横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉駅直結対決!!エクラスタワー VS ザ・グランドウイングタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉駅直結対決!!エクラスタワー VS ザ・グランドウイングタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 07:42:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】武蔵小杉の物件比較| 全画像 関連スレ RSS

注目の東横線初の駅直結型タワーマンション!!


東横線武蔵小杉駅直結タワーマンション対決!!


エクラスタワー武蔵小杉
VS
パークシティー武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー


住むならどっち!?

[スレ作成日時]2011-08-17 19:21:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉駅直結対決!!エクラスタワー VS ザ・グランドウイングタワー

No.1  
by 匿名 2011-08-17 19:25:24
現段階の勝負だと
エクラスタワーかな。

グランドウイングは先すぎる
No.2  
by 購入検討中さん 2011-08-17 19:29:20
グランドウイングは新駅にもやや近いかな(^^;。

新しいモールにも近いわけだし、

すべてに直結してる
グランドウイングタワーの勝ちか?


しかし、ここホントに直結?
No.3  
by 契約済みさん 2011-08-17 19:37:07
エクラスタワー買っちまったよ。
どっちがイイかは、できてみないと
わからないかもネ。
エクラスは、ほぼ完売かもしれないから、
これからは、グランドウイングに注目だね。
No.4  
by 匿名さん 2011-08-19 08:00:32
グランドウイングはまだわからないかな。
No.5  
by 匿名さん 2011-08-19 09:41:43
おいおい三井と東急を比較するなよ。
断然、三井ですよ。
ダイジョブ?

こんなスレを立てること自体に意味を感じない。
東急買ったら後悔するよ。
多少竣工が遅くても賃貸で繋いで三井を買った方がいい。
No.6  
by 匿名さん 2011-08-19 13:12:05
>>5
三井と東急で断然三井を押す理由を知りたいです
No.7  
by 匿名 2011-08-19 18:44:46
>6さん
確かに。
ライズも東急でしょ?


>5さんのように東急が嫌いな人は、東横線に乗るな(-.-)y-~
No.8  
by 匿名さん 2011-08-19 22:06:30
ライズが良いと思ってる段階でマンション知識の浅さを感じますね。
もっと勉強すべし。
No.9  
by 契約済みさん 2011-08-21 11:24:24
>8
知識のある8さんは、どこに住んでるの?
ライズ以上の物件にすんんでるの?
てか、あんたどこに住んでるの?
No.10  
by 匿名 2011-08-23 07:52:25
>8さんは返事ありませんね。

勉強する前に頑張って
給料あげてね。
No.11  
by 匿名さん 2011-08-23 09:46:56
おーおー
遅くなりました。

ロッポンギトウキョウに入居予定です。
お勧め致します。
同じマンション購入されるようでしたらお友達になりましょう。

両親の為に武蔵小杉グランドウイングタワーを検討中です。
No.12  
by 匿名さん 2011-08-24 09:11:30
>>9
>>10
人に対してコメントを督促するわりにはコメント返しはないんですね。
一緒にロッポンギトウキョウ買いましょうよ。
No.13  
by 匿名 2011-09-02 13:07:15
>9さん

僕は六本木は住みたいとも思わないし、金銭的にめ無理ですよ。なので一緒には住めません。

武蔵小杉でギリギリですし、満足してますよ。

六本木トウキョウの人が、ここにスレするなんて、
嘘バレバレですよぉ(^-^;。
No.14  
by 匿名さん 2011-09-12 14:51:01
そもそも両親のためならもっといい所買ってあげようよ(笑)
別にエクラスやそもそも武蔵小杉がいいという訳じゃないけどさ。
No.15  
by 匿名さん 2011-09-15 09:38:24
ここのHP見たら、商業棟の4階が衣料モールになるだってさ。
医療モールの間違いなのに気つかずに載せてる。
アホじゃないの。
No.16  
by 匿名 2011-09-15 10:37:59
どっちも資産価値を考えるとイマイチかなぁ、それなら今ならギリギリ手が届く京急蒲田かなぁ
No.17  
by 匿名 2011-09-22 07:59:30
>14様へ
?両親のため?
僕は両親のためではないです。自分たちのためです!


>16
まさか蒲田くんが、駅直結対決まで口挟んでくるとは・・。蒲田くんは無視、無視。

て、書くと「そんなに蒲田がきになるのですね」としか書かない蒲田くん。
No.19  
by 匿名さん 2011-10-01 06:50:06
エクラスはパチンコ屋が入っているのがNG。
No.20  
by 匿名 2011-10-17 01:50:16
で、どっちがましなの?
No.21  
by 匿名 2011-11-04 21:21:03
エクラスタワーのほうが、真の直結ですね。
No.22  
by 匿名 2011-11-12 09:48:39
エクラスタワー今何階くらいかしら? 10階くらいはいったかな?
No.23  
by 匿名 2011-12-19 20:27:22
私はエクラス派です!


やはり、駅ビルとエクラスは同じ東急が手掛けてる分、武蔵小杉再開発の中では、一体感ができ、周りとの連動がある計画的なマンションといえるでしょう!


しかし、エクラスもほぼ完売!
これからは、グランドウイングが注目ですかね!

再開発地帯に囲まれ
さらに、西側にもすぐ行けるし、


ペデストリアンデッキの
完成予想図がみたいですね。


目の前がアリオというのは、なんだかんだで、メチャクチャ便利ですよ。

No.24  
by 物件比較中さん 2011-12-19 23:16:40
エクラスの先着順住戸を検討中の者です。
エクラスは平均坪単価290万が目安といってますが、グランドウィングはどうなんでしょうかね?
やはり天下の三井不動産だと、平均300はいくんでしょうか・・?
個人的には、根拠は無いのですがグランドウィングの方が、後々値下がりしないような気がして迷っています。
No.25  
by 匿名 2011-12-20 07:58:33
>24さんへ

エクラスの先着順は
どんな物件がありましたか?

No.26  
by 24 2011-12-21 01:25:25
No.27  
by 匿名さん 2012-01-16 18:05:33
>>26
ありがとうございます。
No.28  
by 入居予定さん 2012-02-07 10:10:44
きっと三井のは馬鹿高いんだよね・・・
No.29  
by 匿名さん 2012-02-07 10:58:54
いや、わりと普通の価格ですよ。
No.30  
by 匿名さん 2012-03-15 12:59:43
どちらも武蔵小杉という立地では普通の価格ではありません。
No.31  
by 匿名さん 2012-03-15 14:37:15
エクラスの勝ち。
No.32  
by 匿名 2012-03-15 21:05:01
どちらも素晴らしい。が、高い!!
No.33  
by 匿名さん 2012-03-15 21:24:12
エクラス派かな。三井は意外としょぼかった。
No.34  
by 匿名さん 2012-03-15 22:36:17
あざーす!
エクラス購入者より
No.35  
by 匿名 2012-03-23 08:15:12
いい勝負ですね(~o~)。

グランドウイング横の駅前のモールらしき建物は、お洒落でよいと思います。


それが、
①エクラス商業施設
②駅ビル
③グランドウイングモール
④グランドウイング下商業施設

とくっつきますから、お洒落なのができたらいいですね(~o~)


あとはアリオ次第ですかね(^-^)v。
No.36  
by 匿名 2012-06-07 08:03:14
うーん。
なんとなく
お洒落感では、

ホームページ見た感じ、
グランドウイングかなぁ?

グランドウイングの周りは360度再開発になりますね。
メインエントランスが駅と反対ってのは、どうでしょう…。エントランス使いますか?


私はエクラスタワー契約しました。真の駅直結という意味ではエクラスタワーでしょう。

グランドウイングでは、どんなオプションがありましたか?

私は、エクラスでは、廊下の大理石にしましたよー。
No.37  
by 匿名さん 2012-06-07 08:16:50
エクラス280
グランドウイング290

これから、武蔵小杉周辺タワマンは約5%ずつあがっていく予想!

野村305
住友320


東急駅再開発後の物件ですから、これくらいなら、即日完売でしょうね。

その頃の駅周辺の豪華さによっては、もっと高くても大丈夫ですかね〜。


グランドウイングとエクラスの勝負?
いい勝負ですね。
価値は同じでしょう!
No.38  
by 匿名さん 2012-06-07 08:18:33
エクラス280
グランドウイング290

これから、武蔵小杉周辺タワマンは約5%ずつあがっていく予想!

野村305
住友320


東急駅再開発後の物件ですから、これくらいなら、即日完売でしょうね。

その頃の駅周辺の豪華さによっては、もっと高くても大丈夫ですかね〜。


グランドウイングとエクラスの勝負?
いい勝負ですね。
価値は同じでしょう!
No.39  
by 匿名 2012-06-07 15:48:23
こっからはそんなに値上がりはないかな。
供給過剰の時期に供給された築5年超え物件の中古が徐々に増えてるので高くなりすぎるとそっちに流れます。
No.40  
by 住まいに詳しい人 2012-06-07 16:17:23
金融緩和で不動産は値上がりするよ。
しかも、いま不動産は底。
300なら確実に買いです。
No.41  
by 匿名さん 2012-06-07 16:29:15
豪華さではやっぱりGWTでしょうね。
もっと高くなるかと思いきや案外安かったですね。
300戸即売でお見事でした。

うちはエクラス契約済みです。
エクラスも部屋の仕様はそんなに悪くないと思うんですがどうでしょう。
No.42  
by 匿名さん 2012-06-08 21:37:35
天井高、真の駅直結、免震等全てにおいてエクラスの勝ち~!みんな分かっているんじゃない?
No.43  
by 匿名さん 2012-06-08 21:44:22
天井高って、それぞれいくつですか?
No.44  
by 匿名さん 2012-06-08 22:53:18
GWTは豪華じゃないよ。安物路線。
騙されてるな~。
No.45  
by 匿名さん 2012-06-08 23:16:42
プチバブルの時も、今が買い時と言われて
ヨーカドーの前のナイスマンションが300近くで分譲されたね。

結局、坪300が天井価格。
No.46  
by 匿名さん 2012-06-08 23:46:43
グランドは防災面が素晴らしい。
エクラスは南東、南西の角住戸にバルコニーがまかれるなど暑さ対策もバッチリで間取りが考えられている。
共用部の軍配はエクラス!
各住戸のオプションセレクトはグランドが上!
内廊下、外廊下はそれぞれ一長一短、制振、免震もそれぞに良さがある。
駅直結の2タワーはどちらも武蔵小杉最強では?
No.47  
by 匿名さん 2012-06-09 00:19:09
エクラスは玄関前なんかがあまりにも環境悪く見劣りします。
お互い出来上がって比べたら段違いでグランドウイングが上だということ分かりますよ。
No.48  
by 匿名 2012-06-09 00:26:09
案外エクラスはいいの使ってたよ。むしろグランドウィングは安っぽくて今あるタワーより劣化してる。うん、実際に出来上がったらわかるよ。
No.49  
by 匿名さん 2012-06-09 00:39:20
三井はハード面はとてもいいが、ソフト面がいまいち。
最強の甘えかセンスが悪い。
前2棟のパークよりはロビーもデザイナーを入れ、エレベターホールや内廊下もグッと良くなってる。
が、パーティールーム等の共用施設のセンスにはがっかり。
No.50  
by 匿名さん 2012-06-09 01:07:13
東急はソフトは全くだ目だと思います、二子ライズ検討しましたが共有施設やロビー、さらに庭周りなんて全くお粗末、とても三井にはかなわないと痛感しました。
No.51  
by 匿名さん 2012-06-09 09:24:49
グランドウィングのロビー和紙は大理石へらすためのコストカット。
しかも他のマンションで使ってるやつの使いまわしだし・・・。

過去の2棟もバースで見たことある?
バース同士で比べたら今の過去の2棟のほうが確実に豪華。
実際にできてみたらGWTもどうだかわかんないよ。

エコガラスとか機能性や防災面はアップしてるけど
パっと見の豪華さはたぶんミッドスカイと比べるとやや劣るようにつくってる。
出来上がった時に思ったよりもチープ・・・ってなる人たちは多いと思う。

エクラスはライズの反省を生かして
施工会社も変えてるので確実にライズよりよくなるよ。
まぁ、エントランスとエレベーターはショボイけど
部屋の中はエクラスのほうがいいし、騒音が多少マシ。
本当の駅直結だということと肝心の駅側のエントランスが
ショボくて騒音のひどいGWTよりエクラスのほうが人気になりそうだ。

ただそのうち管理で差が付くから、築浅のうちだけだけど。
No.52  
by 匿名さん 2012-06-09 09:50:02
なんかネガティブなコメントで読み終えて気分悪いです。
こんなネガティブな考えのひとはどこ住んでいるのでしょ

もしかしたら既存パーク住民?

No.54  
by 匿名さん 2012-06-09 10:04:31
50は毎度おなじみの既存パーク住民。だれも頼んでないのに勝手にライズ批判始めちゃうんだよ。ウザい。
No.55  
by 匿名さん 2012-06-09 10:08:54
この2つのタワー以上の物件はもうでない可能性大。
他のエリアに行っていただいた方がいいと思います。
No.56  
by 匿名さん 2012-06-09 10:20:00
GWT、実は安物路線ですよね。和紙とか植栽で上手く誤魔化していましたが。
防災アピールしながら、実は耐震等級1と躯体はいたって普通というのもガッカリでした。
駅直結も使いたい時間に使えないためガッカリ。
GWTに期待してエクラスを見送った私としては、もう1割高くて良かったのでチグハグでない物件にしてほしかった。

まぁそれでも武蔵小杉ではこの2物件が最強でしょうね。
ネガティブな面も理解して購入されたのであれば良い買い物だと思います。
No.57  
by 匿名 2012-06-09 10:23:03
>52
ネガに見えるなら過大評価してるだけだよ。ちゃんと調べて冷静にマンション単体で見れば間違ってないってわかるから。

期待し過ぎなきゃいいどっちもいいマンション。
No.59  
by 匿名 2012-06-10 20:45:06
希少価値のあるエクラスの勝ち〜
No.60  
by 匿名 2012-06-10 20:48:54
誰が見たってGWTがいいと思います。
まず環境がいい、それに三井だし、東急とは比較にならない。
武蔵小杉のどこ?って聞かれたら「三井です」これで約一割違う。
No.61  
by 匿名さん 2012-06-10 21:45:47
確かに三井の方が豪華で素敵ですが、真の直結という意味では
エクラスにはかなわないと思います。
エクラス買った人はあんまりブランドとか見た目は気にしないのでは。
それに東急だって悪くないし。
No.62  
by 匿名さん 2012-06-10 22:35:22
2部件とも駅直結だが、駅一体型開発はエクラス
No.63  
by 匿名 2012-06-10 22:47:30
できてからだね。

てか、どちらも素晴らしいってことでいいのでは?
No.64  
by 匿名さん 2012-06-11 01:28:20
確かにどっちも一長一短があるからできてみないとなんとも言えない。

エクラスのほうがデータ上では条件はよさそうなのだけど
(眺望が抜ける向きがあって、騒音がややおさえられそう、部屋の仕様と共有施設が豪華で駅直結)
東急はタワーの事例が少なくて最終的に出来上がった時の全体のイメージがなんともいえない。
三井はコストカット路線が目立つか目立たないかと騒音がどこまでネックになるかがポイントになりそう。
No.65  
by 匿名さん 2012-06-11 01:43:44
エクラスは西松建設の施工事例で見られる中では
バースで見る限り内装部分の仕上がりはパークスクエア相模大野のバースに似てる。
No.66  
by 匿名さん 2012-06-11 18:03:15
エクラスって東横線にも南武線にも直結ですよね。
すごい便利ではないですか。
No.67  
by 匿名 2012-06-11 18:30:51
私はGWT派です、まずパークの周りは三井が武蔵野の森をイメージして植栽しただけに、一回りしてとても緑の森がこじんまりとしてますが、適度に配置されてて素敵です、一方エクラスは東横線の西側の繁華街にはありますが残念ながら緑の森みたいな憩いの場所がありません。
やはり周りには緑がほしいと思います。
No.68  
by 匿名さん 2012-06-11 19:27:34
エクラスには屋上広場(庭園)があるので緑ならグランドウィングよりありますよ。
また敷地内ではありませんが公園も目に前にできる予定があります。
もっとも小さなスペースの公園なので植栽がどうなるかもわかりませんが。
No.69  
by 匿名さん 2012-06-11 19:40:18
エクラス周辺は野村のタワーができる頃にはかなり見違える。

野村タワーはガラス張りでオシャレなイメージバースで

北向きも三井のタワーがやっぱり森をテーマにしてて

アリオ以外の店が増えてくのも西側だから化ける要素が多いのはエクラス。
No.70  
by 匿名 2012-06-11 20:49:00
三井は経年優価という概念を前面に出してるだけに、緑、緑化にすごく力入れてます。
三井が出てくると街の雰囲気が良くなるのは確かです。
No.71  
by 匿名さん 2012-06-11 21:02:23
街にとってはいいけど購入者にとっては100%メリットでもないよね?
その分のコストを払うのは住民だから。
No.72  
by 匿名さん 2012-06-11 21:59:17
三井の中の下クラスVS東急最上位 だね。
この2棟は出来てみないとなんともいえない。

パッと見の印象で差がつかないなら免震で仕様がよくて
ちゃんと直結してるエクラスが中古では勝つんじゃない?
500戸と300戸だと売りにでる数もエクラスのほうが少ないだろうし。
No.73  
by 匿名 2012-06-13 08:21:50
地震だけ考えると免震かつ耐震等級2相当のエクラスが圧勝
ブランドはGWTの圧勝ってところですね
No.74  
by 匿名さん 2012-06-13 08:52:00
タワーの免震って、どうなの?
No.75  
by 匿名 2012-06-13 12:30:14
免震はやっぱり揺れないね。311の時にご近所のマンションの揺れを動画で公開してるのを見たら今住んでる免震タワーとは全然違ってた。
No.76  
by 匿名 2012-06-13 13:33:20
311の新宿高層ビルで揺れ比較してた番組を見た事がありますが免震有利という内容でした
実際はどうなんでしょうね
No.77  
by 匿名さん 2012-06-13 15:50:03
免震と制震 駅一体型とペデストリアンデッキ直結 外廊下と内廊下
結構違いはありますね。
それぞれ一長一短で比較は難しいです。
No.78  
by 匿名 2012-06-13 19:23:20
どっちも便利ですね。
個人的にはGWTは今のパークと似すぎてるのでエクラス派。

似たようなマンションだと差別化が難しいでしょうから買う値段が高い分が不利かなと。

でも隣接商業施設のテナントが良かったら評価を変えます。
No.79  
by 匿名さん 2012-06-13 22:12:18
エクラス買った人が懸命に反論してますが、ふつうに考えたら誰が見てもGWTが全然上です。
両方検討した私の意見です。
誰でもそう思うとおもいます。
No.80  
by 匿名さん 2012-06-13 22:26:49
そうですかね?自分も両方検討したけれど
GWTのほうが優れてるところは特に見当たらずがっかりしましたけど。
No.81  
by 匿名さん 2012-06-13 22:59:40
私も、良い意味でどっちもどっちかなぁと思います。
自分はエクラス買いましたけど、それはGWTを待ちきれなかったからです。
エクラス購入時点ですでに、GWTに対する迷いがありましたが、
家族設計、自分の転職のタイミング等、今しかない!と思い購入に踏み切った次第です。

正直、価格と間取りがオープンになってから、「待ってもよかったかも・・」と
思ったことがないわけではありませんし、GWTも三井+竹中のゴールデンコンビ(ブランド的には)、
必要十分な災害対策と、マンションとしては申し分ないと思います。

幸い、当方が購入した価格はGWTの最安値単価と比較しても遜色ない値段でしたので、
方角や階数が違うから、となんとか心の平静を保っております。

客観的には、三井>東急なんだと思いますけどね。。。。
No.82  
by 匿名さん 2012-06-14 00:14:11
みんなそう心では思ってるんだから、文字化しなくても。。。

真の駅直結だけがよりどころなんだが、来客者や、端からみれば、どの辺が真か解りにくそうだ。

No.83  
by 匿名さん 2012-06-14 01:20:01
街のブランドは諦めたからマンションくらいはブランドで買いたいの?
No.84  
by 匿名さん 2012-06-14 01:50:01
GWTは住所が武蔵小杉じゃない
No.85  
by 匿名 2012-06-14 05:13:44
しかもGWTじゃ今井小の学区じゃないから、子供を今井小に通わせられない。
No.86  
by 匿名 2012-06-14 08:37:11
>85 へぇー
やっぱ今井小がいいの?
No.87  
by 匿名さん 2012-06-14 08:48:13
「武蔵小杉」という住所は、そもそもどこにも存在しないわけですが・・・・・(笑)
No.88  
by 匿名さん 2012-06-14 16:57:02
マンションでのブランド(三井>東急)って売るときに関係しますか?
それ以外にマンションブランドって気にするタイミングってありますか?
関係するなら買うマンションを選ぼうかと思います。
中古も考えてますがいまいちブランドで上乗せされてる印象がなくて・・。
結局は自己満足ってことなら理解できますが。
No.89  
by 匿名さん 2012-06-14 18:32:19
>88
影響はゼロではないけれど立地や仕様に比べたら微々たる影響。
ブランド気にするような人はあんまり中古探さないし。
マンションの内容がよければノンブランドでも高値は付く。
でも大手のほうが圧倒的にいいマンションをつくるのは確か。
No.90  
by 匿名さん 2012-06-14 19:19:50
エクラスの立地で三井ブランドだったら最強だったのに。
No.91  
by 匿名さん 2012-06-14 19:37:54
中古は実物さえ良ければブランドは関係ないよ。

でもブランドは新築では大事だよ。

完成前のマンションを見比べてどっちがいいいいかどうかなんて判断するのはプロでも難しい。
過去の実績とかで判断するしかないからブランドが決め手になる。
No.92  
by 匿名さん 2012-06-14 20:01:21
エクラスは、200歩くらい譲ってデベが東急でもいいけど、せめてもう少しまともなゼネコンつかってほしかった。
No.93  
by 匿名さん 2012-06-14 20:20:18
清水建設とかだったらいい勝負だったのにねぇ
No.94  
by 匿名さん 2012-06-14 22:38:06
駅直結・免震・共用設備でエクラスが勝ちかな?
思ったよりグランドウィングしょぼかった・・・






No.95  
by 匿名さん 2012-06-15 08:03:33
2棟とも手狭な部屋が多いから中古は出やすそうだな。
引っ越したくなる理由で上位になるのが手狭になったからだから。

マンション内の広い部屋への住み替え需要ありそう。
No.96  
by 匿名さん 2012-06-15 14:34:58
広さがほどほどのほうが、流動性がたかいですからね。
No.97  
by 匿名さん 2012-06-16 00:05:55
エクラスは西松建設だから結構安く出来てるはずです、東急はがめついから。
だいたい西松建設ってタワマンの経験あるの?
No.98  
by 匿名さん 2012-06-16 01:50:50
西松建設は関西のタワーは結構やってる。
No.99  
by 匿名さん 2012-06-16 13:36:15
スーパージェネコンの中でも建築100%のタワマントップの竹中と財務内容脆弱な西松建設じゃ勝負にならないよ。
No.100  
by 匿名さん 2012-06-16 13:40:42
まあ、ゼネコンの差は大きくても今回の仕様ではエクラスの勝利のような気がしますね。
No.101  
by 匿名 2012-06-16 20:02:29
東横線の西側は一段落ちます。
これ私の感じです。
No.102  
by 匿名 2012-06-16 20:04:59
不動産って100メーター違うとガクッと変わるって言うじゃないですかあ~。
あんな感じ駅挟んで高級地区と一段落ちる地域。
どっちとは言いませんが、それから綱島街道挟んで向こう側はガクッと落ちるみたい。
No.103  
by 匿名 2012-06-16 21:02:44
ブリリアが最高ということですね!
No.104  
by 匿名さん 2012-06-16 21:05:34
あとは既存パーク隣の一戸建て
No.105  
by 匿名さん 2012-06-17 00:18:55
周辺の雰囲気は資産価値には影響するけど
西側の再開発はこれからだから終われば
東西の印象はそんなに変わらなくなるよ。
No.106  
by 匿名さん 2012-06-17 08:51:29
でも正面玄関がガード下みたいな立地はどうしようもない。
No.107  
by 匿名さん 2012-06-17 15:28:40
いまはガード下でも、すぐにキレイになりますから。ちゃんと開発計画のパース見てかもの言うようにしましょうね。
No.108  
by 匿名 2012-06-17 19:27:50
開発計画のパースってどこにあるのですか?
No.109  
by 匿名さん 2012-06-19 01:26:54
No.110  
by 匿名 2012-06-19 18:00:52
でも玄関前ではありません。
No.111  
by 匿名 2012-06-19 18:02:02
玄関前がガード下みたいで問題なのでは。
No.112  
by 匿名さん 2012-06-19 18:04:51
多分、今とは玄関前も変わるよっていいたいのでは?
No.113  
by 匿名さん 2012-06-24 20:55:24
エクラスの下にフードショーのミニ版入るみたいで、
エクラス少し優勢かな?
No.114  
by 匿名 2012-06-26 08:24:59
ガード下とは
グランドウイングのほう?
No.115  
by 匿名 2012-07-05 07:57:56
どちらも人気ですね。
首都圏ではどちらも出てこない物件ですネぇ。

No.116  
by 匿名さん 2012-07-20 22:08:33
小杉は西側エリアでしょ!
No.117  
by 匿名さん 2012-07-21 18:06:03
なんだかんだいってもエクラスのほうが条件はいい。

エレベーターの数が少ないのと狭いのは少し気になるけど・・・。
No.118  
by 匿名 2012-07-21 18:46:00
エクラスの一階がパチンコ屋さんというのはどこかにソースがあるのでしょうか。
No.119  
by 匿名さん 2012-07-21 22:47:53
検討してない第3者の意見ですが、、
グランドウイング>>>エクラスでしょう
三井と東急じゃランクが違う
グランドウイングはもっと高値だと思ってました。


ちなみに私が購入したのはグランドメゾン伊勢山です。
No.120  
by 匿名さん 2012-07-21 22:59:20
外廊下と内廊下じゃ比較にならない。パークの圧勝。
No.121  
by 匿名 2012-07-22 01:46:16
パークの三本目はなんだかなぁ〜商業ビルの屋根に通路つけてペティストリアンデッキ…震災の反省もなく柱が少なくてスケルトンかぁ
無駄な柱って何かと聞いたらおばさんすんなり直接基礎と制震ダンパーと設計技術で無断な柱を減らしたと言われた、怪しい。

エクラスはモデルルームで身を乗り出して聞き入りましたが積立金の余りの上昇ぶりに戦意喪失。あれを喜んで買える人なら駅ビルごと買えるんじゃないかな?
No.122  
by 匿名さん 2012-07-22 11:24:03
マンションって100%満足するものなんてないし、買いたいタイミングで買ってもいいと思えるマンションがあればそれが一番なんじゃないですかね。
来年ほしい人はエクラスだし再来年でよければグランドウイングってことでいいんじゃないですか。どちらもいいとこあるし微妙なとこもあると感じます。
No.123  
by 匿名さん 2012-07-22 12:32:02
中古ではブランドに意味はないよ。
エクラスか三井のブランドで落ちても
より安くて利便性のいいエクラスのほうがいい。
No.124  
by 匿名 2012-07-22 19:24:59
エクラス商業施設

駅ビル

モール

グランドウイング商業施設

4つ繋がると
駅直結で
かなりの商業施設になるのでは?


No.125  
by 匿名さん 2012-07-24 22:18:45
「かなり」というのは無理があるかもしれませんが、ともかく便利になりそうです。
No.126  
by 匿名さん 2012-07-26 22:33:52
エクラスタワー
2011年は全国7位って
凄いですね。
やはり真の駅直結はここしかたりませんよ。
キャンセルまちです!
No.127  
by 匿名さん 2012-08-07 05:28:56
どちらかの賃貸狙いなんですが、
広さ・向き・階数が同程度なら家賃はエクラスの方が安いですか?

また両方の駐車場の最大サイズを知っていたら教えて欲しいです。
No.128  
by 匿名 2012-08-07 07:35:31
>127
家賃にしたら、
数千円の差でしょう。
No.129  
by 匿名 2012-08-10 16:23:17
>128さん、127は暇をもて余した業者かマンヲタですよ。

来年、再来年先の家賃とか…間取りもなんも気にしてないのは下手すぎるネタ振りか

ほんとに暇なのだね。
No.130  
by 匿名さん 2012-08-16 12:49:46
>129
ネタ振りじゃないです。
新築の分譲賃貸は希望の広さ・向き・階数を見つけたらすぐ申し込まないと数が少ないので。

駐車場のサイズはまだどちらもわかっていないでしょうか?
どなたか教えていただけると嬉しいのですが・・・
No.131  
by 匿名さん 2012-08-16 20:14:37
>>124
>エクラス商業施設
>↓
>駅ビル
>↓
>モール
>↓
>グランドウイング商業施設

モールって三井の?
だとしたらグランドウイング商業施設って何?
勘違いしてるかもしれないけど、グランドウイングのゲタに商業施設は入らないよ。
No.132  
by 匿名 2012-08-31 08:11:06
>130さん
エクラスは駐車場は
2サイズありましたよー。

130さんの車大きいですか?
No.133  
by 匿名さん 2012-09-12 05:49:13
>132さん
ありがとうございます!
今のマンションは全幅1950mmで、乗りたい車を我慢しているので、
それより大きいといいなと思っています。

どちらかのマンションの駐車場が大きければ、
それで狙いを絞れるので知りたいんですが・・・
No.134  
by 匿名さん 2012-09-12 08:05:06
パークシティーは全国一位を2年連続とりましたよ。
No.135  
by 匿名さん 2012-09-12 08:09:14
これですね。全国一位 shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking_report/200707/
No.136  
by 名無しさん 2013-03-04 16:31:05
おめでとう。
パーク三兄弟の三男坊
No.137  
by 匿名さん 2013-04-01 12:33:33
エクラスの入居も始まり、GWTの販売もひと段落したところですが、現時点でのこのスレの結論としては、どちらに軍配が?
No.138  
by 契約済みさん 2013-04-01 13:15:16
>131
商用施設が入らないと何が入るの?
No.139  
by 匿名さん 2013-04-01 19:27:13
グランドウイングタワーは純粋にタワーマンションなので、一階はエントランスホールと居住者のための施設のみ。商業施設は、スカイブリッジを隔ててつながる隣の建物ですね。スカイブリッジを介してGWTと商業施設棟と駅ビルが接続されている感じですかね。
No.140  
by 匿名 2013-05-28 16:47:14
軍配は、グランドウィングができあがるまでわからないのでは。エクラスも入居してからいろいろ不具合ありましたし。グランドもわからないですよ。
No.141  
by 匿名さん 2013-05-28 23:32:04
三井と東急を比較するのは結果が分かっている何か変な対決ですね。
No.142  
by 匿名さん 2013-05-28 23:54:39
さすがにエクラスみたいなことはないと思いますが、どうでしょうね。
No.143  
by マンション住民さん 2013-05-29 08:12:56
軍配は、引き分けかな。
No.144  
by 匿名さん 2013-05-29 11:14:17
>>143
よほど物件を見る目が無いみたいですね。
もっと勉強した方が良いですよ。
No.145  
by 匿名さん 2013-05-29 12:44:59
駅直結という点ではエクラスの圧勝です。
No.146  
by マンション住民さん 2013-05-30 08:21:01
>144さん。
はい。勉強不足です。

エクラスタワーの方が、
正面口からエントランスが近いですが、
トータル的には、いい勝負でしょう。
No.147  
by 匿名 2013-05-31 09:37:05
どっちも工事現場とSCと線路に囲まれてるし緑地が縦庭だからしばらくは住みたくないな。

ただ、エクラスに入ってるパチンコ屋は隣にエクラス販売センターがあったのに平気で窓を全開にして音と独特の臭いを南口の通路に撒き散らしていた。

金でカタを付けずあそこに入ってくるエゲツナさと言いかなり身勝手で下品な経営者だろう。

パチンコ屋さんも経営者次第でピンきり。
No.148  
by 匿名 2013-05-31 09:41:58
>139へえ〜あの駅ビル通路がスカイブリッジってネーミングなの?
雨どい通路なのにすごい空想力。
No.149  
by 匿名さん 2013-06-01 01:02:18
クオリティ 東急<<<三井
だけど、その分
価格    東急<<三井
でしょ。

予算があるなら普通は三井買うでしょう。
ただし、販売のタイミングがずれてるから、予算があってもエクラスに飛びついちゃった人もいると思うね。

No.150  
by 匿名さん 2013-06-01 07:35:10
三井と東急の差もあるけど、今回エクラスで問題に上がってることは施工業者の質からくる結果ともいえそうです。GWTは竹中だからそう裏切られることはないでしょう。三井とかのブランドも一流の施工と組んだ物件と三流と組んだ物件では違う、非ブランドのデベが三流と組む場合は期待できない。私はそれも考慮してえらんでます。
No.151  
by 匿名さん 2013-06-01 11:36:25
なんで対決する必要があるんですかね?
分譲のタイミングだったり施工の違いだったり、
どっちが良い!って、張り合うんですか?
しょうもないスレですね。

どちらも便利なマンションじゃないですか。
No.152  
by 匿名さん 2014-04-11 09:36:47
>140さん
先見の明有りですね。
No.153  
by 匿名 2014-04-22 12:31:53
つながってみると、エクラスは駅直結、GWTは商業施設直結という感じですね。
No.154  
by 匿名さん 2014-04-22 13:08:23
っていうか、グランドウィングは結局直結ではなかったですね。
雨が強いと傘必要だし。
No.155  
by 匿名 2014-04-22 22:38:40
確かに南武線に行こうとすると、朝晩は一ヶ所だけ屋根がないですね。
No.156  
by 匿名さん 2014-04-23 08:26:55
グランドウィングは、エントランスは豪華ですが、
駅と反対側なのが、残念ですね。
利便性ではエクラスにはかないませんかね。
三井の本命は、三角とエルシー跡かも。
この2つも360℃再開発ですし。
エルシー跡のほうが、グランドウィングより
直結感でるのではないでしょうか?
北口は、ペデストリアンデッキで化ける要素大です。
小杉ビルディングの協力と南武線駅舎の再開発で、
アトレ的なものができることが決まれば、
シティタワーの価格は大幅に超えてくるでしょう。
開発にバラバラな感じはありますが、
凄い街になる可能性は秘めてます。
ここでVSしてるグランドウィングとエクラスは、
まさにその中心にあるのです。
No.157  
by 匿名さん 2014-06-12 08:32:11
グランツリーが決定し、武蔵小杉の中心がグランツリーに
なりそうですね。しばらくはクランドウィングの勝ちでしょうか。
しかし、負の要素である小杉プラザがグランドウイング側の改札にあるのはマイナスですね。
北側と西の再開発が成功すれば、エクラスがNo.1になりそうですね。
No.158  
by 匿名さん 2014-06-12 11:29:48
こんなつまらんスレがあったとは。
いずれの住人でもないが、普通にみてGWTの勝ちだろ。
雨に濡れずに東急使えるの変わらない。
防犯もGWTの方が経路が限定されていて安全。
グラツリ、Lala、スクエアがストレスなく使える。
府中街道の再開発も、GWTは高架くぐって府中街道はすぐ。
エクラスは三角タワーが近いくらいだが、
ここの商業施設の中身もプラタみたいに地権者だらけの可能性で、
エクラスが勝てる要素がない。
No.159  
by 匿名さん 2014-06-12 12:44:56
>>158
グランドウイングは人呼ぶとき
どこから入ってもらうの?
導線が微妙です。
あと三兄弟で一番低く、
グランドウイングよりミッドのほうが立派に見えます。
グランドウイングは仕様はいいですが、
エクラスが駅上、ミッドが駅前であれば、
グランドウイングは立地上、線路際にみえるのが
残念です。
なので優劣はつけ難いですね。
No.160  
by 物件比較中さん 2014-06-15 22:00:04
エクラスは玄関を一歩出ると南武線沿線にお住まいの皆さんが急ぎ足で歩く雑踏に巻き込まれてしまう。
通勤にせよ、日常の外出にせよ雰囲気や環境って大事だと思うんですよね。
エクラスは本当に惜しいマンションですね、駐車場は、パチンカーと一緒のところだし縦庭の枯れ具合も通るたび気になって仕方ないし、エリアのランドマークにもなれたかもしれないポテンシャルがあるのにもったいない使い方してます。
No.161  
by 匿名さん 2014-06-15 22:12:19
>>160
雰囲気いいですよ。
2Fは東急スクエアがオシャレです。
1Fは青山フラワーマーケットに癒されます。
No.162  
by 匿名さん 2014-07-07 21:00:27
グランドウィング再販始まりましたね。
どうしたのでしょうか?
No.163  
by 匿名 2014-07-08 12:31:24
キャンセル物件を再登録するのにあたって、販売当初より高値で販売できる条件が整うのを待ってたってところでは?
No.164  
by 匿名さん 2014-07-08 21:20:43
ローンの本審査で落ちてどうしようもない人のキャンセルが出たんじゃないですかね。
だとすればギリギリの人も多そうですが。
No.165  
by 匿名さん 2014-07-08 23:50:47
誰が見てもGWTの方がいいと思うよ。
エクラスって玄関ないもん。
No.166  
by 物件比較中さん 2014-07-09 00:22:47
大々的に広告打ってないのに結構な倍率ついているようですよ。
No.167  
by 匿名さん 2014-07-09 07:59:11
>>165
エクラスのほうが直結でわかりやすい。
グランドウィングの正門は駅と反対側だし、
お友達呼ぶときはどうするの?
No.168  
by 匿名さん 2014-07-09 08:22:15
よく言えば、引き分け。
悪く言えば・・・
No.169  
by 匿名さん 2014-07-09 12:27:45
引き分けでしょう。
グランドウィングも東急であれば、南側改札からマンションの導線をかっこよくできたでしょう。
No.170  
by 匿名さん 2014-07-09 21:31:15
全くの部外者だけど普通に考えれば当然GWTがいい。
No.171  
by 匿名さん 2014-07-09 21:37:23
そう思う。
No.172  
by 匿名さん 2014-07-10 08:02:30
部外者だが、エクラスタワーのほうが好き。
グランドウィングは線路際の物件。
グランドウィングなら、ミッドの方が好きです。
No.173  
by 匿名さん 2014-07-12 11:59:45
これ販売当初よりかなり値段上がってます?
なんか当時は設備そこそこお値段もそこそこって言われてたような・・・
No.174  
by 匿名さん 2014-07-12 13:05:42
そりゃそうでしょ。グランドウイングの再販売価格知らないの。坪340万。
ついでに言えば、今日からマンション業界に衝撃が走ったプラウドタワー立川が販売。こっちも坪340万。
駅直結+再開発+立川は多摩地区400万の中心地→2〜3割プレミアム当然という計算になるらしい。
http://www.ienojikan.com/house/mansion/20140710.html
No.175  
by 周辺住民さん 2014-07-12 20:29:40
>174
あんな板状耐震マンションがね!
No.176  
by 匿名さん 2014-07-29 19:54:19
エクラスは、いくらで買える?
No.177  
by 周辺住民さん 2014-07-30 00:31:02
手放そうとしている部屋なさそうです。
No.178  
by 匿名さん 2014-07-30 07:39:16
エクラスのオーナー物件。
中住戸の東側20数階の72.5m2の部屋が、
7780万らしい。
坪350万越え。
エクラスは、今、売り時?もしくは、売りしぶり時?
No.179  
by 周辺住民さん 2014-07-30 18:18:45
1500万割高だね。その値段で買うやついるのかね?
No.180  
by 匿名さん 2014-07-31 06:01:05
172さん
路線脇って言うならエクラスは南武線がもろ正面玄関の前でカッコ悪い。
それに車寄せなんかも庭なんか、玄関も含め佇まいがグランドウィングのほうが全然言いと思う。
No.181  
by 匿名さん 2014-07-31 06:05:20
不動産って同じ地域でも
50mちがうとがらっと雰囲気かわる
場所ってあるでしょう、そういう所って本来的に値段が全然違う。
東と西では将来ずいぶんさが出てくると思います。
No.182  
by 匿名さん 2014-07-31 07:49:24
>>180
そうかな。エクラスは、1Fも2Fも東急に隣接してて、
エントランスに迫力がある。
方や、グランドウィングは、
ららテラス横の脇道から入り、エントランスが見えず、
どこから客人を呼べば良いか悩ましいです。
グランドウィングのエントランスは、駅反対側だから、
客人呼ぶときは、使わないのが不満です。
No.183  
by 匿名さん 2014-07-31 07:53:17
エントランスに迫力??
No.184  
by 匿名さん 2014-07-31 07:54:23
>>181
グランドウィングは、南でも南西より、
汚い西の商店街が丸見え。
改札も南口より正面口のほうが雰囲気がよい。
南口は、小杉プラザがすぐあるし、
東急スクエアの新店舗がある正面口のほうが、
なんかお洒落。
No.185  
by 匿名さん 2014-07-31 07:59:09
>>183
すみません。迫力あるのはエクラスのエントランス扉です。
グランドウィングは、駅からは、エントランス扉見えません。
No.186  
by 匿名さん 2014-07-31 10:49:51
エクラスはなんで2階のあんな目につく位置に出入り口なんか作ったかなあれは駅ビル直結のホテルや高級賃貸の手法だよね。
分譲マンションって30年、40年先ぐらいじゃ建て直しもやらないけど駅ビルの通路はもっと早いタイミングで改築するだろうにね。そのたび管理組合で取りざたされるんだろうね。
No.187  
by 匿名さん 2014-07-31 14:35:41
>>186
いいじゃん。
なんかお洒落で。
あんな目立つ駅直結物件そうわないし、
しかも、今を時めく武蔵小杉駅直結ですよ。
羨ましい限りです。
No.188  
by 匿名さん 2014-08-14 03:29:30
エクラスにはまだメンズエステが存在してるんですか?
No.189  
by 入居済み住民さん 2014-08-15 22:49:19
エクラスのエステ話は去年の話ですか?それなら管理組合が話し合いの上で退去頂きました。それ以外の話ならまた退去願いますので詳しく教えて下さい。
No.190  
by 匿名さん 2014-08-15 23:19:01
ア○○引き続き営業してないでしょうか…
場所は明記せずアクセス北口30秒って謳ってます。
さすがに自分で確認するのはこわいです。
No.191  
by 入居済み住民さん 2014-08-16 05:47:12
書かれている通りア○○は南部線北口の携帯会社が入っているビルでやってます。
No.192  
by 入居済み住民さん 2014-08-22 21:44:09
また何かごまかして、風俗営業されたらと思うと困ります。
風俗マンションと呼ばれたり、広い範囲でみなさん知っているんですよね。
悲しいです。
No.193  
by 匿名さん 2014-08-23 00:59:05
管理組合が機能してる証拠なのでむしろいいんじゃない?
No.194  
by 匿名さん 2014-08-23 08:28:42
部外者ですがどう見てもGWTでしょう。三井と東急じゃ格が違うって感じです。
No.195  
by 匿名さん 2014-08-23 09:23:18
エクラス後期のモデルルームに行きましたがエクラスは後に同居する隣のパチンコ屋が駅の通路内に悪臭排気を窓全開でドバッと吐き出していてビビりました。

デベ兄さんに聞いたら諸々含めてお値打ちですと言われました。また管理費や修繕積立金も場所柄普通のマンションよりは高めに積まれてますと言われました。

今振り返るともう少し割高になっても構わないからあのパチンコ屋をなんとかする努力をすべきだったのでは?と思えてなりません。

No.196  
by 周辺住民さん 2014-11-25 00:03:48
グランツリリーができてみれば、GWTの方が利便性で上でしたね。らら直結、グランツリー正面玄関目の前。羨ましい限り。
No.197  
by 匿名さん 2014-11-28 20:51:11
ただ、閑静だったグランツリー前は、騒がしくなりましたね。
No.198  
by 匿名さん 2014-11-28 20:54:46
駅からの利便性は、エクラスの勝ち。
商業施設の利便性はグランドウィングの勝ち。
でしょうね。
No.199  
by 匿名さん 2014-11-28 20:56:37
うん。
立地では、ミッドスカイ、グランドウィング、エクラスが群を抜いてます。
No.200  
by 匿名さん 2014-11-29 08:12:56
仕様ではシティタワー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる