成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
881:
匿名さん
[2012-12-03 05:19:35]
|
||
882:
匿名さん
[2012-12-03 05:42:15]
いつも乗ってる人は慣れっこになっているので気づかないのかもしれないが、たまに乗ると確かにメトロとはちょっと違う雰囲気はしますよ。
駅・車両・利用客、何が違うのかはよくわかりませんが、とにかくちょっと違う感じがするんです。 だからと言って、三田線がダメとかこのマンションがダメというわけではありませんが・・・ |
||
883:
匿名さん
[2012-12-03 08:17:34]
自分営団ですけど、それと比べても変わらないか新しいぐらいじゃないですか?
都心駅や郊外駅なら別ですけど。 どーしても評判下げたい人いるんですね。 同じ人っぽいけどそんな嫌ならさっさと他の良い物件行けば良いのにいつまでいるんだろう?? |
||
884:
匿名さん
[2012-12-03 08:44:19]
メトロでも都営でも古い路線はやっぱりちょっとねってことでしょう。
|
||
885:
匿名さん
[2012-12-03 08:52:54]
で、三田線てそんなに古くないのになんか暗い、照明のせい?
|
||
886:
匿名さん
[2012-12-03 09:04:54]
885さん
三田線の雰囲気の暗さは何なんですかね。他の地下鉄などはあまり暗さを感じないけど 三田線だけは昔からどうもね。家はまだまだ子育て最中ですので、緑の多さと学校の近さなどで いいなとここの物件を思っています。主人は駅からもう少し近ければななんて言っていますが、 まったく歩けない距離でもないし運動になって丁度いいのではないかなと。 |
||
887:
匿名さん
[2012-12-03 10:49:03]
板橋批判から今度は三田線批判とか…
三田線のラッシュ率と遅延の少なさとか知らないんだろうな まぁ嫌だって言ってる人に無理に勧めても仕方ないな |
||
888:
匿名さん
[2012-12-03 11:43:02]
小さな子供とか考えたら、ホームゲートないより全然まし。
出来る出来るっていうけど、なかなか設置進まないなか 三田線は前から導入済み。 良い点悪い点有るよ。 住宅街でも明るい地下鉄って、あったっけ笑 どこだろ~? |
||
889:
匿名さん
[2012-12-03 13:01:18]
高島平止まりで大きなベッドタウンを抱えていないのだから、ラッシュ時の混雑が低いのは当たり前。
|
||
890:
匿名さん
[2012-12-03 13:12:05]
>>889
こういう論点ずらした反論って恥ずかしくないの?www |
||
|
||
891:
匿名さん
[2012-12-03 13:15:07]
三田線が人気が無いってだけでは?
|
||
892:
匿名さん
[2012-12-03 14:35:23]
|
||
893:
匿名さん
[2012-12-03 14:37:20]
同じ板橋でホームドアのある路線というなら有楽町線のほうが上。
|
||
894:
匿名さん
[2012-12-03 14:40:10]
やま○た県の※※市を走る★★線のラッシュ率の少なさを知らないのかね?
|
||
895:
匿名さん
[2012-12-03 16:29:05]
三田線の欠点は値段が高いこと。
それ以外は大きな欠点なし。 埼玉まで伸びると、混雑ひどくなりそうだけど、今のところ都営だから 大丈夫。 横浜までもほぼ一直線でいける。武蔵小杉あたりでホームの向かいに 乗り換えるだけなのですごく楽。 埼京線のほうが好き、という人はいるのかな? |
||
897:
匿名さん
[2012-12-03 19:09:47]
|
||
898:
匿名さん
[2012-12-04 01:59:01]
|
||
899:
匿名さん
[2012-12-04 03:10:39]
借金だらけ?借金せずに鉄道事業ができるわけないでしょ。
毎年100億前後の黒字なんだし問題ありません。 じゃあトヨタは11兆の借金がありますが借金まみれと言いますか? なんか鉄道の話に脱線ぎみですね。 |
||
900:
物件比較中さん
[2012-12-04 23:34:16]
さまざまな意見がありますが、三田線に良い印象を持っていない人のほうが多いのは確かでは。
また、物件も、駅から離れているのですから、もう少し大規模なマンションに囲まれず、また整頓されていない事業所もあってほしくないのでは。 そして、地盤に懸念があり、これに関して地震があるたびに思い出してしまいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際に乗りもしないで、イメージだけでしか語っていないのが見え見えで大いにワロタ