埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ティアラマークス船橋行田公園【住民専用・その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. ティアラマークス船橋行田公園【住民専用・その2】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-04-27 09:52:09
 削除依頼 投稿する

住民専用板です。
有意義な情報交換が出来れば良いなと思います。
よろしくお願い致します。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47063/

[スレ作成日時]2011-08-17 12:46:59

現在の物件
ティアラマークス船橋行田公園
ティアラマークス船橋行田公園
 
所在地:千葉県船橋市行田3-15-34
交通:JR総武線 西船橋駅バス13分 徒歩1分

ティアラマークス船橋行田公園【住民専用・その2】

No.101  
by 住民さんA 2011-10-30 11:52:35
そう?
マンション建設になったらってことか。
そこまでの関係ないじゃなく経営面での話だけですので~深い意味ないけどね。
No.102  
by マンション住民さん 2011-11-02 22:08:03
掲示板に植栽の工事(芝刈り、草取り)、定期清掃、雑配水管清掃、地震復旧工事と続いて工事を行うことがのっていますが、管理が行き届いたマンションという雰囲気がしますね。また、駐車場の2台目募集ものっていましたね。
No.103  
by 匿名 2011-11-03 04:47:41
今期は提出物が多い!?
No.104  
by マンション住民さん 2011-11-03 21:10:52
いろいろな意見や考えを管理組合で集約してみんなの意見が反映されるのではと思います。今年は地震の復旧工事があったので、その分の関連した提出物が多くなっているのではと思います。未だかつてない地震があり、想定外のことも次々と起きていますが、みんなで協力し合えば、この難局を乗り越えられるのではと思います。
No.105  
by マンション住民さん 2011-11-04 23:49:00
小学校の子どもが描いた笑顔の絵で挨拶を呼びかけている掲示物がはられましたが、とてもいいですね。希望が広がっていく感じがしていいですね。
No.106  
by 匿名 2011-11-06 20:58:04
挨拶できない大人が多いので貼ってもらいました。
No.107  
by マンション住民さん 2011-11-06 22:25:15
あいさつをするのは簡単なようでできないときもあるのではと思います。考え事をしていたり、職場でいやな思いをしていたときなどできないときもあるのではと思います。コミュニケーションの最初のとっかかりが挨拶だと思いますので、相手の状況を考えながら挨拶することも必要なのではと思います。
また、子どものころから、あいさつをする習慣を身つけていくことは大切だと思います。
No.108  
by 住民さんA 2011-11-07 04:15:33
106さんへ
そうなの? なんか笑っちゃいけないことだけどそうなんだ~

でも挨拶なんて強制するものじゃないんじゃない? 人それぞれだと思うし仕方ないんじゃないのかな?

それに普通にホノボノしてるなぁ~なんて思ってた私にとってはそんな裏があったなんて

知りたくなかったかもしれません。

バラさなくてよかったかもね。
No.109  
by 匿名さん 2011-11-07 08:33:31
いますよね。
挨拶しない大人。
こちらの挨拶が聞こえていない訳ではなさそうなんだけどね。
私が何かしたのかと思って他の住民に聞いたら「あの人は挨拶しないよ。だから私ももうあの人には挨拶してない」って。
まー、挨拶は強制するものじゃないから別にいいんですけどねー。
No.110  
by 住民さんE 2011-11-08 06:10:03
また、その話題ですか?いろんな人がいいますよ。エレベーターを押してあげても何も言わずに降りて行く人が結構いますよ。ここは、このような事を書く場ではないんじゃないですか?たぶんいつも同じ事を書いてますから同じ人ですね
No.111  
by 匿名 2011-11-08 07:58:41
マンション入口のハートの落書き増えてるね。
早く消してほしい!!
No.112  
by 匿名さん 2011-11-08 10:29:51
排水管清掃についてですけど、掲示文に<専有部・ベランダ排水>って書いてありますが、前回、ベランダってやりましたっけ!?
No.113  
by マンション住民さん 2011-11-08 21:56:43
112さんの指摘の通り前回までやっていません。今回雑配水管業者の入札を行ったところ、入札に参加した業者が、やったほうがよいとの提案で行うことになりました。ベランダ排水なので、雨水管になります。砂や、ペットの毛などを流せるそうです。他のマンションでやっていて、今回の提案で取り入れました。入札で行ったため、今まで以上の部分も行い、尚かつ金額もかなり安くなっています。臨時総会で、入札業者である、日本システムマネジメントが説明していましたが、新しい試みをしている会社(入札を扱う会社)で、徐々に利用している管理組合や団体が増えているようです。
No.114  
by 匿名 2011-11-08 22:11:36
ベランダの排水口って各戸にあります?
No.115  
by マンション住民さん 2011-11-08 23:34:38
111さんと同感です。まったく、その通りだと思います。
No.116  
by 112 2011-11-09 07:27:21
>>113さん
ありがとうございました。

>>114さん
我が家のベランダには排水口あります。
各戸にあるのでは?
No.117  
by マンション住民さん 2011-11-09 21:38:43
明日から、雑配水管清掃がされるので、きれいになりますね。今年からは、毎年行われるので、1年間保証が切れることがありません。安心して暮らせますね。
No.118  
by 匿名 2011-11-09 22:26:24
え!?毎年やるの?
管理会社の言いなりになっちゃったんだー。
No.119  
by マンション住民さん 2011-11-09 22:32:03
行田西小だよりを見て、防災訓練を行う内容に驚きました。屋上まで避難する訓練。各学年で、煙中体験、起震車体験、3階から滑り降りる訓練など、とても盛りだくさんで、、かなり防災に力を入れていることを感じました。3月11日の大地震の記憶がまだ新しい中で、小学生が実践的な訓練を行うことを知り、とても素晴らしい。と感じました。
No.120  
by マンション住民さん 2011-11-09 22:41:27
先日、水が詰まって、マンホールからあふれていたり、ごぼごぼと異音がしたり、とても、このままでは、まずいと思いました。管理会社も、1年ごとに清掃を行うことを進めていましたし、居住者の要望でもあったので、いいなりではなく、双方の意識が同じになったと考えられると思います。
ベランダ排水でも、詰まっているところがあるようなので、今回の清掃でだいぶきれいになるのではと思います。清掃業者の選定も、管理会社任せではなく、入札業者を使って、かなり、安価で、内容の良い会社を選定しているようです。他にも、居住者の方で困っていることがあったら、管理組合や管理会社などに連絡をすると良いのではと思います。
No.121  
by マンション住民さん 2011-11-09 22:57:22
111さんと同感です。自転車や台車でこすった傷も、あちこちにあると、マンションの資産価値がさがることがあるそうです。早めに修繕するとともに、防犯カメラで撮影中などの表示をするなど、対策も練っておいた方がよいのではと思います。
No.122  
by 匿名 2011-11-10 07:40:48
>>120さん
ご丁寧にありがとうございます。
それらは先日の臨時総会で説明があったのでしょうか?
そうならば、私は出席できなかったので早く議事録を配布してほしいと思いました。

>>121さん
あのハートマークは結構前からありますよね。
たわしなどを使って消す努力をしたのか不明ですが一日も早く消し、今後の対策を取ってほしいと思います。
No.123  
by マンション住民さん 2011-11-11 11:57:58
排水掃除の日、留守なら隣の人に鍵を預けるなど・・・という文言があったけど
いいのかな?
我が家は平日留守なのですが土日も今週は予定あるので無理だから後からお願いしてもらいたいんだけど。
一応、業者に電話するつもりなんだけどね。

お隣に鍵を預けるなんて田舎の家じゃないのにちょっと驚きました。
No.124  
by 匿名さん 2011-11-11 13:20:00
毎年やるようになったんだから一年位パスしても良いのでは?
鍵を他人に預けるなんてちょっと考えちゃいますよね。
No.125  
by 匿名 2011-11-13 07:26:31
前の業者の方が手際も良く感じも良かった。
来年も同じ業者ならパスしたい。
No.126  
by マンション住民さん 2011-11-13 23:03:56
雑配水管清掃、やっと終わってほっとしています。台所からでる、汚れが、管の中では、どろどろになっていました。各業者によって、一長一短があると思いますが、一生懸命各家庭の希望に添えるように知恵を絞って行っている姿を拝見しました。問い合わせも20件以上あったとのこと、各家庭、家庭にあわせて大変よくやってくれたと思い、感謝したいと思います。
No.127  
by 匿名さん 2011-11-14 00:06:28
126さんはいつも説明してくれますが、現・理事ですか?
No.128  
by マンション住民さん 2011-11-14 00:36:42
127さんの指摘通り理事をやっています。このコミュニティを利用して情報提供したり、また、要望などが聞くことができたらと思い、参加しています。1年交替の理事なのでいろいろと教えて頂きながらできたらと思っています。
No.129  
by マンション住民さん 2011-11-14 01:10:11
128(理事さん)

説明などして頂けるのはありがたいですが。
人それぞれ色々感じることはあるかと思います。
125の方の意見も参考にしてみたり、鍵を隣に預けるみたいなのも意味わからないことも。

上手くまとめてください。
No.130  
by 127 2011-11-14 07:41:58
今の理事だったんですね。
だから色んな事を知ってるんだ!
そこでリクエストなんですが、今後、ハンドルネームを「理事」とかにしてもらえませんか?混同してしまうので、、、
No.131  
by 匿名 2011-11-14 12:14:04
もしかして理事長さんだったりして?(笑)
No.132  
by 匿名 2011-11-15 09:02:51
ベランダの排水管清掃って全戸やりました?
No.133  
by マンション住民さん 2011-11-19 17:55:25
うちもだけど留守宅は出来てないんじゃないの?
No.134  
by 住民さんA 2011-11-20 21:46:38
例の補修工事って結構響きますね。
No.135  
by 匿名 2011-11-21 12:32:59
下請けの下請けって感じ。
安かろう悪かろうの結果にならなきゃ良いけど。
No.136  
by マンション住民さん 2011-11-25 23:42:38
修復作業はいいんだけどなんか真っ白いガムテープ貼ってるみたいなんだけど。
これってちゃんと色合わせしてくれるんだよね?

エントランスのところもオレンジに白で補修してるし。このままだったらちょっとね~

理事長さん、どうなんですか???
No.137  
by 匿名 2011-11-26 00:48:05
最近、気付いたんですが、1階の木の椅子の後ろの壁に落書きっぽいのがある!!
石で書いたような落書き。
あれも補修してくれるのでしょうか?
No.138  
by 匿名 2011-11-28 02:14:01
現役理事さんの書き込みが途絶えましたが、どうしたのでしょう?
No.139  
by マンション住民さん 2011-11-29 21:39:59
修復作業はいいんだけどなんか真っ白いガムテープ貼ってるみたいなんだけど。
これってちゃんと色合わせしてくれるんだよね?

エントランスのところもオレンジに白で補修してるし。このままだったらちょっとね~

との件ですが、色あわせをしっかり行うので、12月5日まで、工事を延長して行うそうです。
No.140  
by マンション住民さん 2011-11-29 21:50:06
いたずら書きがだいぶ増えてきているように思います。管理事務所前にもハートマークがあったり、傷があったりしています。また、ホワイトボードの裏には、おおきく「う」と書かれています。その都度修繕することが必要だと感じています。また、防犯カメラで写っていると思われますので、子どものいたずらだと思いますが、いたずら書きした子どもを保護者から注意していただくようにしてほしいと思います。
No.141  
by 匿名 2011-11-30 10:15:33
ぜひ防犯カメラのチェックをお願いします。
そして、犯人に弁償させてください。



No.142  
by 匿名さん 2011-11-30 14:05:31
エントランスの赤い椅子も壊れそうですよね。
子供達が土足で乗って遊んでるから・・・
No.143  
by マンション住民さん 2011-12-01 19:27:43
139さん ありがとうございます。 ホッとしました~
No.144  
by 匿名 2011-12-03 12:20:17
隣の公務員住宅も廃止の方向で動くんですかね?
あれを壊す時は振動とか相当響いてきそう!
せっかく補修したのにね。
No.145  
by 匿名 2011-12-04 08:34:19
イオンにスタバ入りませんか?
No.146  
by 匿名 2011-12-04 17:28:41
入らないんじゃない?
銀ダコは戻ってくるみたいだけど
No.147  
by 匿名 2011-12-10 07:28:26
表のハートの落書きも含め綺麗になって良かったですね!
理事の皆さん、お疲れ様でした。


No.148  
by マンション住民さん 2011-12-15 19:09:31
ペット足洗い場のところの扉、鍵が入りにくいですね。
こじ開けたような形跡も?
もう少し丈夫なのにできないのかなぁ・・・・
雨の日に鍵開かず他の入り口にまわるの面倒です!
使えないなら最初から他から入るんだけど。

理事長さん?理事さん?改善よろしく。
No.149  
by 匿名 2011-12-15 22:39:25
そうそう!
雨の日に開かない事が多いんですよね。
何とかならないですかねー。
No.150  
by 匿名 2011-12-17 08:11:30
駐車場の階段の件、ああやって文書で返事もらって掲示してくれると判りやすくて良いですね。
ありがとうございます!!
雨の日とか恐かったですもんねー。
No.151  
by マンション住民さん 2011-12-17 09:22:54
それは素人でもそういう事と思ってたんだけど今後どうするのか?書いてないのが
なんか中途半端な気もするんだけどね~
No.152  
by マンション住民さん 2011-12-18 00:03:16
会談の水たまりは、怖いですね。掲示してある階の上(屋上)は、水抜きの穴がありましたが、泥や誇りが詰まっていましたので、清掃しました。次の雨の日に様子を見なければなりません。逆側の階段は、雨漏れがするので、よく見たら、ゴムパッキンが20センチメートル位はずれています。最上階とその下のパッキンの修理が必要だと思われます。長谷工さんも早く来て修繕してくれるといいですね。
No.153  
by マンション住民さん 2011-12-18 00:05:40
ペット足洗い場のところの扉、鍵が入りにくいですね。
こじ開けたような形跡も?
もう少し丈夫なのにできないのかなぁ・・・・
雨の日に鍵開かず他の入り口にまわるの面倒です!
使えないなら最初から他から入るんだけど。
の件は、雨の日の朝がとくに開きにくいようですね。晴れている日は普通に開いてしまうので何が原因でしょうか。
No.154  
by マンション住民さん 2011-12-18 00:08:57
エントランスの落書きがきれいに消してあるので、今後は落書きがなくなってくれるといいですね。汚れなどは、消しゴムでこすると墜ちるようですね。だいぶ落書きが薄くなっているところもあります。
No.155  
by マンション住民さん 2011-12-18 00:14:08
エレベーターの入り口付近もきれいになりましたね。台車や自転車をぶつけないように気をつけていれば、今後は傷や汚れがふえないと思いますので、何か対策が必要だと思われます。エレベーターに自転車を乗せないためには、子供用自転車置き場が必要かもしれませんね。
No.156  
by 匿名 2011-12-19 00:39:30
誤字に気をつけましょう
No.157  
by マンション住民さん 2011-12-22 09:19:39
156さん
誤字脱字あっても学校のテストじゃあるまいし~
なんでそんなこと書くのかなぁ。
No.158  
by 匿名さん 2011-12-22 23:54:25
エレベーターに自転車は考えものですよね。
他人の足をひいても気付かない人もいるし・・・
この前とったアンケートの結果はどうだったんでしょうか?

No.159  
by マンション住民さん 2011-12-26 01:39:03
エレベーターに自転車を乗せない方が良いのではとの意見は多いですね。数年前の駐車場のアンケートの時からでているのではと思われます。いらない自転車を管理員さんに言って無料で処分して頂いたり、上段は入れにくいが入れていただいたりとほとんどの居住者の方は、行っています。バイク置き場も少ないので、まっている人は多いのではと思います。使っていない自転車置き場を提供しても良いという人も多いのではと思われます。すべてを調整してできるだけ良い方向にいってくれるとありがたいです。
No.160  
by マンション住民さん 2011-12-26 01:50:52
エントランスの落書きが消えて良かったと思います。不動産会社のホームページを見たら、ほとんどが新しい写真を使っていて落書きが消えている写真をつかっていました。目立つところなので良かったと思います。室内の様子なども動画で見れて、上を見たり、下を見たり操作することができるのには感心しました。日々進歩している感じがします。
No.161  
by 匿名 2011-12-26 10:31:26
それに比べGoogleは工事中の写真なんですよね。
No.162  
by マンション住民さん 2012-01-03 16:29:53
航空写真の違い
No.163  
by 匿名さん 2012-01-16 08:26:21
コ○モの友人情報
夕方、G公園で露出魔が出現してるそうです。
気をつけましょう!!
No.164  
by マンション住民さん 2012-01-16 23:15:35
防犯パトロールの方や警察の方の活躍を期待します。
No.165  
by マンション住民さん 2012-01-16 23:18:21
地域の防犯情報は重要ですね。自治会があるとそういう情報がすぐに入ってくるのかもしれませんね。
No.166  
by 匿名 2012-01-17 17:21:18
今日、行田公園で消防・警察・地元消防団が集まり消防訓練してましよね。
そういう情報も自治会があれば入ってくるんでしょうかね?
No.167  
by マンション住民さん 2012-01-17 23:29:59
連合町会などから連絡があるのではと思います。近隣の情報は大切なので、早く自治会ができるといいですね。
No.168  
by 匿名 2012-01-18 12:04:03
実際に自治会を作ったら自治会費は一世帯あたり幾ら位になるんでしょうか?
No.169  
by マンション住民さん 2012-01-18 21:47:41
自治会費としては、船橋市からの交付金が1世帯あたり370円あるので、200円から400円で行っているところが多いようです。
No.170  
by 匿名さん 2012-01-19 09:29:25
へー意外と安い!
No.171  
by 匿名 2012-01-19 11:55:21
それに消防団費などは含まれているんでしょうか?
No.172  
by マンション住民さん 2012-01-21 00:22:43
収入が、月額会費200円から400円程度(1世帯)と、交付金370円(年額)1世帯あたり、有価物還元金などです。
支出が、消防団支援金120円程度、自治会連合協議会に30円連合自治会に100円を納めることになります。
連合自治会からは、自治会での催しにお祝い金が出るそうです。他の支出としては、近隣の自治会の例では、盆踊り分担金、健康フェスティバル分担金、敬老会分担金、赤十字募金、赤い羽根募金、子供会へ寄付、社会福祉協議会へ寄付、自治会忘年会費、自治会新年会費などがあるようです。多くの会員がいればそれだけ収入も増えるので、いろいろなことができるのではと思います。余剰金は、次期繰り越しして必要な時に使えるようです。
No.173  
by マンション住民さん 2012-01-21 00:28:16
先ほどの消防団支援金他は、年額で1世帯あたりです。
他のメリットとしては、防災課から、自主防災組織結成補助金として購入に要した金額「上限7万円」が交付される。また、災害訓練をしたときに活動補助金として、補助対象品目を購入した額の3分の2と「上限35,000円」【101世帯以上300世帯以下】のいずれか低い額が交付される。
(街灯の電気代「4月分の電気料金の12ヶ月分+660円(電球交換などの料金)」が助成される)
(有価物の代金がクリーン推進課から学校と自治会に半分ずつ分けられている)
などがあります。
No.174  
by 匿名 2012-01-23 00:31:22
なるほどです。
No.175  
by 匿名さん 2012-01-28 16:28:46
水清掃後、凍ってる場所があり危険を感じました。
冬場、水清掃は休止しても良いかもしれません。
No.176  
by マンション住民さん 2012-01-28 23:22:37
雪が凍っていてすべりますね。雪かきをしていただけると助かります。凍っているところはお湯で溶かすなども考えて頂けると助かります。
No.177  
by マンション住民さん 2012-01-28 23:34:07
水清掃後は、モップできちんと水分をふいて頂くと凍結する心配がなくなるのではと思います。
No.178  
by 匿名 2012-01-29 08:02:05
172・173さんのお話を伺っていると、逆に自治会を作らない方が損をしている気がしますね。
でも自治会の役員を自主的にやってくれる人っているんでしょうか!?
No.179  
by マンション住民さん 2012-01-30 00:59:22
順番としては、1,検討委員会を設置 2,設立準備委員会の開催 3,全世帯に説明会の開催通知 4,会員募集 5,臨時総会開催通知 6,自治振興課へ設立届け提出の流れになります。
マンションによって役員の決め方は違いますが、管理組合理事が自治会の役員を兼ねているマンションも多いようです。
他には、自治会は、複数年役員をやったほうがより親睦を図れるようになるとの場合で、複数年役員をやるマンションもあるようです。まず、子供会の副会長や書記などをやったり、敬老会の副会長や書記などをやってから、会長をやるとスムーズにできるのではと思います。また、それ以外に、様々な役割があるので、餅つき大会の担当、忘年会、新年会の担当消防団の担当、防犯パトロールの担当、敬老会の担当など、それぞれが得意分野を生かしたり、興味を持っていることに協力していけば、良いのではと思います。あまり、最初からハードルをあげてしますととっかかりにくくなってしまうと思いますので、軽い気持ちで、船橋市の行政に協力する気持ちで、自治会の役員を引き受けていけたらいいのではと思います。きっと良かったと思えることもあるのではと感じています。
No.180  
by マンション住民さん 2012-02-03 09:41:48
昨日の夜に玄関インターホンで『キッチンの換気扇フィルター』の業者がセールスしてきました。
『ティアラマークスさん承諾?』みたいなこと言ってましたけど。
きっと勝手に言ってるんだろうけど、『他で頼んでいます』と言うと即切!!
セールス(サービス業)としてはどうなんだろうか?
万が一、本当に管理組合などがご存知の業者なら最低最悪なのでなんとかしてもらいたいです!!

紺色ジャンバー(首あたりにはフリース素材の作業着)丸顔の40代前後の男でした。
No.182  
by マンション住民さん 2012-02-03 20:59:08
181さん
以前、このコミュに理事関係の方が書き込みしてたので書いただけです。
管理会社には来週にでも問い合わせるつもりでおりますが
そういう書き方したらこのコミュの意味がなくなるのではないでしょうか?
防災関係の件も直接聞けば?って事になりますよね?


ご意見ありがとうございます。
くだらない書き込みして大変申し訳ございませんでした。
No.183  
by 匿名 2012-02-04 02:36:14
確か前期かなんかに管理組合が絡んで販売会をやりましたよねえ・・・
その業者が売り込みに来てるんじゃないですか?
No.184  
by 匿名さん 2012-02-04 11:57:28
昨日も来た!!!
暫くは要注意かも
No.185  
by 匿名 2012-02-06 02:48:49
管理会社にも確認しましたが、管理会社や、管理組合が承諾した場合は、掲示板に内容を掲示します。しかし、今回は、まったく、勝手に行っているようです。注意をしてください。あまりにも悪質な場合は、警察に連絡しても良いそうです。
No.186  
by 匿名 2012-02-06 02:51:23
雪の凍結は、水の凍結は、危険ですので、除雪剤を購入して、雪が解けないときに利用するようになりました。滑って危ない場所がありましたら、管理員に言ってください。
No.187  
by 匿名さん 2012-02-10 01:25:48
塩化カリウムは車が錆びやすくなりますのでご注意を!
No.188  
by マンション住民さん 2012-02-11 22:25:11
除雪剤を使った後は、水でよく流してもらった方が良いかもしれませんね。
No.189  
by 匿名 2012-02-14 22:59:08
昨夜は、雪がふらなくて良かったです。
No.190  
by 匿名さん 2012-02-16 11:57:55
融雪剤をまいたら掲示板に「いつ」「どこに」まいたか書いておいてほしいなーと思います。
No.191  
by マンション住民さん 2012-02-28 22:53:49
今晩は雪が積もるそうなので、融雪剤が必要な場所が出てくるかもしれませんね。
No.192  
by マンション住民さん 2012-02-29 21:20:08
テレビを見ていると雪であちこちが大変な様子ですね。マンション内の駐車場も雪が積もっていて、階段も滑りそうです。車が通るところは、だいぶ雪がなくなっていました。
No.193  
by 匿名 2012-02-29 23:43:23
階段が一番こわいですね。
No.194  
by マンション住民さん 2012-03-03 01:31:52
137さんの書き込みの
「最近、気付いたんですが、1階の木の椅子の後ろの壁に落書きっぽいのがある!!
石で書いたような落書き。
あれも補修してくれるのでしょうか?」
の件ですが、保険で修繕できるか申請し、いずれにしても、5月中には行う予定です。
エントランスのハートマークのほうは、一部保険申請で通ったようです。
No.195  
by マンション住民さん 2012-03-03 01:38:19
階段の水たまりや雨漏れは、長谷工さんが直しに来てほぼ直った感じがしますがどうですか。
No.196  
by 匿名 2012-03-05 09:14:37
今期ももうすぐ終わりですね。お疲れ様です。

あのエントランスの赤い椅子は何の為にあるんでしょう!?
子供達がゲームする為?
しかも下足のまま乗って背もたれに座ってるのをよく見ます。
管理人も見て見ぬふりだし。
いつかあの椅子も壊れそうですよね。
その場合でも保険が適応されるんでしょうか?

落書きも修繕するのも良いですが、その前に予防したいですね。


No.197  
by マンション住民さん 2012-03-06 12:39:44
ゴミ捨て場側のカギが開きにくいですね。
雨だったからかもしれないけど何とかならないでしょうか?
No.198  
by マンション住民さん 2012-03-12 00:44:36
196さんのご指摘の「あのエントランスの赤い椅子は何の為にあるんでしょう!?
子供達がゲームする為?
しかも下足のまま乗って背もたれに座ってるのをよく見ます。
管理人も見て見ぬふりだし。」ですが、管理会社に連絡をしました。管理員さんから注意して頂くようお願いしました。
197さんの雨がかかると鍵が開きにくくなる件も管理会社に連絡しました。。何度か修理しているようですがなかなか解決に至っていないようです。
No.199  
by 住民ママさん 2012-03-12 22:27:10
今日は風が強かったですね。
廊下の自転車が倒れてました。
子供が通りかかった時にもし倒れてきたらって思うと空恐ろしいです。
自転車だけでなく、発泡スチロールの箱も可燃性なので危険です。
それに何より見栄えが悪いです。
何とかなりませんかねー。
No.200  
by 匿名 2012-03-13 09:27:10
団地だからしょうがないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる