成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
661:
匿名
[2012-10-24 14:04:33]
地元では、極地研の跡地と呼んでるでしょう。
|
||
662:
申込予定さん
[2012-10-24 15:53:02]
高いって言っている人は、素直に別の物件を検討すればいいのでは・・。
物件に求めるものと価格が見合わないと感じているということですよね。 自分なりに納得できることが物件選びでは一番大事な気がします。 個人的には安くはないですけど、手頃な価格設定だと思いますけどね。 これ以上安くても、前にどなたかが言っていた住人の質に影響すると困るかな・・と。 |
||
663:
周辺住民さん
[2012-10-24 16:30:43]
自分もテラスやガーデンソサイエティを検討していました。悪くない(価格と見合うって意味)のですが、テラスは子育てを控える家庭には人気がでない理由があります。でも、お年寄りや、若い子どものいない夫婦、独り暮らしならテラスでしょうね。
自分は20年住んでますが、際どい増水は2010年の一回だけですね。一時間に107ミリの豪雨の時だけですよ。それ以外の普通の大雨では、全く水位が話題になったことないです。 自分は石川すんでましたけど、愛着はあっても加賀をブランドとして推しすぎるから変なネガティブ意見出るんでしょうね。正直そこまでではないかも。ただ、動物と触れあえる東板橋公園や学校、それなりに静かで緑が多い点は魅力ありと考えてます。どなたかが仰ってましたが、ニーズ次第で自分に良いマンション決まるから、自分で決断するんでしょうね。ちなみに、揺れの事書く人今したが、その時点で戸建てと賃貸は対象から外れますね。大手メーカーで30坪の土地に5000万かけて上物作るなら別ですけど。 |
||
664:
購入検討中さん
[2012-10-24 21:03:00]
私は満員電車が苦手なんで、ラッシュでも空いてる都心至近の都営三田線がポイントですね。賢い、大金持ちでないサラリーマンにはこの選択は穴場って誰かが雑誌に書いてました。イメージ先行の都内城南や横浜、川崎は通勤が大変との声、よく聞きます。三田線は、子供もオツムが良ければ、いい私学への通学乗り換えなしで楽ですし…でもこればかりは…天に祈るしかないですね〜…子供の環境だけでなく大人も楽したいですからね〜
|
||
665:
購入検討中さん
[2012-10-24 21:09:20]
あと、これは妬み半分ですが、サラリーマンは城南に家持つと嫌味や妬みを覚悟しないと…板橋ならその心配皆無で安心です!笑
|
||
666:
匿名さん
[2012-10-24 21:09:35]
この辺は意外と低地です。
三田線なら本町~志村坂上が高台でベスト。 小豆沢の方がさらに良い。 |
||
667:
匿名さん
[2012-10-24 22:02:27]
古来より台地に水を得るためには溜池などで用水を作ることが必要でした。なので高台だからと言って全てが安全安心な土地とは限りません。関西の震災でも、竹藪などを開いて造成した住宅地は総じて被害は少なかったものの、一部溜池を埋め立てた場所の戸建てはなぜここだけがと思うほど被害が大きかったりしました。
高台でも窪、沼、沢などの地名が付く所はよくよくその土地の歴史を調べた方が良いですよ。安い土地には何かしら理由があるものですから。 |
||
668:
匿名さん
[2012-10-24 22:10:54]
安い土地、安い物件しか買えないなら自業自得でしょう。しょうがないんでは?
|
||
669:
匿名さん
[2012-10-24 22:44:09]
本町より奥は、、、高台でも、、、パスw
そこをポイントとしてない人が多いとおもう |
||
670:
匿名さん
[2012-10-24 22:57:27]
ほんとそう思う。自分も以前から感じてた。
|
||
|
||
671:
購入検討中さん
[2012-10-25 00:13:22]
あくまで主観ですが、通勤的に言うと、景色の変化なく密閉された地下鉄では都心まで15分程度が限界…駅間が短く加速減速が頻繁な地下鉄は駅間が長いJRに比べ疲れやすいのは事実。だから、毎日のことだし、早く電車から降りたい…同じ通勤時間なら坂上駅3分より区役所前9分を選びたくなります。地下鉄は地上でない分、ラッシュ時の遅れが殆どないのはメリット…朝のJRはひど過ぎ、恒常的に5分酷い時10分余計にかかり辟易しますね。まあ、駅の賑わいではJRに軍配なのでメリデメありますが
|
||
672:
購入検討中さん
[2012-10-25 00:20:59]
因みに、徒歩10分の新板橋駅は実際に歩いてみましたが使えそうにありませんね。近い入り口は17号の大通りの反対側で信号待ちきつそう、空気悪そう、沿道寂れ過ぎ…いいことありません。区役所前が直線で距離感感じないし、賑わいあるし、
いいですね。JR板橋は、よくわかりませんが、徒歩というより自転車圏かな? |
||
673:
購入検討中さん
[2012-10-25 00:29:38]
志村坂上は確かに庶民的で気取らないイイ街との印象、小豆沢公園もあるし。が、五十歩百歩で怒られそうですが、やはり北区が隣接しているのと、ちょっと都心から距離あるのがマイナスでしたね。学区も加賀に軍配、
|
||
674:
住民さん
[2012-10-25 00:40:09]
志村坂上は高台ですが、小豆沢は低地ですよ。
このあたりで浸水がでるのは、王子あたり。2年くらい前にも床上浸水が ありました。 本町は確かに高台ですが、空気悪すぎでしょう。環7と中山道に囲まれてますから。 |
||
675:
匿名さん
[2012-10-25 00:51:35]
テラスは、駅近の宿命ですが、、、大通り沿いはうるさいし、空気がそんなに良くない。
本町もだいぶ改善した(第一勧銀のところが公園になったからね)けど、いいほうじゃない。 これも、何に重きを置くかですね。 日中家にいない人は、気にならないだろうし駅近がいいけど、家族もちで日中も家に子供や奥さんいるなら 駅から遠くなっても逆に大通りから離れた方がむしろ環境としてはいい。 なので、駅に近くないことがこのマンションのメリットだと感じる人間もいるってこと。 |
||
676:
周辺住民さん
[2012-10-25 00:56:31]
ちなみに、今年は加賀小も溢れてて、他学区からの抽選はかなり厳しい。
テラスは学区割りが変更になって、加賀小ではなく志三というやや寂れた小学校の学区になってます。 テラスを売ってる最中に学区割り変更があったのが、人気が落ちた大きな理由のひとつ。 ちなみに、金沢も当然ですが溢れてます。。。 |
||
677:
契約済みさん
[2012-10-25 01:06:13]
今徒歩17分、頑張って15分なんで9分は逆にありがたい、駅近に越したことないけど毎日適度に歩かないと太るのが心配、いろいろ意見あれど、私は駅距離はあんまり気にしてません。許容範囲であればそれで可、それより重視したのは環境
|
||
678:
匿名さん
[2012-10-25 08:01:17]
駅近なら5000万近くしたはずだから、その価格の差は大きいよね。
|
||
679:
物件比較中さん
[2012-10-25 23:41:57]
スレを読んでいて、唯一のよりどころの、加賀小学区もなくなったのですか。
こうしたものは、重要事項説明不足に当たるのでしょうか。 |
||
680:
周辺住民さん
[2012-10-26 06:27:52]
>679
加賀小外れたのは、テラスの話だよ。。。 この物件は金沢小学区。 いろんな人が言ってるけど、シティテラス加賀のメリットが唯一金沢小とおもってる人ばかりじゃないので 自分の立場からの意見を押し付ける安直なネガティブ意見は非生産的なのでやめましょう。 |
||
681:
周辺住民さん
[2012-10-26 06:29:31]
↑
テラスの話だったらごめんね。 でもテラスには駅近とかメリットあるから、シティテラス加賀の話かなーとおもいました。 |
||
682:
匿名さん
[2012-10-26 22:47:55]
>680
自己満でいいならこんな所を覗かなければ?他人の意見なんて関係ないでしょ。 |
||
683:
物件比較中さん
[2012-10-27 00:18:37]
HPには「加賀藩の下屋敷、貴の系譜が刻まれた土地」とありますが、まったくそのような雰囲気がないですね。
キャッチコピーとしては、ちょっと。 |
||
685:
匿名さん
[2012-10-27 07:21:01]
ここに防音サッシを入れる必要があるなら
板橋テラスは窓をコンクリートで塞がないとダメですね。 |
||
686:
匿名さん
[2012-10-27 08:42:24]
684は板橋の他のスレにも同じこと書いてますよね。
|
||
687:
匿名さん
[2012-10-27 11:59:20]
今時、防音サッシでないマンションがあるんだ。目の前が大通りだろうが住宅地だろうが、防音サッシは必要でしょ。
|
||
688:
匿名さん
[2012-10-27 13:26:27]
某マンションを貶めたい一心で浅い知識で適当に防音サッシなんて言葉使ってしまったんでしょう。恥ずかしいですね。 他のスレにも同じこと書きまくってます。某マンションにネガレスしては削除されてるようで、怒りのあまり他スレに突撃するのはやめて頂きたいものです。
きっとこんなこと書いたら某マンションの住民だろうと決めつけてくるでしょうが、違いますからね。 |
||
689:
匿名さん
[2012-10-27 19:03:12]
ネガレスっていうより、削除されてるのは嫌がらせコメントばかりでしたよ。ちゃんとしたネガは残ってます。削除されるようなことばかり書き込んでおいて、削除されて逆ギレしてて他物件にまで突撃なんて迷惑ですよね。ここは、天下のスミフ何ですし。
|
||
690:
匿名さん
[2012-10-27 19:22:51]
ここのマンションは大山商店街に近いですか?
|
||
691:
周辺住民さん
[2012-10-27 21:05:23]
自転車であれば行けるけど、決して近くはないよ。
寧ろ遠いかな。ヤフー地図でご確認下さい。 |
||
692:
匿名さん
[2012-10-27 21:20:33]
苦戦している理由の一つですね。
|
||
693:
購入検討中さん
[2012-10-27 22:24:26]
こういうマンション待ってた人多いかもね。
|
||
694:
物件比較中さん
[2012-10-27 22:33:16]
385戸は多いですね。
隣のマンションも戸数が多いし。落ち着いた雰囲気は望めませんね。 |
||
695:
匿名
[2012-10-27 23:28:17]
>>690
生活圏としては全然違います。ここならむしろ仲宿商店街かな。 |
||
696:
匿名さん
[2012-10-28 00:54:14]
大山商店街に近いかどうかは、正直まったく気にしてなかった、、、、(遠すぎて)
苦戦(してるかしらんけど)の理由には、大山は関係ないとおもうけど。 >694 スミフが発売する他の板橋物件にくらべれば十分おちついてるかとw 板橋テラスは駅近魅力だけど、高速近くて目の前パチンコ屋 |
||
697:
匿名さん
[2012-10-28 13:40:35]
利便性をとるか環境をとるか。
|
||
698:
匿名さん
[2012-10-28 14:10:13]
大山商店街は有名だからねぇ。
|
||
699:
匿名
[2012-10-28 17:46:58]
仲宿商店街のサボテンのとんかつ美味しいです。鳥新のやきとりも美味いです。
|
||
700:
匿名さん
[2012-10-28 17:55:24]
チェーン店に用はないですから。
|
||
701:
匿名さん
[2012-10-28 18:28:57]
鳥新はチェーン店じゃないですよ
|
||
702:
匿名さん
[2012-10-28 18:41:28]
知ってますよ。
|
||
704:
匿名さん
[2012-10-28 19:12:48]
何か相変わらずネガティブでカリカリしてるのいるね。
チェーン店でも情報は情報。 必要なネガティブなら良いが、こう言う手合いは百害有って一利無し。 どーぞ2ちゃんかヤフコメへ。 |
||
705:
匿名さん
[2012-10-28 19:15:52]
どこにでもあるチェーン店の情報なんて、そこの商店街の魅力とは言えないから、それこそ無意味な情報だよ。
|
||
706:
匿名さん
[2012-10-28 19:18:47]
区役所からマンションに行く道の右側に、きくちゃんってつけめんや有ります。作りはシャビー(お店の人いたらご免なさい)だけど、味は美味しいですよ!
|
||
707:
匿名さん
[2012-10-28 20:37:23]
そういう地元の人しか知らない情報は重要だよね。
|
||
708:
匿名さん
[2012-10-28 20:37:43]
そこにどんな店が入っているかという情報は主婦にはありがたいですよ。例えチェーン店でも。
|
||
709:
匿名さん
[2012-10-28 20:43:39]
名前だけで中身のわかる店なら商店街のホームページで十分。
|
||
710:
匿名さん
[2012-10-28 20:47:56]
あなたにとって当たり前でも、そうでない人もいるんだよ。あなたのためだけの場ではない。こういう掲示板で情報のやりとりを否定する方がナンセンス。自分が情報を書いてあげようとして否定されたら嫌な気持ちになりませんか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |