住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

No.151  
by 匿名さん 2012-04-05 09:43:00
スミマセン、

サミットって一番近い店舗は何支店ですか?

探したんでけど志村三丁目しか無くて。。

でもここだと相当遠いですよね、新規でどこか近所にできてるんでしょうか。
うちは昔からサミットのファンなので引っ越してもサミット中心に買い物をしたいです。
No.152  
by 匿名さん 2012-04-05 09:48:55
巣鴨駅のサミット?
No.153  
by 検討中の奥さま 2012-04-05 12:41:33
17号沿いのサミットではないでしょうか?
No.154  
by ご近所さん 2012-04-05 13:16:10
距離的には滝野川紅葉橋店も遠くないですし、中規模で買い物しやすいと思いますよ。
まあ、今の季節は川沿いを歩いても気持ちいいですが、夏冬は歩きで買い物はきついですね。
自転車なら5~6分ですし、駐車場も混みませんよ。
うちは、肉を買うときはサミット、魚の時は十条商店街ですね。
No.155  
by 匿名さん 2012-04-05 19:55:28
滝野川紅葉橋店のことでしょう。比較的新しい店ですが、歩いてはとても無理ですね。
No.156  
by 匿名さん 2012-04-07 13:41:32
楽に歩いて買い物はムリってことね
ちょっとメリット下がるね
No.157  
by 加賀住民 2012-04-08 23:00:44
このマンションから1番近いスーパーは
仲宿のヨシヤか新板橋のライフです。
どちらも歩いて10分というとこでしょう。
1番近いコンビニはファミマ2分かからないです。

因みに私は近くにあるロンアールの
大ファンです。

No.158  
by 加賀住民 2012-04-09 08:08:56
10分もかからないか、、、
7分ってとこかな。
No.159  
by 匿名さん 2012-04-09 12:54:29
単純な距離計算なら7分ってとこかな。普通に歩いたら実際はそれ以上。いずれにせよ買い物には不便な場所。周辺は花見のシーズンはにぎわうけど、普段は落ち着いたところですよ。
No.160  
by 匿名さん 2012-04-10 14:11:09
>>154さん
十条商店街は結構便利ですよね。私は行くと両手いっぱいにお買い物をしてきます。
お肉は私は塩家か鳥大で買う事が多いです。鳥大は朝市でひいた鶏肉などを売っているので
本当新鮮でここのを食べたらスーパーの鶏肉は食べられなくなるほどです。値段もそうスーパーの
ものと変わりませんからね。焼き鳥もおいしいですよ。
No.161  
by 匿名希望 2012-04-10 19:11:37
私はベビーカーで買い物する場合
もっぱら仲宿のスーパーですね。
十条商店街はベビーカーだと買い物
しにくい事があります。
どちらも少しあるくけど、
十条商店街と仲宿商店街、
散歩がてらちょうど良い距離です。

それにしても、いつ値段でるんでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2012-04-11 23:51:58
歩いて4、5分で行ける大型スーパー、商店街はないのかぁ。仲宿、十条はどちらも坂の上ですよね。
No.163  
by 匿名さん 2012-04-12 20:16:08
最多価格帯は4000万台後半~5000万円台前半ってとこでしょうか。
No.164  
by 匿名さん 2012-04-12 20:17:59
最多価格帯は5000万円台前半ってとこでしょうか。
No.165  
by 匿名さん 2012-04-12 21:34:14
どっち?
No.166  
by 匿名 2012-04-12 21:52:29
加賀地域は密集した住宅地はなく、地震などの火災延焼の心配はないと思います。また、液状化を気にされている方もいますが、この地域は「液状化しにくい」または「液状化はほとんどない」地域になっていました。以前、洪水マップで確認しましたがその心配もありませんでした。

公共施設も多く、子育てには最適に思えたので、まったく縁もゆかりもない加賀に引っ越して5年ですが、満足しています。近隣に大型スーパーはありませんが、徒歩や自転車で行ける範囲に商店街がいくつもあり、飽きない町だと思います。
No.167  
by 匿名さん 2012-04-12 22:51:12
最多価格帯は4000万台後半だろうね。
5000万以上出して住みたいところではないな。
No.168  
by 匿名さん 2012-04-13 03:28:59
60平米台で4000万台後半かな。70平米超えると5000万円台いくだろうね。
No.169  
by 匿名 2012-04-13 06:14:14
坪200万円台中盤も行くような土地だっけ?
No.170  
by 匿名さん 2012-04-13 12:43:38
すみふだから? これでは駅前のプ○ウドに近いのでは…。
No.171  
by 匿名さん 2012-04-13 12:45:56
坪200万円台中盤なら大量売れ残り必至ですね
No.172  
by 匿名さん 2012-04-13 12:51:32
加賀だから安くにはならないだろうけど
高いと常盤台の二の舞の可能性も・・・
No.173  
by 匿名さん 2012-04-13 13:47:29
70平米強、中住戸で5000万前半~と予想。すみふ、加賀ブランドで強気。
No.174  
by 匿名 2012-04-13 13:52:44
多分、坪240位つけて三年たっても残戸未定みたいな感じになるのでは?
No.175  
by 匿名さん 2012-04-13 16:58:45
そりゃ高い。うちは無理。
No.176  
by 匿名さん 2012-04-13 22:58:48
80平米なら中住戸で5000万後半~6000万!?
No.177  
by 匿名 2012-04-13 23:03:44
多分、加賀レジデンスの中古を探した方が幸せになれる気がします。
直近で言えば、グランスイート加賀が、閉塞感さえ気にしなければお手頃でしたね。
No.178  
by 匿名 2012-04-13 23:09:52
絵を見た感じからも時期的にも、常盤台よりいいモノができる気はあまりしないんだよね。
レジデンスの中古は、希望に近いのが出れば、大いにありでしょう。
グランスイートはもうちょっと古いんだっけ。
No.179  
by 匿名さん 2012-04-14 11:44:33
確かにグランスイート加賀は…もう少し敷地に余裕がほしかったですね。
No.180  
by 匿名さん 2012-04-14 18:35:57
あそこは狭くて高い。
No.181  
by 匿名さん 2012-04-15 02:27:03
場所的にはあちらのほうが仲宿のライフとかに近くていいかな。どこも狭いけど。
No.182  
by 匿名 2012-04-15 05:24:10
加賀って地名が高級そうw
No.183  
by 匿名さん 2012-04-15 07:48:57
加賀人口は現在およそ7500人前後。

こちらは385戸。

一世帯に3-4人の入居で計算すると一気に人口が増えることになるので賑やかですね。
もちろん地域内からのお引越し世帯もいると思いますのであくまで外部からの入居者だけで占めた場合ですが。

これに沿って商業環境も変わってきたりするでしょうか。
楽しめるスポットの増加を期待できそうだと思いました。
No.184  
by 匿名さん 2012-04-15 14:33:23
加賀ってほぼ十条でしょ?
No.185  
by 匿名さん 2012-04-15 16:46:15
加賀藩の下屋敷跡地だから加賀。金沢小学校なんてのも。
No.186  
by 購入検討中さん 2012-04-16 20:12:13
もう少し十条寄りだったらなぁ
No.187  
by 匿名さん 2012-04-17 09:08:43
十条寄りだともっと高いお値段になっていた気もしますが、同じならそのほうが良かったと思う人も多いのでしょうね。石神井川を境として南北で価格に大きな開きあったりするものなのでしょうか。

ちょうど川沿い立地ということで、向こう側だったらどうなのだろうという想像は一度しました。ただ、こちら側のほうがちょっとのどかかなぁって。微妙な違いですが好みには影響しますよね。
No.188  
by 匿名希望 2012-04-17 09:19:08
売り出しが二ヶ月のびましたね(>_<)
楽しみにしていたのに、、、
No.189  
by 購入検討中さん 2012-04-17 13:09:10
やはり70平米以上なら最低でも5千万前半は覚悟しないとだめですかね。
No.190  
by 匿名希望 2012-04-17 17:20:21
角部屋や高層階は70でも5200万位かなぁ。
低層階、中部屋は70で4800万位ならいいな〜
勝手に予想。
No.191  
by 匿名さん 2012-04-18 11:22:36
70で5200万ぐらいですか…やはり加賀、すみふですね。私はもっといくのではと予想しています。この間の花見の時期は川沿いの人出はすごかったです。この時期は住民にとっては楽しみでしょうね。
No.192  
by 匿名さん 2012-04-18 20:21:06
中層、中住戸75なら5500万いくか!? 板橋にしては高いなぁ~。
No.193  
by 匿名さん 2012-04-19 06:35:19
駅から9分で5500万は出したくないなー
No.194  
by 匿名 2012-04-19 08:48:56
しかも板橋なんかに。
No.195  
by 匿名さん 2012-04-19 12:53:39
実際は9分なんかじゃないし。
No.196  
by 匿名希望 2012-04-19 19:34:16
所詮板橋だけど、加賀は板橋の中では
いい所だと思います。
No.197  
by 匿名 2012-04-19 21:39:12
このあたりは何度か歩いたことがあって、ほんと散歩するにはいいところなんだけど、
暮らすとなると利便性面でのマイナス面は無視できない。
少なくとも共働きのライフスタイルにはマッチしない。
こういうところ住んで車通勤で妻子は家に、なんてできる人がうらやましい。
でも、実際それだけの状況の人がここを選ぶかというと、もっと良いところに行ってしまいそうな
気も。400戸売るのは大変なんじゃ。数カ年計画かな?
No.198  
by 匿名 2012-04-20 12:30:18
加賀ブランドってやつね。でも今の環境からいったらどうなんだろう。
No.199  
by 物件比較中さん 2012-04-20 14:05:40
となると加賀を熟知している方の検討割合は高いかもしれないということかな、その立場の人にとってはこの地域に対する愛着、そして外へ出ずに同じ場所で新築マンションに暮らせること、そういう付加的な価値があるから総合的に評価して価格を高いとは捉えないことも考えられます。

もし自分が最初から加賀住まいなら普通に他の地域よりこちらを先に検討していると思うなあ。長年住むと利便性を外と比べたりもしなくなるものだし。好きな街にまたいられる、この気持ちは理解できますよ。
No.200  
by 匿名 2012-04-20 21:35:20
そうだね。確かにもとから加賀に縁がある人なら、あと自分もそうだったなら、
もっと積極的に検討できるかも。
自分はどうしてもよそのエリアと比べてしまう立場なので。
地元の人によく売れるマンションって、長い目で見ても悪くないと思う。

惜しいのは、市況がよければ54から84平米?っていう計画にはならなかった
だろうなあってあたりかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる