入居の時期も近づき、来週はオプション会です。
食器洗浄器、フロアコーティング、ガラスフィルム、畳の下の除湿材
バルコニーウッドデッキなどを検討しています。
どれも金額は高く少し迷っています。
特に洗浄器ってDINKSなんでほんとに使うかな?とおもったりして。
友人に聞くとあまり使っていないと言う声も多くて。
使い具合はどうですか?
また、このオプションしててよかった〜というものも、教えてください。
[スレ作成日時]2003-05-22 00:52:00
ビルトイン食器洗浄器って必要?
2:
匿名さん
[2003-05-22 11:00:00]
|
3:
匿名さん
[2003-05-27 10:11:00]
食洗機ですが、今賃貸で使っているのが卓上です。うちもオプションで
ビルトインをつけるか迷いましたが、卓上がまだ新しいのでもったいないな と思い、とりあえずは新しいマンションに持っていくことにしました。 うちの場合、オプション価格が23万円でしたが、同じ商品が量販店で 10万ちょっとくらいで売っていましたので、ビルトインをつけるにしても オプションではなく後付けにしたと思います。その場合は電源や配線だけ でもデベに工事依頼するといいようです。うちのマンションは標準工事で ビルトインがすぐにつけられるよう工事されているとの回答でしたが。 あと、バルコニーのウッドデッキ等も、ホームセンターなどで買ってきて 自分で敷くと半額程度でできますよ。テラコッタ風のTOTOバーセアとか 単価880円でした。ジョイント式なので簡単にできそうなので、自分で やるつもりです。 |
4:
匿名さん
[2004-04-24 00:48:00]
>>03
>うちもオプションで >ビルトインをつけるか迷いましたが、卓上がまだ新しいのでもったいないな >と思い、とりあえずは新しいマンションに持っていくことにしました。 一ヶ月ほど前に新築マンションに入居しましたが、 うちも食洗機がまだ新しかったので、卓上型を取り付けようとしましたが、 キッチンの蛇口に適合した分岐水栓が無い事が判明し、 現在も食洗機は使えない状態です。 デベに問い合わせたところ、デザイン性を重視して蛇口を選んでいて オプションでビルトインを付ける事はできるけれど、 始めから卓上の食洗機を設置する事は想定していない。 卓上のものを使うには自分で蛇口を分岐水栓があるものに取り替えるか、 シンク下から水道の分岐をして、シンクの角に穴を開けて、 専用の取水口を作るしか方法が無い、と言われました。 今時の新築マンションで、分岐水栓が無いような蛇口を選定する事は 私としては信じられないのですが、他のマンションでもそうなのでしょうか? ちなみに、蛇口と分岐水栓を付けると35000円近くかかってしまいます。 |
5:
匿名さん
[2004-04-24 01:45:00]
本来なら先に聞いておくべきでしたね。
もっともそれが理由で数千万の買い物を断念するとはとても思えませんが。 ただ、最近のマンションはビルトインを前提にしているのが主流だというのはその通りだと思います。 |
6:
しそ
[2004-04-25 09:41:00]
DINKSで、半年くらい前に新築マンションに
入居しました。洗浄機は標準でついていました。 使うのは、月に1、2回くらいです。。。。 |
7:
匿名さん
[2004-04-26 16:19:00]
DINKSですが、オプションでちょっと高かったけどビルトイン食洗機をつけました。
最初のうちは使用説明書を理解するのが面倒であまり使用していませんでした。 でも最近は頻繁に使用しています。使い始めると本当に便利です。 簡単に食器を食洗機に入れるだけで、 食後すぐに2人そろってのリビングでゆったりコーヒータイムになれます。 |
8:
匿名さん
[2004-04-26 17:10:00]
食洗機便利ですよ。
出かける前にセットし、帰ってきたら、きれいになっている。 本当に楽になりました。 |
9:
しそ
[2004-04-26 20:26:00]
たしかに、リビングでゆったりコーヒータイム、
そして、出かける前にセットして帰ってきたらキレイ、 よくわかるかも・・・・((笑)) |
10:
ゆー
[2004-04-27 10:12:00]
入居したマンションにビルトイン食器洗浄機付いています。
嫁は食器をセットするのが面倒であまり使わないのですが、 私はよく使っています。洗浄機は人それぞれの考え方次第ってとこですかね。 洗浄機を動かしている間に鍋など他の物を洗って、生ゴミの始末や コンロやデーブルを拭き、その他いろいろとやって 一息ついて、忘れた頃(標準コースで約1時間)に仕上がります。(笑) あとは食器を片づけるだけ。 セットの方法さえ間違えなければ素晴らしい仕上がりですよ。 ただ、茶碗についた乾燥したお米だけは無理なので、 最初に取っておかないとダメですけどね。 節水出来ていると信じ込んでいますが、まぁ…どうなんでしょうね。 水は良しとしても電気が気になる所ですね。 あれだけ熱くなってるって事は電気をかなり使っているのではないかと。 |
11:
匿名さん
[2004-04-27 20:30:00]
食洗機って、2人分だけの洗い物でも経済的なんですか?
2人分だけだと、ハンドパワーで洗った方が早いし経済的なような・・・。 でも、楽チンなのは非常に魅力的ですね。 |
|
12:
しそ
[2004-04-27 20:49:00]
|
13:
匿名さん
[2004-04-28 21:48:00]
11です。
いいですね〜、食洗機。買っちゃおうかな〜。 でも、その前に食洗機で洗えるだけの食器をそろえなきゃ(笑)。 |
14:
しそ
[2004-04-29 09:12:00]
|
15:
ほんわか
[2004-05-05 20:47:00]
家を新築しようと思い見積もり等を検討している段階です。食洗機をビルトインにしようか卓上にしようか迷っています。
卓上の方が購入時も安く済みそうだし、将来使っていて壊れたときとかも買い替えが安価で済みそうな気がしますし…。 見た目から言えばビルトインのが美しいかと思いますが、どんなもんかと…。 |
16:
匿名さん
[2004-05-10 13:32:00]
ビルトインはゴキブリの**になるって噂聞いたことありますが
どうなんですか?食洗機自体は、もう手放せない存在なんですが。 |
17:
匿名さん
[2004-05-16 18:14:00]
DINKSで数年前に新築マンションを購入。
平日は二人とも帰りが遅くて外食ばかりですが、たまに9時前に帰宅できるときは料理するようにしてます。 ただ、疲れてしまって、11時すぎに食事がおわってから後片付けする気力がなく、週末まで食器を流しに溜めてしまうことがあります。 とうとう食洗機を買うことにしましたが卓上型だと置き場がありません。 キッチンカウンターの中に、食洗機用のコンセントが中にある と書いたシールが貼ってあったのでビルトイン用のカウンターです。 今はどこに見積もりにきてもらうかで日々過ぎてしまっています。 メーカーさんだと高いし、ネットで安く工事してくれるところが出てるけど、無名の会社は少し不安。 皆さんはどうやって工事会社を決めたのでしょうか? |
18:
匿名さん
[2004-05-17 00:59:00]
うちも色々考えましたが、結局他のオプション家具と一緒に工事頼めるのと
引渡し後すぐに使えると言う事で割高と分かっていつつもオプションで付けて もらいました。 工事費込み消費税別で\218,000もしましたが別業者に頼んだ場合でも 15〜17万でしたので決めてしまいました。 数千万の買い物の中では誤差という意識も働いたのでしょうね。 |
19:
18
[2004-05-17 01:01:00]
あっ、すでに入居済みだと参考になりませんね。
お役に立てずにすみませんでした。 |
20:
匿名さん
[2004-05-17 07:59:00]
楽天などで食洗機を扱っている業者さん2社(もちろん家の近く)に
質問事項をメールしてみました。 どちらも丁寧にご回答いただけたんですが、1社はキッチンの画材と あわせるためには自分で画材を手配してくださいといわれ、 もう1社は画材の手配までやってくれるなど、微妙な違いがありましたよ。 |
21:
すごく迷ってます。
[2010-07-27 13:40:09]
新築マンションを購入します。
食洗機を付けるか付けないかですごく迷っています。 食洗機を付けるならビルトイン、後で買うなら上手く付けられるか、不安です。 また、その部分だけ、色が変わってしまい見た目がよくないのではとも思ったり。 もちろんオプションで付けると、値段は倍します。 当方は子供が幼児二人で、妻は来年復職予定です。 アドバイスをいただけましたら、とても参考になりますのでよろしくお願いします。 |
いれば、逆に殆ど使ってなくてそのうち動かなくなった…という人も。
カウンタータイプのキッチンですとリビングからキッチンがよく見えますから、例え
ばそこに使った後の食器が散乱していると少々見苦しいと感じる場合もあると
思います。食洗器ならとりあえず全部食器は放り込んでしまえば見栄えは良い
ように思いますが…(でも奥さんが要らないというのでウチは買いませんでした)。
フロアコーティングはオプション会ですとかなり割高だと思います。コーティング
は必要ないかなと思いますが、もしどうしてもというのであればご自身で業者を
探される方が良いと思います(確かここにも関連スレがあるはずです)。