注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-10 16:27:18
 

パート4を作りました★

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/

前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート4

641: 契約済みさん 
[2012-07-19 10:07:27]
太陽光の出力は縦型と横型で違う。
現行モデルはVer3、出力は縦型で145w、横型は150w。
ちょくちょく改良が入ってて、以前より出力がアップしてるよ。
642: 匿名 
[2012-07-19 12:24:18]
縦置き145W
横置き150W

屋根の広さに応じて枚数稼げるように置けばOK。
でも雪止めが必要な地域は必然的に縦置きになる。
643: 購入検討中さん 
[2012-07-20 06:10:16]
「635」です
教えてもらってありがとうございます
そうなんですね 本当に よく知っておられる
ここに 質問して良かった♪
モジュール
日々 進歩しているのですね
ありがとうございました
.+(´^ω^`)+.
 
644: 匿名はん 
[2012-07-22 02:23:12]
そもそも仕様とかの質問なら一条HPの
お客様相談窓口にメールした方が遥かに信頼性が高くて
確実な回答が聞けるよ

こんな匿名掲示板じゃ書いてあることの9割方がウソだと
思ってた方がいい
645: 通りすがり 
[2012-07-30 02:33:42]
口コミも大事だが、最終的に資金と相談して
自分の気に入った家に住めばいいことじゃね?
そもそも、こんなスレがあること事態
これから家を建てようとしている人を惑わす原因
100%完璧な家なんてあるわけねえだろ馬鹿ww
この手のスレは業者も絡んでるから真に受けないほうが無難
家は自分の目で確かめるのが一番だな

644に同意
確かに一条に聞けばすぐにわかること
てか、恥ずかしくて聞けなかったんだろうな(呆
太陽光は元が取れた頃には設備交換時期
結局、金かかって同じことの繰り返しで無駄な設備
あふぉらしぃ
648: 申込予定さん 
[2012-07-31 15:24:10]
土地が決まって今週日曜請負契約予定です。
みなさん仮契約したみたいですけど自分の場合土地からなのに仮契約すっ飛ばしたんですよね。
こんな人いるんでしょうか?
649: 匿名さん 
[2012-07-31 15:52:04]
土地を買う資金が
手持ちで足りるのか、つなぎ融資なのかで
対応も変わるのかな。
650: 申込予定さん 
[2012-07-31 16:41:51]
なるほど。
でも家はつなぎ融資ですよ(笑)
営業さんが若いので(23歳!)なんかいろいろ忘れちゃったんですかね?
まあ私も20代なのでわざと若い人を付けられたのかも。
651: 匿名さん 
[2012-07-31 16:47:13]
じゃあ、
銀行から融資されるということが分かっているので、
住宅会社から見れば、支払われる約束がされたも同然だし、
仮契約が必要ないのでしょうかね。

一条の営業さんもその銀行で確認されたのかなと思います。
652: 申込予定さん 
[2012-07-31 17:17:30]
ああ逆ですね。
ありがとうございます。これから設計になってくると楽しくなりそうなんでワクワクしてます。
653: 匿名さん 
[2012-07-31 18:03:48]
土地と建物を同時に求めていくときに、
土地を買う→建物の契約→設計するの順に進めていくのは、
途中でつまずいた時など、ちょっと心配ではないですか?

せめて、
土地を買う→設計する→建物の契約の順が良いですね。
うちは
設計する→土地を買う→建物の契約でした。

土地は生ものだから、なかなか難しいことかもしれませんが、
地主さんと不動産屋さんに結構待ってもらって
建てる建物をはっきりさせてから決めました。
654: 申込予定さん 
[2012-07-31 18:11:26]
うわっ。確かによく考えたら先に契約しちゃうのはちょっと怖いですね。
営業にメールで確認したいと思います。

アドバイスありがとうございます!
656: 匿名さん 
[2012-07-31 23:07:23]
何度も聞くけど、他のメーカーにはない仮契約ってなんなの?
659: セゾン施主 
[2012-08-04 10:27:15]
まだ土地が決まっていない時に契約すると仮契約。
土地が決まっている時は本契約と聞きました。
だから仮契約(100万)の時に解約すればほとんど戻ってくると聞きました。
友人は土地を所有しており本契約をして設計が始まりました。

スミリンと似てますよね。スミリンは設計してもらうのに、地盤調査費として五万支払いますがそれから設計です。
でも土地が購入出来てない場合は全額返金すると言われました。

660: 住まいに詳しい人 
[2012-08-07 07:35:01]
仮契約って、法律的にはそういう言葉は存在しないと思うのですが・・
書面に記名・押印するんでしょ? 立派な契約ですよね?(厳密には口約束でも契約行為になるけど・・) 営業マンは簡単に考えているのかも知れないけど、実際はそうじゃないよね? もし、何らかのトラブルになった時は特に施主側は大変な思いをすることになるよね? 調停にしろ、損害賠償請求事件に発展したにせよ、個人では中々進められないから結局弁護士さんに依頼することになり、多額の報酬を払うことになるよね?
一条ファンなのか施主なのかは知らないけど、あまりにもこの仮契約を簡単に捉えすぎているようだ。
別に私は、アンチでもファンでもないので悪しからず。 ただこの一条の契約に対するシステムに不安と不信を抱いたので、皆さんにお伝えしようと思い書き込みました。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる