住友林業自慢のスレ、その3です。
仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。
もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!
前スレ:住友林業最高!と思っている人集合
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/
住友林業最高!と思っている人集合 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81316/
[スレ作成日時]2011-08-16 15:20:48
住友林業最高!と思っている人集合 その3
441:
ご近所さん
[2012-08-18 17:32:17]
|
||
442:
匿名さん
[2012-08-18 17:59:56]
ツーバイだけ不法行為が後から見つかったなんてことも状況からしてまずありえないでしょう このあたりからも会社の体質が見て取れます 小出しにする 古い 逆効果で批判を招きブランド毀損 |
||
443:
匿名さん
[2012-08-18 19:19:21]
逆じゃないかな?
ツーバイも違反って最初から分かってたら軸組と同じように先に試験&再申請してからの発表になってたでしょう。 ツーバイは今から申請しても遅過ぎるだろうから、さすがに補修その他是正措置受け入れざるをえないんじゃない? |
||
444:
匿名さん
[2012-08-18 19:35:49]
時系列を追えばわかります。
8月10日に国交省から是正命令を受けたとありますがそれ以前から調査が入っていたのは周知のとおりです。 木造軸組で調査が入った段階で、ツーバイでも同様の手抜きを行っていることは住林側には当然自明のはずです。 なぜならスミリンのツーバイは元々買収した会社を子会社として運営していたものを本体に事業吸収しており 違反の時期から判断して住林本体の意向に基づいていることが明らかだからです。全く同じ手抜き建築ですから。 したがって、住友林業が、ツーバイの違反を8月10日以降に気づいたと言うのはまずもって成り立ちえません。 時系列を曲げ、しれっとプレスを打っていますが、こういう部分に企業としてのあるべき姿勢が見て取れます。 8月10日、弊社は間仕切り壁のせっこうボードの留め付け方法等が、国土交通大臣の認定を受けた仕様に適合しないとして、3,524件の準耐火建築物につき是正措置を講じるよう指示を受けましたことは既にご報告の通りです。 このたび、新たに1,342件の該当*が判明し、本日国土交通省に報告いたしました。 8月10日の指摘を受け、社内で改めて確認した結果、枠組壁工法(ツーバイフォー)の準耐火建築物に関しても不適合の可能性があると考え、本日の国土交通省への報告となりました。該当する物件は、弊社が施工した準耐火建築物で、準防火地域内の3階建て及び防火地域内の2階建て以下でかつ延べ面積100㎡以下の建物などが該当します。 |
||
445:
匿名
[2012-08-18 20:25:15]
どのハウスメーカーも 欠点はある。
|
||
446:
匿名さん
[2012-08-18 20:30:25]
不祥事の対応で企業の真価は問われる
三流は三流の対応しかしないできない 一流とは全く真逆の発想に陥りやすい |
||
447:
匿名さん
[2012-08-18 20:37:17]
まず、役員従業員の給与を即刻カットし施主に還元、賠償すること
これに反対する人間は関係者以外いないだろう |
||
448:
匿名
[2012-08-18 20:53:20]
地震に強いハウスメーカーはどこですか またツーバイと在来 どちらが強いですか
|
||
449:
匿名さん
[2012-08-18 20:56:07]
激しくスレ違いです。
住林なら軸でもツーバイでも同じ手抜きです。 |
||
450:
通りすがりの大工
[2012-08-18 21:06:11]
んで…》446さんは一流会社にお勤めなんですかな?
当然、一流会社って呼ばれる会社の一流社員なんでしょうね? 営業なら常に五本の指に入っているとか…… 一流会社に居ても三流社員なんてゴロゴロしていると思うんで……他人や他社を三流呼ばわりするには相当な実績をお持ちでないとダメだと思うょ〜! 因みに私は自分自身を三流大工と規定してますけどね〜 (;´д⊂) |
||
|
||
451:
入居済みさん
[2012-08-18 21:07:42]
ここ住林最高のスレじゃ……
|
||
452:
匿名
[2012-08-18 21:13:13]
451に激しく同意。
「住林最低」 とでもサイトを立ち上げれば? ここは「住林最高」で~す~か~ら~! 残念~~!! ちなみに 住林は在来方を得意としているので 地震に強いのも在来を推してくるのでは? 逆にミサワや三井はツーバイしか出来ない 在来は住林の特徴では |
||
453:
匿名さん
[2012-08-18 21:29:26]
在来工法は難しくないよ
高度な工法ではないので、地元の大工さんも建てられる ローコスト住宅も、在来工法です |
||
454:
匿名さん
[2012-08-18 21:33:22]
一流会社も三流会社も数見てきましたからわかるだけです。
私の会社が一流かどうかは私が判断することではありません。 大工さんも頑張って下さい。 |
||
455:
匿名
[2012-08-18 21:50:29]
…
数見て来ただと…? なんやただの文句たれかいな? あんま職転々とする奴は社会人として信用ならんなぁ… あんた頭良いんか思って見てたけど…社会不適合者に貸す耳は無いぞ? |
||
456:
通りすがりの大工
[2012-08-18 21:54:45]
一流〜三流まで見てきた?
って言う事はマネージメント会社でも経営されてるんですかね? 色々と物知りな方のようですし…… でも、自他共に一流と認められる人じゃなければ他人や他社を三流呼ばわりしちゃダメだと思うょ! 一流の会社に居たって、自分自身が二流三流じゃ〜話しにならんし! まぁ、匿名さんも批判ばかりしないで、自分自身を高められるようにお互い頑張ろうよ! |
||
457:
住まいに詳しい人
[2012-08-18 22:06:01]
ステレオタイプの馬鹿が多い。447とかは典型だ。
俺は建材を扱っているが、間違いなく他にも数社が 28ミリを使っている。 他の認定はGN40=ビス28なのだから普通に使っている。 ビスメーカーもボードメーカーも28ミリを奨めている。 特に2×4を扱うメーカーは軒並み該当すると断言できる。 疑うなら、各社のIR部門に聞いて確かめてみればいい。 以下は俺の推測になる。 国交省も制度上の不備に過ぎないことを理解している。 他の認定との矛盾は国の責任を問われかねないからだ。 アキュラはそもそも告発が発端であり、施工不備があり 肝心の性能を満たしていなかった。 住林は性能は満たしていると明言しており、近い将来 公式にも認められるだろう。 頭の硬い住林が真っ正直に手を挙げたことに、 国交省も内心は馬鹿な会社だと辟易しているはずだ。 だが、体面を保つ為には不適合とするしかなかった。 早晩、28ミリは名実共に合法になる。 国交省も傷を負わず、各社も現行の施工法に問題がない ことが確認できさえすればよく、最善の対応だからだ。 そもそも性能には何らの問題もないのだから消費者にも 不利益は生じない。一時の騒ぎはあったにせよだ。 住林が大人しくしていれば、粛々と手続きが進められて いたはずだ。誰にも不利益は生じなかった。 いたずらに消費者の不安を煽ることもなかった。 今回の住林の行動は正しかったのか? 正直も行き過ぎれば毒だ。ただの独りよがりだ。 いつも思うが、住林は堅過ぎる。真面目過ぎる。 消費者の苦情を受け、株価を下げ、混乱をもたらし、 住林にメリットがあるのか?俺には全く理解できない。 住林の企業姿勢は一体どこを向いているのだろうか。 |
||
458:
匿名さん
[2012-08-18 22:10:59]
商材屋さんは一軒一軒、注文ごとに、準耐火かどうか把握をしているのですか? そんなこと可能なのですか? いろんなHMが不正をやっているなら、全社とも役員従業員の賃金カットすればよいよ。 実際、一流どころはまずトップが襟正して自主カットするね。何がまじめすぎるだよ。 馬鹿も休み休みに言え。IRも適時開示義務も守らず、いんちきやってるような会社。 |
||
459:
匿名さん
[2012-08-18 22:14:09]
※ビスなら、石膏ボード用のスクリューねじ40mmと法で定められているのに、28mmでOKとなる理由は? ※胴縁の施工が義務付けられているのに、胴縁レスで済むのなら、今の義務化の意味は? 甘いんじゃない?一応法治国家だよ。施主もバカじゃないし。HM営業より皆賢いよ。 |
||
460:
匿名
[2012-08-18 22:17:18]
ほ~住林クソ真面目路線で鎮火させようってか(冷笑)。
クソ真面目なら先に認可を取ってから施工しなさい。順番が逆!!!何年違法行為していたんだ!!! 「うちは安全と思っているので基準とは違う家を建てるから良いよね」って説明をしろっ!!! で、胴縁はどうなんだ? 最近のボードはゆがまないから・・・って言い訳かな? ま、言い訳が何であれ違法なんだけどね(笑)。抜いた分の返金位は必須だよな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
メディアが騒がないからです。
広告の力に左右されない某ポータルサイトがトップに扱ってくれたから我々も認知できた。
新聞やテレビなどは依存しているからね。詳しくは空飛ぶタイアを。