成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
322:
ここは買わない人
[2012-08-02 00:59:34]
|
||
325:
購入検討中さん
[2012-08-02 13:03:27]
一期では多くて120戸くらいの販売らしいです。ときわ台と同じく確実に大量に新古になります。検討してましたけど、それ聞いてやめました。
|
||
327:
購入検討中さん
[2012-08-03 13:03:00]
ときわ台が同じ。一期で半分も売れないとこは大半が新古になってるのは確かだと思いますよ。そもそも南東は将来研究所が立ち退き、10建て以上のマンションが建つ可能性があるから、正直売れる自信がないし、はっきり言って入居してからもかなり売れ残ってる可能性が高いって素直に認めてましたから。そうゆうスミフの素直な姿勢は好きですけどね。
|
||
328:
おおお
[2012-08-03 13:23:18]
私は営業マンからその研究所の土地は国所有だから、移転する可能性はすごく低いと言われました。
|
||
329:
購入検討中さん
[2012-08-03 14:48:53]
327ですが、私も国有地だとは聞きましたが、役職付きの営業さんいわく、研究所に聞いたら今は出るつもりはないけど将来はわからない。そもそも財政難の国が売ると言ったら明け渡さなきゃならないし、自分達では買えないと言ったみたいですよ。だから、自分達も進んではお勧めできないと。
|
||
330:
匿名
[2012-08-05 08:27:01]
通学区の金沢小学校の評判はどうでしょうか?
|
||
331:
匿名
[2012-08-06 10:28:12]
環境は抜群ですが、建物に魅力がありません。
ぎゅうぎゅうに世帯数を多くした感じで。 安い部屋も高い部屋も一律同じサイズのお風呂とか。 内装もチープだし。 それで強気な価格設定とは、何とも勿体無い。 |
||
332:
匿名
[2012-08-06 19:30:36]
この戸数だとグレード感をもたせてコストをかけても、売り切れないと見たのでしょうね。
建物の絵と、54から84という間取り面積で何となく予想はしていましたが・・・ |
||
333:
匿名さん
[2012-08-06 20:44:52]
安めの大規模マンションが建つようでは高級住宅街が聞いて呆れる。
それが大手デべが市場分析した結果の結論なんだからね。 |
||
334:
匿名
[2012-08-06 23:34:15]
板橋の住友はプランが雑ですよね。
同じような部屋をぎゅうぎゅうに詰め込むだけ。 まさに、団地。 学生が設計してるの? |
||
|
||
335:
匿名さん
[2012-08-07 00:47:16]
いや、トップのほうに頭の悪いのがいるんでしょう。
|
||
336:
匿名
[2012-08-07 01:00:46]
安くはないですよ
良い部屋は7000万以上でした それであの仕様はちょっとね 200世帯くらいで、4LDK100㎡~を用意して、ほんのり高級感漂う建物だったら… ここに決めてました |
||
338:
購入検討中さん
[2012-08-07 02:58:46]
私は紹介されましたが、そもそもここはもうなしかなって妻と話してます。
|
||
339:
匿名
[2012-08-07 03:23:59]
336さん、その単価で100㎡超だと、8500万くらいになるよ・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
市ヶ谷と板橋では、天と地の差ですよ。
まあ、市ヶ谷辺り検討している人は、ここは関係ないと思いますが。