1000件を超えたのでその2をたてました。
百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/
[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23
百年住宅ってどうですか?その2
601:
入居済み住民さん
[2012-01-23 23:41:33]
|
||
603:
入居済み住民さん
[2012-01-23 23:45:12]
45坪のフォルテで屋上付きだとそのくらいかかるでしょうね
屋上は おおよそ 200万位かかったかな ペントハウス式か 螺旋階段式かで 50万位の差はあったと思います |
||
604:
入居済み住民さん
[2012-01-23 23:48:29]
ボルト締めのため ゆるみますが
ボルトが外れたり PCパネルがぐらぐらになるほでではありません 見てもわからない程度ですよ しかし ゆるむ位の揺れがあった場合の話ですよ |
||
608:
不動産購入勉強中さん
[2012-01-24 00:03:23]
結構かかるのですね・・・。
屋上は太陽光を考えていますのでそれ以上にかかりそうですね。 参考になります。 |
||
609:
入居済み住民さん
[2012-01-24 00:06:29]
屋上付きにして、その屋上に太陽光発電を敷設しようとする人がいますが
せっかくの屋上が利用できなくなりますよ 屋上にしなくても太陽光発電設備は敷設できるし、 屋上を付けるのならば、屋上として有効利用した方がいいですよ |
||
610:
入居済み住民さん
[2012-01-24 00:08:12]
あ ただ屋上に太陽光発電をつけようとしたのか
早とちりしたかな |
||
611:
入居済み住民さん
[2012-01-24 00:09:56]
ちなみに 太陽光発電をつけるなら
停電時に室内で直に利用できるような仕様にしておかないと 通常の太陽光発電設備では 停電時に 自分が利用できないですよ ご注意を |
||
612:
匿名
[2012-01-24 00:15:49]
知り合いの方の場合ですが屋上がアルミフェンスで外からまる見え
見られてる感が有り使わなくなったと言います。 絶対欲しい訳でなければ太陽光載せるべき! 値段変わらないだろうし 2Fに大きめのベランダでも気持ちいいよ |
||
613:
入居済み住民さん
[2012-01-24 00:22:30]
屋上のアルミフェンスの場合、確かにそうですね
私は今春から、ゴルフ場などにある緑の30mm角位のポリエステル製のネットをかぶせて、つる性植物を這わせようと考えています 今どのつる性植物にするか検討中です ちなみに、ヘデラ(アイビー)かテイカカズラが常緑でいいようです |
||
619:
入居済み住民さん
[2012-01-24 21:32:11]
連結部穴及びPCパネルのエッジ部分には芯材がはいっていますが、特別に穴の部分を補強するものではありません
また 連結穴が壊れたこともありません 穴が壊れるような衝撃を 躯体が受けたことがないと思います 大型船や飛行機が突っ込めば PCパネルや連結穴は 壊れるのではないかと想像します |
||
|
||
620:
入居済み住民さん
[2012-01-24 21:40:19]
ちなみに PCパネルを構成しているコンクリートは
ただの 現場打ちの 普段から目にするような コンクリートではないってことはわかってるよね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
また照明をかえる場合も費用がかかります
照明は 標準仕様だと LEDではないですよ