住友林業自慢のスレ、その3です。
仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。
もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!
前スレ:住友林業最高!と思っている人集合
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/
住友林業最高!と思っている人集合 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81316/
[スレ作成日時]2011-08-16 15:20:48
住友林業最高!と思っている人集合 その3
241:
匿名
[2012-08-02 11:53:57]
|
||
242:
マンコミュファンさん
[2012-08-02 19:52:04]
モダンで近代的なアルミバルコニーで最高じゃないですか
|
||
243:
匿名
[2012-08-02 20:26:08]
総二階の形が多いので好みでありません。建て売りっぽいイメージかな?
|
||
244:
匿名さん
[2012-08-02 22:06:47]
|
||
245:
匿名さん
[2012-08-03 07:35:49]
住友林業はいいなぁと思っていましたが、このサイトを見ていると考えが変わってしまいました。この前の震災でどうして住友林業のモデルハウスだけ大きな被害を受けてしまったのですか?他のハウスメーカーとは、あきらかにダメージが違うと聞きました。モデルハウスは、簡易な作りなんですか?
|
||
246:
マンコミュファンさん
[2012-08-03 07:47:18]
俺は展示場で写真を見た
この前よりもその前、阪神が… |
||
247:
マンコミュファンさん
[2012-08-03 07:54:11]
でも阪神大震災後は耐震性の基準も上がって
金物とか増えたし、ローコストとかでも倒壊してしまうような ひどい家は建築することができなくなってますので無問題じゃないでしょうか |
||
248:
匿名さん
[2012-08-03 11:14:09]
それって、その辺の工務店相手でもいまどき言わんようなセリフだが
|
||
249:
匿名さん
[2012-08-05 00:41:17]
ローコストまではいかないけど、大手ハウスメーカーの中では比較的、安価に建てられると聞いてる。だからなのか、耐震性は残念な結果なのかな〜?
|
||
250:
マンコミュファンさん
[2012-08-05 07:14:24]
総二階でもうまいことおしゃれにしてくれつよ
シーサンドコートでシンプルに、そして無垢のゆか ほかはよくわかりません |
||
|
||
251:
入居済み住民さん
[2012-08-10 23:05:04]
3階建てだそうだが追加認定をとって不適切であったが必要な準耐火性能を持っておりますと通知/謝罪文で終わりかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000167-jij-soci |
||
252:
匿名さん
[2012-08-10 23:26:30]
カンナ社長とこと同レベルか、、、無駄に高いだけだな、、、
住宅3500軒、不適切施工か=住友林業「性能確認」―国交省 時事通信 8月10日(金)20時58分配信 国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。 国交省によると、問題の住宅は部屋と部屋を仕切る壁を作る際に、下地として柱の間に必要な「胴縁」がなかった。他にも石こうボードを留めるビスが短かった。 同省が認定している工法と異なり、準耐火性能が確認されていないが、住友林業は「試験機関で準耐火性能があることを確認した。今後認定を申請する予定」と説明しているという。 |
||
254:
匿名さん
[2012-08-11 00:27:00]
おわったな…
|
||
255:
匿名さん
[2012-08-11 01:10:37]
だからこのメーカーはダメだってみんないってるんじゃない。耐震性も耐火性もダメって、このメーカーは何を売りにしてるんだい?潰れないことを祈ります。
|
||
256:
物件比較中さん
[2012-08-11 01:11:07]
さよなら住友林業・・・・
さよなら・・・ |
||
257:
匿名さん
[2012-08-11 01:41:48]
>>251
一部2階建ても含まれてるみたいだぞ。 |
||
258:
匿名さん
[2012-08-11 02:23:36]
Yahoo!ニュースのトップ記事だ。
「住友林業3500軒を不適切施工」 |
||
259:
匿名さん
[2012-08-11 05:44:59]
住友林業は欠陥住宅!!
国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。(時事通信) |
||
260:
入居済み住民さん
[2012-08-11 06:15:44]
住林の試験で、準耐火性能が確認されたから、性能申請するらしいですね。 |
||
261:
匿名
[2012-08-11 07:21:50]
よかった。
|
||
262:
匿名
[2012-08-11 07:33:26]
現行の建築基準法を遵守しなければ意味無いよ。火災保険の関係があるから保険会社ともトラブルが起きるんじゃないか。
|
||
263:
匿名さん
[2012-08-11 07:38:46]
天下の住林が、規定より短いねじで耐火ボードを壁に固定し、壁のたわみを防ぐ建材も使用してなかったなんて。
|
||
264:
匿名さん
[2012-08-11 08:04:12]
パンフレットや仕様書の工法と異なる工法で建てておいてこの工法も認定を受けるので問題ないなんて言い訳が通るのが住宅業界なの? 見積もりは現在の承認を受けた後方での金額じゃなかった?
これじゃまるで詐欺同然ですね・・・ |
||
265:
匿名さん
[2012-08-11 09:35:12]
欠陥は、欠陥でしょう |
||
266:
匿名さん
[2012-08-11 10:32:48]
上場企業としてのコンプライアンスはどうなの
|
||
267:
匿名
[2012-08-11 10:42:41]
つまり住友林業は行政庁の懐つかんで耐火性能の承認貰うんでしょ?かなり出費して汚い信用勝ち取る会社なんだね。でも客はシビアだからね。
|
||
268:
匿名さん
[2012-08-11 10:44:47]
だから地震にも
|
||
269:
匿名さん
[2012-08-11 10:48:47]
カンナ社長ところでも無償で契約解除したり、もっとマトモな対応してんじゃないか
たっかいカネ分捕って、不祥事の後始末もお粗末ときたら、一体施主は何の金を払ってるんだ |
||
270:
匿名さん
[2012-08-11 11:37:59]
国土交通省のいう「是正措置」って具体的に何でしょうかね?
新たな大臣認定を取得することが是正措置ならば、 壁を剥がして作り直ししなくても、施主は納得するものでしょうか? そもそも新たな大臣認定は取れるのでしょうか? この方法がまかり通るなら、大臣認定って何なのでしょう? http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000338.html 住友林業(株)が施工した木造住宅(準耐火建築物)における国土交通大臣認定の不適合施工とその対応について 平成24年8月10日 住友林業(株)が施工中の東京都内の木造住宅(準耐火建築物)において、国土交通大臣認定の仕様と異なる仕様で施工され、建築基準法違反であることが判明しました。また、他に同様の疑いのある3,524件について、今後、関係特定行政庁へ情報提供し、調査依頼をします。 国土交通省は、これらの案件について、特定行政庁で違反が確認されれば、早急に是正措置を講じるように指示します。 |
||
272:
匿名さん
[2012-08-11 22:49:30]
申請より短いビスが我が家の自慢です。
|
||
273:
匿名さん
[2012-08-12 12:27:16]
>>270
是正措置については、資料に載ってましたね。 http://www.mlit.go.jp/common/000220512.pdf 是正措置=「改修等の必要な対策を講じること又は施工された仕様について性能確認を行うことが考えられる。」 つまり、改修か性能確認をすればよく、住友林業の発表を見る限り、 改修せず、性能確認で済ますようですね。 http://sfc.jp/information/news/2012/2012-08-10.html 「現施工法にて新たな大臣認定を取得すべく申請手続きを行う所存です。」 |
||
274:
匿名さん
[2012-08-12 13:37:32]
となるとまだ隠れてる物は
何もせずOKってことですか? |
||
275:
匿名
[2012-08-12 15:23:38]
だからさー性能確認なんていくらでも茶番に出来るんじゃない?
|
||
276:
え!
[2012-08-12 15:45:45]
住友林業の展示場が地震で倒壊したってホントなんですか!!!
|
||
277:
匿名
[2012-08-12 15:46:21]
大臣認定取れたらね~。
|
||
278:
匿名
[2012-08-12 15:47:44]
2、3ヶ月かかるみたい。。(°□°;)
|
||
279:
匿名さん
[2012-08-12 20:06:20]
住友林業の展示場は、この前の震災で大被害を受けて建て替えましたよ、しかも東北地方ではない場所です。ちなみに、阪神の時もと聞いています。見た目はいいかもだけど、耐震性はよくないみたいですね。
|
||
280:
匿名さん
[2012-08-12 20:22:30]
手抜き工法を新たに大臣認定してくれるわけですから、
同じことをしてコストダウンできる他のHMにとっては、 「住友林業最高」じゃないですか? それで安い家を買えるわけだから、施主にとっても 「住友林業最高」じゃないですか? |
||
281:
匿名
[2012-08-13 08:40:03]
住林はとにかく 揺れる。揺れで逃しているというけれど 超揺れる。ご近所に「昨日揺れたよね」等話すと 全く揺れを感じてない。
我が家だけ揺れてたのか。。 二階は半端なく揺れる。壁紙はよじれまくり。しばらく地震は続くだろうから、修正なし |
||
282:
マンコミュファンさん
[2012-08-13 08:41:46]
ビスが短いからじゃない???
|
||
283:
匿名さん
[2012-08-13 10:35:10]
揺れる、ってたまにならいいけど、頻繁に地震があると良い事ではないよね。
ネジとか金具で留めてるから弛みが出てきそう。 |
||
284:
匿名さん
[2012-08-13 13:53:35]
ゆるいのは企業体質から
|
||
285:
匿名
[2012-08-13 19:08:04]
284ウマイ
|
||
286:
匿名
[2012-08-13 21:00:50]
3年前に住林で建てました。
うちはあまり揺れないから、さすが!と思っていましたが、たまたまいい施工に当たっただけでしょうか? |
||
287:
入居済み住民さん
[2012-08-13 21:23:56]
今年の3月からスミリンの家に住んでますが、前の家と比べると、殆ど揺れず、快適で安心です。今回の件も直ぐに説明してくださいました。短くてもビスの方が長い釘より引っ張りに強いのです。施工基準が高いからボードの下のノブチなんていらないのだと聞きました。建築基準法より優れた内容で安心しました。
|
||
288:
匿名さん
[2012-08-13 21:40:35]
じゃあ最初からそういう風にカタログや仕様書でいえばいいのに
|
||
289:
匿名
[2012-08-13 21:53:32]
在来法だから揺れて揺れを逃すから 揺れるのは仕方ないんです でも安全ですと言われた
|
||
290:
匿名さん
[2012-08-13 21:54:15]
そんなアホな説明で納得する馬鹿な施主がこの世の中に存在するのでしょうか?
異星の人ですか? 架空の施主ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住友林業最高!って思える施主さんがうらやましいです(;¬_¬)ジー