横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【33】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【33】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-25 22:56:12
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート33です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/

[スレ作成日時]2011-08-15 20:15:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【33】

333: 匿名 
[2011-08-21 10:52:47]
小杉の未来が明るいと思ってる人達の思考が全くわからない。

まだなんの実績もない小杉が今現在栄えてるニュータウンをけなす思考も理解しがたい。
334: 匿名さん 
[2011-08-21 11:00:53]
まぁ、武蔵小杉は東京圏地価上昇率No.1ですからねぇ。
335: 匿名さん 
[2011-08-21 11:01:39]
アリオでもダイエー系のフーディアムよりはマシに成るのかな?

フーディアムが直近の客層を無視して格安系にばかりに走るので、
小杉ではまだマシなイトーヨーカドーの食品売り場でご近所さんに会うことが多い。
徒歩30秒のスーパーを無視して東急駅反対側まで食品買出しに行くとかいう状況も
あほらしいので、もう少しまともな品揃えにしてくれたらありがたい。
336: 匿名さん 
[2011-08-21 11:17:18]
でも、どう考えても、アリオじゃあイトーヨーカドー同等がいいところだろう。
337: 匿名 
[2011-08-21 11:26:23]
建物の高さから言ってシネコンが入るのはほぼ確実かな。
西新井の規模からして9・10スクリーン位?
338: 匿名さん 
[2011-08-21 11:57:31]
アリオ(イトーヨーカドー)はSC運営だと不安の方が大きいな。
SC開発関係の人に聞いても、あんまりいい話を聞かない。
さすがに1番評価の低いオリックス系よりはマシだろうけど。
339: 匿名さん 
[2011-08-21 12:13:03]
>>335
フーディアムは安いスーパーだけど、建物の見た目がいい。
だからこの街にとってなんら遜色はない。
340: 匿名さん 
[2011-08-21 12:19:42]
>>338
いい話聞かないってどんな面で?
341: 匿名さん 
[2011-08-21 12:44:40]
私は日吉駅から7分150坪の高級住宅ちにすんでる、昔から住んでるが客観的にここから港北ニュータウンに引っ越すのは抵抗あるが、武蔵小杉のタワマンは興味あります。
理由は港北ニュータウンは都心に出るのにあまりにも時間がかかりすぎる。あの中で生活するならいいけど生活圏がちょっとずれすぎる、そんな人結構多いのじゃないかな。東横線沿線の昔からの人は港北ニュウタウンは若干「うん~んきれいだけど住むにはなんか味気ないな」って感じがあるよ。
武蔵小杉なら「わ~すごい武蔵小杉もよくなったなこれならちょっと一軒家処分して引っ越そうか」って感じあるな。
342: デベにお勤めさん 
[2011-08-21 12:45:43]
みなさんが騙さ、いや、買ってくれるおかげで、いい値段が付けられますw

にっこりにっこり
343: 匿名さん 
[2011-08-21 12:56:01]
言い忘れたけど日吉の一戸建てと港北ニュウタウンの一戸建て比較すると、日吉から港北に移る気持ちはほとんどの人がないと思う。これは大倉山でも東横線沿線のそこそこの所に住んでる人は同じ気持ちだと思います。
例えば東横線沿線の一戸だって一億で売って、港北ニュウタウンの一戸建て一億のもの買う人は一人もいないでしょう。えー東横線離れてどうして支線に乗り換えてあんなところ行くの?って感じです。
あそこは土日にちょっと車で買い物行けばいいじゃない、 と言う感じ。
武蔵小杉なら同じ一億でもタワマン駅近超便利、東横線。ちょっと引っ越しもいいかも。
っとなります。
344: 匿名さん 
[2011-08-21 13:01:31]
まぁ、武蔵小杉は東京圏地価上昇率No.1ですからねぇ。(にっこり)
346: 元奥様 
[2011-08-21 13:13:32]
すごいスレですね、私も東横線綱島から武蔵小杉駅前タワマンに引っ越してきました。
もう70近いですが主人と二人綱島の一軒家処分して高級老人ホーム入ろうと検討してましたが、丁度武蔵小杉の開発が始まり駅前タワマンに引っ越しました。食事もいつでも好きなもの下で買えば食堂替わりで、
車も処分しましたがいつでもどこでも行けるので活動的になりました。
老人ホーム入るよりよっぽどこちらのほうがよかったねと主人と話してます。
347: 匿名 
[2011-08-21 14:09:44]
まあ、ひとそれぞれだからね。
別にどっちがいいなんて言ってないでしょ。
少なくとも港北ニュータウンの購買力はそう捨てた物じゃないよってこと。
自分のライフスタイルに合った街に住めばいいのでは?

文章を読むかぎりは団塊世代とお見受け出来ますが。
ニュータウンは若いひとの街ですから抵抗があるのは理解できます。
348: 匿名さん 
[2011-08-21 15:01:00]
とりあえず港北ニュータウン住民が必死なのはよくわかったよ。
349: 匿名 
[2011-08-21 15:20:06]
購買力ではニュータウンに劣ることが実証された訳だがw
350: おかまさん 
[2011-08-21 15:37:44]
どっちもどっち(笑)
351: 物件比較中さん 
[2011-08-21 16:29:11]
70近くて、タワマンとか言わないだろ
352: 匿名 
[2011-08-21 17:56:57]
老人になったらセキュリテイ、駅前、車なしで、病院、スーパー近しです、駅前だとフットワークが軽くなって電車で色々と行きたくなるし、友人を呼ぶのも楽だし、駅から遠い戸建だとひきこもってしまうのではないかと思います 
353: 匿名さん 
[2011-08-21 18:19:30]
アリオですか?本当に?残念です
354: 匿名 
[2011-08-21 19:15:52]
SCがアリオだったら何か問題かな?
大した店も無かった街にSCが出来るなんて良い話じゃない。
アリオが嫌だと思う人は何だったら良いの?
355: 匿名さん 
[2011-08-21 19:22:56]
>>354
アリオはドンキみたいに街のイメージを低下させるものだから嫌なんでしょ。
ようするにもうちょっと高級なSCに入って欲しいってことなんじゃないの。
356: 匿名さん 
[2011-08-21 19:23:38]
どこなら高級なのさ
357: 匿名さん 
[2011-08-21 19:27:13]
>>356
最低でもららぽーと、理想はブランド名が固有のショッピングセンターじゃないの。
358: 匿名さん 
[2011-08-21 19:30:26]
アリオって聞くとシンカシティの悪夢が思い浮かぶ
隣の駅だけどあんなみずぼらしい建物が町の顔なんて考えられないし
アリオもカラーリングをなんとかしてくれるなら、まだいいけど
359: 匿名さん 
[2011-08-21 19:33:03]
イトーヨーカドーはすでにあるから、イオンのほうが良いな~
360: 匿名さん 
[2011-08-21 19:35:48]
>>359
イオンもちょっと・・アリオとかイオンって田舎にはお似合いだけど。
361: 匿名さん 
[2011-08-21 19:39:31]
結局ここに入るのがアリオってことは、貧乏とか田舎は嫌って言っても
武蔵小杉は貧乏人が多くて田舎ってことでは??

みなさん自覚が全く無いようで
362: 周辺住民さん 
[2011-08-21 19:43:38]
そうだねぇ
タワマンはあれど、他はなにもないねぇ
単なる住宅地だね
363: 匿名さん 
[2011-08-21 19:43:57]
ららぽーとは海老名にできるんだよね。海老名の方がここよりも都会ってこと?千葉県の柏にもあるし。でもアリオも中はららぽーとにそっくりだよ。結局はSCなんてどこも似たり寄ったりだけどね。
364: 匿名さん 
[2011-08-21 19:47:11]
アリオとららぽーとがソックリ。

三井ブランドも落ちたねえ。
365: 匿名さん 
[2011-08-21 19:52:42]
>>363
海老名はビナウォーク(丸井)もあるから、ららぽーとが出来たら化けるかもね。
現時点では明らかに田舎だけど。

逆に武蔵小杉にアリオはちょっと合わない感じがする。
アリオは下町や所得層の低い地域に出来るのが多いから。
イトーヨーカドーがキーテナントっていうのも、微妙だし。
366: 周辺住民さん 
[2011-08-21 19:56:47]
駅に越後つけめん屋がオープン
明日の晩はここだな
367: 匿名さん 
[2011-08-21 19:57:29]
ららぽーともイトーヨカドー入っているところが多いよ。港北もそう。
もう他のscが来てくれないんだからしかたないんだよ。

368: 匿名さん 
[2011-08-21 19:59:15]
>>363
逆に中身はアリオでいいんだよ。高級なのばっかり入れても住民が付いてこれないだろうから。
名前を考えて欲しいってこと。アリオが入ると聞いてこれだけ煽りが沸いてくる時点で
アリオに対する世間からのイメージはだいたいわかるはず。
369: 匿名さん 
[2011-08-21 20:05:04]
アリオは神奈川でも橋本ぐらいがお似合い
武蔵小杉にアリオは明らかに浮く
370: 匿名さん 
[2011-08-21 20:05:18]
ららぽーともアリオもイオンも結局みんな田舎にしかないよ。高級ブランドをいれてもこの不況じゃ売れない。イオンモールは八王子にできるらしい。 
371: 匿名さん 
[2011-08-21 20:06:58]
>>370
ららぽーとは豊洲にあるじゃん。豊洲も田舎って言われたらそれまでだが。
372: 匿名 
[2011-08-21 20:10:25]
何度も言われてるけど海老名だから、ららぽーとなんじゃないの?
郊外型SCはある程度主要ターミナルから距離がないと成り立たないんだよ。
川崎が発展しにくいのもそのせい。
都内に近いから、買い物は都内行けってことでしょ。
その点横浜は都内から少し距離があるのと人口が多いのが幸いしてる。
支店なんかも横浜が多いよね。都内のお店の2号店は横浜とか。
キッザニアも関東で2店舗目は横浜らしいし。

ラゾーナ川崎はそんな常識をやぶり、逆に大田区などから集客してるからスゴイけど、ラゾーナがあることで周辺の地域はららぽーとレベルは作るの無理でしょ。
湘南CXが神奈川最大級で作れたのも横浜から距離があるからでしょ。
373: 匿名さん 
[2011-08-21 20:11:09]
豊洲って江東区?豊洲に住みたい人いる?あそこもタワーマンション多いけど。豊洲の人は絶賛しているけどね。
374: 匿名さん 
[2011-08-21 20:13:26]
>>372
小規模系SCでもだいたい地域で個別の名前が付けられてるよね、最近は。
別に大規模なららぽーとに入って欲しい、って言ってるんじゃなくて
アリオ+地域名が問題、ってことだと思うけど。イメージ的な面で。
375: 匿名 
[2011-08-21 20:14:55]
結局、高い店は、不景気の今は売れないんだろうね。 やはり、今一番のりにのってる武蔵小杉にアリオができるってのは、今は、ららぽーとより、どんなSCより、どんな百貨店よりもアリオが儲かってるてことですよ!だからアリオは今までのイメージ以上に、世の中はアリオを必要としているし、アリオよりアリオの中に入る店が重要です。きっとアリオに売れてる本当に必要としてる店が入ってくるので、武蔵小杉がアリオのイメージをよくしていこうじゃありませんか!!
376: 匿名 
[2011-08-21 20:15:35]
商業施設では明らかに橋本に劣ってるけどね。
あそこも競合するのが八王子と町田だからな両方ともファミリーでいく街じゃないから、
まだまだ発展するかもね。リニアも通るし。
377: 匿名さん 
[2011-08-21 20:18:04]
アリオのイメージは客層的に良くなりようが無い
もし名前を変えたとしても一緒 結局ドンキと同じ
378: 匿名 
[2011-08-21 20:20:16]
テナントについてはアリオ西新井を参考にしてればいいんじゃない?
半分位は同じなんじゃないかな。
http://www.ario-nishiarai.jp/page/shop/floorlist/?floor_type=floor1&am...
379: 匿名さん 
[2011-08-21 20:21:39]
みんなで豊洲に引っ越そう。タワマンならいっぱいあるよ。
380: 匿名さん 
[2011-08-21 20:21:57]
豊洲そのものは決して都会ではないですよ
周りにいろいろあるだけで
381: 匿名さん 
[2011-08-21 20:23:33]
でも23区だと川崎市よりは印象はいいよね。
382: 匿名さん 
[2011-08-21 20:23:34]
>>375
出来たばっかりのアリオ北砂、閑古鳥鳴いてるけど。
亀有は成功例だけどあそこは三井不動産が主体の偽アリオだし
セブンアイはモール展開はあんまり上手くない。
383: 匿名さん 
[2011-08-21 20:25:40]
あそこは、砂町銀座が目と鼻の先だからね
場所が悪いよ
384: 匿名さん 
[2011-08-21 20:26:51]
自分はアリオができれば歓迎だけどね。実際に行けばわかるけど、
ららぽーともラゾーナも客層がそれほど良いとは思えない。
385: 匿名 
[2011-08-21 20:28:58]
亀有はテナントみてると結構いいもんね。
中の作りも吹き抜け多くていい感じだし。
外観は最低だけどw
386: 匿名さん 
[2011-08-21 20:31:24]
三井不動産主体のアリオもあるんだ。だからららぽーとと似ているのか。ここはどうなんだろうね。
387: 匿名 
[2011-08-21 20:36:37]
ここは設計が東急だから西新井と同じでしょ。
規模も同じだし。
388: 匿名さん 
[2011-08-21 20:36:37]
アリオ歓迎って人が多いのだから、武蔵小杉も所詮亀有レベルってことでしょ
タワマンの価値が下がると困る新住民が騒いでるだけで
389: 匿名さん 
[2011-08-21 20:42:06]
設計が東急だったら109のscに似てるかもね。
390: 匿名さん 
[2011-08-21 20:42:16]
アリオが出来たら新しく出来るタワマン坪50万ぐらい安く買えるかな?
イメージ悪くなっても、別に安く住めれば問題無いし
友達も呼ばないから
391: 匿名さん 
[2011-08-21 20:44:00]
>>389
東急設計なのはシネコンが109シネマズだからかと。
別にライズみたいになるってわけではない。
392: 匿名 
[2011-08-21 20:44:44]
109ってw
だ・か・ら西新井と同じだって言ってるでしょw
393: 匿名 
[2011-08-21 20:47:56]
西新井は東急設計でTOHOシネマズですよ。
394: 匿名さん 
[2011-08-21 20:49:09]
ここのシネコンってどこが入るの?
395: 匿名さん 
[2011-08-21 20:51:47]
TOHOか109かその他なのかはまだ決まってないんじゃないの?
10時から営業しない系列のシネコンもあるから、そこは消去法で消えるだろうけど。
396: 匿名さん 
[2011-08-21 20:54:36]
10時から営業しない→9時から営業しない
訂正
397: 匿名 
[2011-08-21 20:55:08]
亀有は東急設計でMOVIX。
西新井は東急設計でTOHOシネマズ。
東急は設計であってテナントを集めるのはモールエスシー開発。
ぶっちゃけわからない。109シネマズの可能性は低そうだけど。
399: 匿名さん 
[2011-08-21 20:58:59]
蒲田君が来ちゃったな 退散するか
400: 匿名さん 
[2011-08-21 21:16:16]
大型ショッピングセンター「Ario(アリオ)亀有」 3月3日オープン
当社が専門店街をマネジメント
平成18年2月15日 三井不動産株式会社

 三井不動産株式会社は、東京都葛飾区亀有三丁目において、事業主 株式会社イトーヨーカ堂とともに大型ショッピングセンターの開発を推進してまいりましたが、「Ario亀有(http://www.ario-kameari.jp/)」として、3月3日(金)にグランドオープンすることになりました。

 当開発は、イトーヨーカ堂が土地建物を所有し、当社は施設のうち専門店街「アリオモール」の開発企画、テナントリーシングなど、また竣工後、グループの株式会社ららぽーととともに運営・管理を行います。

401: 匿名さん 
[2011-08-21 21:25:21]
収入が高い所にはアリオもイオンも入りません。
ようするにそういうことです。
402: 匿名 
[2011-08-21 21:26:42]
何を期待しているのかわからんが土地を東京機械が持ち続ける以上、三井は出てこないよ。
図面をみれば明らかに亀有レベルではないし。吹き抜けも小さいしね。
とにかく規模も階数も西新井に似ている。
亀有は規模が違いすぎるでしょ。
403: 匿名さん 
[2011-08-21 21:35:59]
アリオ西新井みたいな客層だったらご勘弁願いたいわな。
まああっちは天下の足立区だから仕方ないけど、ここも川崎市だから心配。
404: 匿名さん 
[2011-08-21 21:39:17]
アリオもららぽーとも大した違いはないよ。
405: 周辺住民さん 
[2011-08-21 21:40:45]
設計が、アリオ西新井、アリオ亀有で実績のある東急コンサルタント
テナント運用が、モールエスシー開発
営業終了時間が、アリオ西新井のTOHOシネマズ終了時間と同一時刻
現在のイトーヨーカドーの入居しているビルのオーナーが東京機械
建物設計の構造や巨大な看板スペースなど

これだけ条件が揃ってて、アリオ以外になるなんてことはありえない。
406: 匿名さん 
[2011-08-21 21:43:50]
>>404
中身はたいして変わらないけど客層が違う。
ドンキだって売ってる物の大半はGMSと変わりない。
407: 匿名さん 
[2011-08-21 21:45:15]
客層は南武線から結構来そうだからどうだろう。
408: 匿名さん 
[2011-08-21 21:45:16]
まあアリオでも何でもいいよ。
もっと便利になって住みやすくなるなら。
ホームセンターとか欲しいなあ。
409: 匿名さん 
[2011-08-21 21:47:11]
>>407
アリオになったのもそれが大きいんじゃないかな。
小杉の新住民だけでいえば、アリオは嫌悪施設そのものだが
商圏を東横側じゃなくて南武線を中心に考えてるとすれば
アリオはまさにピッタリの場所だと思う。
410: 匿名さん 
[2011-08-21 21:50:30]
南武線が通っているという不安がモロに的中してしまったということだね
高値で買っちゃった人達ご愁傷様です
411: 入居予定さん 
[2011-08-21 21:54:12]
アリオが来るなんて知らされてたら買わなかったと思う。
東京建物に騙された。
412: 匿名さん 
[2011-08-21 21:57:03]
一番古いのは南武線なんだから
南武線を悪く言うのはおかどちがい
413: 匿名さん 
[2011-08-21 21:59:47]
>>412
でも南武線だけ明らかに客層が違うのは事実。
武蔵小杉に住んでる人でも南武線だけはあんまり乗りたくない、っていう意見も聞く。
414: 匿名 
[2011-08-21 22:04:02]
そら
川崎なんていう風俗街に行く電車なんだからしょうがないじゃない
415: 匿名さん 
[2011-08-21 22:05:54]
風俗街だけじゃなくて競馬場も・・
武蔵小杉って新しい街だから良く見えるだけで住民のモラルは川崎レベルのまま
416: 匿名さん 
[2011-08-21 22:08:00]
>>405
状況からアリオが有力な候補であることに異論はないですが、

>テナント運用が、モールエスシー開発

こんなソースいつ出ました?
東京機械がモールエスシーになったなんて書き込みは一切ないですよ。
アリオならモールエスシーになるはず、というレスはありましたが、
どさくさで確定事項にしていませんか?
417: 匿名さん 
[2011-08-21 22:11:12]
アリオがお似合いの民度なんだよ。いい加減受け入れろよ。
418: 匿名 
[2011-08-21 22:13:06]
そうだね
タワマンの住人以外のレベルは推してはかるべし

ってところなんで、総合すれば決して筋のいい街ではない
419: 匿名 
[2011-08-21 22:18:39]
いずれにせよ
住んでから南武線が通ったわけではなく、
遥か前から走ってるので、文句はいいなや
420: 匿名さん 
[2011-08-21 22:19:10]
武蔵小杉って南武線のイメージなのか?
数少ない東横線の特急停車駅のイメージなのだが。

421: 匿名 
[2011-08-21 22:21:34]
住民もはっきり層が分かれるよね。
ブルーカラーとホワイトカラーに。
422: 匿名さん 
[2011-08-21 22:21:58]
タワマンを筆頭とした新住民だけの購買力ではSCのような大規模施設の需給を満たすことは出来ない。
それは、デリド辺りの日常の客の入りを見ても明らか。

商圏を考えたら日吉以西やニュータウン住民、東横線東京側から、武蔵小杉に買い物に来る
というのは考えづらいからやはり南武線近隣を中心に当て込むのは仕方ないんじゃないかな。
そうなるとやはり高級志向では商売にならないし、アリオになってしまうんだと思う。
423: 匿名 
[2011-08-21 22:23:39]
イメージっていうか実際走ってるしw
特急が止まるのも南武線が乗り入れてるからだけなんだけど。
南武線が元住吉に乗り入れてれば元住吉に特急が止まってた、ただそれだけ。
424: 匿名さん 
[2011-08-21 22:26:26]
武蔵小杉周辺に住んでる人にとっては、アリオによるイメージ低下が嫌なんだと思うけど。
地価をどれだけ押し下げる効果があるのは数字には表しにくいが。
425: 匿名さん 
[2011-08-21 22:29:45]
ただ新住民っていっても中原区からタワマンに引っ越しした人結構いるからなー
ほかの地区から移ってきた人なんて実はそんなにいないんじゃないか?
うちも中原区の社宅から引っ越しだし
426: 匿名 
[2011-08-21 22:32:18]
地価はタワマンが出来れば上がり続けるよ。
元々が工場とかなんだから何が出来ても上がる。

ただマンションを中古で売るのは厳しくなるだろうね。
再開発の将来性で売ってきた街だから。
427: 匿名さん 
[2011-08-21 22:32:43]
今度出来るブリリア武蔵小杉って坪280平均でほぼ即完だったんでしょ。
坪280ってことは年収は1000万ぐらい?
バブルってのは恐ろしいね。住民の期待が勝手にマンション価格を
高値に押し上げただけでそれと実際に出来る街とは関係の無い話。
428: 匿名 
[2011-08-21 22:38:40]
SCが出来るまで時間があるからアリオとか良くわかってない客にガンガン売るだろうね。
大きなスーパーも入ってお買い物も便利ですよ〜。とか言って。
再開発が進むにつれてメッキが剥がれる街だから、最近マンション開発が活発なのもうなずける。
429: 匿名さん 
[2011-08-21 22:40:51]
日石社宅跡地に商業施設ができるというのを小杉御殿町の町内会関係者に聞いた
本当かどうかわからんがマンションじゃなきゃもう何でもいいな
430: 匿名 
[2011-08-21 22:41:08]
とにかく街のポテンシャルがバレる前にさばきたいんだろう。
432: 匿名さん 
[2011-08-21 22:43:52]
年収1000万がアリオなんかじゃ買い物したくはないわな。
横にあるだけでも気分が萎えるし
マンションの価値も下がりそうでそりゃ反対したくはなる。

でも近隣住民はアリオ歓迎でしょ。収入考えたら安い方が有り難い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる