パート4を作りました★
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!
一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763
[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16
一条工務店 i-cube情報 パート4
931:
住まいに詳しい人
[2012-09-18 07:58:36]
|
932:
ビギナーさん
[2012-09-18 09:30:13]
レスありがとうございます
一条の営業とは4人の方とやり取りをした結果、今の人に担当してもらっています たまたまなのかもしれませんが、4人とも地盤調査員の資格を持っているかたでしたし 一条の地盤調査についての評判は建物ほど悪い印象がありません 法外で予算オーバーな地盤改良工事がされない限り地盤改良については まったくやらないというほうが心配ですし、地盤調査については 自分で地盤調査会社2社に依頼する予定です 自分で調査会社を依頼することで必要以上の地盤改良工事をされてしまう、 というリスクから回避できると思っています もちろん、地盤改良工事が必要なのに工事をやらない、という危険からも回避できると思っています 基礎については鉄筋の太さや高さなどを他と比較していましたが 一条の方がどの部分に至っても若干太いものを使っていることは確認しました ネットでは一条の基礎は3段階に分かれていて 標準の基礎は一番安価なもので、お金を出せば、ベタ基礎の高価なものにできます、という 案内がされる。と情報が掲載されていましたが、営業に確認すると 「そんなことはありません、基礎についてはその土地に見合った基礎を行いますし、それで不足分の料金を割増でもらうことはしません。安心してください。」と言われました いやらしい話ですが、一条だけでなく他のHMに限っても100%信用していませんので かばんの中に録音機を忍ばせ録音してあります 録音したい部分は、「その内容を復唱し、○○ということでいいんですね。わたしの理解は間違っていませんか。大丈夫ですか」と、きちんとその内容が録音に残せるようにしてあります どこのHMであれ、 あとで言った、言わないの問題が必ず起きると思っています わたしなりに考えた問題が起きることを前提としての回避策です 最悪、裁判をしないといけない状況が訪れたとき、証拠品にもなります。 i-cubuについては工場で7割を作ってしまう、という営業の説明でしたが プレカットだけという説明は受けていませんので、もっと深く調べる必要がありそうですね。 貴重なレス本当にありがとうございます どんな小さなことでも構いませんので、レスお願いします |
933:
匿名
[2012-09-18 09:37:52]
基礎は基本的に布基礎標準で地盤調査の結果によりベタ基礎、更に地盤改良を行うものでベタ基礎(地盤改良)判定になればオプション料金がかかりますよね。
その土地に見合った基礎を行いますし、それで不足分の料金を割増でもらうことはしません。 この後半の意味がわかりにくいですね |
934:
ビギナーさん
[2012-09-18 09:55:55]
地盤改良を行い、ベタ基礎(地盤改良)判定になればオプション料金というのは確認していませんでした
ただ単に 基礎=追加料金はいただきません という判断しかしていませんでした 今度の日曜、営業に確認してみます 電話で確認したいところですが、やりとりを録音したい為に 対面で確認するほうがのぞましいと思っています 本当にありがとうございます 感謝いたします |
935:
ビギナーさん
[2012-09-18 10:01:35]
仕事の都合で、レスへの回答ができなくなりますが
レスを見ることはできます いなくなったりしませんので、引き続きご意見、宜しくお願いいたします |
936:
匿名
[2012-09-18 12:32:08]
うちはベタ基礎+地盤改良判定で ベタ基礎がいくら、地盤改良が柱状改良がいくら、合わせて○万円追加になりますって言われました
|
937:
933
[2012-09-18 19:57:03]
家は936さんと同じ感じでしたね
べた基礎で30万ちょい 柱状改良で60万チョイ計90万オーバーのオプション料金がかかりました。 |
938:
匿名
[2012-09-18 21:14:48]
ベタ基礎40万って言われました
|
939:
匿名
[2012-09-19 06:48:16]
ベタ基礎のオプション料金は単位面積あたりいくらと決まっているので1階の面積が広いと高くなりますしね
|
940:
ビギナーさん
[2012-09-20 08:56:43]
レスありがとうございます
基礎については追加分として100万ほど見ておく必要がありそうですね ただ、ひとつ疑問なのは、一条にお願いした場合のみ、基礎のオプションがかかるのでしょうか? 積水は、あまり予算に余裕のないお客様については契約する前に地盤調査をすることによって 地盤改良がいくらくらいかかるのかがわかり、契約前にできるだけ詳細な見積もりを提示することができます と案内されました 積水は残念ながら予算オーバーで依頼できない為に今回一条が候補にあがってきました 地元の工務店にも行ってみましたが この度の建築は平屋なので、HMより150万ほど高い価格で提示されました EPSは使われず、熱交換空気循環機も設置されない、窓はアルミサッシだった為、 地元工務店は見送ることにしました 一条は気に入っていますが、根本から見直すことにします 一条のいいところはそのままで、今回追加するところは、 契約する前に地盤調査をして契約前にできるだけ詳細な見積もりを提示してくれる業者を探しなおします レスいただいていた木については、もっと知識が必要だと考え調査しているところです |
|
941:
匿名
[2012-09-20 09:21:01]
一条工務店は100万円払わないと地盤調査も見積もしてくれません
それが嫌なら他で建ててくれって会社ですよ ちょっと疑問に感じる所もありますが それでも売れて会社が成り立って行く間は この方針を変えないでしょうね |
942:
入居済み住民さん
[2012-09-20 09:32:09]
941さん。
地盤調査は契約前でもしてくれますよ。 私は地盤調査の後半年経ってから契約しました。見積もりも契約前からもらってます。 坪単価X面積なので簡単に出せるからです。おおよその経費も入っているので、予算的にどうかも直ぐに分かりますよ。 オプションや外構などは別に考える必要があるので、あくまでも基本的な数字だけですが。 |
943:
匿名さん
[2012-09-20 10:11:11]
契約前に地盤調査してくれるってのが一条のウリでもあったけどなぁ。
地域によっても違うんだろうか。 |
944:
匿名
[2012-09-20 12:19:53]
え
仮契約しないとダメなんじゃないんですか? 私は営業に騙されてる? |
945:
933
[2012-09-20 12:23:11]
私も地盤調査は契約前に行って結果までもらいましたよ
もしかして敷地調査のことでしょうか・・ それなら契約前に営業が簡単な調査を行って正式には契約後に実施されましたが・・ |
946:
匿名
[2012-09-20 15:31:57]
うちも地盤調査は契約前にやってもらった。
むしろ営業マンが積極的にやらせてくれって言ってきた。 よそで建てるにしろ地盤を知るのは良いことだからって。 ちゃんとレポートももらいましたよ。 免震が建てられない土地もあるから、契約前に調査するのはお互いにメリットもあるんでは。 |
947:
匿名さん
[2012-09-21 10:50:17]
|
948:
購入検討中さん
[2012-09-21 22:46:01]
わたしの所は 平屋(建築面積117.35m2)の予定で べた基礎が 約67万円 しかも 柱状地盤改良のソイルセメントいるようで 追加が 約93万円いるそうです(´・ω・。)ぁぅ… 参考になりそうですか?
|
949:
購入検討中さん
[2012-09-21 22:49:50]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
|
950:
匿名さん
[2012-09-21 22:51:08]
>948
参考になりません。 ちなみに建築地はどちらですか? |
基礎も、確かに布よりベタ基礎のほうが、理論的には優れていると思うけど、大事なのはちゃんとした配筋がなされているか、コンクリート強度の設定は間違っていないか、サンプリング取って圧縮試験しているか等々色んな要素が絡んでくると思います。
また、地盤の状況によってはその補強も検討の必要性も出てきます。 たかがサウンディング試験の結果だけでの判断は危険だと思うし・・・
はたして、一条工務店さんはどこまでやられているのでしょうかね?