注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-10 16:27:18
 

パート4を作りました★

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/

前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート4

81: 匿名 
[2011-10-28 18:41:18]
床暖房入れっぱなしだと、暑くて夜寝られないと営業のかたが言ってましたけどアイキューブに住まれてるかたどのようにしてますか?アドバイスあったら教えて下さい。
82: 匿名はん 
[2011-10-28 19:44:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
84: 入居済み住民さん 
[2011-10-29 09:31:45]
私はセゾンですが、今年2月入居し寝室を28℃にしてたら汗だくでした。
それ以後寝室は消しました。毛布・羽布団です。
もし、28℃くらいに入れるのなら、いままでのように毛布・掛布団は要らない人いるかもしれませんね・・・
勿論個人差ありますが・・・ちなみに女性の感想です。
85: 匿名 
[2011-10-29 15:29:06]
アイキューブで宿泊体験した時は暑くて寝苦しかったです
寝室は要らない気がします
86: 入居済み住民さん 
[2011-10-29 18:58:25]
コントローラーの所でパイプのコックを45度ひねるとそのパイプの先だけ温度を下げることが出来ると書いてあります。
切ってしまうとそのゾーンが全部切れるので、そういうやり方もあるみたいです。

ちなみに九州ですが、今ハニカムシェードを下ろして寝ると熱くて寝苦しいです。窓何枚かシェード開けて調整しています。
床暖房は楽しみですが、確かに夜暑くなりそうですね・・・
87: 匿名 
[2011-10-29 20:26:21]
一条と三井で検討中のものですが…

i‐smartって、床冷房があるのですか?

三井の全館空調併用の換気システムって高いですか?
一条の換気システムは換気だけですか?
素人質問で申し訳ありません

他のメーカーなのですが、トリプルガラスで、一層がアルゴンガス入りで、もう一層が乾燥空気層というのがありました、乾燥空気層はよいのでしょうか?

88: あいきゅうぶ 
[2011-10-30 23:54:15]
i-CUBEに住み始めてから丸10ヶ月が経ちました。関東地方に住んでます。冬は氷点下になるときもある地域です。床暖ですが今はまだ使わなくても室温が24℃(夜、外気温が11℃の時)あるので運転してませんが、入居が1月だったのでその時はAM4:00〜AM9:00、PM4:00〜PM11:00 でタイマー設定してました。しかも1Fと2Fでタイマー時間を変えられました。2Fなんて朝起きたら、使わないので起きる2〜3時間前に運転させて、起きる時間に停止してます。ちなみに設定温度は27℃です。
床暖を使わなくても、ロスガードのおかげで室温は18℃以下ならないので、朝寒くて布団から出られないって事はなかったですよ。
89: ユー 
[2011-10-31 01:16:47]
こんばんわ!
現在i-cube建築中なのですが、エアコンのコンセントの位置が標準の高さ1850ミリの位置に付けられてるのですが、本当はエアコンの上の目立たない位置に付けたいなと思っていました。

打ち合わせの時、忘れていたのも悪いのですが、エアコンコンセントの位置は何も提案無く着手承諾してしまったのですが、後で気づいて変更してほしいと伝えたら変更費用が掛かると言われました。
変更費用はいくら位掛かるでしょうか?
また提案も無く後に気づいて変更要求したら変更手数料取られるのは納得出来ません(>_<)
自分から提案しない私に非があるのでしょうか?出来れば無償で変更してもらいたいと思ってるのですが、似たような経験した方おられないでしょうか?(>_<)
クレーマー的な質問してすみません。
90: てっちゃん 
[2011-10-31 02:14:50]
86さん
九州は何県ですか?
私は長崎県です
主人がi-cubeに惚れ込みまして 建築を検討しています
でも、結論は、まだまだ 体験宿泊もして見積もりも色んな会社でだしてもらってからになりますが
ただ まだまだわからないことばかりで
ハニカムシェードとは網戸ですか?それとも 中に下げるカーテンみたいなものでしょうか?
91: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 10:59:01]
86です
私は熊本県です
アイキューブの全館床暖房標準装備に引かれて全く知らなかった一条工務店の展示場に入りました
それから色々と勉強するようになり、大きいメーカーで断熱性の高い一条さんに決めました
色々と反論もあると思いますが営業さんともうまが合ったし私は納得しているのでそれでいいのです

ハニカムシェードは窓の内側についている物で、熱の放出や流入の一番ある窓の断熱性を高めているシェードです
目隠しにもなりますので、カーテンはレースだけという人もいるみたいです
お風呂の中以外の全部の窓に標準装備なのでうちはインテリアとしてリビングと寝室にだけカーテンとレースを、脱衣場にだけレースだけを付けました

アイキューブは東北北海道のために開発された商品みたいなので、九州では過剰仕様かもしれませんが、住みやすいし、光熱費も以前いたアパートよりかなり安いです
確かに閉めきると熱がこもる傾向にあり、寝苦しいと感じる事もありますが、エアコンで一度冷やせばすぐ冷えるし長持ちします
窓を開けたい人なので風が抜けるように設計しましたし、窓に網戸も付けました

アイスマートはそういう所は南でもすみやすい様になっているのではないのかな・・・と推測します(知りませんが・・・)窓も大きいですしね

地元の工務店より高いですが、私はアイキューブの性能という価値の値段で考えたら他より比較的安い買い物が出来たと思います(仕様が決まっているので内装の商品選んだりができませんが・・・私は一条の物が気に入りましたので)
同じ仕様を地元の工務店で求めたらもっと高くなると思います

他のメーカーにしても、一条にしても良いお家が建つと良いですね
92: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 12:10:23]
90さんブログがいっぱいあるので参考になります↓

http://house.blogmura.com/newhouse_ichijo/

89さん
工事の進捗にもよりますが、一条の家は断熱材などを設計通りに工場で入れてきているので変更事態難しいかもしれません(エアコンを付ける外の壁なら尚更です。中の壁ならまだ何とかなるかも・・・)

ちなみに私は庭につけた外灯が、ハニカムシェードを下ろすと点いているか消えているか解らないので、スイッチだけを点灯式に変更しました(引渡し直後)2つで2万ぐらいかかったと思います
設計段階で言っていれば1つ200~300円だと思います
玄関の外灯は設計時に教えてくれましたので『こっちも教えてくれればよかったに』とも思いましたが『なんで気付かなかったんだ・・・』という自分への怒りが大きかったです

一条さんは基本的に提案はほとんどありません
自分で勉強して自己責任になります

タダでしてもらえば儲けものなので、一応相談はしてみましょう

でも期待はしない方が良いと思います

気持ちはわかりますがそういうものです(涙)
93: 匿名 
[2011-10-31 14:22:50]

92さん

スイッチを点灯式って、スイッチの所が光って外灯が付いてるか付いてないか教えてくれるヤツですか?
94: ミネ 
[2011-10-31 14:46:18]
入居済み住民さん

きもちを分かっていただけてありがとうございます!

相談してみた所、変更は可能だそうです。

料金も少しマケてと言ったら応じてくれそうですが、

役所に届けた書類の変更にお金がかかってくるそうでして、

現在は見積もり中です!

それにしても設計段階で数百円のものが後になると2万ていたすぎますね!

ありがとうございました
95: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 14:59:26]
その通りです
消えている時に光っているホタルスイッチと逆の、点いている時に光る物が付きました『外灯』と文字も入っています
値段は出張料や工事代も入ってしまうので覚悟していました

一条さんのスイッチは、トイレと風呂の換気扇以外は何も付いていない真っ白の物なので住んでみて困りました
展示場はスイッチに文字も書いてあったんですが、それもありませんでした
ただ、スイッチの文字は最初は困りましたが、住んでいると覚えるので逆になくて良かったと思います

ちなみにうちは2階の廊下が真っ暗になってしまう設計なので、2階のスイッチは全部ホタルスイッチに変更してあります
その追加がひとつ200~300円(400円かも・・・でもこれ位)でした
96: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 15:28:26]
変更できて良かったですね

こういうこだわりは、住んでいるとず~~っと気になって憂鬱になってしまうので、お金払ってでも変更したいですね

良い家が出来上がると良いですね

これからのアドバイスを勝手にしますと『100%完璧は無い』『ある程度は仕方が無い』と思う事です

住んでみて細かい所を見ると、階段下収納の壁が一度失敗して補修してあったりトイレの壁紙に補修があったりTVボードの扉や洗面所の扉に小さな傷や汚れがあったりあります

全部言えばたぶん全部交換してくれると思いますが、言うのにもパワーを使います

私はこう思って乗り切りました

大きな許せない物は言いました(外壁タイルが1枚だけ欠けていたので1枚だけ張替えに来てもらいました)
97: あいきゅうぶ 
[2011-10-31 16:35:48]
地方によって、営業さんのレベルが違うみたいですね。ウチは打ち合わせの時にホタルスイッチの事もエアコンのコンセントの位置などなど、インテリアコーディネーターさんがいちいち教えてくれました。その時は面倒くさいと思いましたが今となっては、いい事だったんですね。キッチンや玄関など3ヶ所のスイッチがまとまってる所はスイッチに文字を入れたらよかったなと思いました。子供が小さいと覚えられないのです。今だに聞かれます。文字が入ってても、読まないかもしれませんが…。トイレは来客が使う事もあるので換気扇の文字は入れましたよ。

階段のスイッチは1Fと2Fの2ヶ所にしたり、1F廊下のスイッチは玄関と階段とリビングの3ヶ所にしたり…とほとんどがインテリアコーディネーターさんのアドバイスですよ(^O^)
打ち合わせで1個のスイッチに30分くらい悩んだ事もありましたが気長に待ってもくれました。
リビングのコンセントは3個口を4ヶ所にしました。家具を後から購入する予定だったので、家具を置いて隠れちゃっても大丈夫な様にしましたね。そうしないと後から家具を購入する場合、買ってもいない家具を想像して配置も考えないといけなくなっちゃって大変でした。
完成後、やっぱりここをこうしとけばとか絶対出てくるので、時間をかけて打ち合わせするべきだと思います。
施主の話を最後まで聞いてくれる営業担当者さんやコーディネーターさんに出会えた事はとても奇跡でしたね〜
98: てっちゃん 
[2011-10-31 22:10:39]
86さん
質問に答えてくださり、ありがとうございます
近いですね
他の方々のご意見など、参考に、後悔が少ない作りを目指して勉強してみたいと思います

99: 匿名さん 
[2011-10-31 22:18:00]
レベルが・・・
100: あいきゅうぶ 
[2011-10-31 23:32:05]
レベル…
言い方、厳しいですか?

若い営業さんでも担当件数が多ければ多い程、色々と提案してもらえて良いと思いますが…
店長だからといっても経験がなければ、答えられない事も多いと…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる