住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

241: 匿名 
[2012-05-20 14:17:07]
絵を見た限りの判断レベルだけど、グレード感はほぼ期待できないでしょう。
レジデンスは確かに、構造もデザインも特別な要素がありましたね。
もしいまあそこにマンション作るとしたら、同等のものは計画できないのでは
ないでしょうか。
242: 匿名さん 
[2012-05-22 00:23:15]
戸数が多いですね。これほどの大規模マンションには住んだことがないので想像がつかないのですが、戸数が多いマンションは騒々しいとか、マイナスポイントはありますか?
物件内容については、まだ情報が充分ではないようなので、今後が気になるところです。
243: 匿名さん 
[2012-05-22 22:37:33]
一画全部取得出来なかったのかしら

ほんの一部なんだか古びれた研究所が残りそうですね
凄く気になる
244: 匿名希望 
[2012-05-26 19:58:03]
いったいいつまで販売時期が延期され
続けるんだろうが。
ある程度は覚悟していたが、
もう待ち飽きて来た
245: 匿名 
[2012-05-27 11:02:57]
周辺住民とのトラブル?
246: 匿名さん 
[2012-05-29 10:40:09]
>>240さん
十条駅が近いのもここの物件のいいところだなと私も思っています。徒歩だと
15分かかるかかからないかでしょうね。距離も1キロちょっとといった所でしょうか。
十条の方がスーパーも充実しているし活気はありますね。でも住むとしたら、公園に
囲まれている落ち着いた雰囲気のここの方がいいかなと思っています。
247: 匿名さん 
[2012-05-29 11:03:36]
すみふさんはのんびり計画系みたいですね
なかなか全体が見えなくて その間にいいところをアピールして

素朴な疑問にはあまり興味ないらしい
248: 物件比較中さん 
[2012-05-29 14:50:08]
>242 同じ大規模でも物件によると思いますがその階数や敷地レイアウト、共用の多少、EVの数などで全く雰囲気は異なりますよね。

経験では、意外と朝晩でも人と逢わないです、不思議でした。勿論数人程度の方とはすれ違いますが、何か混雑して困るというようなことは一度もなかったですね。

いつもマンション内に人の気配があって安心感を覚えるという意味では私は大規模が好きですよ。
249: マンション住民さん 
[2012-05-29 22:13:58]
15分を近いって言えてしまう感性の人がこういう物件を買うのかぁって、なんとなく納得してしまった。
250: 匿名さん 
[2012-05-30 09:48:50]
>>249

女の私には15分って少しきつい距離になります
その上買い物しての帰りや 子供連れて食事の用意が待ってる
となると・・・・大変

せめて10分以内がいいですね  身体にはいい運動になりますが
251: マンション住民さん 
[2012-05-30 20:03:44]
やっぱり、駅近は外せませんよね。
小さな子供の手を引いて10分、大人の足なら7、8分が限度しょうか。

252: 匿名さん 
[2012-05-30 22:01:24]
それだと、カタログスペックでは徒歩6分以内になるね。
253: 匿名さん 
[2012-05-31 12:44:11]
リタイヤされた方や子育てするにはいい環境だと思います。毎日通勤となると坂もあるしちょっと。
254: 匿名さん 
[2012-05-31 13:00:55]
毎日の通勤がない子育て中の人って?
255: 匿名 
[2012-05-31 13:14:29]
板橋だったら代官山の方が良くないですか?
256: 匿名希望 
[2012-05-31 21:00:47]
代官山に同じような物件あったら
手の届かない値段になるんじゃ!
257: 匿名さん 
[2012-06-01 12:49:57]
住みたいなぁ代官山。
259: 匿名さん 
[2012-06-01 21:27:53]
妻と子供のため夫は我慢して通勤。
260: 匿名さん 
[2012-06-01 21:32:42]
それは本当の意味で妻と子供のためにはなっていない。
誰かが我慢するなんてその時点で間違っている
261: 匿名さん 
[2012-06-02 12:32:49]
尾山台とか等々力がいいな・・・
262: 匿名 
[2012-06-02 16:14:01]
大和郷がいいなぁ
263: 匿名さん 
[2012-06-04 12:22:08]
じゃあ駅近で広い公園が近くにある物件じゃないとね。
264: 匿名希望 
[2012-06-13 19:21:58]
やっと売り出し日が決まったね(>_<)
265: 匿名さん 
[2012-06-17 13:07:41]
加賀レジデンスの書き込みにありましたが、
東洋インキの土地を、野村不動産が購入したようです。

こちらの方が駅近なのでは?
266: 物件比較中さん 
[2012-06-17 18:11:56]
野村を待った方がいいでしょうか?
267: 匿名さん 
[2012-06-17 19:29:28]
工場跡地は駄目だよ。
268: 匿名 
[2012-06-17 20:42:31]
よりによって住友と野村とは・・・
269: 物件比較中さん 
[2012-06-17 21:28:15]
土地改良するのでは?
270: 匿名さん 
[2012-06-18 18:56:11]
南東角 どうにかならなかったのでしょうか?
いかにもって感じですよね イメージ悪い

住友でも出来ないことあるんですね
271: 物件比較中さん 
[2012-06-19 12:25:20]
土地は野村の方が整形なのでいいものが出来上がる気がするな。
272: 購入検討中さん 
[2012-06-19 12:39:53]
野村の方が立地は断然良いなあ。
でも今から既存建物取り壊して・・って考えると竣工までには数年かかりますよね。
野村さんが早く仕事してくれること期待してます。

これから住友の内容次第ですけど、悩む・・。
273: 周辺住民さん 
[2012-06-19 12:41:12]
板違いだけど、野村の東洋インキ跡地は板橋駅のプラウド
みたいな長谷工物件にするのはやめて欲しいですね。
加賀レジに対抗する意気込みで企画して欲しいけど。。
野村に期待するのは無理かしら。
274: 匿名 
[2012-06-19 13:43:56]
今からだと数年先では?
275: 周辺住民さん 
[2012-06-19 13:52:54]
東洋インキの建物の除却もあるから、
マンション建つまでは相当時間かかるね。
しかし、住友がのんびりしてたら
すっかり野村の話題になってしまったね。
276: 匿名 
[2012-06-19 14:22:06]
計画時の経済情勢にはかなり左右されますからね。
野村もブランド料だけでかなり取る印象なんで微妙なんですが、期待はしたい・・・
住友と違って在庫は持たない方針だと思うので、価格付けはいいところをついてくるのでは
ないでしょうかね。
277: 物件比較中さん 
[2012-06-19 14:56:32]
2013年春~取り壊し、土地改良
2015年春 完成ではないかな。。。
野村さん待った方がいいかも!
278: 匿名さん 
[2012-06-19 23:09:06]
そこまで待つならスミフも他に出そう…
279: 匿名さん 
[2012-06-20 00:57:44]
東洋インキってどこですか?
地図見ても探せないもんで教えてください。
280: 匿名さん 
[2012-06-20 07:38:14]
加賀レジデンスの東側ですよ。
281: 匿名さん 
[2012-06-20 10:44:25]
できたら比較検討したいですよね。
282: 279 
[2012-06-20 22:15:01]
280さん、ありがとうございました。
283: 匿名 
[2012-06-20 23:42:59]
東洋インキも画地としてはかなり大きそうですかね。
野村+大規模+板橋区→長谷工、あり得ますね。
野村はもちろん力のある会社ですけど、その力を入れる物件と入れない物件の差が・・・
今のご時世で単独で大規模を捌くには、ちょっと勇気がいりますね。
どうしてもコストカットの方向へ流されがちかも知れません。

284: 物件比較中さん 
[2012-06-21 07:03:02]
隣さんが鹿島だから長谷川となると…
285: 検討中の奥さま 
[2012-07-22 17:53:40]
事前案内会って行かれた方いらっしゃいますか?70平米以上はいくらからなんでしょう?
286: 購入検討中さん 
[2012-07-22 19:56:47]
案内しているのは4900万円台からとのことです
287: 匿名さん 
[2012-07-22 21:15:42]
かなり安いですね。

立地は最高ですのでお客さんが殺到するのは間違いないかな?
288: 購入検討中さん 
[2012-07-23 08:36:35]
あい変わらずスミフの値段設定はダメだな。地元だけど、加賀に今やそんな価値はない。常盤台で失敗した教訓いかしてないね。あそこは今や最低500万値引きしてるから。交渉して700万ちょっと値引き引き出したけど、新中古で太陽光発電とかない中での値段を考えるとアホらしいのでやめました。
290: 匿名さん 
[2012-07-24 14:09:50]
ブログ更新。やっぱり近くの環境はホノボノ系ですねー、こういうとこ好きです。公園向きって高いんですね、景色の保証の分ですか??相場としては安いみたいなんですけどこのマンションの中では高いほうになるみたい。

他の位置の部屋がよほど劣る感じなら公園ビューを頑張ったほうがいいのかなって思いますけど、大差ないとしたら一回全部比べてからのほうが良さそうですねー。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる