ティアラマークス船橋行田公園【住民専用・その2】
373:
マンション住民さん
[2013-02-04 19:31:05]
|
374:
住民さんA
[2013-02-04 20:52:27]
バイクとか自転車置くのは、仕方なくないでしょう。
だめでしょう。 車の後ろにものを置いてるからって、車止めまで下げてない車が頭飛び出てたりもしてますし… |
376:
マンション住民さん
[2013-02-15 10:26:06]
374さん、確かによくない(我が家は置いてないですよ)けど
ダメなことをやめない方々だものね・・・・ せめて事故にまきこまれたくないだけですよ。 |
377:
マンション住民さん
[2013-03-03 23:35:23]
3年ぶりの車の入れ替え、スムーズに行えていたようですね。
|
378:
マンション住民さん
[2013-03-05 01:12:33]
バイク置き場も増やしてけろ~
|
379:
マンション住民さん
[2013-03-10 10:46:03]
自転車・バイクもだけどタイヤも駐車場に置かないでもらいたいですね。
タイヤは家に置くかダメならオートバックスなどでタイヤ預かってくれるのではないでしょうか? 駐車場は車だけ置く場所。 こうして駐車場移動があったのを機にちゃんとしてほしいですよね。 |
380:
住民さんA
[2013-03-12 07:56:54]
同意ですね。
なかにはバッテリーとか置いてる人もいるでしょ。 危険ですよ。 管理組合なり管理会社なりがきちんと注意して欲しいと思います。 |
381:
マンション住民さん
[2013-03-15 10:00:13]
管理人の方、何でもそうだけど、同じような事をしててもコレはいいけどコレはダメとか
変な黙認する傾向がありますよね。 ダメなものはダメ ちゃんと決めないとどうにもならないかと思います。 大の大人が暮らしてるのに残念なマンションですよ。モラルの無い方の割合高いし。 何でもいいにするならすべて何でもOKにするかダメならちゃんとすべきですよね。 |
382:
入居済みさん
[2013-03-24 15:49:07]
自治会って、そーんなに必要なんでしょうか!?
|
383:
マンション住民さん
[2013-03-25 00:46:19]
やりたい人がいるみたいですよ。
任意なんだからやりたい人だけでやればいいのに。 |
|
384:
マンション住民さん
[2013-03-26 21:47:59]
自治会は任意なので、やりたい人だけでスタートするようですね。災害があったときに、市役所から支援物資が自治会単位で配られたり、災害に備えての備品なども自治会があると支援されるようです。自治防災組織のようなものが管理組合にあるので、何かあったら、管理組合と協力して自治会と市役所で連携をとりながら良い方向へいけたらと思います。
|
385:
マンション住民さん
[2013-03-27 21:21:18]
救援物資は自治会毎ではないですよ。
県立公園(行田公園)・自衛隊関連の場所などに物資が集まります、そこで住所を確認できるものを持参すれば手に入ります。 自治会じゃないと~って事はそんなに沢山ありません。 |
386:
マンション住民さん
[2013-03-28 23:21:02]
385さん詳しいですね。いろいろ教えてください。今度、国家公務員体育センター跡地にも防災センターができて、防災備品が常備されるそうです。どのように配布されるのか気になるところです。自治会以外のいろいろなルートからも救援物資が集まるといいと思います。とりあえず、マンションは避難するまでの災害はあまり考えられないので、飲み水、生活用水、3日分の食料品、簡易トイレなどを各自の自宅で用意して頂く必要があるかもしれませんね。となりのコスモの自治会では、共同購入して配布しているようです。まいにちのように地震があったり、各地で災害があるといろいろと考えなくてはいけないと思われます。市役所の防災課の人が時々、塚田連合町会などのあつまりなどで質問会を行っていると思いました。自治会ができると、連合町会さんから詳しい情報をいただけるのではと期待しています。
|
387:
マンション住民さん
[2013-03-28 23:27:49]
ちなみに、3,11の大震災の時は、地震の修繕は、管理組合が窓口になって動きました。マンションは、管理組合の役割が大きいと思いますので、理事になった皆さんは大変だと思いますが、市役所や防災課などと連携をとって最前の手を打って頂きたいと考えて居ます。ちなみに、修繕費の補助として、市からは50万円、県と赤十字からは、一人あたり1万3千円くらいだったでしょうか。合計して、250万円くらい補助金が出たのではと思います。
市役所や、県などの助成金や支援金などを有効に活用して、管理組合ができることは管理組合で行う、自治会でなくてはできないことは自治会が行い、よりよい生活ができるように、地域住民で協力して行っていけると良いと思います。 |
388:
入居済みさん
[2013-04-27 11:53:31]
ペット連れでペット専用エレベーターに乗ってたってマナーが悪かったり横柄な態度を取られたら、そりゃー嫌な顔しますわな。
|
389:
マンション住民さん
[2013-04-28 00:09:11]
388さん
それはペット連れだけではなく横柄な態度の人間(住人)にも当てはまるのではないでしょうか? ペットどうこうの前にこのマンションに住んでる一部(あえて一部と書きますが)の人間は 横柄ですよ、色々観察してみてはどうでしょうか? |
390:
住民さんA
[2013-05-02 21:52:08]
エレベーターは降りる人が先。
ですよね? |
392:
マンション住民さん
[2013-05-03 22:12:46]
390さん
電車もそうですよね~ でも守れない人多いですよね。 先日、子供用の三輪車みたいなのに子供を乗せたままエレベーターに乗ってきた親子に遭遇・・・・ 三輪車みたいなのは親が持って子供は普通に乗るのが普通かと。 でもそれぞれの普通があるから一般常識は通じないのかも? 391さん 布団もだけど廊下の自転車もダサいですよ。 これもまた仕方ないんですよね~ それぞれ常識が違いすぎるから諦めが肝心なのかと思うわ。 |
393:
匿名
[2013-05-03 23:49:45]
安いから仕方ないです。
|
394:
マンション住民さん
[2013-05-06 11:43:27]
安いとかじゃなくモラルの問題でしょ。
ある程度の常識を持ち合わせていれば問題ないんでしょうけどね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
当然ながらの白線内に入れるとか、、、できない人も居るし。
バイクとか自転車を置くのは仕方ないとしても上り下りする時は乗らずに押して歩いてほしい。
事故とかあったら嫌だものね~
ところで自治会って決定したようですね。
賛否問うような感じだったけど全員というかマンションまるごと参加なのでしょうか?
色々なイベントされてもね・・・・参加できる人が賛成したのかしら?