検討しているマンション物件が北東角部屋です。
個室はすべて北向きでLDは東向き。
夫がこの部屋を気に入っているのは、価格が非常に安いからなんです。北向きって、冷えるとか、暗いとかいいますが、実際住んでみてどうなんでしょう。本当に一日中電気が必要だったり、光熱費に跳ね返るほどの温度差があるのでしょうか?
[スレ作成日時]2003-04-23 12:35:00
北向きはダメ?
2:
匿名さん
[2003-04-23 15:50:00]
|
3:
りり
[2003-04-23 18:53:00]
ありがとうございます。
リビングの明るさが重要ということですね。 物件は実は2階なんです。周りは空いているのですが、東側の離れたところに大きなビルがあるので、それで日照はあるていどさえぎられるようです。子どももいるのですが、共働きでうちにいる時間は短いこともあって悩みます。 私は暗いのがいやなんですが、夫は気にしないようです。男だからでしょうか・・・・ |
4:
匿名さん
[2003-04-23 23:10:00]
私も今、北東向き角部屋にすんでます。
メインバルコニーは北側にあり、洗濯物は・・・乾かないですね。 布団は東側のサービスバルコニーで干してますが、 早起きしないとすぐ、日が当たらなくなります。 でも、でも、角部屋は窓の数も多いから、明るいですよ。 日光サンサンとはいきませんが、風通しもいいし、気に入ってます。 角部屋はプライバシーもいいですしね。 |
周りにも障害物無しなら、北東向きでも角部屋なら
暗さはそれほどでもないと思います。
もちろん北側の部屋に日が差し込むことはないですが、
外が明るく見えるので、気分は最悪、とはならないでしょう。
東向きのお部屋の日照時間は特に冬は短いです。
実際私は2階の東向き部屋に住んでいたので確かです。
つまり、低層階では例え周りに何もなくても
東向きの部屋は10時半頃から日が差し込まなくなり
暗くなってしまいます。当然冬は寒く夏は涼しい?かな。
一般的なマンションスタイルでは北側に洋室2個がふつうです。
北側の部屋についてはさほど思い悩まなくてもいいのでは。
問題はリビングが暗くてもいいかどうかです。
私的には、お子さんがいるのなら西向きの方がまだいいかも、かな。