01:51:10]
資料請求しても間取りの一覧や価格はありません。
それはどこのマンションでも同じです。 モデルルームや案内会に行かないとそういう肝心な情報は分かりませんよ。 それを餌に営業の取っ掛かりを持つのが売り手の常套手段です。 そして不思議な事に 案内会に行かれた方がそういう情報をネットで公開しているのも 私はお目にかかったことがないです。 つまり欲しい情報は足で取りに行けと言うことになります。 |
45:
匿名さん
[2011-09-23 20:55:40]
高かった・・・ No.20さんの書き込みを見てちょっと期待してたのですが、高かったです。
|
46:
物件比較中さん
[2011-09-23 23:31:15]
>>45
おいくらだったのでしょう? まさかルミナリーより高いなんて事はないですよね? マンションとしてはエコノミーな位置づけの大和ハウス物件で 且つ池袋駅からもっと離れてますから。。。いくら何でも多少は割安でしょ? ルミナリーは同じ12F以下なら260-270万/坪ですよ?いかがでしょうか? |
47:
匿名さん
[2011-09-23 23:39:44]
この立地で坪250万以上なら割高でしょう。
|
48:
匿名さん
[2011-09-24 00:31:16]
さて一年以上先の入居になるわけだが、買おうか買うまいか・・・
|
49:
匿名
[2011-09-24 00:31:55]
45です。
低層階で260スタートでした。 全間取りの価格を見たわけではないので、間取りによって上下するかも知れませんが。 |
50:
匿名さん
[2011-09-24 10:42:22]
価格も期待はずれでしたが、ほとんどの部屋が北向きでした。場所はまあまあいいなと思ってましたが、ここの北側はバス通りですから、私としては厳しくなりました。この前平日昼間に見に行ったらトラックも結構走ってましたし。前に建物があっても反対向きが良かったのに。残念。
|
池袋をウリにするとは。