成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
422:
匿名さん
[2012-08-17 11:09:53]
別に加賀ブランドで検討しているわけではないですけど。
|
||
423:
匿名
[2012-08-17 12:32:17]
ここを選ぶなら永住覚悟ですね
マンションのメリットである転売は難しそう |
||
424:
匿名さん
[2012-08-17 12:38:21]
そうなんですか?
主人が転勤したら高値で売れるって聞いて買ったんですが。。 このあたりは、需要が高いから値が落ちないって聞いてますが。 |
||
425:
匿名希望
[2012-08-17 14:33:14]
少し前まで加賀の中古は
探すのが大変な程、出ないし 高いし、すぐ売れた。 最近はグランアルトを筆頭に ちょこちょこ出てる。 値段は他の場所の中古よりは高いけど だいぶ下がってきた。 グランフィーネ辺りは築10年を過ぎて やっと中古でも手が出る価格になってきた。 加賀レジデンスはまだ新しいのもあり 中古でも手が出る値段じゃない。 加賀もマンションがたちすぎて シティテラスが中古にで出る頃 そんなに需要があるとは思えない |
||
426:
加賀住人
[2012-08-17 14:38:05]
419さんのいう通り、
大田区だって港区だって 区内全部ブランドで高いって事じゃない。 板橋区は不便で安いイメージあるけど 加賀は子育て世代には確実にいい場所。 ブランドって言うのかわからないけど、 ふつーの子育てするにはいいよー(^-^)/ ここは加賀の中でも特にいい場所だと思うから 我が家は賃貸から頑張って検討してます |
||
427:
匿名さん
[2012-08-17 19:49:34]
|
||
428:
周辺住民さん
[2012-08-18 08:56:45]
常盤台の方がいいって事はないわー
まぁ勤務地によるとは思うけど。 |
||
429:
匿名さん
[2012-08-18 09:06:45]
地元以外の認知度ではときわ台でしょう
|
||
431:
匿名さん
[2012-08-18 15:43:12]
板橋や北あたり安いから、かなり余裕なローンにしようと
考えて、ここ検討してたんだけと、やはり便利な所を選んで、 新宿区にしました。価格高いけど… |
||
432:
匿名さん
[2012-08-20 16:18:27]
385戸でエレベーター4基ですか。少ない気がします。朝や夕方の込む時間帯がつらいかもですね。設備仕様でミストサウナ、LowEガラス、玄関ポーチ、ディスポーザーがついているようですが、他に何か魅力のあるものって何でしょう。駅遠なのに価格がそれなりのお値段と聞いてますので気になります。
|
||
|
||
436:
匿名さん
[2012-08-21 11:23:02]
>>427
いつみんながここを欲しがってるって書いたんだよ 区だから高い安い決めつけるレスに対してのレスだろ 流れ読まないで絡んでくるの止めてくれる? 同じ区でも住所によってはその区の相場より高くなるのは当然 これに反論できるの? |
||
437:
匿名さん
[2012-08-21 12:13:04]
|
||
438:
匿名さん
[2012-08-21 12:15:28]
エレベーターの台数は>368を参照
|
||
439:
匿名さん
[2012-08-21 12:33:46]
加賀にブランド力はないよ。だから高くて当然ではない。それだけ。
|
||
443:
匿名さん
[2012-08-21 13:58:54]
半分くらいは売れ残りそうだし、当面はエレベーター足りるんじゃない(笑)
|
||
444:
主婦さん
[2012-08-21 17:18:49]
ここ、なんでこんなにお高いのですか?駅3分の物件が3,180万円なのに、9分なのに1,000万以上も高いです。
どうしてでしょうか? |
||
445:
匿名さん
[2012-08-21 19:03:10]
仕様も平凡なのに。
|
||
448:
くたくた
[2012-08-22 18:05:57]
サンクレイドルはオエでしょ。
|
||
449:
匿名さん
[2012-08-22 18:07:18]
サンクレは賃貸仕様だから安いんだよ。
|
||
451:
ご近所さん
[2012-08-22 19:22:14]
差額1000万以上も、どこにお金がかかってるのかな?
|
||
452:
匿名さん
[2012-08-22 19:29:21]
社員の給与。
|
||
457:
匿名さん
[2012-08-23 10:02:34]
一人百万でしょう、やはり給与の差ですね。
|
||
458:
申込予定さん
[2012-08-23 10:21:02]
物件の正式HPを未だに更新しないのはなぜですか?
|
||
461:
匿名さん
[2012-08-31 09:45:24]
申し込み状況どうなんですかね?
|
||
462:
申込予定さん
[2012-08-31 11:56:46]
来週末、重要事項説明会は開催される。今のところ、南向きの4LDKは抽選なしでいけるみたい。
|
||
465:
匿名さん
[2012-08-31 23:56:43]
申し込み始まってますよ。
人気だから早めましたーて営業さん言ってたし。 |
||
466:
匿名さん
[2012-09-01 02:00:08]
HPでは2012年9月中旬販売開始予定となってますが・・・
申し込みって、要望書とかのたぐいのものなんじゃないの? それとHPでは第1期の販売戸数は30戸となってますが・・・ 人気??? |
||
468:
購入検討中さん
[2012-09-03 10:24:25]
「教育環境はすばらしいですよ」と営業さんはずっとアピールしていましたが......実際に調査してみたら、現実的に問題がけっこうあります。
保育園はそもそもそんなに数がないですが、枠が少なくて、点数上がる条件が厳しくて、引っ越してからすぐ入園するにはほぼ不可能。子供をとりあえず無認可に1年間預けるしかない..... 重要アピールポイントの金沢小学校も......今は1丁目の子は無条件で入れるが、これからの周辺のマンションラッシュで、2、3年後、抽選になるかもしれない...市役所の人はそう言っています。金沢小学校を狙っている親たちは、諦めたほうがいいかもしれない。 |
||
469:
物件比較中さん
[2012-09-03 17:01:55]
しかし高いね、ここ。
駅前のサンクレイドルの方がいいかな。。。 |
||
471:
物件比較中さん
[2012-09-04 14:30:08]
傍の環境に惹かれるよね、フォレストパークなんかは駅のほうのマンション群にはない優雅な空間なんじゃないかな。このあたりにもお金がかかってるんだろうな~ってなると多少高いのも致し方なし。他にない空間を含めてここを選ぶか、更なる利便性を求めて駅のほうで探すか、ここで二手に分かれるでしょう。
自分は9分なら充分近いと思う。 というかたった9分でこれだけの広さを確保してゆとりの共用の数々は立派だと思うな~。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |