完売まであとわずかのザ・テラス下目黒の近くです。
駅まで遠いのが難点ですが、いかがでしょう。
武蔵小山16分、学芸大学20分
バス停まで6分、目黒までバス7分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業
[スレ作成日時]2011-08-19 13:19:28
シティテラス下目黒
931:
匿名さん
[2012-01-19 21:23:44]
|
||
933:
匿名
[2012-01-20 00:54:06]
こんなに削除依頼しているスレって初めて見た。内部者の書き込みが多いのはみんな気付くから、嫌がられるのも仕方ない。
|
||
934:
購入検討中さん
[2012-01-20 01:00:54]
|
||
935:
匿名さん
[2012-01-20 06:50:03]
購入検討者は色々なスレ見て比較する方も多いかと思いますよ。買い替えなどがあれば以前から見てる人もいるでしょうね。
|
||
936:
匿名さん
[2012-01-20 09:05:59]
|
||
937:
匿名さん
[2012-01-20 11:05:09]
見込み価格より下げて値付けしてきたっていうだけ。
ホームページも未だ未完成だし、これから売り出しですよ。 |
||
939:
匿名さん
[2012-01-20 23:09:42]
この経済状況で、ここは高いと思います
|
||
940:
匿名さん
[2012-01-21 01:09:26]
ファインコートが買えたら(笑)
|
||
941:
匿名さん
[2012-01-21 01:21:10]
ファインコートは欲しいな~。
|
||
942:
物件比較中さん
[2012-01-21 22:56:10]
今日、行ってきました。
夜だったのにも関わらずかなりごったがいしてました。 まもなくテラスCは全部うまるとのこと。 急いで検討せねば。。 希望はテラスDですね! ファインコートなら見た目もそこそこキレイだろうし。 |
||
|
||
943:
物件比較中さん
[2012-01-23 07:17:52]
HPに間取りがまだ表示されていないんで見に行った人しか埋まり具合の確認と選択ができない~、うちも行かなきゃですよ~。
ここ消防署がすごく近いんですね。 今のうちと同じような環境なのかな。 よく行き来する音が聞こえるけど、近くにあったくれることが安心感の 一つだったりします。 |
||
944:
匿名さん
[2012-01-23 09:31:36]
>942
Cって南側? 全部埋まるって本当ですか? そもそも全部売り出してなかったと思ったけど。 それともそうやって煽ってるだけの業者? で、Dが東側だっけ? まだ価格が出ていないところが気になってるんだよね。 ていうかそこぐらいしか手が出ない。 全体的に想定より1000万円ぐらい高い。 |
||
945:
匿名さん
[2012-01-23 11:13:36]
要望書に書いた各自の希望の部屋でcが全部埋まるということでは?
このあたりの相場から言えば、坪15位高いだけになったのでここが気にいっている人には検討する余地できたと思う。 1000万高いということはない。400万位。 |
||
946:
匿名
[2012-01-23 14:08:13]
400万なら少し高くてもいいかなって思うけど。400万あれば高級家具 家電全て揃えても余る。何千万の買い物だと感覚一時的におかしくなりますよね
|
||
947:
匿名さん
[2012-01-23 23:14:36]
400万ぐらいならなら多少割高だとしても絶妙なところだと思いますよ。
間取りを選べる内に買う層が多いだろうし、万一完売にならなくても 無料オプションや家具やらで完売できるでしょう。 さすがに1000万以上割高だと値引きが苦しい大手は修正が難しそうだけど。 |
||
949:
匿名
[2012-01-24 00:23:57]
今日みてきました。個人的にはとてもよい印象をもちました!確かにCは要望段階でほぼ埋まっていました。要望受付しているものについては大分埋まっている印象でした。私はDかBか迷っています。とりあえず現地を見て更に検討。個人的には70平米にしては部屋が非常に使い易くできていて、広く感じました。
|
||
950:
匿名
[2012-01-24 01:37:29]
ここのモデルルームは高層階だから現実のシティテラスと違いすぎて一瞬広く感じて騙されるよね。
|
||
951:
匿名
[2012-01-24 08:04:56]
夜遅くに行ったので、視界が開けてない分、それはあまりなかったかと思います。どちらかといえばサッシと、部屋のしきり部分の出っ張りが薄かった(正しい表現がわからずすみません)からかと感じます、
|
||
952:
匿名さん
[2012-01-24 09:31:39]
>>949
逆に"ここは一番人気ないでしょ"という部屋はありそうでしたか? 我が家は諸事情でこの地域でのマンション購入を急いでいる状況です。他もいくつかあたっていて中古も考えているのですが、家族は新築ができれば良いとの意見。 最高の物件を探していたらいつまでも決まらないので、どこかで目途を付けたい状況です。競争の必要もなくスムーズに買えそうなところがあれば助かります。 ここの中で人気がない割に内容は良いのではないかという部屋があれば嬉しいですね。 |
||
953:
匿名さん
[2012-01-24 14:00:00]
>952
西向きの1階(地下物件)は、多分5000万台前半~下手すると5000万切るんじゃないかな。 2階床面でさえ道路より低い場所だったので、1Fなんかは夕方含め、一日中光が当たらなさそう。 日中ずっと電気をつけている状態+風通しの悪さが気にならなければ、 設備・仕様はシティテラスを堪能できるのでは。 |
||
954:
匿名さん
[2012-01-24 15:53:26]
もぐらじゃないんだから、それならここじゃなくても!
|
||
955:
匿名
[2012-01-24 16:54:53]
絶対部屋の条件ある程度は良くした方がよくないですか?共用施設に住むわけじゃないんだし
|
||
956:
購入検討中さん
[2012-01-24 17:50:21]
一階はそんなに日が当たらないんですね。
南向きならまだ大丈夫かな。 せっかくの庭付きがもったいない。 |
||
957:
匿名
[2012-01-24 18:03:08]
一階は確かに模型では半地下でした。ただ南向きCでは1階が要望段階で埋まっていてちょっと意外でした。庭があるので求める方もいらっしゃるそうです。確かにニーズって十人十色ですね。
〉949さん 確かに満点の物件ってないですよね。私も一年弱探していますが、そろそろ70点くらいで決めたいところです。 個人的にはやはり南向きなのかなと考えて探してきたのですが、東向きの日の入る時間を聞いて、かつ多少安いことを鑑みると、私達夫婦のように午前中しかあまり家にいない者には一概に否定できるものではないのかな?とわからずにいます。 物件の好みは人それぞれですから気に入らないかたもいらっしゃるでしょうが、この低層立地と規模はなかなかないし、部屋の作りも一般ファミリー向けだと感じます。 |
||
958:
匿名さん
[2012-01-24 18:09:30]
952さん、急いでいるのにここですか?入居予定まで、あと一年以上ありますよ。もっとじっくり探せるのでは?そしたら人気のないとこ狙いにしなくていいと思いますよ。
|
||
959:
匿名
[2012-01-25 00:18:23]
急いでるなら既に実際見に行ってるでしょ~が!!冷やかし?
|
||
960:
匿名さん
[2012-01-25 00:51:38]
日当りは大事ですよね
|
||
961:
匿名さん
[2012-01-25 00:54:02]
70点できめちゃだめでしょー
|
||
962:
匿名さん
[2012-01-25 01:27:56]
西小山のスミフ待とうかな。。
|
||
963:
匿名さん
[2012-01-25 01:38:07]
西小山は敷地が狭いし小規模物件で特長がないかなと思います。駅から離れますが、規模がそこそこあって緑が多いこちらの方が資産価値は維持できるかと。
|
||
964:
匿名
[2012-01-25 05:33:00]
この近辺三井、三菱のツートップよりブランド価値は低いのに割高。南側でも西寄りは半地下でなく地下。暗くなるかと思いますがどうなんでしょう。
|
||
965:
匿名さん
[2012-01-25 12:27:03]
>964
そうそう。 おなじ地下物件でも、敷地が傾いてる(?)ため、南西~北西は地下の床部分が深くて、模型でも暗そうだった。 逆に南東角部屋は地階の床部分が地面に近い、浅いつくり。 だからこそC棟は強気の値段設定だったんだと思うけど。 昼間家にいない子供無しの家庭や夜勤、西日にこりごりで日光がいらない人なんかなら、 西向き地下物件でも気にならないかもしれない。 |
||
966:
匿名さん
[2012-01-25 14:41:04]
地下部屋は価格は抑えてるから、買い易いのかもしれないけど、
今住んでるマンションでは、そこしか買えなかったファミリーが、 昼間も部屋が真っ暗なせいか幼児を連れて日中ほとんど外に出てる。 安いだけではねー。 |
||
967:
匿名
[2012-01-25 16:49:24]
ザテラスが完売した理由の一つにほぼ南向きだからってのがあると思うんですが
|
||
968:
匿名
[2012-01-25 21:17:20]
ザテラスの東向は人気でしたよ。確かに南に越したことはないけど、
開口さえ広ければ明るさは確保できるから。 地下は別物でしよー |
||
969:
匿名さん
[2012-01-25 22:49:01]
日当たりを考えたら2階以上ですね。
庭付きは惜しいですけど。 |
||
970:
匿名
[2012-01-26 08:03:33]
ザテラスはお得感があったのが大きいと思いますよ。何としてでも目黒のファミリーには手が届いたし。
|
||
971:
匿名
[2012-01-26 10:10:59]
東向きでも日は入るものですか?ここは開口は広い方だと思うのですが、午後はどうなんでしょうか??東向き住んだことがなくて、知りたいです。
|
||
972:
物件比較中さん
[2012-01-26 11:26:41]
東向きといっても、少し北に振っていますね。東北東東ですかね。考えてしまいますね。
|
||
973:
匿名さん
[2012-01-26 12:55:45]
「昼間は居ないから」は大間違い。日が当たらないと部屋は冷え切ったままで冬は室内でも吐く息が白い状態。北と東側にベランダがある部屋を借りてたけど1年で逃げ出しました。
|
||
974:
物件比較中さん
[2012-01-26 13:19:27]
部屋の中で息が白く?
分譲でそんなことありますか?? 今、分譲の賃貸に北向きに住んでますけど そんなことないですね。。 賃貸ならありうるかな?! むしろ以前に南向きに住んでたときは 夏暑すぎで常にエアコンフル回転でした! 良し悪しありますよね。 個人的には東向きの三井の公園辺りが好きです。 |
||
975:
匿名さん
[2012-01-26 14:04:50]
>ザテラスの東向は人気でしたよ・・・。
安価だったからでしょ。 |
||
976:
親同居さん
[2012-01-26 15:17:45]
973です。
吐く息が白かったのは夜の帰宅後の話です。ちなみに場所は福岡県の小倉です。東側は大きく開けてましたが朝日の恩恵は感じませんでした。最上階で北と東が空けられたので湿気は問題ありませんでしたが、ココの地下物件は湿気対策が必要になりそうですね。 |
||
977:
匿名さん
[2012-01-26 20:58:15]
地下物件はどんな感じになるか分からないのでリスク高いですね。完成後ならまだわかりますが。
|
||
978:
匿名
[2012-01-26 22:08:28]
現地見たら相当な深さでした。多分スミフは出来上がる前に地下は売り切りたいでしょうね。
|
||
979:
購入検討中さん
[2012-01-27 08:22:55]
>978
現地の深さは部屋の深さじゃないでしょ!? 図面を見ると、"ピット"って書いてありますよ。 あの上に部屋なんじゃないですか? 担当の人に聞いたら、道路から1.2メートルくらい下がってるって。 そんなに下がってないと思いますけど。 なんといっても庭の奥行きがあるから、冬場の陽は入るし、庭は広いし♪ 抽選にならないように配慮してくれているのも嬉しいです。 |
||
980:
匿名さん
[2012-01-27 10:26:26]
>966
うちは5階ですが、幼児を連れて日中は毎日外に出てます。 地下に住んでるだけで、部屋が暗いから外出してるって言われるのはかわいそう。 まあ、そういうこと言う人がいるから地下のイメージが悪く、結果的に値段が安いってのは納得できるけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
7500ではないはず