注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03
 

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅ってどうですか?その2

622: 匿名 
[2012-01-24 23:24:46]
スラブ値の高いPCでも割れるよ 塩分入ってりゃ劣化も早いだろし

最近建てた方ガイガーカウンターでチェックしましょう 一応
630: 匿名 
[2012-01-26 12:51:43]
玄人が素人をいじるのはどうかな…。

中型PC造の生い立ちとか調べた?

国策で安価にRC造の代替え品を開発し、主な用途は低層公共住宅を想定してたことはご存知でしょうか?超ふるい公共住宅が現存していれば、まだ見ることができますよ。

開発当時からこれだけ進歩のない工法って珍しいよね。

ある意味完成度が高いとも言えるし、これ以上どうしようもなかった。とも言える。

重いんで、不動沈下にはお気をつけ下さい。曳き家も大変ですから、重いんで。これ以上重くするのは地盤がもつのか?の心配がありませんかね?
631: 連投スイマセン 
[2012-01-26 15:49:21]
元Uハウス社員で開発、設計、施工、アフターマンまで技術畑を歩いたんですが、阪神の時は徒歩で神戸市内のユーザー訪問し被災調査をしたんですがガラスは割れてましたしPC板も割れてひび割れまくりでしたよ。上が強すぎるんで基礎に損傷が多かった。家財や家電が散乱し内装は滅茶苦茶になってましたね。家の形は残ってますが中はグチャグチャでしたね。どこが建てた家も似たようなもんですよ。地面が割れたり、傾いたりしたら、PCだろうがRCだろうがどんな工法でもただで済むわけないじゃないですか。

そんな事態の発生率を見込んだ保証ですからね…。

本当に突き詰めたら、災害の心配したら地球には住めないんじゃないかな?

今から土地探しする人なら、立地・地質学・火山学等から安全性の高そうな土地を探すのが良いのではないでしょうか?

建物の構造、工法なんて予算と好みで決めれば十分だと思いますよ。

限られた条件下で百年住宅が良いとする判断を否定するものではないことを申しあげておきます。
632: 匿名さん 
[2012-01-26 19:08:54]
 百年住宅社長 中嶋文雄作 「日本を守る家」を読ませていただき、中嶋社長の考え方に賛同し大変百年住宅を気にいって自宅を建設する際には、百年住宅を建てようと○○営業所の方と話をしたのですが、非常に残念なことがあり、また、憤慨していることがあるため投稿をしました。

 残念及び憤慨している内容は、下記のとおりです。
 昨年末頃から、百年住宅西日本(株) 営業の方と自宅の建設について、話をしましたが、○○営業所の回答はずさんで、自宅建設予定地の場所を伝えた後、約2週間後、土地の調査が不十分なまま、自宅の費用等を教えてくれたのですが、提示されたのは、 
 
・公共下水→建設予定場所は合併浄化層
・嵩上げ費用の見積もりを、昨年末に依頼した後、なかなか回答がないため、私が○○営業所に催促の電話をして業者が現地を確認しにくるありさま・・回答はいまだにメールで「約○○○万円かかる」との回答のみで、見積書は約一ヶ月たっても手元に来ることはありません。

・電話をかけてくることなく、メールのみ・・・熱意は一切伝わってこない。
  
 百年住宅の方と話をする前に、百年住宅の良さについて、中嶋社長の本を読んで展示場を見て私は実感し、家族に勧め、家族から少しは反対があったもののいい感じで話が進んでいくと思っていたのですが、

  ○○営業所の営業状況を考えると

  ・ほんとに売るきがあるの?
  ・家が一流でも、営業がこれじゃあ、客も逃げて  いくよ
  ・家を建てるのに不安な気持ちがある客から催促  を受けて動くのはほんとにプロ?
  ・今後、契約をして家の細部の話となった際に、  話ができるの?

と思いました。
 
 私自身、中嶋社長の考え方に賛同し、気にいっていたのに、○○営業所の仕事ぶりは、非常に残念であり、憤慨する気持ちが収まりきらないため、投稿をさせていただきました。
 
 長い苦情の文章となってしまいましたが、百年住宅のWPC工法がとても、とても気にいっていたため非常に残念です。
633: 元Uハウス社員 
[2012-01-27 12:58:18]
たびたびスイマセン。上の方参考になればと思い書き込みます。

肌が合わない会社や営業マンと組んで、家を建てても、楽しくも面白くも無いでしょう。相当なストレスを感じ最後は後悔するのではないですかね。そんなお施主様を沢山見てきました。

上のような状況や心情を営業マンや会社に汲んでもらえないまま、話が進められますか?工事
634: 匿名 
[2012-01-27 13:07:24]
スイマセン。操作ミスです。上のつつぎです。

調子に乗ってる会社だと、諸条件によって相手にするお客様としないお客様を選別したりします。人間性に欠けるような態度をする人もいます。某社ではお客様を「タマ」と呼んでいました。

ということでこちらからお付き合いをお断りするのが良いと思いますよ。

良い家を作る業者さんや職人さん設計者は、沢山いますよ。WPCにこだわると選択肢が極端に減りますね。
636: 元Uハウス社員 
[2012-01-27 19:38:38]
自身→地震の間違えです。スイマセン。
638: 匿名 
[2012-02-03 22:12:03]
PCは圧縮
鉄筋は引っ張り
その為の鉄筋だよ。
639: 匿名 
[2012-02-03 22:25:33]
百年住宅は確かに会社を百年住宅と改名し、自社で製造出荷をし始めてから大きな地震はまだない。
だから?
百年住宅が製造している部材はほぼレスコハウスのパク・・と同じ製法、ほぼと付けるのは少し改良しましてWPCにNつけてみましたと言っているからなんだけど、そんなもん。WPCの進化はほぼ終わっているから大した事じゃない事は専門の人たちは判っていると思うんだ。
現在製造している製品は今まで買っていた製品と変わりはないわけなんだよ。
部材が違うからどうこうじゃなく、阪神の震災だって、新潟の時だって静岡レスコハウスの動きは早かった。売名とかではなく、いち早く駆けつけWPCの被害状況の確認等、いろんな事をこなして、その蓄積が今の百年住宅と言う会社で生かされているんだと思う。
今回の東北の震災だって、仮設住宅を立てる事をきっといち早く中嶋会長は決断したんだと思う。
建物性能云々も確かに大事だとは思う。
でも、会社の気質、いかに自信を持って会社を背負っているかでも、間違った経営はしていないと思うよ。
写真に使っているのはレスコだとしても、静岡でレスコハウスを根付かせたのは紛れもなく静岡レスコだよ。
641: 建替検討中 
[2012-02-06 17:09:08]
車乗せられる位だから、大雪の雪下ろしは必要なさそうだね。
お金あったらコンクリで建て替えたいもんだ。
650: 匿名 
[2012-02-13 21:56:26]
質問です。

レスコハウスもボルトでパネルを組み立ててるのでしょうか?
652: 匿名 
[2012-02-14 12:34:47]
ボルトとグラウト材(無収縮モルタル、施工上あるいは強度上の理由で、バカ穴になっているボルト穴に流し込む。ボルトとPC板の一体化を図る。床板の一体化の為に接合部全てに流し込む。)の併用で部材を接合します。ボルトは閉めすぎると、PC板が損傷するので、トルクレンチで締め付けトルクの管理を行うのが一般的です。が、建て方の職方が、トルクレンチを使っているのは見たことがありませんでした。
だいたい、構造体の検査でトルクレンチでボルトを回してみるのですが、緩すぎは発見できますが、締めすぎは分からないんですよね…。
建て方時の精度調整に、スペーサーと呼ぶ、何種類かの厚さの小さな鉄板で垂直や水平、部材どうしの隙間を調整するんだけど、組立精度は全てこの作業に掛かっている状態です。非常に、建て方の精度を出すのが難しく骨の折れる作業ですね。
10mm位の誤差は当たり前な感じでしょうか。相当な熟練が必要な作業です。
655: 管理担当 
[2012-02-15 18:25:27]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
656: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 07:09:04]
遡って拝読させて頂きました。

182さん
>タマホーム以下の断熱性能
タマと百年では坪単価が全然違うからね

(坪単価の安い)タマホーム以下の断熱性能
という事でしょう


182さんの言う様な事は無いと思いますよ。全然違いますよ。タマホームがどうかは分かりませんが、木造や軽量鉄骨とはかなり違いますよ。以前木造や軽量鉄骨に住んでいたから違いは分かります。素材も違いますし比較対象にはならないと思いますよ。あえて比較しない方が宜しいのではないでしょうか?

百年住宅は断熱性能 抜群ですよ。今百年住宅に現在実際に住んでいるから分かりますよ。
別に宣伝している訳ではないですよ。真実を書いても勘違いされて削除される事が多いので!!


657: 匿名 
[2012-02-23 23:18:01]
信頼関係って何?

アンケートだけでもと言うので、信頼関係が大切なので、電話や手紙は送らないという約束を行い、仕方なく記入したのですが、書いたらやっぱり電話と震災を餌にしたお手紙。
もう一年になりますが、未だに続いています(笑)

電話は着信拒否しますし、大切なお手紙はハサミで切り刻みますけど、いい加減飽きた事と資源の無駄になりますね。。。

あぁ、無駄に紙を使って世の中から木を無くそうとしているのかな?

この会社って何処だったかなぁー(苦笑)
658: 匿名さん 
[2012-02-24 08:46:40]
100年後の信頼関係は分からないが、すぐに崩れる信頼関係があることは分かった。
659: 匿名 
[2012-03-04 01:08:18]
正確に判断するにはネガ情報なんだけどユーザーさん達のデメリットを教えて貰いたいな。
瓦礫とか国なんかのアイテムは要らないですから。
660: 住宅購入予定 
[2012-03-05 23:52:57]
地震にはコンクリートの住宅がいいと思って百年住宅の展示場に行ったが、
営業員の地震への恐怖心の植え付けのような説明には、かなり引いた。
さらに東日本大震災の教訓と追い討ちとかけられると・・・・
どの展示場もこんな売り込みなんでしょうか?
661: 匿名 
[2012-03-07 01:43:55]
はい。私の家の近くの住宅展示場もそうでした。
この時代に木造住宅を建てる気持ちが理解出来ないそうです。
662: いつか買いたいさん 
[2012-03-07 22:24:03]
最近は、東日本の震災や防災地震のTV番組が非常に多いですね。やはり一人でも多くの方の命を、お守りしたいからでしょうね。やっぱり百年住宅は、命を守れるから本当に安全安心で、快適に心豊かに過ごせていいでしょうね。津波シェルターも
あるから、さらに安心ですね。
 デザインもとっても素敵ですよね。
663: 入居済み住民さん 
[2012-03-08 12:58:38]
私は26年前に木造モルタル造りの家を購入しました。15年を過ぎた頃から玄関フローリングのたわみやふすまの開閉が困難になりました。全ての木造住宅がそういった訳ではないと思いますが、築年数を重ねるごとに木造特有のきしみ音なども出てきました。生活にゆとりがあれば、途中で修理や改修工事などを行えたのですが現実は厳しく現在もそのままの状態です。ローンを完済して思ったのですが、購入当初はここまで建物が傷むとは想像できませんでした。
このまま改修しないで10年20年住み続ける事は困難と思い、そこで思い切って新しく家を建てる事を決心しました。
当然、木造建築や建売は選択肢から除外し、鉄筋やPCパネルや木造パネルの住宅メーカーで検討した結果、間取りの自由性に欠けたもののメンテナンス費用や屋上利用や建物強度などの安心安全を考慮すると消去法で百年住宅さんにお願いすることになりました。

住んでみて思うのですが、木造建築とは違い室内にいても重厚間を感じられ、遮音性に優れている事を実感しています。
機密性が高いのでエアコンも小サイズで十分に機能しています。
建築コストは木造一般住宅より少し高めですが差額分以上に価値はあると私は思っています。
これから10年20年と住むわけですが、必ず百年住宅に住んでよかったと思えるような気がします。

665: 匿名 
[2012-03-09 00:16:45]
内装は微妙
666: 検討中の奥さま 
[2012-03-09 12:45:47]
マイホームセンターに行きましたけど、デザインが重量感があって、見るからに豪華な感じで本当に素敵でした。色々なデザインが有るから、金額で色々選べるんでしょうね。展示場のデザインは他のハウスメーカーより、群を抜いていたから金額は高いのでしょうね。他もそれなりに素敵でしたけど、やはり百年のデザインは、お客様の出入りが一番多いから、人気もあるようですね。耐久力耐震性に優れているから、魅力が有るのでしょうかね。津波シェルターや地震保証や津波保証もあるから
さらに、お客様の目を引くのでしょうかねえ。
 やはり今は、百年住宅を、購入したいですね。100年200年、余裕で持ちそうですね。
667: 検討中の奥さま 
[2012-03-09 13:28:08]
最近のTV番組、地震の番組ばかりですね。家も自分で守る、家選びが必要になりますね。本当に良い家は、百年住宅の様な家の事を言うのでしょうね。丈夫で長持ち命を守り財産が守れたら、公費も助かり国の借金も減ってきますね。国の借金がトップの国は、家選びも考えなくては、今までの様に20年~40年しか、持たない住宅を選んでいたら、どんどん借金が膨らみ、大変な事に成ります。さらに天災、地震や津波がきて、大変な事に成ります。
 都心に地震や津波が来たら、大混乱や大渋滞本当に想像を絶します。
耐久力や耐震性に優れ、丈夫で長持ちする住宅が、一番だと心から感じます。長持ちして最終的にお金がかからない住宅が
皆が豊かに成り、天災でも公費や国費を使わず、国も豊かになると思います。今までと違う住宅選びが本当に必要ですね。
 
668: 匿名 
[2012-03-09 15:00:06]
そんな不満だらけの終わってる国の事考えて生きて行けるんでしょうか?いっその事、当てにならない国にかわり我々だけでも生き残り国民の為に身を捧げませんか!の方が良くないですか?ならば百年住宅は気合い入ってるな!と好印象ですよ。
669: 匿名 
[2012-03-09 18:19:35]
少し疑問なんだけど、メンテナンス費用が安いっていうけれど、メンテナンスフリーって訳じゃないんだよね?
具体的に教えてくれる人いないかな?
出来れば大体の金額も聞きたいんだけど。
670: 匿名 
[2012-03-09 18:54:39]
塗装は一般住宅と同じ
目地コーキングもします
防水シートの再施工も。

そこそこは金掛けないとだめだぞぅ。
671: 匿名 
[2012-03-09 23:31:56]
670さん、ありがとうございます。

思ってたほど安い訳ではないのね。

屋上も防水しなければいけないのなら、屋上庭園で何でもおいても良いって事じゃないのかな?

池作ったり、木を植えたりしたら防水施工するとき全部撤去しないといけないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる