注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-10 16:27:18
 

パート4を作りました★

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/

前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート4

381: 匿名 
[2012-01-22 10:00:57]
379です(736は違います)
基礎部分には必要なんですね!!
そんな噂はネットで確認したことありました

やっぱり価格の問題で他社が採用しないんですね
この部分に関しては一条にして良かったと思います
ありがとうございました
382: 匿名 
[2012-01-22 16:49:51]
一条さんてとても賃金の安い国で、日本製品に似たコピー建材をオリジナルとしています
安く提供してもらえるので施主には有り難い

妨蟻処理材も安全性が高いとの事 蟻も寄らないのに子供達に良いとは思えないが。

屋根材規格のソーラーパネルアイデアは抜群だけど重量と効率がフィリピン製丸出しなのが残念
パネルの償価方法が胡散臭いですね〜
383: 匿名さん 
[2012-01-22 22:30:14]
わざわざ叩きにくる人に限ってよく知らないのに叩く人がほとんど。勉強不足ですよ~

加圧注入は白蟻が寄らないX
いわゆる塗布処理などに使われる揮発性のある薬剤には白蟻がよらないO

ACQという薬剤を白蟻に直接かけても多分ですが白蟻は逝かないとおもいますよ(毒性ほとんど無)
一般的塗布処理に使われている薬剤を白蟻に直接かければ多分逝く(毒性大)

ACQを加圧注入した木材は白蟻に食べられないということです。
そして加圧注入してある分、成分が木材と固着するので10年や20年で揮発するということが起きないから
長持ちするというだけです。もう少し勉強しましょ。
386: 匿名 
[2012-01-22 23:10:31]
i-cubeでQ値が1って良くないですか?
モデルハウスが0.76とすれば妥当なラインでしょうか?
また、1と0.76では光熱費や部屋の暖かさに差は大分あるんでしょうか?
個人的には大工さんが使っていた小さい電気ストーブでも大分暖かく感じたのですが…
宜しくお願いします
387: 匿名 
[2012-01-23 09:43:13]
乾式と湿式の違い忘れたけど、費用対コストというより安全面で湿式の方が良かったよ。
388: 匿名さん 
[2012-01-24 00:07:20]
今更だけど
加圧注入剤の効果はシロアリの殺虫じゃなく、かじっても美味しくないから寄らなくなる
が正解です
そんなに心配なら他社の標準的な塗る防虫剤を定期的に塗るが宜し
効果がなくなるから塗り直し=消えた効果ってのは霧散してる訳で
どっちが体に悪いんだろうね
389: 匿名 
[2012-01-24 08:33:44]
残念ながら我が家は最新コンクリート住宅ですから
白蟻に多分掛けても死なない薬も 多分死ぬ薬も使っていません。

いろいろ大変ね
391: 匿名さん 
[2012-01-24 09:35:53]
>>残念ながら我が家は最新コンクリート住宅ですから
スレ違いですがRC住宅は床なんかもコンクリートなのですか?  以前、トップスリーHMの軽量鉄骨住宅を建てましたが床は木製だったので防蟻処理は必要だとのことでしたが…
392: 匿名 
[2012-01-24 11:43:06]
スレ違いですいません

コンクリート床の上に床材 フローリング

下から入る隙間が無いので基礎からの侵入は不可能

鉄骨は骨組みが鉄なだけです、知り合いの鉄骨系の家は躯体内の木部を1F分やられてしまいました。
基礎部に土で出来たトンネル「アリの通路」が床部分まであったそうです。
393: 匿名 
[2012-01-25 07:24:27]
ところでエコポイントって内容決まったんですかね?
半分は復興支援の産地品になるみたいなんですが…
394: 匿名 
[2012-01-25 22:42:48]
引き戸に中途半端なソフトクロージング機能って今まで付いてましたっけ?
と言うのが、勢いが強すぎるとまた跳ね返り隙間が出来てしまいます
調度良い加減ならピッタリ閉まる感じです
ソフトクロージングってより最後で勢いを弱める感じです
395: 入居済み 
[2012-01-26 14:49:39]
壁紙クロスが破れてきました!これが一条の言う木が動く無垢ですね!
どれくらいで落ち着くのでしょう?季節、地域で違うと思うのですが、
2年までしか保障期間が無いので・・・・・
皆様はどれくらいの時期に期間に直して頂いたのでしょう?
396: 匿名さん 
[2012-01-26 22:10:35]
現在icubeはさら地に坪50でオプションもほとんどなしで建てたらいったいいくらかかるんでしょうか。
397: 購入検討中さん 
[2012-01-28 20:59:57]
先週から防犯フィルムがキャンペーンでつくようになったとのことです。
398: 匿名さん 
[2012-01-29 00:48:12]
>>395
営業曰く
クロスの2年保証ってのは木が落ち着くのが大体2年くらいだから、らしい
つまり2年保証切れる寸前で直せばほぼ問題ないと言う見解
399: 匿名 
[2012-01-29 11:02:15]
無垢材が売りの工務店に何軒か見に行きましたが、どこでも木材が落ち着くまで2~3年かかると言われましたよ。
2年って短くない?
見に行った工務店たちは3年間は無料で直すって行ってましたが…

さすが一条さん(笑)
400: 匿名さん 
[2012-01-29 20:45:13]
>399
実際に契約してから3年間無償で張り替えてくれる
工務店がいくついるやら。
契約前の口頭ではなんとでも言えますよ。

アンチにしても視点が狭すぎて狭すぎて…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる