2011年12月中旬販売開始予定・モデルルームオープン予定
所在地:宮城県仙台市泉区 泉中央一丁目27-5
交通: 仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅から徒歩5分
総戸数:27戸
完成年月:2012年2月下旬(予定)
入居(引渡)予定日:2012年05月下旬
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7 階建
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/izumi/
売主:住友不動産(株)
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-08-14 14:08:45
![シティハウス泉中央パークサイドコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:宮城県仙台市泉区泉中央1丁目27-5(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「泉中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 27戸
シティハウス泉中央パークサイドコートってどうですか?
67:
匿名さん
[2012-01-15 08:23:48]
|
68:
匿名さん
[2012-01-15 09:46:50]
スミフ は昔からそのやり方ですよ。
|
69:
匿名さん
[2012-01-15 19:37:15]
住友不動産ともあろう大会社が、まさかそんな売り方はしないでしょうに。
事実だとしたら大問題ですが、 デマだとしたら誹謗中傷で訴えられますよ。 |
70:
匿名さん
[2012-01-15 21:26:09]
デマじゃないよ。実際にモデルルームに行ったことがあるならわかるはず。スミフくらいですよ。値段を知らせないのって。
|
71:
匿名さん
[2012-01-15 23:29:17]
>65
価格が未定というのは、どこの話ですか? Yahoo不動産ですか? ネットへ公表するかどうかは、デベの考え方次第なので、 公表するしないは自由でしょう。 販売の戦略的なところもあるでしょう。 また、ほとんど売り手が決まっていれば、 あえて公表する必要もない。 私は広瀬側も泉中央も両方説明受けましたが、 価格帯は教えてもらえましたよ。 正確な価格はどこでも要望済みの人にしか教えないのでは? ここ最近は、復興の関係もあり、 ギリギリにならないと本価格が決定しない。 野村だって、大雑把な価格帯しか教えてもらっていない。 例えば、10階建ての5階の価格帯がわかっていたとして、 そうしたら、10階でも1階でも大雑把な価格帯は自分で計算できる。 正確な価格なんて、直前じゃないと今は決まらないよ。 本当に知りたければ要望入れればいいだけ。 単なる検討者だから教えないのでは。 |
72:
匿名さん
[2012-01-15 23:48:03]
正確な値段を知らずに検討できるはずがないじゃない。
できるだけ多くの部屋の間取りと値段を見て検討したいのがあたりまえ。 安い買い物じゃないんだから。 野村は知らんが、MRに行ってもほとんど情報を出さないのはスミフぐらいだよ。 |
73:
匿名さん
[2012-01-16 01:42:10]
>71
>例えば、10階建ての5階の価格帯がわかっていたとして、 >そうしたら、10階でも1階でも大雑把な価格帯は自分で計算できる。 馬鹿なことを言ってますね。 購入検討者の多くはこんな計算できるとは思えません。 あなたのような販売関係者とは違うのですから。 しかも、後々になって値引き疑惑が出たら、5F以上は最初から全部同じ価格設定だった とか信じられない言い訳を始めるんですよね。スミフさんは完全な確信犯です。 |
74:
匿名
[2012-01-16 06:49:46]
住友さんてそうなんだ~
中心部を含めて検討していますが、間取りと価格がわからなければ、検討の二歩目が踏み出せませんよねー 売れ残ってしまえば、値引きするのは当たり前!?って思ってますので、それは仕方がない。モデルルームにした為。って理由つけて、売れ残りの部屋を値引きしていた大手もありました。交渉は客と営業さん次第??なんて… しかし最初の段階で値段を教えない、客によって価格が違うなんて… 何の交渉も検討も出来ないじゃないですか? |
75:
匿名さん
[2012-01-16 22:50:56]
買えない人ほど、文句を言うものだ。
いろいろ言われても、どうせ売れるから。 どこぞの妨害屋さんか知らないが。 >>72なんて、「野村は知らんが」って、 他デベも知らないのによく書けるもんだね。 野村だって、最初は教えてもらえないですよ。 そこでも欲しいという人の方が多いから、 最近できた上杉公園の物件とか、 もう、価格自体決まっていないうちから要望している人多数。 MR行っても、収入に見合った部屋の価格帯(価格じゃないですよ) しか教えてもらえないし、サーパスだってそう。 みなさんどれだけMR回っているのか・・。 人によって価格が違うなんてありえない。 マナーを守って投稿しませんか? 見るに堪えない。 そんなに住友が嫌なら買わなきゃいいだけです。 どことは言いませんが、水面下での集客があまりに順調なので、 一般公開をしないで済んでしまうマンションもありますよ。 公開は最後にするでしょうけれど。 |
76:
匿名さん
[2012-01-17 07:02:29]
|
|
77:
匿名さん
[2012-01-17 07:48:02]
真面目に検討したいですし、価格知りたいです。
MD行かないとだめでしょうか? マンション買うなら実績あるしやっぱりわたしは住友ですね。 |
78:
初心者
[2012-01-17 08:39:42]
すぐには買えない。だからまずモデルルームに行く前に検討したいんです。
私は初心者ですから、モデルルーム行く勇気が出ず、事前に間取りや価格帯を知ってから営業さんにお会いしたいです。しかし資料請求しても価格帯は入ってきませんね。で、こちらの個人情報を収集する形式。 モデルルームに行っても価格がわからない!?って本当ですか?まずは全部屋の価格を表にして出すべきだと思います。収入や予算に合うか否かは買う側が判断すべきと思います。 |
79:
匿名
[2012-01-17 11:09:41]
78
そのころには大半の間取りの良いところは完売しているよ。 |
80:
匿名さん
[2012-01-17 23:24:53]
>>78さん
マンションはどこでも早い者勝ちです。 概要しか決まっていない「プロジェクト説明会(価格は、どこかの階のみ予定の価格帯がわかる)」とか 次にもう少し情報が整った「事前案内会(説明会)(ここではもう少し固まった価格帯がわかる)」が次にあって、 その次が事前に来てくれた人用の 事前MRプレオープン(ここで大体の価格帯がわかる)。 たいていここで、部屋の要望を取り始めます。 ただ、最近は、この前の段階で要望書出す人も多いので、 当然デベはそちらを優先します(価格はある程度しかわからない段階ですよ)。 なので、MR公開してから行っても、残っている部屋とか、 相手にされないとか、そんな状況が起きます。 欲しいと思った場所のマンションは、とりあえず初めから参加して、 価格とか折り合わないと思ったらやめるようにしないと、 >>79さんの言うとおりになります。 この流れは、どこのデベでも大体同じでしょう。 大方売れてしまった時には、 価格表とかもらえるところもあります。 ちなみにここは全戸3000万円以上だと思います。 さらに、ここはずいぶん前から問い合わせが多かったので、 今から行ってあるのかな・・。 事前説明会始めたころに、 一番高い部屋(いくらか知りません)に、 数人希望している方がいたようです。 私行ってきたので、事実かと。 価格のつけ方はデベによって若干違うと重いますが、 大体は同じだと思うので、 たくさん見ていれば、「この部屋はこれぐらいかな?」 という予想はできるようになります。 私は素人ですが、慣れですね。 ここは匿名の掲示板ですから、 ここで情報収集しても本当のことかどうかなんてわかりません。 ほかのデベが妨害のようなありもしないことを書いていたり、 さっぱりわかりません。 真剣に考えている人はここなんて見ないと思う。 「自分の目」で判断した方がいいですよ。 ちゃんと行って判断した方がいいです。 |
81:
匿名さん
[2012-01-18 00:23:16]
MRに来い来いというのはデベ営業の常套手段です。
詐欺まがいのトークで物件を買わせようとします。 以下のスレを最初からよく読むと、デベ営業の本音がよくわかります。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200600/ 現状では、デベが情報を公開していないので、検討者はMRには行かざるを 得ませんが、心の準備がないと「鴨ねぎ」になってしまいます。 せめて、MRで待っているのはどういう連中なのか頭に入れて行きましょう。 個人的には、このデベの営業が一見紳士面していて、一番えげつないと思ってます。 |
82:
初心者
[2012-01-18 20:10:39]
ご丁寧にありがとうございます。
こちらの物件は残念ですが、ココだ!って思う物件に巡りあったら、皆さんのご意見を参考に、がんばります☆ |
83:
匿名さん
[2012-01-18 22:49:02]
ここで語られているスミフのの販売方法が本当だとしたら、公正取引委員会に訴えるべきですね。
価格も教えられずに要望書を出してしまう購入希望者がいるから、デベになめられるのでは? |
85:
入居予定さん
[2012-01-19 00:19:53]
スミフの営業からはしつこいくらいに電話きますよー。
|
86:
匿名さん
[2012-01-19 07:26:09]
今の仙台はちょっと特殊事情なのはわかります。
震災で被害に会っている人のために率先して情報を公開して便宜を図ろうと するのが、まともな企業だと思うのですが、ここぞとばかりに儲けようと しているのがマンション業界の実態でしょう。 ともかく、価格情報を含む物件情報を徹底して出し惜しむのはスミフの得意技です。 その徹底ぶりは他社とは比較になりません。 現在の仙台であれば、スミフでも長期の売れ残りは発生しにくいのかも しれませんが、竣工前や竣工直後にMRであまり相手にせずに返した客に 対して、販売が長期化するとしつこく勧誘してくるのも、スミフの特徴です。 どんな客に対しても、必死に販売しようとする弱小デベの方が個人的には 好感が持てます。 |
88:
購入検討中さん
[2012-01-22 03:50:20]
販売3月に延期だね
|
勝手に部屋を選定してほかの部屋の情報を提供しないというのも行き過ぎ。
深読みしすぎではないですか?
コンプライアンスに配慮した販売をしているのではないかと思いますが。