住友林業自慢のスレ、その3です。
仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。
もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!
前スレ:住友林業最高!と思っている人集合
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/
住友林業最高!と思っている人集合 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81316/
[スレ作成日時]2011-08-16 15:20:48
住友林業最高!と思っている人集合 その3
217:
入居済み住民さん
[2011-10-08 07:44:45]
|
||
218:
匿名
[2011-10-08 08:36:13]
206!
アンチが集まる場所じゃないですけど? スレタイ見てからにして。 |
||
219:
匿名さん
[2011-10-08 22:24:48]
住友林業最高ってスレの名前からしてアンチが突っ込みたくなりますね
アンチがうろうろしてるって事はそれだけ注目されてるって事でまぁ~良いではないでしょうか?? |
||
220:
購入検討中さん
[2011-11-28 12:51:13]
ちょっと質問いたします
住林の全館空調システムエアドリームecsって 山武の『きくばり』なんでしょうか? また導入された方いらっしゃいますでしょうか? |
||
221:
匿名さん
[2011-12-03 19:15:39]
|
||
222:
匿名
[2011-12-03 23:06:09]
サイディングって安っぽくみえませんか?みんな一緒に見えるし…。モルタルの方が味があると思うのですが。
|
||
223:
購入検討中さん
[2011-12-04 01:02:47]
自家自賛でいいなあと思う家は、
皆、外壁総タイルの家だな。 |
||
224:
e戸建てファンさん
[2011-12-04 16:51:36]
住林のモルタルネタもういいよ。
シーサンドコートLSにしとけばカタログ上では30年メンテフリーだから。 タイルは耐震性を考えると却下。 ビッグフレームにすればサイディングが標準で逆にシーサンドコートがオプション。 |
||
225:
匿名
[2011-12-04 20:12:30]
雨降った時のシーサンドコート最高
|
||
226:
購入検討中さん
[2011-12-04 21:15:32]
今の弾性接着工法なはまず心配ないとおもうけど。
あと、住友林業の設計士はサイディング嫌いますぬ。 なんかほんとにいやそうだったんで笑った思い出があるよ。 |
||
|
||
227:
入居予定さん
[2011-12-30 23:12:45]
もうすぐ入居です。
最初からサイディングを進められました。 冬に外壁工事になるからでした。 親水セラで契約しました。 他のHMとの競合から、サイディングで統一したところから話がすすんでいました。 |
||
228:
契約済みさん
[2012-04-14 21:35:07]
質問に答えて後日提案していただいた会社は多かったですが、
自分の要望がまだ形になっていない段階に白い紙に鉛筆持って打合せしながら 目の前で間取りを形にしてくれたのには感動しました。 見積の段階で家に愛着持てたのは住友林業さんで、 どこと比較してもきこりんハウスが良くなってしまいました。 総二階でも(お値段以外は)大満足です♪ 来月から着工です。いいお家ができますように★ |
||
229:
匿名
[2012-04-14 21:42:17]
ジョリパッドとかで外壁施工したかたいます?
|
||
230:
匿名さん
[2012-04-14 23:04:05]
うちは、サイディングにしてまぁ満足してるが、本当は積水や大和ハウスの外壁が良かったな
ところで、住友林業(木造)はセラミック外壁はできないのでしょうか そのうち出来るようになって欲しい |
||
231:
匿名さん
[2012-04-21 12:57:24]
>>224
シーサンドコート、30年メンテナンスフリー!! 奇跡の吹き付け材だ~住友林業とてつもない商品の開発に成功しましたね。 誰がそんな事を教えてくれたのでしょうか?非常に興味深いです。是非教えてください。 |
||
232:
匿名さん
[2012-04-21 13:49:56]
>>231
「シーサンドコート LS30」でググれ。 |
||
233:
匿名さん
[2012-04-21 14:25:59]
さっそくググリましたが、何か根拠ありますか?
|
||
234:
匿名さん
[2012-05-10 08:46:07]
奇跡の吹き付け材!!!世界的な大発明だと思いますよ!!!
それより心配なのは最近コンプガチャが問題になっていますが、住友林業は大丈夫なんだろうかって心配になります。 大丈夫だよね??? |
||
235:
匿名
[2012-05-11 11:42:28]
住林で最高に驚いたのは、打ち合わせ時、長机の自分の対面に店長、建築士、建築助手?、コーディネーターが座り、朝までの田原さんの定位置に担当営業が座り、田原さんみたいに打ち合わせを進めた事かな。
此方は自分だけか嫁の二人だったので、此方も人数合わせないと負けると思い友人でも呼ぼうとしました。 でも毎回でなく最初の数回だったので呼ばずに済みました。 住林の人海戦術?最高。 |
||
236:
匿名さん
[2012-05-11 20:18:33]
住林で最高に驚いたのは、年収350万程度の客にも
真剣に提案し柔軟に仕様変更することで予算内に収めたこと 話を聞いたときは「無理に決まってんだろ」って思ってしまいました しかし、融資も関連会社でできるので限界融資額の見極めができるようですね スムーズに話も進んだようでした。 |
||
237:
匿名
[2012-05-11 21:52:20]
住林の凄いとこは、大手では珍しいフルラインナップメーカーですね。
客に合わせたピンキリの家を提供出来ます。 坪40〜∞万円まで。 ブランドで満足する人から品質で満足する人など、いずれの家も高い満足度です。 こんな客層が広いハウスメーカーはこの世に住林以外有り得ません、奇跡と言えますね。 |
||
238:
匿名
[2012-05-15 05:41:24]
資金難の客には超ローグレードの商品を買わせる事ができ、資金に余裕がある客には高額商品で対応する。
確かに客層が広い! でも一番凄いのは超ローグレードの家をそれなりに見せる提案力だと思います。 明らかにローコスト住宅以下の仕様なのに外観はパッとみただけだとタマホームより良くみえます。 でも、パッと見は良くてもじっくりみると安い材料を立派に見せる提案力にも限界を感じる所が少し残念かな〜 |
||
239:
契約済みさん
[2012-06-17 22:03:58]
仕様詳細を打ち合わせ中です。
外装は、やはりシーサンドコートに憧れがあったので、シーサンド+タイルで検討しているのですが、 耐久性に関して、LS30仕様にするべきかどうか? 悩んでいます。 謳い文句としては、30年保証の間に一度も定期メンテ不要なのがLS30仕様。 通常仕様は15年目に、再度吹き付けが必要なので、工事費用も含めると 総額はLS30の方が安いという話なのですが、実際にどうなのでしょう(と言っても30年目になった方はいない訳ですが)。 初期費用に掛けられる予算で選べば良いのか? じつは色や、他の何かに制約があるのか? 設計士の方は、コスト以外に大きな制約はないと言われてはいますが。 LS30仕様にされた方などコメント頂けると参考になります。 ちなみに、平屋ベースなのでMyForestではなくGRAND LIFEプランで進めています。 |
||
240:
匿名
[2012-07-28 04:29:21]
上棟後の建築現場に見学に行った時、部屋の壁になる所の木材に亀裂が入っていたのが気になったのですが…
そのまま施工するのかと思ったら住林さんに決めるのが不安になりました。 |
||
241:
匿名
[2012-08-02 11:53:57]
もうすぐ着工合意なのにテンション上がりません
住友林業最高!って思える施主さんがうらやましいです(;¬_¬)ジー |
||
242:
マンコミュファンさん
[2012-08-02 19:52:04]
モダンで近代的なアルミバルコニーで最高じゃないですか
|
||
243:
匿名
[2012-08-02 20:26:08]
総二階の形が多いので好みでありません。建て売りっぽいイメージかな?
|
||
244:
匿名さん
[2012-08-02 22:06:47]
|
||
245:
匿名さん
[2012-08-03 07:35:49]
住友林業はいいなぁと思っていましたが、このサイトを見ていると考えが変わってしまいました。この前の震災でどうして住友林業のモデルハウスだけ大きな被害を受けてしまったのですか?他のハウスメーカーとは、あきらかにダメージが違うと聞きました。モデルハウスは、簡易な作りなんですか?
|
||
246:
マンコミュファンさん
[2012-08-03 07:47:18]
俺は展示場で写真を見た
この前よりもその前、阪神が… |
||
247:
マンコミュファンさん
[2012-08-03 07:54:11]
でも阪神大震災後は耐震性の基準も上がって
金物とか増えたし、ローコストとかでも倒壊してしまうような ひどい家は建築することができなくなってますので無問題じゃないでしょうか |
||
248:
匿名さん
[2012-08-03 11:14:09]
それって、その辺の工務店相手でもいまどき言わんようなセリフだが
|
||
249:
匿名さん
[2012-08-05 00:41:17]
ローコストまではいかないけど、大手ハウスメーカーの中では比較的、安価に建てられると聞いてる。だからなのか、耐震性は残念な結果なのかな〜?
|
||
250:
マンコミュファンさん
[2012-08-05 07:14:24]
総二階でもうまいことおしゃれにしてくれつよ
シーサンドコートでシンプルに、そして無垢のゆか ほかはよくわかりません |
||
251:
入居済み住民さん
[2012-08-10 23:05:04]
3階建てだそうだが追加認定をとって不適切であったが必要な準耐火性能を持っておりますと通知/謝罪文で終わりかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000167-jij-soci |
||
252:
匿名さん
[2012-08-10 23:26:30]
カンナ社長とこと同レベルか、、、無駄に高いだけだな、、、
住宅3500軒、不適切施工か=住友林業「性能確認」―国交省 時事通信 8月10日(金)20時58分配信 国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。 国交省によると、問題の住宅は部屋と部屋を仕切る壁を作る際に、下地として柱の間に必要な「胴縁」がなかった。他にも石こうボードを留めるビスが短かった。 同省が認定している工法と異なり、準耐火性能が確認されていないが、住友林業は「試験機関で準耐火性能があることを確認した。今後認定を申請する予定」と説明しているという。 |
||
254:
匿名さん
[2012-08-11 00:27:00]
おわったな…
|
||
255:
匿名さん
[2012-08-11 01:10:37]
だからこのメーカーはダメだってみんないってるんじゃない。耐震性も耐火性もダメって、このメーカーは何を売りにしてるんだい?潰れないことを祈ります。
|
||
256:
物件比較中さん
[2012-08-11 01:11:07]
さよなら住友林業・・・・
さよなら・・・ |
||
257:
匿名さん
[2012-08-11 01:41:48]
>>251
一部2階建ても含まれてるみたいだぞ。 |
||
258:
匿名さん
[2012-08-11 02:23:36]
Yahoo!ニュースのトップ記事だ。
「住友林業3500軒を不適切施工」 |
||
259:
匿名さん
[2012-08-11 05:44:59]
住友林業は欠陥住宅!!
国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。(時事通信) |
||
260:
入居済み住民さん
[2012-08-11 06:15:44]
住林の試験で、準耐火性能が確認されたから、性能申請するらしいですね。 |
||
261:
匿名
[2012-08-11 07:21:50]
よかった。
|
||
262:
匿名
[2012-08-11 07:33:26]
現行の建築基準法を遵守しなければ意味無いよ。火災保険の関係があるから保険会社ともトラブルが起きるんじゃないか。
|
||
263:
匿名さん
[2012-08-11 07:38:46]
天下の住林が、規定より短いねじで耐火ボードを壁に固定し、壁のたわみを防ぐ建材も使用してなかったなんて。
|
||
264:
匿名さん
[2012-08-11 08:04:12]
パンフレットや仕様書の工法と異なる工法で建てておいてこの工法も認定を受けるので問題ないなんて言い訳が通るのが住宅業界なの? 見積もりは現在の承認を受けた後方での金額じゃなかった?
これじゃまるで詐欺同然ですね・・・ |
||
265:
匿名さん
[2012-08-11 09:35:12]
欠陥は、欠陥でしょう |
||
266:
匿名さん
[2012-08-11 10:32:48]
上場企業としてのコンプライアンスはどうなの
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
心配無用です。