株式会社アーネストワンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル立川錦町参番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. 6丁目
  7. サンクレイドル立川錦町参番館ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-12-27 07:17:29
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル立川錦町参番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市錦町6丁目148番(地番)
交通:
多摩モノレール 「柴崎体育館」駅 徒歩12分 (約920m)
南武線 「西国立」駅 徒歩16分 (約1,240m)
中央線 「立川」駅 徒歩22分 (約1,730m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.83平米~78.01平米
売主:アーネストワン
販売代理:長栄建設


施工会社:株式会社淺川組東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-08-16 15:52:09

現在の物件
サンクレイドル立川錦町参番館
サンクレイドル立川錦町参番館
 
所在地:東京都立川市錦町6丁目148番(地番)
交通:多摩モノレール 「柴崎体育館」駅 徒歩12分 (約920m)
総戸数: 41戸

サンクレイドル立川錦町参番館ってどうですか?

61: 匿名 
[2012-04-06 19:34:58]
60さん、あなたはマンション構造の何を知ってるの?
「ここはないでしょ!」と一言で片付けたら詳細が分かりません。
ここのマンション構造の何が悪くてそういう記載をしたのでしょうか?
一言だけの参考にならない記載は慎みましょう。
62: 匿名さん 
[2012-04-08 10:17:21]
そんなのわからないよ゜゜(´O`)°゜
63: 匿名さん 
[2012-04-09 09:17:11]
62さん、確かに専門でもなければわからん。
64: 匿名さん 
[2012-04-09 14:20:22]
構造についてHPを確認してみましたが、地盤が強固らしく基礎は直接基礎、
配筋はダブル、二重天井、二重床、戸境壁180mmなど、特に問題ないように
見えますが。。。
欲を言えば水・セメント比やコンクリートの設計基準強度、住宅性能評価書の
内訳も知りたいですね。
65: サラリーマンさん 
[2012-04-09 17:09:36]
住宅性能評価はついておりません。手抜き工事やりたい放題です。
66: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-09 19:35:32]
住宅性能評価書を付けないのは・・・

①自社の住宅建設技術のレベルが明らかになってしまう
技術に自信が・・・

②いわゆる「手抜き工事」ができなくなってしまう
コストアップだけは・・・

③検査のために建設スケジュールが延びてしまう
検査を待つのが・・・

てな感じですかね?

ちなみに評価書を付けると1世帯あたり10~20万円ですかね。
出来れば安心料として付けて欲しいものです。

67: 匿名 
[2012-04-10 06:33:42]
確かに住宅性能評価は付いてないよりは、付いていた方がマシですかね。
ただ評価時のチェック項目から外れているものはノーチェックなわけで、住宅性能評価が付いていない物件が悪い物件とは思いません。
あと一つ心配なのが、設計・住宅性能評価は第三者機関がチェックするとはいえ、お国が絡んでいる事です。
ニュースや新聞で皆さんもご存知の通り、お国絡みで仕事をしているケースは業種に限らずロクな仕事をしていない事が多く見受けられます。
疑ったらキリがないですが私は心配です。
例えば昨年の東日本大震災。
津波で倒壊した家屋は仕方ないとして、地震の揺れで倒壊叉は半壊した建物も多々あります。
その中には住宅性能評価を受けた物件は一つもないのでしょうか?
因みに私は被災地の福島出身ですか、友人の新築マンションも一部倒壊しました。
後に聞いたところ、住宅性能評価を受けた物件だそうです。
こういう情報も国が絡んでいるならしっかり公開して欲しいものです。
住宅性能評価は耐震性の評価だけではありませんが、一つ例をあげるとこんな事もあるという事です。
結局は住宅性能評価うんぬんではなく、施工業者がどれだけ住む人を思い丁寧な仕事をしてくれるかに掛かっているのではないでしょうか?

68: 匿名 
[2012-04-10 14:58:26]
国以上に信用できない業者は多々ございます。
69: 検討中 
[2012-04-10 19:19:38]
68さん、例えばどこの業者ですか?
このマンション以外で、あとどこがあるか何社か教えて下さい。
参考して気を付けたいので。
70: 匿名 
[2012-04-11 09:02:58]
このマンションとは言っておりませんし、他の業者などこちらで言えません。

私は補修を賄っているので新築を色々見てますが、ずさんな工事をしている業者は多々ございます。
71: 匿名さん 
[2012-04-12 10:48:30]
住宅性能評価はマンションを購入する上で、比較検討のめやすになるだけでなく
以下3つのメリットがあるようですね。
・万一のトラブル発生時には紛争処理機関を利用できる
・民間金融機関による性能表示住宅の住宅ローン優遇がある
・地震保険が優遇される(保険料が割引される)
72: 契約済みさん 
[2012-04-14 23:43:16]
65さん住宅性能評価が付いてないと、手抜き工事マンションになるの?

「やりたい放題?」

このマンションは手抜き工事マンションなの?
73: 入居予定さん 
[2012-04-15 22:10:13]
72さん。フラット35Sが使えてる時点で優良住宅ですから大丈夫ですよ(^O^)
74: 匿名さん 
[2012-04-15 23:45:36]
住宅性能評価のような第三者の評価がない物件て、 「手抜き工事があってもしょうがない」
くらいの気構えじゃないと、買っちゃだめですよね。
僕はそんな強い心は持てないので、 ここはないなぁと思いますけど(^^;

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる