注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03
 

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅ってどうですか?その2

21: 匿名さん 
[2011-08-20 15:07:38]
何にも意味のない保証ですね。
騙されますね。
25: 匿名 
[2011-08-20 19:02:16]
そりゃあ被災地に、一軒も建ててなければ、最強でしょうね。
建てた実績もないのに、恐ろしい...
30: 匿名さん 
[2011-08-20 22:53:31]
重い家はリスクが大きいと言うことか
31: 住宅評論家 
[2011-08-20 23:15:16]
阪神大震災は日本最大の破壊地震でしたね。震度7、揺れ幅は過去最大。たった5秒で25万棟もの建物が全半壊した。
この揺れに対して、本当に保証すると言うのかね??ちょっと怖いが・・・
あの、阪神大震災の激震地に建てられていた、WPC住宅(パルコン、ウベ:現在の百年住宅西日本、レスコ、プレタメゾン)が495棟全てが窓ガラス1枚も破損が無かった事は有名な事実だ!。
これを、更に補強してより安全な家を作ろうと、東大研究室と共同開発して、出来あがったのがNWPCやまとなんだよ。
だから、地震保証は、過去の最大の揺れを限度と設定すれば、何も怖い事はないとは思うね。
諸君も今のうちに、百年のやまとのお世話になった方が身の為だよ。
怖いよ!君たちの瓦礫住宅は!・・どうでも良いけど瓦礫になって人に迷惑を掛けるなよ!
折角の巨大災害の教訓を活かしなさいよ!。  おやすみ!

本当に百年は地震保証をやるんかい??? 
33: 匿名さん 
[2011-08-21 01:01:37]
26
カッコワルー
屋上がダメならCATVもあるのにね
34: 匿名さん 
[2011-08-21 01:06:03]
28
肉牛一口30万で4000億以上集めて倒産、金に困るといろんな手口で金を集める
ここも色々やって契約がとれている間はいいが
39: 匿名 
[2011-08-21 20:00:08]
百年住宅さんで、津波にあったら、どんな復旧工事で再生活が、おくれるのだろう?
コストは?
リスクは?
建てれない地域に指定されたら、再建築費用が当初より、安くなるのですか?
40: 匿名さん 
[2011-08-21 20:07:24]
建てなおした方が安いと思うよ、建物は残っても基礎ごと移動したり内部は瓦礫の山、PCは傷だらけで海水がしみ込んで将来爆裂して強度が大幅低下、これでも補修する気に成れますか?。
47: 匿名 
[2011-08-21 23:32:37]
でも、窓ガラス割れて中のが水浸し、浸水して家の中にいたら死んじゃいますよ。

どうやって、財産と人命が守れるのですか?

津波実験はしているのですか?

あたかも津波が想定される所に、住宅を建てても大丈夫かのような、パンフレットを作成

している事の方が大丈夫?と思うのですがね。

55: 匿名さん 
[2011-08-22 12:22:33]
半壊以上で構造躯体のみしか保証してくれないんですね。内装設備基礎ガラスは別料金。
そして、保証が必要な時は、自己資本比率0.2%なのでウベハウス同様潰れて保証はなくなるの?
静岡レスコハウスと社長にも連帯保証してもらわないと経営幹部に逃げられますよ!
57: 匿名 
[2011-08-22 13:28:07]
それで、持ち受けの保険会社は、どこになるのですか?
免責10万円は、地震保険でも、謳われていますが、施主に地震保険に必ず加入させるのですか?
それか、地震保険代を百年住宅さんで、支払い続けてくれるのですか?

保証の裏付けは、建物が強いから大丈夫という、口約束的な保証書では、

安心できません。また、仮に百年住宅さんに、もしもがあったら、どう保証するのか?そのための根拠を示していただければありがたいのですが。
58: 匿名さん 
[2011-08-22 13:54:19]
どんな地震津波でも、PCの半分以上は残るでしょう、基礎はPCでないから保証外、たとえPCが残っても住める状態でなければ意味のない保証、その時再度同じPC住宅を建てますか?
床までPCにして移動可能にして、かつ窓ガラスを強化プラスチックにしたら考えてもいいが、今のままでは魅力無し
売れなくなると、どんどん新しい保証を作る、こんな会社住宅以外でも見たこと無い
59: 匿名さん 
[2011-08-22 13:56:08]
軟弱地盤に地盤改良や補強しても保証対象外
61: 購入検討中さん 
[2011-08-22 17:39:49]
百年住宅って、地震保証本当に行うんだ!
凄いですね。阪神大震災で、25万戸が全半壊、東日本大震災では津波被害がすごかったです。
これらに保証してくれるのか。信じられないけど、、、
阪神大震災では、窓ガラス一枚も割れずに無傷であったとパンフに書いてあった。
さらに強いnwpcを開発したのが、“やまと“という事らしいね。
それでは、何も地震保証頼む事もないのかな?
ところで、地震保証頼むと随分高いのかな?
誰か教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる