住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

81: 匿名さん 
[2012-01-14 13:10:58]
心配しなくても支持杭のマンションだったら地盤そのものの強い弱いは大きな問題になりにくいです。先の地震のときも浦安界隈でで被害が大きかったマンションは躯体に問題が出た訳ではなく、敷地内の道路や公園、給水、エレベータなど部分部分に問題が出ただけです。
地盤うんぬんで地震に強いかどうかの評価が大切になるのは、あくまで一戸建ての場合ですね。戸建てだと、地面が陥没すると全部アウトになりますので。
82: 匿名さん 
[2012-01-14 20:40:22]
すみふ物件なのが残念
野村だとよかったのにな
83: 匿名 
[2012-01-17 15:36:11]
すみふだと何故よくないんでしょう?
84: 匿名さん 
[2012-01-17 23:45:39]
のむらだと何で良いんでしょう?
85: 匿名さん 
[2012-01-18 01:29:29]
ここ、石神井川隣接?
平らで均一な土地の上に乗るマンションなら、支持杭が折れる心配は無いけど、則方流動起こしそうな立地だよね。
86: 匿名 
[2012-01-24 23:10:50]
54から84という間取り面積が若干気になりますが。
自分としてはすみふも不安ですが野村も微妙です。ほんとの高級物件意外はイメージ先行で
コストカットが激しい印象があるので。
87: 匿名さん 
[2012-01-25 08:43:34]
現地歩き散歩道が綺麗で気に入りましたが、目の前のマンションのベランダから日照問題未解決等の垂れ幕があり少し不安になりました。
88: ご近所さん 
[2012-01-25 23:32:26]
このあたりは、大型物件が計画されると必ずと言っていいほど、
日照問題が起きる。そして、解決されることなく建設される。

ついでにいうと
スミフ、売れ残り確実
のむら、完売確実
89: ご近所さん 
[2012-01-26 01:48:11]
確かにものものしい垂れ幕がありますね。遺恨が残らないようにちゃんと解決してもらわないと。
90: 匿名さん 
[2012-01-27 13:20:21]
もう建つことは確定してるんだから、後はお金の問題なのでしょうね。デベもプロ、近隣もプロですから、丸く収まるのでしょう。
91: 匿名さん 
[2012-01-28 15:53:23]
>90
近隣もプロというのはどういう意味ですか?
弁護士をたてるとか?
お金で解決するにしてもその分は価格に転嫁されるので、購入者の負担は大きくなる
92: 匿名 
[2012-01-29 00:03:56]
しかし文句を言ってる人が居るマンションだって、周囲を犠牲にして建てられたわけだよね。
93: 匿名さん 
[2012-01-31 18:16:27]
愛誠病院は下肢静脈瘤センターが有名の様ですね。なんでも遠くから
わざわざ来る人もいるとか。
他にも内科や整形外科なども先生の評判がいいみたいです。
あとは駅からすぐの所の板橋区役所前クリニックという所が
地元の方はおすすめの様です。
94: 物件比較中さん 
[2012-02-01 15:08:07]
この辺は医療環境が比較的整っているというのは聞きました、やはりそのようですね。

で付いて回るのが特に子連れ家庭の場合は近所に小児科があるかどうかです。

うちは心配な時期はすでに過ぎていますが、小児科の環境はどうでしょうか。
95: ご近所さん 
[2012-02-01 20:34:56]
>>33
人気があって越境者が多いのは、金沢小ですよ
96: 匿名さん 
[2012-02-02 21:37:35]
スーパーが遠い…
97: ご近所さん 
[2012-02-05 14:06:18]
小児科の話ならNo.73に書き込みがあります。

それにしても、すぐ近くに三菱地所分譲のテラス加賀というマンションがあるのに、すみふも紛らわしいマンション名を付けたものですね。
98: 匿名さん 
[2012-02-05 14:10:21]
新板橋のライフも仲宿のライフ、よしやもちょっと遠いですねー。
99: 匿名さん 
[2012-02-06 02:18:23]
近くに大型スーパーできないかな。今のままだとなにかと不便だわ。
100: 匿名さん 
[2012-02-06 03:10:02]
近くに商業施設も無いし、駅も遠い。
いいのは一年に一週間だけの桜の時期。
101: 周辺住民さん 
[2012-02-07 00:05:16]
どこに行くにも坂を上がらなければいけないのもマイナス。もともと工場とか研究施設が多いエリアだから今後の発展に期待? 
102: ご近所さん 
[2012-02-07 12:31:00]
むりだな
103: 匿名さん 
[2012-02-07 12:34:39]
地盤がびみょー
104: 匿名さん 
[2012-02-08 15:43:27]
ただいまホームページの間取り公開待ちでございますワタクシ。戸数の多さと各間取りの数のバランスがどのようになるか、とても楽しみ。といいましても3LDK目的で検討しておりますからその戸数だけ多ければ万事良しという思いです。あとは上のほうの階に集中していて欲しいですね。日当たり重視なもので、上階3LDKが獲れないとなると予算を割いても4LDKを視野に入れなければならず。ひとまず待機しております。
105: 匿名 
[2012-02-22 02:02:54]
4LDKは6千万円台必至。
106: 匿名さん 
[2012-02-23 21:43:29]
そりゃ無理だ
107: 匿名 
[2012-02-23 23:13:20]
またスミフ得意の延期になるね。板橋で6000万なんて売れ残り決定
108: 匿名さん 
[2012-02-24 00:09:06]
ここも最高級仕様になるって事ですか?
109: 物件比較中さん 
[2012-02-24 09:49:08]
4LDK6000万でも上階ポジションなら考えてみたいところです。
それなら高いとまでは感じない、かな?

職場も近くなるし、帰ってくれば広ければ80平米超えの住まい、生涯を堅実に家族と過ごしていきたい私としては、豊かな生活に胸を膨らませています^^
110: 匿名 
[2012-02-24 17:13:56]
最高級仕様なわけない。380戸以上ですよ?最近の板橋×スミフ物件みた?仕様が長谷工みたい。
111: 匿名さん 
[2012-02-24 18:24:39]
業界最大手の長谷工さんなら安心ですね!
ただ、6千万円はいくら何でも高くないですか?
112: 匿名 
[2012-02-24 21:46:57]
ここは計画がずるずる延びそうだし、戸数の多さは仕様面ではプラスには出なさそうですね。
あまり良いの作っても高値で数多くはさばけないだろうし。
一番広くて80ちょいというところをみても、仕様は控えめじゃないでしょうか。
しかし4L6千万はありえるラインでは。上階だともうちょっと乗るでしょう。
と個人的にはみてますが。
113: 匿名 
[2012-02-24 22:16:21]
110です。ここの施工は長谷工ではないですよ。長谷工みたい=長谷工のようにダサイって意味でいいました。
114: 匿名さん 
[2012-02-28 19:02:00]
6千万円は十分にありえますよ。加賀はブランドですから。
115: 匿名さん 
[2012-02-28 19:40:03]
西松は長谷工と同レベル。
116: 匿名 
[2012-02-28 21:47:47]
6千万は十分あり得、どうやら6千万の値打ちはない。というのが予想です。
加賀のブランドに1千万分の価値は無いでしょう。
117: サラリーマンさん 
[2012-02-29 01:53:40]
    資本金   純資産合計 売上高合計
西松  23,513  112,763 255,451
長谷工 57,500   89,889 298,472

似たようなもんか。
118: 匿名さん 
[2012-02-29 03:18:50]
長谷工以下ってことか?
120: 匿名 
[2012-03-01 20:12:13]
西松は長谷工とは別の意味でイメージが悪いですが・・・
住友のマンションは結構手がけてますよね。
ここはむしろもっと規模が小さい方が、高級路線で売りやすかったかも。

駅近で便利なのに閑静な住宅街ってのは貴重ですが、
ここは閑静だけど全然便利じゃないので、大規模なマンションはどうなんだろという
感じがします。(とはいえ周囲にはマンションいっぱい建ってるわけですが)
よその区の住宅地と広く比較されてしまうと、いまいち競争力に欠ける気がしないでもない。
まあ価格次第ではありますが。
121: 匿名さん 
[2012-03-02 00:15:30]
住民の方には申し訳ないけど、板橋区内でブランドとか言われてもねぇー。
そう言えば、常盤台も邸宅街だとか言って常識はずれの高値をつけて大コケしたよね。
まあ、それくらいの失敗で懲りるようなデペでないので、ここも高いだろうね。
122: 匿名さん 
[2012-03-02 20:58:02]
常盤台は邸宅街を素通りするだけ。邸宅街にあるわけじゃないのにあの価格設定って。
124: 匿名 
[2012-03-05 23:43:55]
常盤台はもっと駅よりで、低層であの外観・造りだったら、そりゃあ凄かっただろうね。
まあそしたらほんとに手の届かない価格になるのかもしれないけど。
125: 匿名さん 
[2012-03-06 01:42:45]
反対派はてごわいぞ。後味悪くなければいいが。
126: 匿名 
[2012-03-06 08:28:50]
加賀アドレス良いんだけど外国人が多い気がするね。
127: 匿名さん 
[2012-03-11 02:24:16]
周辺にはな~んにもありません。そして最寄り駅まで遠いです。これで価格が高いのならパス。
128: 匿名さん 
[2012-03-14 22:14:25]
すみふだし、加賀だから高額必至。
129: 匿名さん 
[2012-03-16 23:09:25]
板橋区役所前駅までの坂はきつい。
130: 匿名さん 
[2012-03-18 12:04:49]
大型スーパーも遠い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる