レジデンシャル金町ってどうですか?
1:
匿名
[2011-08-13 22:36:58]
駅近だしかなり便利だと思います。
|
2:
ビギナーさん
[2011-09-22 23:28:56]
<当該物件周辺に感じる魅力的な点>
・金町駅南口の再開発エリアに隣接しており、タワーマンション・ヴィナシス内で24h営業の スーパーマルエツやローソン、ダイソー、さらには区立図書館までが目と鼻の先にあること。 北口と違い、キャバクラや片言マッサージなど猥雑な街並みではないこと。 ・確かにホームから改札でて交番と公衆便所の前を通り過ぎれば3分~5分で着くこと。 ・千代田線と京成&都営浅草線、2つのルートで都心へのルートが確保されていること。 千代田線直通電車利用で、小一時間で山手線の主要ターミナルへ移動できること、 ・24:51日暮里発の常磐快速を乗り継げば、その日のうちに帰れること。ついでに始発は4:30。 ・北口には東急、イトーヨーカドー&セブンホームセンターもあり、買い物の選択肢が多いこと。 ・下町ながらの商店街や飲み屋、地域に根ざした気取らない洋食屋があること。 ・北口三菱製紙跡の再開発が期待できること。(イオンあたり来てほしい。ついでに、金町には ヤマダ電機やビックカメラのような大型家電量販店がないのでその辺りで買い物に困る) ・水元公園や江戸川土手など、東京離れした自然も自転車を15分も乗ればすぐそこにあること。 <当該物件のいまいち???な点> ・「初めて耳にする業者さんで国交省免許(1)であること。」 ・親会社の人材派遣会社をgoogle検索すると、躊躇してしまうキーワードが出ること。 ・施工が長谷工コーポレーションさんであること。(直床?) ・イメージ広告ばかりで、物件概要の部分が未定で目立つこと、 ・目の前のバス通り、水戸街道の高架の騒音・排気ガスの影響が??であること。 ・ヴィナシスタワーを目の前にして、日照や風がどんなものかわからないこと。 ・北口の某物件と比較して、どのような価格設定がされるのか??なこと。 <そのほか> ・金町に長らくの土地勘がない人でないと、あまり食いつきよくない感じもする。 |
3:
ビギナーさん
[2011-09-24 02:05:52]
今さら感もあるが、住構フラット35に対応するのか。
また、変動の銀行プロパーローンはどこがどの程度の優遇幅で用意しているのか。 北口物件の2LDK最安値は2800万円弱であったが、果たしてこちらは? |
4:
ご近所さん
[2011-09-27 16:53:30]
同じ間取りの並んだマンションで、明らかに賃貸を前提とした投資用と思われます。
|
5:
ご近所さん
[2011-09-27 16:55:39]
>>4 です。
書き込み板 まちがえました。 |
6:
匿名さん
[2011-09-27 22:26:11]
・・・いったいどこと間違えたのでしょうか。
こことて、同じフロアに4タイプの部屋が すべての階に均等に並んではいるようですが。 同じ間取りの並んだ部屋が賃貸用なら 世間の多くの分譲マンションは…。購入して 自ら永住するには到底値しないのかと。 ・・・それもまた真なり、と思うとまぁ何とも何とも。 |
7:
匿名さん
[2011-10-01 21:34:57]
近隣に住んでいるとか仕事での接点があるなど、馴染みがないと立地的には魅力を感じないのかもしれませんね、第一印象が良くないと言うか。
地味なのは長年住んでも変わらない印象だと思いますが、利便性については見た目と打って変わってなかなかのモノだと思います。 |
8:
物件比較中さん
[2011-10-06 20:35:40]
日当たり、眺望が絶望的な感じがしますがどうなんでしょうかねぇー風も強そう
だれか知ってるひとがいれば教えてほしいです。 北口のグランシャトレ??とどっちがいいのかなぁ |
9:
周辺住民さん
[2011-10-14 10:37:56]
↑風もすごいですよ。ここの営業マンさんたちも日当たりは期待しないでくださいみたいなこと言ってるし
目の前の再開発も結局前からプラウドができるみたいなことは言ってるけど住民&お店からの反対もあって 話が進まないかんじですよね。でもあそこにプラウドができたらレジデンシャルの周りはすべてマンションみたいな感じになるよね。やっぱりここはないな |
10:
匿名さん
[2011-10-15 21:30:43]
見学に行った時に風は気にならなかったのですが日当たりは正直良くなさそうでしたね、これはもう仕方ないなと思いましたが。
ただ金町駅で降りる事がほんとうに久しぶりだったので街の雰囲気の変化には驚きました。環境面ではちょっと不満もありますが利便性に関してはなんの不満もなさそうです。 |
|
11:
近所をよく知る人
[2011-10-20 20:09:37]
過日の管理セミナーあやしながらの聴講…。
また、売主さん側の ざっくりした説明と、かつ長期修繕計画がらみの 質問に対するどこか横柄な、逆ぎれ気味なご対応が 将来への漠とした不安を与えるものでした。 ただ、あくまで主観です。 ここの立地は割りきれば、かなり使い倒せると思います。 独身でも、ディンクスでも、ファミリーでも。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
12:
サラリーマンさん
[2011-12-05 21:00:54]
イヤーまだ一期も終わってないのに、照明&エアコンを先着3戸にプレゼントらしいですね。売れてないのが手に取るように
わかりますね。 売主さんのプレッシャーがすごいんですかね(笑) たぶんまだ3戸ぐらいしか売れてないのかなわからないけど。。。 まあ頑張って下さい!! |
13:
ご近所さん
[2011-12-17 17:27:01]
売れてるんですかね??
|
14:
ビギナーさん
[2012-01-10 22:05:49]
A(4LDK),B(2LDK)タイプで、ヴィナシスの駐車場棟よりも
高い階(7or8階~)なら、眺望はまずまずだと思う。 おそらく、冬は朝晩に富士山が見えるよ。夏は灼熱かもしれない!? ヴィナシスタワーレジデンスとお見合いにこそなるけど、 あちらは、10階くらいまでは賃貸だし、 三井の賃貸ゆえ、住む人はそれなりに選んではいる。 朝から晩までベターっと覗くような輩はいないと思われる。 金町6丁目学区の小学校は、葛飾区の中では一番レベル高い。 ただ、現在はどうなのかはわかんない。 全部屋のドアが引戸とか、キッチン幅75cmとか、洗面の三面鏡とか、 ウォールドアとか、カネかからずとも嬉しい地味な工夫がいい。 24h営業の「マルエツ」「ファミマ」「サンクス」が目の前。 葛飾区立図書館も目の前。ヴィナシスの美味しいどこどりした、 駅もすぐ目の前にある絶妙な立地はさすが。 |
15:
周辺住民さん
[2012-01-10 22:20:25]
金町南口に建つマンションのデベは…微妙だ。
ヴィナシス→コスモスイニシア(つぶれかけた) ルミナス→勤住協(ぶっつぶれた) ライオンズ→大京(いささかつぶれかけた) (略)→旧ニチモ(略) 財閥系のパークなんとか、は近付いてこないな(笑。 でも、松戸よりは住みやすい街だと思うけどね。 原発事故なんかなければ、もっともっと…。 それが悔しいね。 |
16:
周辺住民さん
[2012-01-10 22:27:55]
北口物件でもこちらでもライフインフォに記載されてるけど、
スーパーフカイは、いつのまにやら潰れてしまってるよ。 しかし…金町は亀有と比べ寂しいねぇ。落ち着いてはいるけど。 2路線あるのと、タワーマンションがあることだけだよ勝てるのは(笑。 |
17:
匿名さん
[2012-01-24 14:03:47]
あらら、スーパーフカイって閉店してしまったんですか。
それでもあまり買い物には困らないですけれどね。 金町は今回マンション検討で久しぶりに訪れましたが 本当に変わりましたね。 スッキリと明るくなった印象です。 |
18:
匿名
[2012-01-24 16:53:12]
ヴィナシス金町は確か保育園も2階に有ったじゃないの!
利便性は抜群かもね? |
19:
匿名
[2012-01-24 17:13:09]
コーヒー好きには目の前にスタバとタリーズ有るし、モスバーガーとマックも目の前だしね~。
ホント便利だよね!これで日当たり良ければ最高だわ。 |
20:
匿名さん
[2012-01-24 18:36:22]
>>18さん
ヴィナシス金町は東京都認証保育所の東京金町園という保育園が入っています。 1家族3000円の年会費を払って、0歳は10分170円、1才~2才は10分150円、 3歳~は10分130円という金額になっている様です。 その他に食事代やおやつ代もかかります。当日の予約も可能なので結構利用しているご家庭は 多い様ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報