パート4を作りました★
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!
一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763
[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16
一条工務店 i-cube情報 パート4
901:
ビギナーさん
[2012-09-17 20:32:30]
|
||
902:
契約済みさん
[2012-09-17 20:35:08]
五感だけで判断されることには異論はないけど、その感性を自慢気にここに書き込みにくる方が多いですよね(笑)
しかも一条でしか感性を語れないのが笑えますね。 |
||
906:
契約済みさん
[2012-09-17 20:58:45]
一条ってそんな悪かったら売れるわけないよね?
ってかダサいで叩くのはみんななれてるからせめて他のHMの参考なるやつ紹介してよ! |
||
907:
ビギナーさん
[2012-09-17 21:04:17]
批判をもとに、
どうしてそのようなことが起きているのか、そういった事態に遭遇してしまったのかを調べることも 施主として必要な作業だと思っています。 一条を超える、または同等のハウスメーカーが現れたときには そのハウスメーカーを調べつくします 営業が悪ければ営業を変えてもらうなり、他の住宅展示場をまわるなり、回避策を考えます 但し、調べるに相応するHMの場合のみです 現状、仕様重視で考えています 樹脂サッシ、EPS、屋根一体型太陽光パネル搭載 外観がダサくとも住むのは室内です。 内装がダサくても雨風しのげて冬はあたたかく夏は涼しく暮らせることが理想です 毎月の支払いも多いより少ないほうが気持ちに余裕ができ、気持ちもおだやかに暮らせます 「一条にするとダサイ」という言葉だけではインパクトがなさすぎますし幼稚な発想としか感じられません どうせ批判するなら もっと印象に残るインパクトの強いものでお願いします |
||
908:
匿名さん
[2012-09-17 21:07:05]
スルーしてあまり反応しないほうがいいかと。
さんざん証明されてきたように、非難する者に要求しても応えてはくれませんから。 |
||
909:
ビギナーさん
[2012-09-17 21:12:28]
なぜ一条だけが悪いの思っているのでしょうか
必ずなにか原因があるはずです 推測ですが 以前、一条で働いていたが営業成績が伸びず解雇になってしまったということはないでしょうか ほかに考えられることは今のところ思い浮かびませんが 必ずなにかあるはずです |
||
910:
ビギナーさん
[2012-09-17 21:52:41]
解雇といえば、一条の営業に
「ネットで見たんですが一条の営業は転勤が多いことがわかりました。○○さんも転勤するんでしょうね。」 と問いかけたところ、 「転勤ではなく、成績悪いと解雇になるんです。ネットでは電話に出ない=営業が逃げている。と思われているようですが、違います。クビになった為に本当に電話に出ることができないんです」 という回答でした。確かに一条の営業は求人誌でいつも募集している現実を知っているので、その回答に信用性はあります 信用するかしないかは別として 電話に出ない=逃げられた、とも考えられますし、 電話に出ない=クビになり、電話に出ることができない、とも考えられます ひとつの問題に対して複数の考え方、答えがあることを事前に知っていることで なにか事が起きたとき自分の気持ちのいらだちをある程度軽減することができます 私の今の営業の人でも成績が悪ければ十分にクビになる可能性があることを知ってしまった以上、 サポートセンターはどんな場合対応してくれるのか。 サポートセンターに連絡したとき、営業に相談してください。という「たらいまわし」にされることはないか 今以上に詳しく調べなければならないと感じています |
||
913:
ビギナーさん
[2012-09-17 22:20:47]
今、過去レスを見て思ったのですが
すでに私は一条の信者なのでしょうか 信者であれば、一条を超える、もしくは同等のHMを探したりしないと思いますので まだ信者ではありませんね どなたか一条を超える素敵なハウスメーカーを教えてください |
||
914:
ビギナーさん
[2012-09-17 22:40:21]
レスありがとうございます
一条が売れているかどうかは私には関係ないことなのでわかりませんし調べる必要はないと思っています たしかに過去、詐欺師がいたようですね 1900万の現金を営業に渡す施主にも問題があると思います わたしだったら1900万の現金を営業に渡したりしません わたしはすでに一条の営業に騙されているということですね 騙されているとすれば屋根一体型太陽光発電搭載、EPS、樹脂サッシ、について すべて嘘で塗り固められ実際工事が完了した時に、 窓はただのサッシ、 壁をはがせがEPSなど入っておらず空洞、 屋根には太陽光発電がついていないわけですから、屋根なしの家を買わされるということでしょうか あなたは一条の営業に騙されている、というアドバイスとしては素晴らしいですが 具体的にどこが騙されている、もしくはここが騙されやすいから注意が必要、というところがないと 上記に記載したとおりの独りよがりの“的はずれ”な考えで終わってしまいます 今、レスいただいて参考にできると思ったことは 騙されていることに気づいていないことが危険なのではないか。と感じます 住宅を購入するにあたり、一条であれ、他のHMであれ、相手はプロで、こちらはド素人です どこに落とし穴が潜んでいるか慎重に取り組まなければならないと思っているので とても貴重なレスでした。 またレスお願いします |
||
915:
ビギナーさん
[2012-09-17 22:47:27]
営業に騙されていると思われているとすれば、Q値、C値でしょうか?
セキスイハイムのように完成後、測定してもらえれば話は別ですが Q値、C値については、信用していません。 |
||
|
||
917:
ビギナーさん
[2012-09-17 22:59:11]
一条の熱交換換気システム「ロスガード90」も気に入っています
Q値やC値よりも、熱交換換気システム「ロスガード90」が設置されているから安心。 という安心感の中で暮らせれば満足です。が 一条の営業に騙されている、ということは 熱交換換気システム「ロスガード90」が設置されていると思っていて、実は設置されていないという危険が潜んでいるということでしょうか? どうしても独りよがりの“的はずれ”な考えで終わってしまいます 騙されている、とお気づきのようですので、どこが騙されている可能性があるのか教えてください |
||
918:
匿名さん
[2012-09-17 23:00:30]
契約形態が決定的に良くないでしょ?
|
||
919:
ビギナーさん
[2012-09-17 23:01:19]
木材がダメなんですね
ありがとうございます 調べてみます ほかになにかないでしょうか? お気づきのことがあれば、どんなに小さいことでも構いません。 レスお願いします |
||
920:
ビギナーさん
[2012-09-17 23:08:43]
契約形態というは契約のことでしょうか?
今まさに、一条とは契約の1歩手前まできています 住宅ローンは満額で通ることがわかっていて、契約金も現金で用意できる状態です 私の場合土地があるので仮契約はなしで、本契約ですすめていきます こちらの要望としては、本契約後は1円も出しませんから そのつもりで見積の金額をきちんと明示するようお願いしています 地盤改良費については200万見積で枠をとってあります が、気をつけなければならないことがありそうで不安は抱えています |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「一条に勝てるHMはないです。納得のいくまで他のHMを見て回ってみてください。
今以上に一条が一番いいということが感じてもらえますよ」と言い切っています。
休日が日曜と祝日しかないので今週と来週の週末で
一条を超える、もしくは同等のハウスメーカーを絞らなくてはならない状況です
批判も情報のひとつとして私にとっては大事なので
今投稿していただいている内容と過去レスはとても貴重な情報源です
今日も関東郊外の住宅展示場に行ってきました
モデルハウスに入ってすぐ、一条の仕様が気に入っているので一条と対抗できるHMを探していることを伝えると
「このあたりをまわっているお客さんの話を聞くと一条さんは人気が高い」
「一条のように独自でお客さんが惹かれるなにかを持っていないと営業力だけでは勝てない」
という他メーカー営業からの答えが印象的でした
批判的な解答では
「一条さんは契約してから200万だせ、300万だせ、といってくるから注意しないといけない」
という内容が耳に入ってきました
どういった内容で200万、300万と金額をあげてくるので具体的に教えてほしいというと
「なんだったかなー、忘れてしまった」
200万、300万という金額だけ覚えていて内容を忘れたというは
こちらからすると
同業者であれば少なくとも内容くらいは覚えているだろう。自分の言い出した話の内容を「忘れた」と言い切れるような人にこれから購入するであろう数千万という買い物は任せられない。と感じました。
(ガセネタかもしれませんが)なぜあとから追加費用を請求されてしまうのか
考えれられるのは地盤調査の結果で予定外の費用を請求されるかもしれないという不安が残ります
情報をお持ちの方がいればレスお願いします
手抜き工事を回避する手段としてi-cubeなどの工場で作るタイプのものを選んだほうが品質の安定が見込めるのではないか
と思っていますが、出来上がってから野ざらしにされても心配です
こちらも情報をお持ちの方がいればレスお願いします