成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33
シティテラス加賀
201:
匿名さん
[2012-04-21 05:28:34]
志村坂上でも大型物件が控えているスミフ。
|
||
202:
匿名希望
[2012-04-22 08:59:16]
志村坂上の物件と加賀の物件とでは
比べ物にならない。 |
||
203:
匿名
[2012-04-22 09:11:27]
ブランド地域と言っても所詮板橋でしょ。
二軍の四番打者みたいなものでは。 |
||
204:
匿名さん
[2012-04-22 10:47:15]
志村坂上の物件と加賀の物件とでは 比べ物にならない。
⇒変わらないかと思いますが・・・ 志村坂上の物件は駅から近いですし、加賀よりはまだ住宅地としての可能性があるかと |
||
205:
匿名
[2012-04-22 15:27:52]
蓮根とは比べものにならないが、志村(小豆沢?)は特徴の違いで選択肢になるでしょう。
こことは全く違うカラーで利便性が売りの大山とここを比べた人がいたみたいに。 |
||
206:
匿名さん
[2012-04-25 08:35:01]
>>197さん
そうですね。日中お買いものが可能な人は商店街などで買い物できるけど、共働きの方などは 買い物に関しては近くに夜遅くまでやっているスーパーなどがあれば便利ですよね。反対に小学校も近いし 幼稚園などの補助は板橋区は手厚いですから子育て世代の人はいい物件でしょうね。ちなみに板橋区 の幼稚園の補助は私立の場合、入園料一人につき40000円の補助もでます。保育料補助金も他の区に 比べて高い様です。幼稚園も結構お金がかかりますからこの様な補助金もばかにできないですよね。 |
||
207:
匿名希望
[2012-04-25 17:25:46]
板橋区の幼稚園の補助金って
23区中真ん中くらい。(確か12位) そんなに良くなかったような。 一位の江戸川区の半分以下だし。 予防接種の補助金も低いし。 板橋区はもっと社会保障厚いと思って 越してきたけどそんなによく無かった(>_<) でも、加賀は子育てするには素晴らしい場所 だけどね! |
||
208:
匿名さん
[2012-04-25 20:59:39]
毎日通勤する身にはつらい。
|
||
209:
匿名さん
[2012-04-26 23:22:02]
物件の公式URLのロケーションのページですが、とてもわかりやすくて、親切な説明だと思いました。
|
||
210:
匿名さん
[2012-04-27 06:17:49]
>208
稼ぎの少ない人は妻子のマンションのために通勤労働を強いられるのです |
||
|
||
211:
匿名希望
[2012-04-27 08:33:05]
公式HPとにかく見にくくて
頭に来る!! |
||
212:
匿名さん
[2012-04-27 09:36:07]
別に普通じゃないですか?
資料請求の枠についてだったら同意ですが(笑) |
||
213:
匿名さん
[2012-05-05 03:40:56]
いたって普通だろ
|
||
214:
匿名さん
[2012-05-07 23:09:03]
物件詳細情報、まもなく公開されるのでしょうか。
4LDKの間取りが見てみたいです。 |
||
215:
匿名さん
[2012-05-09 13:48:29]
うちと同じく4LDK狙いの方ですね。広いから予想通り人気になりそうですねー、うかうかしていられないかも。ちなみにうちは5人家族なんですよ、もしかしたらちょっと狭いと思われる人もいるかも。
ぜも物持ちではない家庭なんです。もうすぐ家を出る子もいますし、タイミングはいいんじゃないって話してます。家を出る子もここなら帰省しやすい場所とのことで、良い条件が揃いました。 |
||
216:
匿名
[2012-05-13 02:40:40]
4LDK、中層階、南に触れているなら6千万覚悟です。
|
||
217:
匿名希望
[2012-05-14 22:14:12]
そ、そんなに高いですかね?
4LDKって84へーベーですかね? 4LDKで75へーベーでも6000行きますかね? |
||
218:
匿名さん
[2012-05-15 09:30:12]
現在の板橋エリアの単価からすると高すぎ。加賀レジデンスはリーマンショック前ですから。
恐らく80平米で5000~5500万ぐらいでは。 |
||
220:
匿名さん
[2012-05-15 11:36:41]
|
||
221:
物件比較中さん
[2012-05-15 16:20:01]
|
||
222:
匿名さん
[2012-05-15 19:55:33]
4Lで75へーベーなら5千万でしょう。
|
||
223:
匿名さん
[2012-05-15 19:58:07]
>218 板橋でも蓮根や坂下ならありえますが、加賀でその価格はありえません。同じ工場地帯なんですけどね。
|
||
224:
周辺住民さん
[2012-05-15 20:38:36]
加賀の方が高い印象がありますが
認識不足ですかね |
||
225:
匿名さん
[2012-05-16 00:39:48]
そんなに安くはならないと言っているのでは。
|
||
226:
匿名さん
[2012-05-16 22:24:14]
80へーベー、中層なら6千万~確実でしょう
|
||
227:
匿名さん
[2012-05-16 23:33:11]
75へーベーの4LDKってどんなつくりだ? 75へーベーなら最低でも5000万はするでしょう。
|
||
228:
匿名さん
[2012-05-17 02:34:39]
加賀といっても板橋だし、下手すると十条でしょ。
リーマン前ならまだしもこのご時世だと4LDK80㎡で5000~5500万は信憑性がある。 が、しかし、ここはスミフだからふっかけてくる可能性大。 なので、階や向きにもよるがスミフの利益乗っけ具合によっては5500~6000万になるかと。 |
||
229:
匿名さん
[2012-05-17 04:34:55]
|
||
230:
匿名さん
[2012-05-17 04:59:00]
良好な戸建地区でもないんだから、高く出してまで買う価値はないね。
|
||
232:
匿名さん
[2012-05-17 12:43:24]
加賀を侮っちゃいかんよ。そんなに安くはない!
|
||
233:
物件比較中さん
[2012-05-17 19:15:19]
え~・・。
我が家はこの物件前向きに検討したいと思ってますが 中層階でも6千万台なら、他を当たります。 静かだし、学区もいい場所だとは思っているけど 利便性(駅からの距離・買物・・)に目をつぶってまで 見合う価格とは思えません。 専有面積がもっと広ければ6千万台も十分ありだとは思いますが、84へーベーでは・・。 私見ですけどね。 |
||
234:
匿名さん
[2012-05-17 21:33:15]
加賀ブランドってやつ?
|
||
235:
匿名さん
[2012-05-18 02:38:47]
6000万以上だったら築10年以内の中古マンションを世田谷で買う(笑)
|
||
236:
買いたいけど買えない人
[2012-05-18 08:10:45]
ここに買う人は、もとより駅歩については不問の方々。この地域だから買うって人でしょね。
加賀レジデンスは不動産価格が上がっていた頃のものだけど、こちらは公園に囲まれているし 公共施設にもより至近。この地区としてはより良さそう。 なによりスミフ商売。 プラマイとんとんでズバリ加賀レジデンスぐらいじゃないかね。 |
||
237:
匿名さん
[2012-05-18 12:49:46]
すみふ+加賀なら高額ありえますね。
|
||
238:
匿名希望
[2012-05-18 18:32:09]
加賀レジデンスを検討したものですが、
加賀レジデンスは坪単価は高くないですよ。 でかい部屋が多いから高いだけで 84へーベー中層階で約5400万でした。 |
||
239:
物件比較中さん
[2012-05-18 21:18:23]
加賀だと高くてもその程度でしょう。
不便さを我慢出来る人には魅力的な場所かも知れませんね。 |
||
240:
物件比較中さん
[2012-05-20 13:43:24]
好みでしょうが、私はレジデンスの立地の周囲は資生堂などで
すっきりと整備されて明るいし、この物件の立地よりいいなと思います。 十条駅にも近いし。 レジデンスは広い部屋が中心なので、我が家は予算的に厳しかったのですが 先進的(実験的?)な構造にもこだわりがある上であの価格なので 決して割高ではなかったように思います。 構造や設備・造作など、マンション自体のクオリティがきちんと踏まえられているなら レジデンスと同等の坪単価でも納得して購入できるのですが、どうでしょうね・・。 詳細が楽しみです。 |
||
241:
匿名
[2012-05-20 14:17:07]
絵を見た限りの判断レベルだけど、グレード感はほぼ期待できないでしょう。
レジデンスは確かに、構造もデザインも特別な要素がありましたね。 もしいまあそこにマンション作るとしたら、同等のものは計画できないのでは ないでしょうか。 |
||
242:
匿名さん
[2012-05-22 00:23:15]
戸数が多いですね。これほどの大規模マンションには住んだことがないので想像がつかないのですが、戸数が多いマンションは騒々しいとか、マイナスポイントはありますか?
物件内容については、まだ情報が充分ではないようなので、今後が気になるところです。 |
||
243:
匿名さん
[2012-05-22 22:37:33]
一画全部取得出来なかったのかしら
ほんの一部なんだか古びれた研究所が残りそうですね 凄く気になる |
||
244:
匿名希望
[2012-05-26 19:58:03]
いったいいつまで販売時期が延期され
続けるんだろうが。 ある程度は覚悟していたが、 もう待ち飽きて来た |
||
245:
匿名
[2012-05-27 11:02:57]
周辺住民とのトラブル?
|
||
246:
匿名さん
[2012-05-29 10:40:09]
>>240さん
十条駅が近いのもここの物件のいいところだなと私も思っています。徒歩だと 15分かかるかかからないかでしょうね。距離も1キロちょっとといった所でしょうか。 十条の方がスーパーも充実しているし活気はありますね。でも住むとしたら、公園に 囲まれている落ち着いた雰囲気のここの方がいいかなと思っています。 |
||
247:
匿名さん
[2012-05-29 11:03:36]
すみふさんはのんびり計画系みたいですね
なかなか全体が見えなくて その間にいいところをアピールして 素朴な疑問にはあまり興味ないらしい |
||
248:
物件比較中さん
[2012-05-29 14:50:08]
>242 同じ大規模でも物件によると思いますがその階数や敷地レイアウト、共用の多少、EVの数などで全く雰囲気は異なりますよね。
経験では、意外と朝晩でも人と逢わないです、不思議でした。勿論数人程度の方とはすれ違いますが、何か混雑して困るというようなことは一度もなかったですね。 いつもマンション内に人の気配があって安心感を覚えるという意味では私は大規模が好きですよ。 |
||
249:
マンション住民さん
[2012-05-29 22:13:58]
15分を近いって言えてしまう感性の人がこういう物件を買うのかぁって、なんとなく納得してしまった。
|
||
250:
匿名さん
[2012-05-30 09:48:50]
|
||
251:
マンション住民さん
[2012-05-30 20:03:44]
やっぱり、駅近は外せませんよね。
小さな子供の手を引いて10分、大人の足なら7、8分が限度しょうか。 |
||
252:
匿名さん
[2012-05-30 22:01:24]
それだと、カタログスペックでは徒歩6分以内になるね。
|
||
253:
匿名さん
[2012-05-31 12:44:11]
リタイヤされた方や子育てするにはいい環境だと思います。毎日通勤となると坂もあるしちょっと。
|
||
254:
匿名さん
[2012-05-31 13:00:55]
毎日の通勤がない子育て中の人って?
|
||
255:
匿名
[2012-05-31 13:14:29]
板橋だったら代官山の方が良くないですか?
|
||
256:
匿名希望
[2012-05-31 21:00:47]
代官山に同じような物件あったら
手の届かない値段になるんじゃ! |
||
257:
匿名さん
[2012-06-01 12:49:57]
住みたいなぁ代官山。
|
||
259:
匿名さん
[2012-06-01 21:27:53]
妻と子供のため夫は我慢して通勤。
|
||
260:
匿名さん
[2012-06-01 21:32:42]
それは本当の意味で妻と子供のためにはなっていない。
誰かが我慢するなんてその時点で間違っている |
||
261:
匿名さん
[2012-06-02 12:32:49]
尾山台とか等々力がいいな・・・
|
||
262:
匿名
[2012-06-02 16:14:01]
大和郷がいいなぁ
|
||
263:
匿名さん
[2012-06-04 12:22:08]
じゃあ駅近で広い公園が近くにある物件じゃないとね。
|
||
264:
匿名希望
[2012-06-13 19:21:58]
やっと売り出し日が決まったね(>_<)
|
||
265:
匿名さん
[2012-06-17 13:07:41]
加賀レジデンスの書き込みにありましたが、
東洋インキの土地を、野村不動産が購入したようです。 こちらの方が駅近なのでは? |
||
266:
物件比較中さん
[2012-06-17 18:11:56]
野村を待った方がいいでしょうか?
|
||
267:
匿名さん
[2012-06-17 19:29:28]
工場跡地は駄目だよ。
|
||
268:
匿名
[2012-06-17 20:42:31]
よりによって住友と野村とは・・・
|
||
269:
物件比較中さん
[2012-06-17 21:28:15]
土地改良するのでは?
|
||
270:
匿名さん
[2012-06-18 18:56:11]
南東角 どうにかならなかったのでしょうか?
いかにもって感じですよね イメージ悪い 住友でも出来ないことあるんですね |
||
271:
物件比較中さん
[2012-06-19 12:25:20]
土地は野村の方が整形なのでいいものが出来上がる気がするな。
|
||
272:
購入検討中さん
[2012-06-19 12:39:53]
野村の方が立地は断然良いなあ。
でも今から既存建物取り壊して・・って考えると竣工までには数年かかりますよね。 野村さんが早く仕事してくれること期待してます。 これから住友の内容次第ですけど、悩む・・。 |
||
273:
周辺住民さん
[2012-06-19 12:41:12]
板違いだけど、野村の東洋インキ跡地は板橋駅のプラウド
みたいな長谷工物件にするのはやめて欲しいですね。 加賀レジに対抗する意気込みで企画して欲しいけど。。 野村に期待するのは無理かしら。 |
||
274:
匿名
[2012-06-19 13:43:56]
今からだと数年先では?
|
||
275:
周辺住民さん
[2012-06-19 13:52:54]
東洋インキの建物の除却もあるから、
マンション建つまでは相当時間かかるね。 しかし、住友がのんびりしてたら すっかり野村の話題になってしまったね。 |
||
276:
匿名
[2012-06-19 14:22:06]
計画時の経済情勢にはかなり左右されますからね。
野村もブランド料だけでかなり取る印象なんで微妙なんですが、期待はしたい・・・ 住友と違って在庫は持たない方針だと思うので、価格付けはいいところをついてくるのでは ないでしょうかね。 |
||
277:
物件比較中さん
[2012-06-19 14:56:32]
2013年春~取り壊し、土地改良
2015年春 完成ではないかな。。。 野村さん待った方がいいかも! |
||
278:
匿名さん
[2012-06-19 23:09:06]
そこまで待つならスミフも他に出そう…
|
||
279:
匿名さん
[2012-06-20 00:57:44]
東洋インキってどこですか?
地図見ても探せないもんで教えてください。 |
||
280:
匿名さん
[2012-06-20 07:38:14]
加賀レジデンスの東側ですよ。
|
||
281:
匿名さん
[2012-06-20 10:44:25]
できたら比較検討したいですよね。
|
||
282:
279
[2012-06-20 22:15:01]
280さん、ありがとうございました。
|
||
283:
匿名
[2012-06-20 23:42:59]
東洋インキも画地としてはかなり大きそうですかね。
野村+大規模+板橋区→長谷工、あり得ますね。 野村はもちろん力のある会社ですけど、その力を入れる物件と入れない物件の差が・・・ 今のご時世で単独で大規模を捌くには、ちょっと勇気がいりますね。 どうしてもコストカットの方向へ流されがちかも知れません。 |
||
284:
物件比較中さん
[2012-06-21 07:03:02]
隣さんが鹿島だから長谷川となると…
|
||
285:
検討中の奥さま
[2012-07-22 17:53:40]
事前案内会って行かれた方いらっしゃいますか?70平米以上はいくらからなんでしょう?
|
||
286:
購入検討中さん
[2012-07-22 19:56:47]
案内しているのは4900万円台からとのことです
|
||
287:
匿名さん
[2012-07-22 21:15:42]
かなり安いですね。
立地は最高ですのでお客さんが殺到するのは間違いないかな? |
||
288:
購入検討中さん
[2012-07-23 08:36:35]
あい変わらずスミフの値段設定はダメだな。地元だけど、加賀に今やそんな価値はない。常盤台で失敗した教訓いかしてないね。あそこは今や最低500万値引きしてるから。交渉して700万ちょっと値引き引き出したけど、新中古で太陽光発電とかない中での値段を考えるとアホらしいのでやめました。
|
||
290:
匿名さん
[2012-07-24 14:09:50]
ブログ更新。やっぱり近くの環境はホノボノ系ですねー、こういうとこ好きです。公園向きって高いんですね、景色の保証の分ですか??相場としては安いみたいなんですけどこのマンションの中では高いほうになるみたい。
他の位置の部屋がよほど劣る感じなら公園ビューを頑張ったほうがいいのかなって思いますけど、大差ないとしたら一回全部比べてからのほうが良さそうですねー。 |
||
291:
匿名さん
[2012-07-24 17:29:00]
スミフ買う層なら公園ビューは人気ありそうですけどね
|
||
292:
匿名さん
[2012-07-25 07:42:19]
フラット35sエコは使えないですね?もう終了してしまうし。
住宅税減税も減額になるし、ちょうど切り替わりの時期の販売ですね。 |
||
293:
物件比較中さん
[2012-07-25 09:59:33]
確かに4千万台後半~の価格を見ると結構安い!と思ってしまいますが
385戸もあるのに、8割(以上?)の部屋が同じ3LDK70.1平方mの間取りなんて 団地じゃないんだし・・って思いました。バリエーションが少なすぎて。言葉が悪くてすみません。 昨今の経済状況を考えると、この価格にすれば売り切れると判断しているのでしょうが 立地的にこの物件が本命でずっと待っていた我が家としては、 テンションが下がってしまいました。 |
||
294:
物件比較中さん
[2012-07-26 00:41:33]
うちは西向きの公園ビューより、東北東向きの1000本桜が見える方を検討中です。
値段設定は西向きより少し高めですが、ガラス張りのワイドバルコニーから桜が見えるのはすごいと思ってます。 ただ、マンション周りにはコンビニしかなく、スーパーは駅まで行かないと無さそうなので、ちょっと不便かなっと躊躇してます。 あと、夏は駅まで暑い!! |
||
295:
匿名
[2012-07-27 21:27:06]
涼しいうちに販売開始すりゃよかったのに。
今の時期現地見学で駅から歩くと泣ける。 |
||
296:
匿名さん
[2012-07-28 00:32:44]
かなり安いから自信があるみたいですね。本町や蓮根も好調だから売るのは未定だそう。立地は最高です。
|
||
297:
匿名さん
[2012-07-28 02:06:29]
スミフでは半分も売れてない物件を好調と言うんですね、変なの。
|
||
298:
購入検討中さん
[2012-07-28 07:46:42]
成増はスミフにしては好調だったみたいですね。
ここはどうかな? |
||
300:
匿名
[2012-07-28 13:48:39]
のんびりと子育ては出来そうですが
やはり駅から遠いのがネック 周りが公園ばかりで夜間の一人歩きが怖そう |
||
301:
検討中の奥さま
[2012-07-28 21:41:44]
285です。286と289の方ありがとうございます。
子供がいると、なかなか好きに動くことができなくて・・・。 行ってみて値段と予算が合わないと無駄足になってしまうし。 販売側の意図もわかるんですが、細かい情報とか、もっとオープンにしてくれると、助かるんですけど・・・。 ギリギリ予算内ではあるので、検討したいと思います。 |
||
302:
匿名さん
[2012-07-31 09:28:26]
間取りは、どちらで見られますか?
|
||
303:
おおお
[2012-07-31 10:29:57]
事前案内会に参加すれば、間取り図を出してくれる。
|
||
304:
おおお
[2012-07-31 14:38:57]
南向き、4LDK、81㎡、角部屋、価格は6200万~6400万、この価格設定は高いですか?安いですか?みなさんの考えをお聞かせください。
|
||
306:
匿名さん
[2012-07-31 15:53:16]
>304
あと500万円は安くて良さそうなものですが、すみふですからね。 |
||
307:
匿名さん
[2012-07-31 21:03:30]
304
板橋で、その価格は高すぎますよ。 板橋ですよ。 |
||
308:
購入検討中さん
[2012-07-31 21:49:11]
常盤台での失敗の反省がないのかもね。
|
||
309:
匿名さん
[2012-07-31 21:51:27]
板橋だからなんですか?
それならここは東京23区ですが?(笑) 加賀も知らないとか… |
||
310:
匿名さん
[2012-07-31 21:56:37]
300さん
確かに近くに公園はありますが、結構ここら辺は人通りがありますよ。 かなり夜遅くはわかりませんが。私は公園がある事はとてもメリットに感じています。 お散歩なら加賀公園、子供を遊ばせるなら板谷公園がいいでしょうね。 子供はいるご家庭は近くに公園があるのはメリットの一つになりますよね。 |
||
311:
匿名さん
[2012-07-31 22:13:59]
メリット一つ、デメリットその他多数
|
||
312:
匿名さん
[2012-07-31 23:52:31]
板橋区で高級と言われる地区は常盤台と加賀でしょう。
|
||
313:
匿名さん
[2012-08-01 00:17:45]
また即日完売しそうな感じですか?。
池袋のショールームは人がごった返してましたよ。 凄い人気で予約してない私は待たされました↓ |
||
315:
匿名さん
[2012-08-01 12:44:37]
309
東京の全ての区が、横並びと思ってるの? あなた、どちらにお住まい? |
||
316:
匿名さん
[2012-08-01 15:10:14]
>309
加賀といってもしょせんは板橋。 |
||
317:
匿名さん
[2012-08-01 18:06:22]
加賀なんて普通は知りませんよ。
|
||
318:
匿名
[2012-08-01 19:23:42]
メリットは環境、
デメリットはそれ以外、ですか。 ネガっぽいけど、結構的確なところですね。 環境が良くても駅遠ではただの離れ物件。 マンションの場合は便が良くて好環境であってこその名声住宅地ですからね。 これまでのような価格帯でこの地域はこの先もたないのでは・・・ 王子の駅近プラウドもあまり値段変わらない? |
||
319:
ご近所さん
[2012-08-01 22:21:53]
加賀を知らない方は
やめたほうがいいですよ 公園と緑が多い地区ですが これを環境が悪いというのなら 仕方ないですね 他がいいですよきっと |
||
320:
匿名さん
[2012-08-01 23:17:10]
板橋の加賀なんて知るか!
市ヶ谷の加賀町は知ってるけどね。 |
||
322:
ここは買わない人
[2012-08-02 00:59:34]
321さん
市ヶ谷と板橋では、天と地の差ですよ。 まあ、市ヶ谷辺り検討している人は、ここは関係ないと思いますが。 |
||
325:
購入検討中さん
[2012-08-02 13:03:27]
一期では多くて120戸くらいの販売らしいです。ときわ台と同じく確実に大量に新古になります。検討してましたけど、それ聞いてやめました。
|
||
327:
購入検討中さん
[2012-08-03 13:03:00]
ときわ台が同じ。一期で半分も売れないとこは大半が新古になってるのは確かだと思いますよ。そもそも南東は将来研究所が立ち退き、10建て以上のマンションが建つ可能性があるから、正直売れる自信がないし、はっきり言って入居してからもかなり売れ残ってる可能性が高いって素直に認めてましたから。そうゆうスミフの素直な姿勢は好きですけどね。
|
||
328:
おおお
[2012-08-03 13:23:18]
私は営業マンからその研究所の土地は国所有だから、移転する可能性はすごく低いと言われました。
|
||
329:
購入検討中さん
[2012-08-03 14:48:53]
327ですが、私も国有地だとは聞きましたが、役職付きの営業さんいわく、研究所に聞いたら今は出るつもりはないけど将来はわからない。そもそも財政難の国が売ると言ったら明け渡さなきゃならないし、自分達では買えないと言ったみたいですよ。だから、自分達も進んではお勧めできないと。
|
||
330:
匿名
[2012-08-05 08:27:01]
通学区の金沢小学校の評判はどうでしょうか?
|
||
331:
匿名
[2012-08-06 10:28:12]
環境は抜群ですが、建物に魅力がありません。
ぎゅうぎゅうに世帯数を多くした感じで。 安い部屋も高い部屋も一律同じサイズのお風呂とか。 内装もチープだし。 それで強気な価格設定とは、何とも勿体無い。 |
||
332:
匿名
[2012-08-06 19:30:36]
この戸数だとグレード感をもたせてコストをかけても、売り切れないと見たのでしょうね。
建物の絵と、54から84という間取り面積で何となく予想はしていましたが・・・ |
||
333:
匿名さん
[2012-08-06 20:44:52]
安めの大規模マンションが建つようでは高級住宅街が聞いて呆れる。
それが大手デべが市場分析した結果の結論なんだからね。 |
||
334:
匿名
[2012-08-06 23:34:15]
板橋の住友はプランが雑ですよね。
同じような部屋をぎゅうぎゅうに詰め込むだけ。 まさに、団地。 学生が設計してるの? |
||
335:
匿名さん
[2012-08-07 00:47:16]
いや、トップのほうに頭の悪いのがいるんでしょう。
|
||
336:
匿名
[2012-08-07 01:00:46]
安くはないですよ
良い部屋は7000万以上でした それであの仕様はちょっとね 200世帯くらいで、4LDK100㎡~を用意して、ほんのり高級感漂う建物だったら… ここに決めてました |
||
338:
購入検討中さん
[2012-08-07 02:58:46]
私は紹介されましたが、そもそもここはもうなしかなって妻と話してます。
|
||
339:
匿名
[2012-08-07 03:23:59]
336さん、その単価で100㎡超だと、8500万くらいになるよ・・・
|
||
341:
購入検討中さん
[2012-08-07 07:44:40]
ルーフバルコニー付きの部屋ですよ。そこは7000以上です。
|
||
342:
匿名さん
[2012-08-07 08:17:47]
造りの良いマンションなら中層階中住戸の価格ですね。
|
||
344:
購入検討中さん
[2012-08-07 15:48:45]
加賀レジより良い仕様だったら購入検討しようと思っていましたが、どうやらそうでもないようですね。
加賀レジの中古出るの待ったほうが良いかも。 |
||
345:
匿名希望
[2012-08-07 18:03:06]
加賀レジより良い仕様ってのはすみふじゃ無理。
加賀レジは鹿島が設計から全部やって 免震のプランもマンションではかなり 進んでいるし、デザインもなんか建築の賞 貰ってたし、比べる方が無謀。 でも坪単価は一緒だけどね。 |
||
346:
匿名
[2012-08-07 20:46:44]
住友に限らずこのご時世では加賀レジレベルは無理でしょうね。
ここを鹿島が計画したとしても、同じ仕様では出せないでしょう。 この場所をこの価格で買う購入者層が薄くなってきてるのではないかと。 |
||
347:
匿名
[2012-08-08 11:03:08]
坪単価が一緒なら加賀レジの方がいい
誰もが思う… |
||
348:
匿名
[2012-08-08 16:03:41]
野村だったら良かったのに
|
||
349:
qq
[2012-08-08 17:38:27]
皆さん、385戸なのにエレベーターが4基しかないって、少ないと思いませんか。
|
||
350:
匿名
[2012-08-08 20:02:26]
値付け以外は野村より住友の方が良いと思いますが・・・
野村はここの売れ行きをしっかり見届けて価格設定してくるんでしょうね。 |
||
354:
匿名
[2012-08-09 00:45:18]
〉351さん
とても参考になるサイトを教えていただきありがとうございます。 金沢小学校は良い学校のようですね。 本当、子育て環境は充実してるんですよね。 悩ましいところです。 |
||
355:
匿名
[2012-08-09 01:17:50]
そうでした、野村がスタンバってるの忘れてました。
プラウド加賀かな? |
||
357:
ご近所さん
[2012-08-09 12:29:40]
デザイン、間取りは大手は似たりよったり。
一般的にはプラウド>スミフだろう。販売がうまい分。 |
||
358:
匿名
[2012-08-09 15:37:55]
真っ黒とかグレーの外観て難しいですよね
一歩間違えると刑務所風になっちゃうから |
||
360:
匿名さん
[2012-08-09 20:18:57]
人気間取りだけに集約して来ましたね!
これは即日完売の意気込みでしょう? 蓮根は安いから売れてるみたいだけど、高級と量産を差別化してますね? |
||
361:
匿名さん
[2012-08-10 12:15:20]
ここは量産のほうだね。
|
||
362:
匿名さん
[2012-08-10 15:03:52]
フォレストパークは使いそうです。マンションに付いてる広大な庭という感覚になると思うのでちょっと歩きたい時には目にも優しい素敵な場所だと思います。
敷地内がこれだけ完成度高いと休みの日はあんまり遠出する気にもならなそうですねぇ(笑) 石神井川に沿って行くのも楽しそうですから、住んで徐々に楽しみを探して行きたいと思える環境ですね。 |
||
363:
匿名さん
[2012-08-10 21:58:03]
>>360
>人気間取りだけに集約して来ましたね! 各地で苦戦続きのスミフ団地のスレに出てくるステマの常套句。 自らダメダメ物件と認めているようなもの、残念! 70㎡の同じ3LDKばかり量産してもそんなに売れないよ、4LDKはまあまあよかったのに。 |
||
364:
匿名
[2012-08-10 22:18:49]
どうもミスリードを狙ってるような白々しいほめ言葉がでてきますよね、住友物件の掲示板・・・
ここはまだしも、蓮根は20戸とか30戸の「即日完売」を繰り返し、残りは270戸/350戸くらいだとか・・・ これで毎期黒字の住友って謎。よほど儲けをのっけてるのか、原価が低いのか、オフィス・商業の方が 相当うまくいってるのか・・・ |
||
365:
匿名希望
[2012-08-10 23:22:49]
385世帯でエレベーター4基かぁー
加賀レジは250世帯位で8基だった。 プラウドは名前だけで値段吊り上げて 中身は長谷工の安普請。 プラウドよりはシティテラスの方がまだ 良心的な気がする。 場所的には加賀の中でかなりいい場所だと 思うから検討したいんだけど、70じゃ狭いんだよなー |
||
366:
匿名
[2012-08-10 23:45:28]
フォレストパーク…
公園はもうお腹いっぱい |
||
368:
qq
[2012-08-11 11:07:49]
普通のエレベーターは4基ですよ。プラス駐輪場用1基と駐車場用1基です。
|
||
369:
元購入検討中さん
[2012-08-11 12:13:38]
事前案内会に行ってきました。
感想を一言で言うと「がっかり」でした。 皆さんおっしゃられるよう紋切り型の70平米オンパレード、どの部屋も一律で1418の狭いお風呂、 最上階のベランダの無意味そうな謎仕様、テラス1~3はくっつきすぎで最上階やテラス4以外は昼間でも寝室は真っ暗そう… それでいて営業マンの開口一番が「地域の一番マンションを目指します。」 それが本気と見えれば心意気を買いますが、敷地も延床も加賀レジデンスの1.1倍程度のところに1.5倍もぎゅうぎゅうに 住居数を詰め込んだうえ、ゲストルーム・パーティールームすらなく、上記のような安い仕様。 営業文句とはいえよく言えたもんだとあきれました。 お求めしやすい価格にするため頑張りましたとか言われたほうがまだ好感が持てます。 といっても坪単価で言えば加賀レジと同程度でちっとも安くないんですが。 加賀レジのモデルルームを見に行ったときは圧倒的な開放感や様々な所で上質さ(高級感ではなくセンスのよさ)を 感じてこんなところで暮らせたらといろいろ妄想しましたが、今回はチープとしか思えませんでした。 購入を検討していましたが、この仕様でこの値付けでは売れ残り&値引きは必至と見て、一旦検討を中止しました。 |
||
370:
匿名さん
[2012-08-11 12:30:28]
一般的には約40戸に1台が目安ですから少な過ぎ。
|
||
372:
元購入検討中さん
[2012-08-11 14:46:18]
>>371さん
加賀レジの中古も探しているのですが今出ているところは低層階なので残念ながら検討対象外です。 東洋インキの建設予定建物より高い階層でその坪単価なら飛びつきたいんですが、 きっとその高さの階だと出てきても今出ているような坪単価では買えないでしょうし・・・ 加賀レジデンスは広さが広さなので購入意欲がわく部屋はまだまだ手が出る価格では出てきませんね。 ただ個人の感想ですが、今のままの価格ならに魅力的なのは中古の加賀レジ>新築シティテラスです。 |
||
373:
匿名
[2012-08-11 15:10:05]
|
||
390:
匿名さん
[2012-08-12 00:12:41]
閉店ですか?
完売が近いのかなぁ。 流石の住友も駅近には完敗か…。 |
||
395:
匿名さん
[2012-08-12 00:35:33]
ホーストやろ。
|
||
396:
購入検討中さん
[2012-08-12 11:45:47]
反対住民とりまとめたの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |