1000件を超えたのでその2をたてました。
百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/
[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23
百年住宅ってどうですか?その2
261:
匿名さん
[2011-09-18 07:48:32]
|
||
264:
匿名
[2011-09-18 20:10:38]
今や百年住宅と耳に入っただけでラッキーなんですよ。設立当時に離れた元関係者も後悔する事になるでしょう。
当時から我慢して成長を願った社員や関係業者等が最後は勝ち組として良い家造りをする事でしょう。 |
||
267:
匿名さん
[2011-09-19 07:13:18]
地震保証のTVCMをテロップで出していまいたが、一瞬では読み切れない内容、どこかのガン保険と同じテクニックのようです、地震保証の内容を誤解のないよう説明すべきだと思います
|
||
269:
匿名さん
[2011-09-19 14:09:00]
267
地震保証テロップはサブミナル効果を狙った洗脳トリック CMだから多少は許されるかもしれませんが、地震保証の中身を正しく伝えていない点はいただけない |
||
271:
匿名さん
[2011-09-21 10:54:59]
本社は海岸から50mの立地で高波は大丈夫ですか
|
||
275:
匿名
[2011-09-21 16:29:57]
自社建物なのに研究されない無理矢理後付け工法だからPCに力入れすぎて建材や念入り工期なんて二の次なんでしょうか?建築を知らない工事部門程、恐ろしい事ないな。
|
||
276:
入居済み住民さん
[2011-09-21 16:32:57]
前身のウベハウス中古物件を購入。築25年。350万で内装リフォーム。
住み心地良し。震度1でも揺れは感じます。安心感はあるかな?家具の固定は必須かも? 重い住宅なので、盛土の擁壁は大地震に耐えるのかな~。ちょっと心配です。家の狂いは全然ありません。 ドアもピシッと締まります。時たまゴーンと音がしますが、木造住宅の方がピシ音の頻度は高いのでは? 床下はカラカラに乾いています。シロアリ被害も無し。 居住3年目に屋根と壁の塗装。新築物件並にピカピカです。満足度高いです。 カラーベストはメンテ面でどうなんだろ。古い物件なので石綿入っているから、 次はガルバニウム鋼板瓦を上から貼るしか無いかな。それと、コンクリートの壁は蓄熱効果あるので、 夏に西日に当たると結構蓄熱して、夜半まで熱を持ちます。遮熱塗料にすべきだったかな。 コスト考えなければ外断熱が理想的だとは思います。 あと、風呂場メチャ広いので冬寒いです。空気の対流で風が来ます。最初はビックリしました。 ユニットにしたいけどお金ありません。 押入れは、マンション時代に結露したので心配しましたが、全然問題無しでした。 この家は、デザインも好みで住み心地が良くて、概ね大満足です。 う~ん百年住宅さんデザイン悪すぎでしょ?良い家なのに勿体無い。デザイナー入れるべき。 以外だったのは、固定資産税が中古物件なのに高い!まぁ火災保険は安いですけど・・・。 |
||
277:
匿名
[2011-09-21 16:42:10]
確かに何故か30年前の古い建物に見えてしまいますね。梁の突き出しが外観を損ねてますね。
誰もダメ出ししなかったの? |
||
280:
匿名さん
[2011-09-21 22:06:31]
風には強い 納得
|
||
281:
匿名
[2011-09-21 22:12:36]
強くて安定感あるけどダサくて高額で売れないから大変ですね。
|
||
|
||
282:
ユーザー
[2011-09-21 23:30:57]
大きな台風だったね。瓦が飛んだ家もあったし、在来木造住宅などは、大変だね。
その点、百年住宅は台風保証しているから、安心だね。 あの梁があるので、非常に力強い外観で、頼りになるイメージが強いね。 |
||
286:
匿名
[2011-09-22 20:55:56]
パルコンも強いイメージですよ。あんな梁が見えなくても、やはり全国的な所は外観も研究してますよね。
|
||
289:
匿名さん
[2011-09-30 06:27:50]
TVCMによると地震保証に新たな条件が追加され様ですが、分かる方教えてください
|
||
290:
匿名
[2011-09-30 18:07:55]
百年住宅は庶民じゃ高嶺の花なんでしょ。
せっかくなら耐久性ある家が欲しいな。 |
||
291:
匿名
[2011-09-30 18:39:32]
>百年住宅は庶民じゃ高嶺の花なんでしょ
ん??? 百年住宅に限らず、PC系の住宅メーカーは高めの価格設定ですが、 PCに限らず高いハウスメーカーは他にもあります。 グレードや、どこまで凝るかでも見積額は大きく違ってくるし...。 個人的には、 頑丈なのはいいんだけど、デザイン的にはあまり好きじゃありません。 構造好きの夫は、RC,PC,重量鉄骨などのメーカー希望で意見が合わず(汗) |
||
293:
匿名
[2011-10-01 06:56:02]
>>292さん
> 私も、皆さんと同じで、最高に素敵だと思います。 皆さんって、ユーザー氏の周りの人のことですよね? 一般的に言うところの、皆さん (殆どの人々・全員) が、 百年住宅のデザインを素敵だとは思っていないと思います。 誤解を与えるような偏った表現は気をつけた方が良いかと... > 全国展開している物件が、耐震耐震言って そうですね。 全国展開とは関係なく、また大きなハウスメーカーから 小さな工務店、建売住宅でも、耐震性能を効かれて、「地震には弱いです」 なんていう会社は無いかと思います。 その辺は商売ですから見極めないと。 |
||
294:
匿名
[2011-10-01 06:59:30]
|
||
296:
匿名
[2011-10-01 07:48:37]
>>295
>住まい博や展示場で百年住宅さんが大盛況 実際にそうであれば、売上(業績)や、評判が全国規模に なっていると思うのですが。 混雑している = みんな大好き とは言えないと思います。 お店でもキャンペーンやセールがあれば混みますが、それが即 絶賛されているという理屈にはならないと思います。 誤解を与えるような表現は慎まれた方が良いと思います。 >本当に自信あれば、地震保証や津波保証もするでしょうからね。 ユーザー氏の御自宅も地震・津波保証の対象なのですか? 仰るように、「本当に自信がある」ということでしたら、過去に 販売した住宅にも 遡って保証されると思うのですが如何でしょう? |
||
299:
匿名さん
[2011-10-01 09:06:13]
興味を引きたいだけの気まぐれな地震保証ですね、理由は下記の通りです
◯新築物件からの適用 ◯数ヶ月前に地震保証が出来、既に3回内容を変えた(条件が強化された) ◯PC板の半分以上壊れないと保証しない ◯地盤改良した場合、軟弱地盤とされ傾いても保証しない ◯保証と保証外の説明及び保証の具体的方法の説明がない(CMも言い訳程度の瞬間表示) |
||
300:
匿名
[2011-10-01 10:03:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
302:
地震保証に興味あり
[2011-10-02 15:43:43]
299匿名さん・・気まぐれ投稿は混乱を招くのでしっかりした裏付けの元に投稿されるように
====================== 興味を引きたいだけの気まぐれな地震保証ですね、理由は下記の通りです ◯新築物件からの適用 ------------- さらに大きな地震に備えて補強したのであるから、企業としては、気まぐれでなく当然のことでしょう。 ◯PC板の半分以上壊れないと保証しない ------------------- 地震による雨漏りも保証の対象・・・大きな保証だ 内容を調べてところもの凄い保証です。 地震対策をキチンとした技術補強した住宅でないととても怖くて企業としての保証は無理なことがわかりました。 ◯地盤改良した場合、軟弱地盤とされ傾いても保証しない ----------------------- 不同沈下したときに、レベル復旧するための支持層がない場合は契約を控える。軟弱地盤は計焼きしてくれないとのこと。 ◯保証と保証外の説明及び保証の具体的方法の説明がない(CMも言い訳程度の瞬間表示) --------------------- 百年住宅に問い合わせすれば教えてくれた。 TV CMでは、説明しきれないので、具体的に知りたい方は、気まぐれの自己中的な判断による投稿は混乱を招くので、しっかりして裏付けの元に投稿することがマナーですよ。 |
||
303:
匿名
[2011-10-02 17:45:47]
|
||
304:
地震保証に興味あり
[2011-10-02 22:14:31]
軟弱地盤は計焼きしてくれない!、、、、意味が分からないですよね。ゴメンナサイ。
軟弱地盤は契約してはならない‼、、、との事でした。レベル復旧に1000万円ほど掛 かってしまうから、支持層が10mを超える様な軟弱地盤は、更に莫大な費用が 掛かってしまうから、契約禁止令との事!でした。 |
||
305:
匿名さん
[2011-10-03 08:30:24]
304
支持層が10m未満の軟弱地盤の保証についての回答は? PC板の半分以上破壊につての答えが意味不明 保証と保証外の内容について、百年住宅で教えてくれた保証外の内容とは何ですか? |
||
306:
匿名さん
[2011-10-03 10:06:27]
>◯地盤改良した場合、軟弱地盤とされ傾いても保証しない
----------------------- 不同沈下したときに、レベル復旧するための支持層がない場合は契約を控える。軟弱地盤は計焼きしてくれないとのこと。 地盤改良が必要な土地では、百年住宅では建てられないって事?? |
||
307:
匿名
[2011-10-03 13:06:54]
>> 地震保証に興味あり様
> 支持層が10mを超える様な軟弱地盤は、更に莫大な費用が > 掛かってしまうから、契約禁止令との事!でした。 回答ありがとうございます。 保証の対象外以前に、建築契約すらしてくれないのですね。 今のご時世、この対応には、(良心的で?) ビックリしました!! 強固な支持層が10m未満の場合には、支持層までの杭打ちなど 地盤改良をすれば、保証対象なのかな? それとも保証対象外... それどころか、契約(建築)対象外!? |
||
308:
匿名さん
[2011-10-03 14:16:49]
軟弱地盤2m以上は2m迄地盤改良して建てていますよ
これで地震がない時の不同沈下が防げます、しかし地震対応工事を別途しない限り免責となります つまり、地盤改良のみした場合は地震保証の対象外と言うことです |
||
309:
匿名
[2011-10-03 20:15:18]
地震保証とはしない選択とする選択があるのでしょうか?する場合は金額が上がるのでしょうか?
|
||
310:
匿名
[2011-10-03 20:24:30]
過去に、静岡レスコハウスや、百年住宅などで
建築した場合も保証は受けられるのですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
全ていいものを使えば、この住宅は手の届かないところに行っちゃいます