成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
541:
契約済みさん
[2012-10-03 09:45:53]
|
||
542:
匿名さん
[2012-10-03 12:28:18]
そもそも、販売が好調か不振かなんて同じ数字を見たって人によって評価は異なるもの。他人かなんと言おうが自分がどう評価するか。私の評価では明らか不振ですがね。
|
||
543:
物件比較中さん
[2012-10-03 14:18:25]
そもそも、販売が好調か不振かなんて購入を決める重要な要素でしょうか?
|
||
544:
契約済みさん
[2012-10-03 15:17:07]
TO:543さん。あまり関係ないと思います。気になる人は、達成感とお得感との問題だと思います。しかも、当物件の場合、売れ残りがいっぱいあっても、共益費・積立金などの費用をすみふが負担してくれるよ。
|
||
545:
匿名さん
[2012-10-03 18:41:19]
何年か後に売却しようとしたときに、まだ新古が売れ残っていたらダメでしょう。
そういうリスクが明らかに高そうな物件には手を出しずらいですね。 五年先、十年先のことは分かりませんので、ずっと住み続けない前提で考えてます。 |
||
546:
匿名
[2012-10-03 19:44:08]
自分が住み始めた後も分譲中のでかい垂れ幕がかけられてるのは、あんまり良くないかも。
住友は結構そういうマンションを見かけるのですが、自分が住む身ならちょっと嫌です。 ここは戸数が多いので甘めに見るとして、第一期で4から5割方客がついてくれればまあいい、 ってとこじゃないでしょうか。他所の会社だともっと高い割合を狙うと思うのですが。 |
||
547:
契約済みさん
[2012-10-03 20:38:08]
資産価値とか即日完売とかに拘っている人は、検討者でなくただの暇な人でしょう。新興国の債権や値上がり確実の株買ったり、カジノでも行けばと思います。そもそも、そんな賢い人はマンションなんか必要なく賃貸がいいですよ。価値が必ず目減りするものは資産とは言えないんで、マンションは車と同じです。また、ここをやめて他を検討している人は普通書き込みしないよ。538さんの言うとおり、完璧はないんですから、批判している人が将来買うであろう他の物件も、やはり完璧はありえないんですから。マンション評論家て職業が金になるんなら、よかったのにね。有意義な意見交換ができそうにないし、マンションなんて人生のほんの一部だし、このスレは暫く見ないことにします。ここの売りは、環境と学校なんで、それに価値観感じない人は後悔するんで、時間の無駄しないで、別を当たって、またいろいろ悩まれたらと。それが、また楽しいと思いますよ。
|
||
548:
匿名さん
[2012-10-03 21:04:27]
何がウリで、どこに価値があるかは市場が決めます。売れ行きが良ければ価値があり、悪ければ価値がないということです。
|
||
549:
匿名さん
[2012-10-03 21:06:45]
資産の減少分が同期間に支払う家賃の総額よりも小さければ買いということ。
|
||
550:
契約済みさん
[2012-10-03 21:10:22]
自分も契約しました。
住友不動産なので、(即完売すること=甘め価格で逆に会社として問題)という文化なのでしょう。 一部匿名さんが書かれてるように、売れ残りがあると、いい気分ではないかもしれません。 でも、ここのマンションに価値を感じる人と、感じない人は明確に分かれるので、自分が納得できるなら気にしないことにしましょう!逆に『遠い』とか『売れてない』って情報も、そこに価値を見出す人にとっては重要な意見なので否定もしません。 ちなみに、、、自分は、この区域で4年近く物件を探していました(もう10年以上すんでます)が、戸建、土地、マンション含め、なかなか満足できる物件に出会えませんでした。そもそも金沢小学校の学区って戸建が少ないんですよね。それにマンションの方が地震など考えるとなんだかんだ安心です。一部には板橋区役所に近い方が良いという意見も目立ちますが(否定しません)、学区にこだわる人間からいうと、区役所近くや仲宿の辺りだと、17号を渡った小学校になっちゃいます。なので、多少距離があってもこの物件が、静かで環境もよく、学区も満足できるのでここに決めました。川を渡ってこれ以上十条に近づくのも。。。なんとなく避けたかったので、ちょうどいいと思います。 板橋東公園に併設のこども動物園は、ポニーに無料で乗れたり、どうぶつに餌やりが出来たり、羊の毛を刈るイベントがあったり、夏は水遊びの場になったりと、かなり満足度の高い公園というのもポイントです! ということで、契約済みのみなさん、色々意見交換していきましょう! 登校班も一緒になりそうですし、仲良くしたいものですね~。 |
||
|
||
551:
物件比較中さん
[2012-10-03 21:23:29]
ネガ意見出て、あるいみこのスレも活発になってきたね。
548さんが言うように、市場が決めるのは、金銭的価値。 でもマンション買う人間にとって、金銭的価値は要素のひとつに過ぎない。 金銭的価値が気になる人間は、板橋テラスとか、常盤台ガーデンソサみたいに、十分値下げされたものを買えばよい。 もしくは、賃貸マンションのようなディテールがしょぼいマンションか。住むには困らないよね。 駅に近いマンションがいいなら、なにも板橋で買わずにもっと都心で安いマンションあるから買えばいいんじゃないかな。 ここの売りは、周囲の環境だよ。 荻窪とか世田谷方面でも、雑然とした場所は幾らでもあるけど、そこよりここのほうが100倍まし。 もちろん、そっち方面でいいところもあるけど、そんなところだったら億近く用意する必要あるんじゃない? |
||
552:
物件比較中さん
[2012-10-03 21:28:08]
ここの地盤、思った以上に悪いですね。
ゆれやすいし、石神井川の洪水リスクも。 みなさん、気にされないのでしょうか。だから、二の足を踏む人がいるのかも。 板橋で買うのなら地盤リスクはクリアしたいと思っています。 HPを見ても、地下杭の長さも書かれていないのですね。 どなたかが書かれいましたが、ここだと、契約した後も、他の物件が気になりそうです。 |
||
553:
物件比較中さん
[2012-10-03 21:39:27]
洪水リスクゼロじゃないけど(洪水ってレベルじゃないけどねw)、170ミリ/Hの大雨で溢れたのは、もっと下流だよ。
ある意味、川のそばじゃなくても、その時の激しいレベルで雨降ったらマンホールの近くなら、どこでも水あふれるリスクあるでしょ。 ちなみに地下杭は沼なんかあったところより遥かに下の岩盤に打ち込んでるから、問題ないかと。 埋立地とかいやなら、東京の半分は住めませんぜw |
||
554:
物件比較中さん
[2012-10-03 22:15:57]
地下杭の長さのことを言っているのでは。
また、数百メートル離れるだけで地盤、洪水リスクはずいぶん異なっていることから、それだけここが、心配ではないかとの指摘。 ある程度、的を得ていると思いますが。 |
||
555:
物件比較中さん
[2012-10-03 22:28:34]
電話したら教えてくれると思いますよ。
説明会で説明してたから。 自分は、ちゃんと岩盤まで杭うってるならいいのか~ぐらいの認識だったので覚えてませんが。 せっかくだから聞いた結果をここに書いてくれるとありがたな。 ちなみに、何Mだとどういう評価になるんでしょうか? 是非解説お願いします。 |
||
556:
検討中の奥さま
[2012-10-03 23:55:48]
地盤はやはり気になるところ。
城東、城北、京浜地区の物件が安い理由の一つですから。 環境といっても、付近一帯は、大型団地化していますね。 戸数が多いし、西向きの部屋は、売れ残りそうな気がしてしまいます。 |
||
557:
周辺住民さん
[2012-10-04 12:24:41]
大型団地とは違いますよ。
一部UR物件有りますけどそれ以外ちゃんとしたマンションです。 公団で立て替えもできない多摩地区とは全く違うので誤解ある意見はやめましょう♪ |
||
558:
ビギナーさん
[2012-10-04 22:20:57]
私も先日契約しました。
金沢小学校の評判の良さに惹かれ購入決定したのですが、 先日実際に金沢に通われている子の親御さんからいまは いじめがひどい状況であると聞き不安に思っています。 受験受験のムードで子供たちへのストレスがすごいとか。 この地区だと小学校から私立という選択も考えたほうがよさそうですかね? |
||
559:
物件比較中さん
[2012-10-04 22:38:37]
マンションが立ち並ぶ様を指して、団地「化」と言ったのでしょう。
URを先頭に、プライ、グランが南向きに。当物件は、主に北東・南西向きに。 一画に窮屈に並びすぎでは。 |
||
560:
匿名さん
[2012-10-04 23:53:29]
金沢小でいじめとか意外ですが、全く気にすることないかも。というのは、受験受験と言っているのも束の間、一流とかが意味をなさない時代がくるかもです。日本の国力、経済力低下でお子様が成人するころには、日本の一流が世界の三流という時代が、やってきて最低限国を運営するエリートさえ確保すれば受験とかが意味を成さなくなる、ある意味イジメもない平和で素朴な世の中がくるかもです。北欧にある少子高齢化と高税率の福祉国家の道。もうその予兆ありますから。で話元に戻すと、ここの売りは緑多い環境ですね、これだけは国がどうなろうと裏切らないですよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうですね。ついムキになってしまいました。
契約終わるとしばらく暇なんですよね、以前は見ていなかった掲示板でしたが。
今日は休みなので家具を眺めてきます。