成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
286:
購入検討中さん
[2012-07-22 19:56:47]
案内しているのは4900万円台からとのことです
|
||
287:
匿名さん
[2012-07-22 21:15:42]
かなり安いですね。
立地は最高ですのでお客さんが殺到するのは間違いないかな? |
||
288:
購入検討中さん
[2012-07-23 08:36:35]
あい変わらずスミフの値段設定はダメだな。地元だけど、加賀に今やそんな価値はない。常盤台で失敗した教訓いかしてないね。あそこは今や最低500万値引きしてるから。交渉して700万ちょっと値引き引き出したけど、新中古で太陽光発電とかない中での値段を考えるとアホらしいのでやめました。
|
||
290:
匿名さん
[2012-07-24 14:09:50]
ブログ更新。やっぱり近くの環境はホノボノ系ですねー、こういうとこ好きです。公園向きって高いんですね、景色の保証の分ですか??相場としては安いみたいなんですけどこのマンションの中では高いほうになるみたい。
他の位置の部屋がよほど劣る感じなら公園ビューを頑張ったほうがいいのかなって思いますけど、大差ないとしたら一回全部比べてからのほうが良さそうですねー。 |
||
291:
匿名さん
[2012-07-24 17:29:00]
スミフ買う層なら公園ビューは人気ありそうですけどね
|
||
292:
匿名さん
[2012-07-25 07:42:19]
フラット35sエコは使えないですね?もう終了してしまうし。
住宅税減税も減額になるし、ちょうど切り替わりの時期の販売ですね。 |
||
293:
物件比較中さん
[2012-07-25 09:59:33]
確かに4千万台後半~の価格を見ると結構安い!と思ってしまいますが
385戸もあるのに、8割(以上?)の部屋が同じ3LDK70.1平方mの間取りなんて 団地じゃないんだし・・って思いました。バリエーションが少なすぎて。言葉が悪くてすみません。 昨今の経済状況を考えると、この価格にすれば売り切れると判断しているのでしょうが 立地的にこの物件が本命でずっと待っていた我が家としては、 テンションが下がってしまいました。 |
||
294:
物件比較中さん
[2012-07-26 00:41:33]
うちは西向きの公園ビューより、東北東向きの1000本桜が見える方を検討中です。
値段設定は西向きより少し高めですが、ガラス張りのワイドバルコニーから桜が見えるのはすごいと思ってます。 ただ、マンション周りにはコンビニしかなく、スーパーは駅まで行かないと無さそうなので、ちょっと不便かなっと躊躇してます。 あと、夏は駅まで暑い!! |
||
295:
匿名
[2012-07-27 21:27:06]
涼しいうちに販売開始すりゃよかったのに。
今の時期現地見学で駅から歩くと泣ける。 |
||
296:
匿名さん
[2012-07-28 00:32:44]
かなり安いから自信があるみたいですね。本町や蓮根も好調だから売るのは未定だそう。立地は最高です。
|
||
|
||
297:
匿名さん
[2012-07-28 02:06:29]
スミフでは半分も売れてない物件を好調と言うんですね、変なの。
|
||
298:
購入検討中さん
[2012-07-28 07:46:42]
成増はスミフにしては好調だったみたいですね。
ここはどうかな? |
||
300:
匿名
[2012-07-28 13:48:39]
のんびりと子育ては出来そうですが
やはり駅から遠いのがネック 周りが公園ばかりで夜間の一人歩きが怖そう |
||
301:
検討中の奥さま
[2012-07-28 21:41:44]
285です。286と289の方ありがとうございます。
子供がいると、なかなか好きに動くことができなくて・・・。 行ってみて値段と予算が合わないと無駄足になってしまうし。 販売側の意図もわかるんですが、細かい情報とか、もっとオープンにしてくれると、助かるんですけど・・・。 ギリギリ予算内ではあるので、検討したいと思います。 |
||
302:
匿名さん
[2012-07-31 09:28:26]
間取りは、どちらで見られますか?
|
||
303:
おおお
[2012-07-31 10:29:57]
事前案内会に参加すれば、間取り図を出してくれる。
|
||
304:
おおお
[2012-07-31 14:38:57]
南向き、4LDK、81㎡、角部屋、価格は6200万~6400万、この価格設定は高いですか?安いですか?みなさんの考えをお聞かせください。
|
||
306:
匿名さん
[2012-07-31 15:53:16]
>304
あと500万円は安くて良さそうなものですが、すみふですからね。 |
||
307:
匿名さん
[2012-07-31 21:03:30]
304
板橋で、その価格は高すぎますよ。 板橋ですよ。 |
||
308:
購入検討中さん
[2012-07-31 21:49:11]
常盤台での失敗の反省がないのかもね。
|
||
309:
匿名さん
[2012-07-31 21:51:27]
板橋だからなんですか?
それならここは東京23区ですが?(笑) 加賀も知らないとか… |
||
310:
匿名さん
[2012-07-31 21:56:37]
300さん
確かに近くに公園はありますが、結構ここら辺は人通りがありますよ。 かなり夜遅くはわかりませんが。私は公園がある事はとてもメリットに感じています。 お散歩なら加賀公園、子供を遊ばせるなら板谷公園がいいでしょうね。 子供はいるご家庭は近くに公園があるのはメリットの一つになりますよね。 |
||
311:
匿名さん
[2012-07-31 22:13:59]
メリット一つ、デメリットその他多数
|
||
312:
匿名さん
[2012-07-31 23:52:31]
板橋区で高級と言われる地区は常盤台と加賀でしょう。
|
||
313:
匿名さん
[2012-08-01 00:17:45]
また即日完売しそうな感じですか?。
池袋のショールームは人がごった返してましたよ。 凄い人気で予約してない私は待たされました↓ |
||
315:
匿名さん
[2012-08-01 12:44:37]
309
東京の全ての区が、横並びと思ってるの? あなた、どちらにお住まい? |
||
316:
匿名さん
[2012-08-01 15:10:14]
>309
加賀といってもしょせんは板橋。 |
||
317:
匿名さん
[2012-08-01 18:06:22]
加賀なんて普通は知りませんよ。
|
||
318:
匿名
[2012-08-01 19:23:42]
メリットは環境、
デメリットはそれ以外、ですか。 ネガっぽいけど、結構的確なところですね。 環境が良くても駅遠ではただの離れ物件。 マンションの場合は便が良くて好環境であってこその名声住宅地ですからね。 これまでのような価格帯でこの地域はこの先もたないのでは・・・ 王子の駅近プラウドもあまり値段変わらない? |
||
319:
ご近所さん
[2012-08-01 22:21:53]
加賀を知らない方は
やめたほうがいいですよ 公園と緑が多い地区ですが これを環境が悪いというのなら 仕方ないですね 他がいいですよきっと |
||
320:
匿名さん
[2012-08-01 23:17:10]
板橋の加賀なんて知るか!
市ヶ谷の加賀町は知ってるけどね。 |
||
322:
ここは買わない人
[2012-08-02 00:59:34]
321さん
市ヶ谷と板橋では、天と地の差ですよ。 まあ、市ヶ谷辺り検討している人は、ここは関係ないと思いますが。 |
||
325:
購入検討中さん
[2012-08-02 13:03:27]
一期では多くて120戸くらいの販売らしいです。ときわ台と同じく確実に大量に新古になります。検討してましたけど、それ聞いてやめました。
|
||
327:
購入検討中さん
[2012-08-03 13:03:00]
ときわ台が同じ。一期で半分も売れないとこは大半が新古になってるのは確かだと思いますよ。そもそも南東は将来研究所が立ち退き、10建て以上のマンションが建つ可能性があるから、正直売れる自信がないし、はっきり言って入居してからもかなり売れ残ってる可能性が高いって素直に認めてましたから。そうゆうスミフの素直な姿勢は好きですけどね。
|
||
328:
おおお
[2012-08-03 13:23:18]
私は営業マンからその研究所の土地は国所有だから、移転する可能性はすごく低いと言われました。
|
||
329:
購入検討中さん
[2012-08-03 14:48:53]
327ですが、私も国有地だとは聞きましたが、役職付きの営業さんいわく、研究所に聞いたら今は出るつもりはないけど将来はわからない。そもそも財政難の国が売ると言ったら明け渡さなきゃならないし、自分達では買えないと言ったみたいですよ。だから、自分達も進んではお勧めできないと。
|
||
330:
匿名
[2012-08-05 08:27:01]
通学区の金沢小学校の評判はどうでしょうか?
|
||
331:
匿名
[2012-08-06 10:28:12]
環境は抜群ですが、建物に魅力がありません。
ぎゅうぎゅうに世帯数を多くした感じで。 安い部屋も高い部屋も一律同じサイズのお風呂とか。 内装もチープだし。 それで強気な価格設定とは、何とも勿体無い。 |
||
332:
匿名
[2012-08-06 19:30:36]
この戸数だとグレード感をもたせてコストをかけても、売り切れないと見たのでしょうね。
建物の絵と、54から84という間取り面積で何となく予想はしていましたが・・・ |
||
333:
匿名さん
[2012-08-06 20:44:52]
安めの大規模マンションが建つようでは高級住宅街が聞いて呆れる。
それが大手デべが市場分析した結果の結論なんだからね。 |
||
334:
匿名
[2012-08-06 23:34:15]
板橋の住友はプランが雑ですよね。
同じような部屋をぎゅうぎゅうに詰め込むだけ。 まさに、団地。 学生が設計してるの? |
||
335:
匿名さん
[2012-08-07 00:47:16]
いや、トップのほうに頭の悪いのがいるんでしょう。
|
||
336:
匿名
[2012-08-07 01:00:46]
安くはないですよ
良い部屋は7000万以上でした それであの仕様はちょっとね 200世帯くらいで、4LDK100㎡~を用意して、ほんのり高級感漂う建物だったら… ここに決めてました |
||
338:
購入検討中さん
[2012-08-07 02:58:46]
私は紹介されましたが、そもそもここはもうなしかなって妻と話してます。
|
||
339:
匿名
[2012-08-07 03:23:59]
336さん、その単価で100㎡超だと、8500万くらいになるよ・・・
|
||
341:
購入検討中さん
[2012-08-07 07:44:40]
ルーフバルコニー付きの部屋ですよ。そこは7000以上です。
|
||
342:
匿名さん
[2012-08-07 08:17:47]
造りの良いマンションなら中層階中住戸の価格ですね。
|
||
344:
購入検討中さん
[2012-08-07 15:48:45]
加賀レジより良い仕様だったら購入検討しようと思っていましたが、どうやらそうでもないようですね。
加賀レジの中古出るの待ったほうが良いかも。 |
||
345:
匿名希望
[2012-08-07 18:03:06]
加賀レジより良い仕様ってのはすみふじゃ無理。
加賀レジは鹿島が設計から全部やって 免震のプランもマンションではかなり 進んでいるし、デザインもなんか建築の賞 貰ってたし、比べる方が無謀。 でも坪単価は一緒だけどね。 |
||
346:
匿名
[2012-08-07 20:46:44]
住友に限らずこのご時世では加賀レジレベルは無理でしょうね。
ここを鹿島が計画したとしても、同じ仕様では出せないでしょう。 この場所をこの価格で買う購入者層が薄くなってきてるのではないかと。 |
||
347:
匿名
[2012-08-08 11:03:08]
坪単価が一緒なら加賀レジの方がいい
誰もが思う… |
||
348:
匿名
[2012-08-08 16:03:41]
野村だったら良かったのに
|
||
349:
qq
[2012-08-08 17:38:27]
皆さん、385戸なのにエレベーターが4基しかないって、少ないと思いませんか。
|
||
350:
匿名
[2012-08-08 20:02:26]
値付け以外は野村より住友の方が良いと思いますが・・・
野村はここの売れ行きをしっかり見届けて価格設定してくるんでしょうね。 |
||
354:
匿名
[2012-08-09 00:45:18]
〉351さん
とても参考になるサイトを教えていただきありがとうございます。 金沢小学校は良い学校のようですね。 本当、子育て環境は充実してるんですよね。 悩ましいところです。 |
||
355:
匿名
[2012-08-09 01:17:50]
そうでした、野村がスタンバってるの忘れてました。
プラウド加賀かな? |
||
357:
ご近所さん
[2012-08-09 12:29:40]
デザイン、間取りは大手は似たりよったり。
一般的にはプラウド>スミフだろう。販売がうまい分。 |
||
358:
匿名
[2012-08-09 15:37:55]
真っ黒とかグレーの外観て難しいですよね
一歩間違えると刑務所風になっちゃうから |
||
360:
匿名さん
[2012-08-09 20:18:57]
人気間取りだけに集約して来ましたね!
これは即日完売の意気込みでしょう? 蓮根は安いから売れてるみたいだけど、高級と量産を差別化してますね? |
||
361:
匿名さん
[2012-08-10 12:15:20]
ここは量産のほうだね。
|
||
362:
匿名さん
[2012-08-10 15:03:52]
フォレストパークは使いそうです。マンションに付いてる広大な庭という感覚になると思うのでちょっと歩きたい時には目にも優しい素敵な場所だと思います。
敷地内がこれだけ完成度高いと休みの日はあんまり遠出する気にもならなそうですねぇ(笑) 石神井川に沿って行くのも楽しそうですから、住んで徐々に楽しみを探して行きたいと思える環境ですね。 |
||
363:
匿名さん
[2012-08-10 21:58:03]
>>360
>人気間取りだけに集約して来ましたね! 各地で苦戦続きのスミフ団地のスレに出てくるステマの常套句。 自らダメダメ物件と認めているようなもの、残念! 70㎡の同じ3LDKばかり量産してもそんなに売れないよ、4LDKはまあまあよかったのに。 |
||
364:
匿名
[2012-08-10 22:18:49]
どうもミスリードを狙ってるような白々しいほめ言葉がでてきますよね、住友物件の掲示板・・・
ここはまだしも、蓮根は20戸とか30戸の「即日完売」を繰り返し、残りは270戸/350戸くらいだとか・・・ これで毎期黒字の住友って謎。よほど儲けをのっけてるのか、原価が低いのか、オフィス・商業の方が 相当うまくいってるのか・・・ |
||
365:
匿名希望
[2012-08-10 23:22:49]
385世帯でエレベーター4基かぁー
加賀レジは250世帯位で8基だった。 プラウドは名前だけで値段吊り上げて 中身は長谷工の安普請。 プラウドよりはシティテラスの方がまだ 良心的な気がする。 場所的には加賀の中でかなりいい場所だと 思うから検討したいんだけど、70じゃ狭いんだよなー |
||
366:
匿名
[2012-08-10 23:45:28]
フォレストパーク…
公園はもうお腹いっぱい |
||
368:
qq
[2012-08-11 11:07:49]
普通のエレベーターは4基ですよ。プラス駐輪場用1基と駐車場用1基です。
|
||
369:
元購入検討中さん
[2012-08-11 12:13:38]
事前案内会に行ってきました。
感想を一言で言うと「がっかり」でした。 皆さんおっしゃられるよう紋切り型の70平米オンパレード、どの部屋も一律で1418の狭いお風呂、 最上階のベランダの無意味そうな謎仕様、テラス1~3はくっつきすぎで最上階やテラス4以外は昼間でも寝室は真っ暗そう… それでいて営業マンの開口一番が「地域の一番マンションを目指します。」 それが本気と見えれば心意気を買いますが、敷地も延床も加賀レジデンスの1.1倍程度のところに1.5倍もぎゅうぎゅうに 住居数を詰め込んだうえ、ゲストルーム・パーティールームすらなく、上記のような安い仕様。 営業文句とはいえよく言えたもんだとあきれました。 お求めしやすい価格にするため頑張りましたとか言われたほうがまだ好感が持てます。 といっても坪単価で言えば加賀レジと同程度でちっとも安くないんですが。 加賀レジのモデルルームを見に行ったときは圧倒的な開放感や様々な所で上質さ(高級感ではなくセンスのよさ)を 感じてこんなところで暮らせたらといろいろ妄想しましたが、今回はチープとしか思えませんでした。 購入を検討していましたが、この仕様でこの値付けでは売れ残り&値引きは必至と見て、一旦検討を中止しました。 |
||
370:
匿名さん
[2012-08-11 12:30:28]
一般的には約40戸に1台が目安ですから少な過ぎ。
|
||
372:
元購入検討中さん
[2012-08-11 14:46:18]
>>371さん
加賀レジの中古も探しているのですが今出ているところは低層階なので残念ながら検討対象外です。 東洋インキの建設予定建物より高い階層でその坪単価なら飛びつきたいんですが、 きっとその高さの階だと出てきても今出ているような坪単価では買えないでしょうし・・・ 加賀レジデンスは広さが広さなので購入意欲がわく部屋はまだまだ手が出る価格では出てきませんね。 ただ個人の感想ですが、今のままの価格ならに魅力的なのは中古の加賀レジ>新築シティテラスです。 |
||
373:
匿名
[2012-08-11 15:10:05]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |