成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
471:
物件比較中さん
[2012-09-04 14:30:08]
|
||
472:
購入検討中さん
[2012-09-04 14:46:29]
フォレストパークはマンション専用じゃないことはちょっと残念!
|
||
473:
匿名さん
[2012-09-04 19:20:46]
駅9分て都心なら隣の駅に着いちゃいますよ。私は5分以内が必須要件です。
|
||
475:
あああ
[2012-09-04 22:13:42]
サンクレイドルって、あんな無名業者のしょぼい物件、価値がすぐ落ちるよ。
|
||
476:
ご近所さん
[2012-09-05 16:30:26]
>これからの周辺のマンションラッシュで
マンションラッシュなんて、どこにもないよ。 4年後くらいに野村の物件が一丁目の門に建つけど。それが最終。 このあたりの土地はほとんど使われてしまった。 極地研が移れば話は別だろうけど、そんな噂は全くない。 |
||
477:
匿名さん
[2012-09-05 17:01:05]
どちらにしろラッシュってことはないですよね
|
||
478:
購入検討中さん
[2012-09-05 17:03:38]
No.476さん、
野口研究所は引っ越す予定がありますか? |
||
479:
匿名さん
[2012-09-05 19:20:10]
需要がないのに、ラッシュなんか起きるか!
|
||
480:
匿名さん
[2012-09-05 20:41:29]
そんな事ないよ。
|
||
482:
匿名さん
[2012-09-05 21:14:21]
駅3分で2000万安い新築マンションがある。
なんでこんなに値段が高いのか疑問。 こんな値段で売れるのか。 |
||
|
||
483:
匿名さん
[2012-09-06 09:35:12]
間取りのバリエーションが少ないですね。
|
||
484:
周辺住民さん
[2012-09-06 20:49:01]
駅が近ければいいって人は
そういう物件だけ見てれば良い。 住環境の良さは駅に近ければ良いとは 限らない。 |
||
485:
匿名さん
[2012-09-06 20:51:05]
この辺の住環境も今一ですね。
|
||
486:
申込予定さん
[2012-09-07 21:23:57]
板橋の中じゃいい方だよ
|
||
490:
購入検討中さん
[2012-09-08 09:45:18]
杉並は500万は高いよー
|
||
491:
購入検討中さん
[2012-09-09 21:39:15]
間取りのバリエーションですが、実はあります。
要望書を提出する際に「工事が間に合えば」と条件付きで説明されました。 低階層は工事が進んでいるの難しいですが、高階層は今なら選択の余地があるようです。 担当さん曰く「ほとんどの方は元の間取りを選択してます」だそうです。 急に言われてもなかなか選べないですよね。モデルルームで確認出来ないですし。 提示された間取りは収納が少し増えた感じなのでうちは選んでみました。 いよいよ来週が抽選会です。競合がなければ決まりますね。 |
||
492:
購入検討中さん
[2012-09-12 23:55:06]
どの程度申込み入ったのかな??
|
||
493:
物件比較中さん
[2012-09-18 22:20:45]
どうなんでしょう、、、人はアンマリいませんでしたけど。。。
|
||
494:
購入検討中さん
[2012-09-19 11:31:15]
三連休中は大盛況のような話し。。。。。。
|
||
496:
匿名
[2012-09-19 12:35:59]
極地研があったころは、大学、専門学校、研究施設が多く、文京地区って感じでよかったんですけど、すっかり大規模マンション群地域になってしまいましたね。
|
||
497:
買い換え検討中
[2012-09-19 17:35:53]
昨日物件から板橋区役所前駅まで歩いてみたら、急がなくても分弱でした。(男性です)
一つ気になったのが、久しぶりにあの辺いったのですが、マンション近くの交差点にあったコンビニが無くなってました。 旧聞ならごめんなさい。ちょっと残念です。 |
||
498:
買い換え検討中
[2012-09-19 17:38:30]
↑
ごめんなさい。時間抜けてました。9分弱です。 |
||
499:
匿名
[2012-09-19 18:09:16]
体育館の前のコンビニですね。近くにコンビにがあると便利だったんですけどね。私は裏のマンションとかなり接近しているのが気になります。
|
||
500:
申込予定さん
[2012-09-21 17:38:23]
いよいよ明日契約
|
||
501:
匿名さん
[2012-09-21 17:43:10]
>>497さん
コンビニって近くにあると結構便利なんですよね。買い物だけでなく、振込やATMを利用 できたりしますからね。なくなってしまったという事はあまり需要がなかったのかな。 お買い物はライフが便利ですかね。結構品物も充実しているのでよさそうです。 あともう一つくらい大きなスーパーがあればいいのにな。 |
||
502:
契約済みさん
[2012-09-23 17:25:05]
一ヶ月前の当初はそんなに本気ではなかったのですが今日契約してきました。
自分地元民ですが、体育館の前のコンビニにはあまり行かず、 道挟んで斜め向かいの100均コンビニに行ってましたよ。 ATM利用なら区役所方面に300m弱ほど坂を登るとコンビニあります。 |
||
503:
買い換え検討中
[2012-09-24 12:00:28]
ですね。もう少し頑張ればこのマンションでお客さん増えたかもですが、、、ただあそこのコンビニは売り場面積小さかったので、そもそも難しかったんですかね。こんどろーそん100いってみます。
ちなみにスーパーではライフ以外にも、『よしや』がありますよ。ちょっとだけですが、高級な食材ならこちらの方が良い感じな気がします。小さいですけど汗 |
||
504:
匿名さん
[2012-09-24 18:51:44]
児童館の数メートル横まで寄せてマンション建ててますけど、あれじゃ子どもたち、かわいそうと感じました。振動、騒音、ダスト結構すごいと思いますよ。マンション現場ってそういうところが多い(ほとんど?)けど、もっと近隣のこと考えて開発するべきでは?デベにもっと考えてほしいです。ここは回りに戸建ての民家がないので、まだいいですけどね。
マンションに住む人は快適でも、その陰には大勢泣いてる周辺住民がいるんですよね(ここというわけではありません。一般的な話です)。 |
||
505:
周辺住民さん
[2012-09-24 19:05:28]
そうですね。504さんが仰ることは、(本件にかかわらず)共通の問題でしょうね。
自分のマンション横に新しい物件が出来たときは、管理組合宛に色々な話し合いや保証がありました。 今回の件で子どもたちが静かな環境等失うことは避けられないかもですが、少しでも他の面でカバーされてると良い ですね。 |
||
506:
購入検討中さん
[2012-09-25 07:12:05]
すいません。ここのスラブ厚とか、作りの評価っていかがですか?
|
||
507:
購入検討中さん
[2012-09-25 12:41:53]
いよいよ第2期だね。事前案内会に行った方、情報をください。価格は少し下がりましたか?
|
||
508:
物件比較中さん
[2012-09-26 13:52:54]
長期修繕計画表の話が明示されているのは安心しました。
長期的な視点で我が家もお金のやりくりを考えることができます。 ずっと先の話ですが大規模だけに修繕は大掛かりでしょうね、その時にはここを検討していた頃のことを懐かしみながら見守っているのかもしれません。 永住の地、さてどこにするか、そろそろ決めなければなりません。 |
||
509:
匿名さん
[2012-09-27 07:56:31]
気にかけていた方がよいことに地震があると思います。首都直下型地震または南海トラフ地震はいずれ近いうちにくると思います。たぶん大規模修繕の時期よりも前に。被害が大きければ、修繕費はかなり上がるはずなので、その分の余裕をもって資金をプールしておいた方が良いと思います。
|
||
510:
購入検討中さん
[2012-09-27 18:24:20]
色々悩みましたが、この物件買うことに決めました。
やや割高な気もしますが、モデル校で板橋区No1と思われる 金沢小学校が決め手ですね、、、 ちなみに区役所で聞く限り前の投稿にあった、他の新築マンションの 影響で学区が替わるという話は、現状まったくないとのことでした。 今後購入者のすれっど等有れば、情報交換宜しくおねがいします! |
||
511:
契約済みさん
[2012-09-27 21:22:18]
確か割高かもしれないが、住民の質がある程度確保できると思います。
|
||
512:
契約済みさん
[2012-09-27 23:51:01]
契約しました。都心から程よいアクセス、区役所前や中仙道のごちゃつきと無縁な緑多い閑静な環境、眼前にゆったり流れる石神井川と年1回の櫻のパノラマに大型テラスの特等席、学区の良さ、なぜかこのエリアだけが板橋の響きとは程遠い別世界…バランスのとれた良い物件と思います。値段は確かにやや高めですが、環境代と思えば…自分で長く住んで元とる物件で、戸数も多く周りも大型マンション多いので将来売却や賃貸貸しをお考えの方、資産価値や元取りを期待しない方がいいでしょう。環境とったので仕方ないですが、内装は機能性あるものの敢えて注文付ければ、もう少しの収納スペース、洗面所扉が引き戸にならなかったか、台所の質感アップ位でしょうか。外装タイル貼り、スケルトンで洗濯物が透けて見えますがテラスガラスは中からは見晴らし良さげで、ガラス基調の外装センス悪くなく、またそこそこお金をかけている感あります。高級マンションとまではいきませんが…そもそも板橋区なんで。近くのスーパーやコンビニは今後期待ですね。エコポイント対象外なのは残念。野口研は将来、マンションでなく公園になれば最高なんですが…板橋の中では条件いい物件なので順調に販売が進むこと祈ります。
|
||
513:
物件比較中さん
[2012-09-29 07:50:02]
住民の質ですか。
入居してみないとわからないことですが、それも意識して物件を選ぶ方の姿勢をちょっと見習おうと思いました。 私全然考えたことなかったです・・。 自分自身も良い住民と思ってもらえるように心掛けていますが、どうしても選ぶ環境で全体の雰囲気は違いますよね。 こちらは何だか良さそうですね。 |
||
514:
購入検討中さん
[2012-09-29 08:37:53]
住民の質は以外に重要ですよ。
全てが価格に現れる訳では無いですが、傾向は出ますね。 今自分がいるマンションはやや古くなって来て安くなってしまってますが、、ゴミの捨てかたでもめたりします。 特に買った方ではなく、賃貸の方の方が、モラルが低い傾向が有ります。 あと、まださきですが、必ず大規模修繕でもめますね。 収入がちがいすぎると、修繕したくても、払えない人が出ます。 小型マンションだと住民の話し合いになるので大変です。 (今それで苦しんでます。それもここにしようかと思った理由の一つです) |
||
515:
匿名さん
[2012-09-29 12:39:55]
大規模修繕は積立金で賄うから大丈夫ですよ。
|
||
516:
板橋区民
[2012-09-30 13:04:47]
板橋区立の小学校でNO.1は常盤台小学校です。ですが板橋の小学校レベルでは、どこもレベルの差はそれほどでもありません。そんなに気にしなくて大丈夫です。うちの子は常盤台でも金沢でもありませんが、小6の90%以上が中学受験をします(最近は不景気のせいでその割合が下がっていると言われていますが)。区立中学校のレベルで学区を決めた方が良いと思います。中学はかなり差があります。私立中学を受験するのであれば関係ありませんが。
|
||
517:
匿名さん
[2012-09-30 13:44:55]
区立小学生の90%が中学受験ってすごい小学校ですね
少子化で取り合いとか? 自分の時代では考えられない |
||
518:
匿名さん
[2012-09-30 13:58:36]
516さん
友人が新築マンションを購入して、お子さんが近くの小学校に入ったのですが、 結構昔から荒れている学校の様で今も学級崩壊寸前だとか。ちゃんと学区域内の小学校や中学校を 調べた方がいいとアドバイスをもらいました。 中学校はいい評判であれば地元でもいかなとは思っているのですが、悪い評判であれば中学受験も視野にいれ なくてはなりませんからね。 |
||
519:
物件比較中さん
[2012-09-30 16:34:09]
駅から、だらだらと10分は遠いと感じました。
加賀という地名にはひかれ、現地にも行きましたが、昔の池の上で、想像以上に切り立った石神井川のそば。 対象から外しました。 |
||
520:
契約済みさん
[2012-09-30 19:33:55]
加賀中学て評判どうなんでしょう、また近くの板橋第五中学の評判は?このマンションの住民増で将来学区が変わることも想定しておかないと。まあ、公立中学なんて、荒れてさえいなければどこも五十歩百歩だと思いますが。隣接する北区とかは、響きからいかにもヤバそうですが…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分は9分なら充分近いと思う。
というかたった9分でこれだけの広さを確保してゆとりの共用の数々は立派だと思うな~。