2011/3/11以降、浦安市は相当な液状化で被災しました。
また、3/11以降日本列島のあちこちに歪みが貯まるのが加速し、その断層が貯まった歪みエネルギー解放されて発生する首都圏直下型地震、そして海溝型の東海・東南海・南海連動型超巨大地震が切迫して来ていると思います。
そんな状況下、この街の将来と希望の情報交換をしましょう。
【スレッド作成者ご本人様からの依頼によりスレッドタイトルを変更しました。
2011.8.16管理担当】
【検討板からマンション雑談板へスレッドを移動しました。2011.08.24 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-15 16:36:19
『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
751:
匿名さん
[2011-12-03 11:10:24]
|
||
753:
匿名
[2011-12-03 12:35:26]
浦安住人です。
upして下さった記事の写真で驚いているなんて甘い。 実際に、311の液状化を体験しその後の生活の不便さ(約10日間の断水や泥かき等々)を経験した私めだが、液状化の事実は写真では伝わらないと感じている(津波などもおそらくそうでしょうが)。実際に目にした液状化はもっと凄かったし大変だった。でも、それでも浦安の暮らしがいいなあと思う時が多いのも事実。 出来れば、「液状化が無く公園や敷地が広く開放的な住宅地」を探したいが、日本では無理(特に東京や東京近郊)。 都内の様に窮屈で震災時の大火事を心配しながら暮らすか(でも液状化の心配なし)、浦安(や湾岸エリア)で便利で開放的な暮らしをするか(でも液状化する)。今後の浦安の街づくりがどうなるのかに期待する。 |
||
754:
スレ主
[2011-12-03 14:06:09]
真実を知りたければ、地元の人間だったら市に問い合わせてその噴砂の成分を調査をお願いするだろう。
報道は断片的で不確実性がある。市側は町の時代から続いているからもっと詳細に知っている。 羽田沖のヘドロの海の様だったら、なんでべか舟で漁をするほど元漁場だったの?また、いまでも何であさり漁があるの? よその者が何故そんなに地元以外で興味があるのか、おかしい。 但し、地震直後の噴砂による粉塵舞い上がりと東京湾独特の潮の臭いと泥土(シルト)の臭いが混じった臭いがしたのは事実。 これを居住歴の浅い住民がヘドロ臭と勘違いしている可能性が大。 で、あれば噴砂した土砂を手にとって嗅いでみたら? ヘドロみたいなずっと続く悪臭とは違う。 乾燥すると殆ど臭いがない。 だったら、震災直後乗り合いバスで靴底についた泥が、車内の床に散らばっているし悪臭が充満するはずだがそれもなかった。 もう一つは、震災当日東京湾海底に地震道の衝撃と津波が回ってきた事から、湾内のヘドロ臭が当日粉塵が舞い上がる風があったことからそれも混ざっていた事もありうる。 普段からでも、こうしたヘドロ臭は季節と風向きによってある。 居住歴の浅い住民や断片的な報道で誤解を受けるのはこういうこと。 |
||
755:
匿名さん
[2011-12-03 14:14:15]
でしたら別に浦安でなくてもいいんじゃないんですか。
なぜ浦安あるいは湾岸エリアしかないということになるんですか。 お望みになるような条件の場所が浦安しかないわけではないと思いますし、 浦安以外のところがすべて大火事の心配があるわけではないでしょうし。 ご希望されるような条件でしかも液状化の恐れがないような土地に 移り住まれたらいいのではないかと思いますが。 失礼ながら、おっしゃっていることは 「日本のどこに行っても大地震のリスクがあるから浦安から脱出しても意味はない」 を連呼されている某氏とあまり変わりがないように感じます。 |
||
757:
スレ主
[2011-12-03 14:36:42]
>>756
本洲製紙事件と漁業権放棄の関連がない。 それに海面がヘドロで汚染された土砂をしゅんせつしたならば、噴砂に悪臭が殆ど無いのは何故か? あの事件で高濃度のヘドロが長期間に渡ってたまっていたなら、元好漁場であったのが説明がつかない。 よその者によるネガ投稿は禁止されていることから対応を依頼します。 |
||
758:
匿名さん
[2011-12-03 15:12:07]
悪臭があったと報道されているのですが。
すみませんけど、報道の方を信用しますので。 |
||
759:
スレ主
[2011-12-03 15:30:51]
>>753
当スレや他スレで度々繰り返される脱出推奨は、既に住まわれている方でこの土地に愛着のある方やこのスレの主旨違いはスルーした方が良いのを承知していると思います。 問題なのは直下型巨大地震時に液状化しなかったからと言って、建物の損傷や交通インフラや生活インフラに対して安心感を持てるとした幻想を持たれる事だと思います。 現に兵庫県南部地震で神戸市の埋め立て地ではない住宅密集地で大火が発生し五千人もの尊い命が失われたことを忘れてはなりませんね。 地震予知に関しても全くの予測外で、当時予知連の会長が口にしていた言い訳の様な言葉は忘れられません。結局、物理的な地震予知は不可能との結論でしたね。 311でも、そうだった。 次に来るのは時期も場所もマグニチュードも全く予測困難。 下手して移動してその地域で予測外の災害に巻き込まれることは同じく予測困難。 頑張っていきましょう。 |
||
760:
物件比較中さん
[2011-12-03 15:47:34]
755様
具体的にどの地域ならお薦めでしょうか。参考までに是非教えて下さい。 「液状化が無く、過密住宅地ではなく浦安(特に新町)の様な解放感があり、広域にわたり歩道が広く街路樹や芝があり、公園面積が広く数も多く、東京駅20-30分圏、相場は浦安と同等」 という条件に似ている、もしくは同じ場所があればそちらに移転したいです。 |
||
763:
匿名さん
[2011-12-03 17:33:57]
福島に戻りたい人のために除染は続けるとしても、除染をしたからといっても戻りたくない人もいるでしょう。
福島の方を浦安に受け入れる条件で、液状化対策の支援を東電・政府にしてもらってはどうかな。 埋立地の空き地はまだかなりあるのに、家を建てたい人は激減したし、液状化対策をしたら、 対策にかかった費用が価格に反映して、従来のようなお手頃価格で買うことはできない。 素人考えでスマソ |
||
764:
匿名さん
[2011-12-03 17:43:24]
仮に、1年後にまた液状化する、その1年後もまた液状化する、その1年後も、とわかっていたら、
いかに条件がよかろうが、ここに住む人は誰もいないだろう。 要するに、ついこの間、大きな地震があったから、もうしばらくはないだろう、 浦安を動かない人はそうたかをくくっているだけのような気がする。 実際にしばらくは大地震はないかもしれないし、 続けて大きな地震が起きて、いっそう悲惨な液状化をみることになるかもしれない。 そのリスクをどうとらえるかということだろう。 |
||
|
||
765:
スレ主
[2011-12-03 17:54:34]
>>763
それは良い考えだと思います。 まだまだ残る低層住宅用広大な更地が残りますし、被災の大きさは違いますが同じ被災者としても温かな交流は癒しとなりますし。 問題は、市長がまず快諾するかどうかですけど。 |
||
766:
スレ主
[2011-12-03 18:02:32]
|
||
767:
匿名
[2011-12-03 18:21:55]
764の意見はまともだよ。浦安に住んでても今日明日に出て行こうなんて考えないのは、あんな目に遇う確率はそう高くないと思っているからさ。それとも液状化がヤバイからすぐに浦安を出るべきと言って欲しいのか?
そもそも誰も浦安に住んでないなんて言ってないじゃん。思い込み酷すぎ。 |
||
768:
スレ主
[2011-12-03 18:47:22]
いざ震災があると、給水活動に参加した海自の給水船の着岸、給水補給の経験もあってか、再度着岸して来る可能性は否定できないと思います。
首都壊滅の場合、海上からの千葉県向けの支援物資輸送の前線基地に浦安の広大な更地に設定される可能性はありうるかも知れません。 東京都側は、LCH揚陸挺だと葛西臨海公園? お台場埠頭? かも知れませんが。 |
||
770:
763
[2011-12-03 19:02:32]
763です。
共感くださり、ありがとうございます。 あの日、大変でしたが、家族の待つ家に必死に帰りました。 舞浜駅の裏からは、革靴が泥だらけで、ただでさえ足が痛くてちぎれそうだったけど、家に帰りました。 福島の方はもっと遠い道のりになるかもしれません。 もちろん、余計なお世話かもしれませんし、原発事故の被害から、液状化被害の場所に移ることを提案しても、 気分を悪くする人もいるかもしれません。 でも、全国から比較すれば、雇用機会の多い東京に至近だし、夢の国もある(笑) 特に子供の心が心配な人にとって、浦安は環境がいい。日本一だと言ってもいいかもしれない。 だから、受け入れてあげたいし、私たちは何とか液状化対策を実現したい。 市長も大切ですが、どれくらいの浦安の人と福島の人が、互恵関係にあると気付くかが大切だと思います。 |
||
771:
匿名さん
[2011-12-03 19:16:46]
放射能より液状化の方がマシだろうということですか。
ずいぶんと失礼な考え方ですね。 |
||
772:
匿名
[2011-12-03 19:18:28]
マシだろ
|
||
773:
スレ主
[2011-12-03 19:25:59]
>>770
確かに良い提案だったと思いますし、三番瀬から第二湾岸予定線にそって東電の特高送電線を見上げるとTDRへ一部自家発電を使用開始するまで、主要な電源とか思ったりしていました。 その中で福島第一原発から送電されていたかどうかはわかりませんが。 程度は違うけども同じ被災者として頑張って行こうとした共感も得られるのでは? と思います。 市長もこの事に早く気づかれて、福島第一原発事故の避難被災者受け入れで住宅が整備されれば良いですね。 |
||
777:
スレ主
[2011-12-04 10:28:04]
当スレ主旨とは違う、中古板か検討板で質問すべきなのを当スレで見かけましたが、対応を依頼しました。
スレ主旨離脱は遠慮願います。 |
||
778:
匿名さん
[2011-12-04 11:22:51]
浦安の液状化被害による将来展望を語るとなると、人口の流出は深刻な問題ですね。
こういう記事がありました。 http://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/national/news/20110917-OYT1T0024... 人口流出はないという人もいますが、やはり報道の方が信憑性が高いですね。 液状化の影響がこういった形でも表れているということです。 |
||
779:
匿名さん
[2011-12-05 00:02:43]
結局、地震による火事で逃げ場がなくなる住宅密集地や津波被害のある海沿い、液状化被害のある埋立地は住まないほうがいいって事だよね。
あ、液状化被害があるのは埋立地に限らず、内陸の川沿いや元沼地や田んぼだった軟弱地盤の所もそうだったっけ。 そう考えると、地震のとき水の近くは被害に合いやすいな。 |
||
780:
物件比較中さん
[2011-12-05 00:35:41]
液状化は怖い。
現地で見ました。歩道が傾いていて、通行不可なため、車道を歩きました。 電柱や外壁も傾いているため、神経を使って歩きました。 百聞は一見にしかずです。 |
||
781:
匿名さん
[2011-12-05 01:55:09]
液状化リスクについてはマンション購入時に説明を受けているはずです。
自己責任ですね。 国も県も市も責めることはできません。 お買得に見えた株をなんとなく買ったら実はわけありで暴落してしまったのと同じことです。 |
||
782:
スレ主
[2011-12-05 08:11:51]
>>現地で見ました。歩道が傾いていて、通行不可なため、車道を歩きました。
>>電柱や外壁も傾いているため、神経を使って歩きました。 それ、いつの日のどの辺りの話をしているのですか? そもそも、311直後は交通網が大混乱、不動産を物色している余裕は無い時期です。 外壁が傾くとは何ですか? 一戸建てで堀の壁の事ですか? 慎重に歩くとは、噴砂で泥が深く貯まっている部分で足を滑らせないよう慎重に歩く事ではないですかね? それに連動型超巨大地震に伴う被災なのに資産価格の低下を株に例えている話。 現在、浦安に限らず東日本全体の復興の模索をしている時期にそんな余裕があるのですか? 報道の方が被災の状況に対する信憑性などとありますが、市の液状化対策技術検討会の詳細なレポートを超えてているのですか? 外部の者によるネガ投稿は止めてもらいたい。 |
||
783:
匿名さん
[2011-12-05 11:40:32]
震災直後の浦安が悲惨だったのは、紛れもない事実。
今川、美浜、高洲などの戸建てエリアなんか酷かった。 電柱が傾き、電線は車スレスレまで垂れ下がり、戸建ての敷地を囲むブロックはいたる所で崩壊。 家の前は泥の山で、乾いた砂が空中を舞って、車の窓も開けられないほど空気が汚れていた。 道路もグチャグチャで、公道なのにオフロードを走っているような状態。 公園や学校には複数の仮設トイレが設置され、それに並ぶ住民の行列。 これから浦安に移り住もうと考えている人は、そういった状況だったことをもう一度よく理解したほうがいい。 浦安市内の利害関係者による浦安の安全神話キャンペーンは止めてもらいたい。 再液状化しない施策が、完璧に完了してからにしていただきたい。 |
||
784:
匿名さん
[2011-12-05 13:10:16]
778さん
それより後の日経の記事で、転出は戸建ての人が多くてマンションは堅調って書いてましたよ。 http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5000029112011/ |
||
786:
住民さん
[2011-12-05 13:25:04]
戸建ての液状化被害と、マンション等の被害は別にして考えるべき。
確かに戸建ては程度の差こそあれ「損壊や家の傾きにより住むことが出来ない」物件も出てしまった。 しかし、マンションに関して言えば「敷地の一部損壊はあったものの日常の生活に問題が無い」物件がほとんど。 311当日は液状化による道路歩行等がひどかった、というのは勿論だが、液状化に限らず震災当日というものは被害によるショックや不慣れな生活から怖さを感じるのは当然。液状化が無くても、住宅密集地の火災に出会ったらそのパニックは液状化以上だろうと想像する。 |
||
788:
匿名さん
[2011-12-05 13:33:15]
>>784
マンションが堅調といっているのは、地場の不動産会社社長。 利害関係者だから、全然売れなくて壊滅的とは死んでもいわない。 記事をよく読むと、そういった利害関係者からのヒアリングで、 数字が示されている確固たるデータに基づいたものではない。 |
||
789:
匿名さん
[2011-12-05 13:47:02]
この液状化被害から学び今後の液状化対策に期待する(特に戸建エリア、上下水道管、メインとなるシンボルロードの強化等希望)。
加えて、浦安にしかない立地と環境の良さを最大限に生かし、今ある空き地の有効活用を期待したい。 個人的な思いとしては… ①住居予定地の住居はリゾートを意識しすぎることなく中高所得者をターゲットにした落ち着いたデザインや設備の中・低層の集合住宅の建設(都内のライオンズマンションなどのイメージ)。マンション敷地緑地率の向上。エコエリア。 ②今後の市の発展のためにも、住宅建設だけでなく市民や他地区住民が利用できるコンサートホールや博物館等の文化施設の誘致(引き続き大学や病院の誘致)。「あれがあるから浦安に足を運ぶ」と言ってもらえる施設。 ③住人や②を利用する他地区住民が立ち寄れるような商業施設建設(例:小・中規模、他地区にあまりなくリピート率の高い店舗、ブランド力やネームバリューがある店舗等)。勿論、既存の住宅への騒音問題等にならないような工夫やアイデアが必要。 などを希望したい(あくまで個人の見解)。 |
||
790:
匿名さん
[2011-12-05 13:47:06]
昨夜のニュースで、液状化により傾いた家を修理する曳家職人が
とりあげられていました。 家をジャッキアップして水平を取り戻す工法ですが、工期が短く 低予算という事で、液状化したエリアでは頼まれている家が多いようです。 一度液状化した土地は再び液状化する事例があるので根本的解決には ならないでしょうが、とりあえずは家の水平を取り戻し、その後の 対策を検討した方が良いでしょうという事らしいですね。 |
||
791:
匿名さん
[2011-12-05 14:19:35]
>人口流出が思ったほど進まないのも意外ではない。
住民の多くが住宅ローン抱えていて、売却資金ではローンの残債返せないし、そもそもまともな価格では売れないから 表面上、大したことないと強がっているが実際は動くに動けない住民がほとんどの現状。 |
||
792:
匿名さん
[2011-12-05 14:53:31]
788さん
このスレの706で数字の検証済みですよ。 ご自分でも確認されてみたらいかがでしょう。 |
||
793:
匿名さん
[2011-12-05 16:33:46]
789です。
何度もすみません。 ①の住居予定地のイメージに希望するイメージとして、 「パークシティ浜田山」のような落ち着いた雰囲気のある住宅街も良いと思います。 ※あくまで個人的感想です。 |
||
794:
匿名さん
[2011-12-05 21:39:21]
>埋立地であることが事前に分かっているにもかかわらず浦安を購入した層が、液状化したからといって直ぐ出て行くとは考えにくい。人口流出が思ったほど進まないのも意外ではない。
毎月、何百人もの人が浦安を捨てて安全地帯に脱出している ここ数か月その傾向は止むことがない 本来なら人口が増えてしかるべきところを、だ 人口流出が思ったほど進まないのも意外ではない、などとうそぶいていいのか |
||
795:
匿名さん
[2011-12-05 21:46:24]
|
||
796:
匿名さん
[2011-12-05 22:16:09]
>790
それって家が傾かないようにするだけでしょう いかに家が無事であっても水道や下水道などのライフラインが止まってしまうのですから 意味ないとまでは言いませんが、ちっとも本質的な解決になっていないのではありませんか |
||
797:
匿名さん
[2011-12-05 22:33:17]
報道では浦安の人口流出って言ってんですけどねぇ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110917-OYT1T00242.htm やはり報道を信用するしかねぇ |
||
798:
匿名
[2011-12-05 23:20:39]
短期的には社宅の受け入れ停止や借り上げ社宅の解約、単身者やDINKSなど身軽な世帯および経済的に余裕のある世帯の流出は続くと思います。
しかし、ある程度この動きが治まると人口の増減は均衡して行くでしょう。 浦安は液状化を抜きにしたら、都心からの距離と住環境を考えた場合、魅力ある立地であることは変わりませんから、人口流出である程度不動産価格が落ちたら、一生住む気はないが利便性を求める人や経済的に今まではこの地域に手を出せなかった人などの需要は増えると考えられます。 神戸でも液状化した地域がゴーストタウンになったなんて言う事例は聞かないですし、いろんな要素の組み合わせで浦安に移り住むのをありと判断する層もいるでしょう。 私はあんな目に遇うのはごめんですが…。 |
||
799:
匿名さん
[2011-12-05 23:21:43]
報道では戸建て住民が流出してる一方でマンションは堅調って言ってんですけどねぇ
天下の日経が裏も取らずに報道しないでしょうねぇ >>706のように確認できるデータもありますからねぇ やはり報道を信用するしかねぇ |
||
801:
匿名
[2011-12-06 01:01:00]
何を基準に短期か長期かを判断するかですよ。不動産の動きとして7ヶ月は短期の部類だと思うけど。賃貸契約は、2年単位が一般ですし。
液状化がこの地を判断する上で重要な点であることは否定しませんが、それだけってのも極論ですよ。いろんな価値判断の中で、液状化なんて言う次がいつ起こるかわからないリスクをどう捉えるかです。 価値判断と価格の折り合いがどこで付くのかが、興味深いですね。 |
||
802:
匿名さん
[2011-12-06 01:15:00]
798
確かに経済的に脱出できる人が脱出し、できない人だけが残った段階で均衡するでしょう。 このような光景を目の当たりにすれば人口流出はやむを得ないことでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=X96FE5cuy2c |
||
803:
匿名さん
[2011-12-06 01:52:06]
>報道では戸建て住民が流出してる一方でマンションは堅調って言ってんですけどねぇ
仮にそのとおりだとしたら富裕層から脱出しているってことだよ 資産価値が暴落したので目先の利く富裕層が先手を打ってリスク地帯から脱出しているんだよ 当然、マンション市場も価格は軟化するよね その後に、液状化するならしてもいいやという層が浦安に移り住んできているってことだよ まあ、それでもゴースト化するよりはマシだよね |
||
804:
匿名さん
[2011-12-06 02:00:18]
>801
>不動産の動きとして7ヶ月は短期の部類だと思うけど。 7カ月で終わったのならそれでもいいんですけど、7カ月を数えても未だに人口流出が進行中なんでしょう。 そんな能天気なことでいいんですか。 >液状化なんて言う次がいつ起こるかわからないリスクをどう捉えるかです。 それって「当分は大きな地震がないだろうと楽観視しています」と言ってるのと同じだと思いますが。 >価値判断と価格の折り合いがどこで付くのかが、興味深いですね。 現に価格が付かない悲惨な状況なんでしょう、浦安は。 |
||
805:
匿名さん
[2011-12-06 02:09:10]
おや、記事を全く読まずに、自分の妄想が事実であるかのように語ってますね。
実際は、引っ越して行く人は市外の賃貸を借りていますよ。 http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5000029112011/ だがマンションの堅調と裏腹に8000世帯以上の被害を出した戸建ての事情はよくない。相場はじわじわと下げ、景気要因を加えて2割落ち込んだ。傾いた家の暮らしで本人や家族に目まいや頭痛の変調が現れ、市外にマンションやアパートを借りる人が後を絶たない。 |
||
807:
匿名さん
[2011-12-06 09:28:37]
何だかんだと、浦安の弱点をつついて、まあたたくことたたくこと。
だからいいのよ。住みたくない人は住まないで、ね。 いくたお金持ってて都内在住で家が豪華でアドレスが〇〇だったとしても、あのせっまーい雰囲気も無い街に住みたくない人と思っている人もいるから。 液状化したけどこの広さと街並みが譲れないという(都心と比較した時にここが良いと思う)人が浦安にいるから大丈夫。 |
||
809:
匿名
[2011-12-06 11:11:43]
必死にネガティブキャンペーンしてるのは何なんだろうね…。別に個人が自分の判断で住むのだから勝手でしょ。
物件価格は下がって然るべきだけど、かと言って誰でも買えるレベルにはならないでしょうし、住民の所得レベルの低下も大した数字にはならないでしょ。 そもそも、所得が低下したからと言って住民の質に直ちに影響するってのも暴論だし、今の住民の質が飛び抜けて高いとも思わない。ただの住宅地ですからね。 |
||
810:
匿名さん
[2011-12-06 11:39:30]
>>796さん
震災直後ではなく、現在の話です。 既にライフラインは復旧しましたが、家の傾きで健康状態に不調をきたしているそうで とりあえず安い費用で家を水平に戻し、今後の対策を考えましょうという話だと思います。 (対策は、転居なども選択肢に含まれるのでは?) |
||
811:
匿名さん
[2011-12-06 11:40:49]
浦安市 人口総数
2011年10月末 163,456人 2011年11月末 163,270人 前月より 186人の減少 人口流出に歯止めが掛かりませんね。 |
||
812:
匿名さん
[2011-12-06 12:28:05]
浦安市って16万超もいるのか
まだまだ多いね |
||
813:
匿名さん
[2011-12-06 12:54:09]
震災以降2,000人近く、人口減少している。
浦安市は何か手を打たないと、やばいね。 |
||
814:
スレ主
[2011-12-06 13:33:27]
このスレの主旨は、液状化の原因は巨大地震であり、液状化に関連して人口増減の情報を交換するスレではありません。
市外の者による愉快投稿と取れるネガ投稿が散見されます。 そうした人口関連投稿はスルー願います。 また、管理人さんにしかるべく対応を依頼します。 |
||
815:
匿名
[2011-12-06 18:04:36]
将来の展望に市の人口は関連すると思います。人口が減ったら市の税収にも影響しますし。
スレ主様はこの点をどうお考えですか? |
||
816:
匿名さん
[2011-12-06 20:45:17]
現状の建築物にたいする根本的な液状化対策は無理かな。
ある程度の人口流出も仕方ないとして 浦安のメリットであるTDLと都心に近いこと、 リゾート型の街並みがあれば、 そこそこの下落で止まると思います。 (主観ですが1~2割ほどの減少) あとは、これから建設されるものについては 液状化対策を施して売れば、いいんじゃない? どう液状化対策していくのかや、 何を売っていくか(商業?工業?住宅?)が 浦安発展のための今後の課題かな。 |
||
818:
匿名さん
[2011-12-06 22:44:19]
悲惨な液状化のため地域の魅力が失われ、その結果として人口の流出や資産価値の暴落が発生している
これに対してどのような対策を講じていくかが喫緊の問題である 液状化に伴う将来展望と人口の流出や資産価値の毀損は決して無関係ではない |
||
819:
匿名さん
[2011-12-06 22:54:43]
>別に個人が自分の判断で住むのだから勝手でしょ。
そのとおりです。 ここを選ばれる方はこの板に何を書かれようともここに住まわれるのでしょう。 悲観的な観測はあくまでも観測にすぎませんので、ここに住み続けるという方は無視されたらいいと思います。 >物件価格は下がって然るべきだけど、かと言って誰でも買えるレベルにはならないでしょうし、住民の所得レベルの低下も大した数字にはならないでしょ。 それは物件価格がどこまで下げるかによるでしょう 価格が下がった分だけ低所得層が移り住んでくることになるでしょう >そもそも、所得が低下したからと言って住民の質に直ちに影響するってのも暴論だし、今の住民の質が飛び抜けて高いとも思わない。ただの住宅地ですからね。 一般論として考えた方がいいと思いますよ。 たとえば高所得層中心の町と低所得層中心の町の購買力や進学率の差、治安の傾向など。 今の住民の質が飛び抜けて高いわけではないでしょうけど、さらに低下するという可能性は否めないのではないでしょうか。 |
||
820:
匿名
[2011-12-06 23:44:21]
住民の質と所得は必ずしもリンクしませんよ。
そりゃあスラムみたいな貧民街になれば別だけど、どんなに浦安の物件価格や家賃が下がっても1〜2割と見るべきだし、仮に3割下がっても所得の低さで治安が乱れるようなレベルまでは行かないでしょう。所詮は中流と言う分厚い層の上の方と下の方が入れ替わる程度かと。 中途半端に小金を持ってる住民の方が、タチが悪いなんてことも往々にしてありますからね。 |
||
821:
匿名さん
[2011-12-06 23:51:20]
なるほど
浦安の地価が1〜2割下がるのは折り込み済み たとえ3割下がっても驚くには値しないということなのですね よくわかりました |
||
822:
匿名
[2011-12-07 00:04:15]
違います。最大でも1〜2割、3割はないと思いますから「仮に」と書きました。
|
||
823:
匿名さん
[2011-12-07 00:22:42]
1〜2割と簡単に言うが、たいへんなことだ。
|
||
824:
匿名さん
[2011-12-07 01:16:10]
805
>実際は、引っ越して行く人は市外の賃貸を借りていますよ。 それはね、売りたくても売れないから、しかたがなく賃貸しているんですよ よほどの資産家ならともかく、よそを買うにも浦安の家を売ったお金がないと買えないでしょう |
||
825:
匿名さん
[2011-12-07 01:39:08]
5年前に5千万で買ったマンションが、地震前は6千万以上になってた。地震により下がって今はまた5千万あたり。確かにピークからは下がっているけど、買った値段に戻っただけ。暴落とか言われてるけど、別にどうってことないけどなー。ローンもあと10年ぐらいで返せるそうだし。
液状化で上下水道が使えなくなった事へのネガレスもあるけど、いざとなったら都内の実家で過ごせば良いしあまりシリアスでもないかな。一時避難できる場所がない人は大変かもしれないけど。 ただ、浦安市や千葉県も、上下水道の本復旧を今後進めていくにあたっては、時間はかかるけど液状化対策 をきちんとやるとも言ってるし、将来的には現状よりも液状化に耐えうる街になっていくのでは。 楽観的過ぎると言われるのでしょうが、この街の開放感や子育て環境、広い部屋が気にいっており、液状化を理由に引っ越そうとは思いません。 宝くじでもあたれば、都心タワマンに引っ越したくなるかもしれませんが。 |
||
826:
匿名さん
[2011-12-07 01:56:04]
液状化対策ですか(笑)
それぞれの家の対策ってことでしょう 地下のヘドロの土壌改良なんて今さら不可能ですよね すばらしく前向きで楽観的なお考えですね(笑) 感服いたしました |
||
827:
匿名さん
[2011-12-07 02:29:46]
復旧工事費用を浦安市財政で賄えるの?
浦安市液状化対策技術委員会の報告における復旧工事費用査定額は約350億円。2013年までの2年間で修復工事を完了する計画。 浦安市の財政調整基金積立金は118億円。国からの災害復旧支援金が190億円。不足する42億円は市債起債で確保。 財政面では概ね目処が立っていますね。積立金が潤沢だったことが幸い。 |
||
828:
匿名さん
[2011-12-07 02:48:09]
また液状化するんじゃないの?
液状化は今後も不可避。ただし、浦安市液状化対策技術検討委員会の纏めた報告において、インフラ復旧工事に際して、今後の液状化を防ぐための以下対策を実施することを明確化。 上下水菅の修復は配管の取り替えだけでなく、配管の下に液状化しない砕石を締め固めて行う。 地下配管は、液状化に弱いヒューム管ではなく塩ビ管にする。 液状化の被害を受けやすい継手部分は弾力性のある部品や対策を講じる。 マンホールの下は液状化しない砕石で締め固める。 浦安が埋立地である以上、液状化のリスクを完全にヘッジすることは困難ですが、ことインフラについてはこれらの対策により従来よりも液状化に強いものになるはずです。 先の地震で沈下、傾斜が生じた一戸建てについては、これとは別に、そもそもの地盤をどう改良するのかを考えないといけません。しかし、支持地盤までの杭に支えられ、静的締め固め工法による地盤改良も行われていたために建物自体の沈下や傾斜が発生しなかった新町マンション群については、上下水道等のインフラが改善されれば問題ないのかと思われるます。 |
||
829:
匿名さん
[2011-12-07 03:04:44]
直下型地震が来るとヤバイのでは?
阪神大震災の際、埋立地であるポートアイランド、六甲アイランドでは液状化被害が深刻でしたが、建物の倒壊はありませんでした。 一方、地盤が強固である埋立地以外の市街地では、建物倒壊が多発、火災と相まって多数の死者が出ました。 埋立地の建物が倒壊しなかったのは、支持地盤までの杭に支えられていた事にくわえ、液状化にしたことで強い揺れをゆったりとした揺れに緩める一種な免震作用が働いたと考えられています。 先の地震で浦安市で液状化のために傾いた家は多数ありましたが、倒壊した家は一軒もなく死者もありませんでした。 内閣府首都直下地震対策委員会の報告では、首都直下型地震の震度6強で、地盤の固い地域の戸建やマンションの倒壊が予測されています。一方、埋立地においては深刻な液状化被害、地盤沈下が発生するが、液状化の免震作用により、倒壊被害には至りずらいと予測されています。 また首都直下型地震では火災被害が甚大になると予測されていますが、住宅密集地と比較し、浦安新町マンション群では大規模火災は発生しずらいとも考えられます。 |
||
830:
匿名さん
[2011-12-07 03:11:36]
津波は大丈夫?
ゴメンなさい。津波は詳しくないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃったら是非お願いします。 眠さと闘いながらにつき、誤字だらけの上記レスとなりました事、お詫びしつつ、この辺で床につきます。 |
||
831:
スレ主
[2011-12-07 07:39:07]
確かに人口減少は市の財政に影響すると思います。
ただ『展望』とは、そうした面より宮城県沖の600年に一度の連動型超巨大地震が埋め立て施工方法は良くなかったものの現代の建設機械を利用して施工された埋め立て地での最大級の液状化に遭遇した事を鑑み、どう対策して港湾技術の将来の展望につないでいくか?…でありました。 建築も構造物も完璧な物は造れずこの世には存在しない。 人智としては不可能を可能にする技術は絶えず進歩はしていりと思います。 |
||
832:
スレ主
[2011-12-07 08:07:53]
ここに投稿される方が、現地の現実的な内容が増えているようです。
今だに、噴砂物をヘドロと書いている人が居るようですが、市の液状化対策技術検討委員会のレポートには詳細な事が書かれています。 また『人の住むところではない。』と言い出したのは『ヘドロ』も含めてどこかの報道らしいですが、大手新聞記事などはこのような語句は見当たりませんでした。 こうしたネガ情報に騙される市外の人には真実が伝わらないと思います。 復興の為にはネガ的思想は排除すべきです。 |
||
835:
スレ主
[2011-12-07 13:37:13]
>>埋立地の建物が倒壊しなかったのは、支持地盤までの杭に支えられていた事にくわえ、液状化にしたことで強い揺れをゆったりとした揺れに緩める一種な免震作用が働いたと考えられています。
支持地盤までの基礎杭とあるのでRC建築物の事ですね。 倒壊しなかったと言うより、建物が水平方向に良くたわみ倒壊を防いだと言った方が良いかも。 あと水分を多く含む埋め立て地の免震効果。最も近い震源が茨城県沖ですが、関東平野そのものが沖積層の関東ローム層なので、新宿の超高層ビルで超周期地震動の影響を受け揺れ続けた事もありましたね。 ただ、関東ローム層の上に埋め立てられている地盤がどんな動きをしたか…にかかっているのでは? |
||
836:
匿名さん
[2011-12-07 21:17:39]
>また『人の住むところではない。』と言い出したのは『ヘドロ』も含めてどこかの報道らしいですが、大手新聞記事などはこのような語句は見当たりませんでした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00535.htm http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110322-OYT1T00... 私はてっきり読売は大手だと思ってました |
||
837:
匿名
[2011-12-07 21:24:06]
浦安の人口減少は、今年3月~11月の期間で約2000人。
全人口(16.3万)の1.2%程度に過ぎず、長期的に見た財政への影響は微々たるものですよ。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu1091.html 公共施設(道路・学校・河川等)は基本国費で液状化対策まで行うので、浦安市の財政負担の心配は杞憂でしょう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111126-00000032-mai-soci 一方でディズニーが震災以降絶好調。税収増。 http://www.asahi.com/business/update/1104/TKY201111040401.html 最小限の財政負担で液状化に強い街として生まれ変わる浦安… |
||
838:
匿名さん
[2011-12-07 21:37:25]
浦安の人口減少は、今年3月~11月の期間で約2000人。
すでに全人口(16.3万)の1.2%程度に達し、どこまで流出が続くのか先が見えない。 富裕層の逃避による影響も加わり、長期的に見た財政への影響はまったくもって不透明。 公共施設の液状化対策を行ったとしても地盤は海底の浚渫物である構造はまったく変わらず。 来る大地震での液状化被害の再来を恐れる毎日… |
||
840:
匿名さん
[2011-12-07 23:03:25]
傾いた戸建てに住めなくて、引っ越すしかないというのは本当に気の毒です。
でも、戸建てでも対策してた家はほとんど影響なかったとガイアの夜明けでやってました。戸建てでもできる対策があるなら、今後もっと広まってほしいです。 |
||
841:
スレ主
[2011-12-07 23:34:24]
人口増減に関する投稿は、市外の人間と思われものから執拗に煽られてもスルーするように願います。
|
||
842:
スレ主
[2011-12-07 23:49:45]
>>837
少なくとも朝日新聞にはヘドロそのものは書いていなかったと思います。 『ヘドロ臭』の様なとありますが、本来はもっと強烈な匂いです。 報道がどうのこうの言う前に、以下のPDFは報道なんかより非常に詳細なデータを提示しています。 http://www.city.urayasu.lg.jp/menu11324.html 読むのが億劫な人がネガ投稿したって意味がありません。 |
||
843:
匿名さん
[2011-12-08 00:07:36]
しかし浦安がヘドロを埋め立てたことには変わらないんでしょう。
そのヘドロの埋立地で地中から汚泥が噴出したら、 それは今はヘドロではなくてももとはヘドロであった汚泥ということで、 結局は同じことなんじゃないの。 だからヘドロ臭がするんでしょう。 |
||
844:
スレ主
[2011-12-08 00:56:08]
文句は全文読んでからにして頂きたい。
汚泥なんて、下水処理場から出るものを埋め立てたなんて、そんな事実はどこにも書かれていない(しゅんせつ土)。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
845:
匿名さん
[2011-12-08 01:03:19]
汚泥=下水処理場から出るもの というのは誤りですよ
国語辞典では 汚泥 汚いどろ。 との説明です。 当時の東京湾の浚渫土は汚泥でしょう。 ヘドロ問題も盛んだった頃ですね。 そういった泥の上に浦安は立っているのです。 これは避けようのない現実です。 |
||
846:
匿名さん
[2011-12-08 01:14:51]
ひととおり読みましたが、浦安の土壌がヘドロではないという記述はなかったように思いました。
スレ主様にお尋ねしますが、どこに書いてあるのですか? ご教示願います。 |
||
848:
匿名さん
[2011-12-08 01:24:09]
|
||
849:
匿名さん
[2011-12-08 01:34:30]
|
||
850:
匿名さん
[2011-12-08 01:46:23]
東日本大震災 浦安市今川 液状化の瞬間 その2
http://www.youtube.com/watch?v=yUlttZcMbPk&NR=1&feature=endscr... これを見て、やっぱり人が住むところじゃないと思うのは俺だけか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
グロいわけではないのでご心配なく。
http://www.youtube.com/watch?v=RW4ZSe10Beo