![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6149/6034224972_8a1575bdc1_t.jpg)
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/
[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
281:
匿名さん
[2011-08-15 14:50:34]
|
||
283:
匿名さん
[2011-08-15 16:03:33]
海外の都市でも空港や高速鉄道駅の周辺が街の中心になってるところは皆無。
そういう施設はだいたい街外れだし、特に空港は郊外にある。 つまり、空港や高速鉄道駅の周辺だから資産価値が上がるというのは真っ赤なウソ。 商業施設(ホテルやショッピングモール)は可能性あるだろうが、そこに住みたいなんて思う人は普通いない。 |
||
284:
匿名さん
[2011-08-15 16:07:25]
>空港や高速鉄道駅の周辺だから資産価値が上がるというのは真っ赤なウソ。
現実に便利な場所は便利な場所。 便利な場所の価値が不便な場所の価値より高いのは必然。 どちらが真っ赤なウソだろうか? |
||
285:
匿名さん
[2011-08-15 16:16:08]
空港や高速鉄道の駅は日常生活では使わない。
そういうものがいくら近くにあっても居住地域としての価値向上には一切関係ない。 |
||
286:
匿名さん
[2011-08-15 16:27:21]
>空港や高速鉄道の駅は日常生活では使わない。
と決め付けてかかるのはあなただけ。 東海道新幹線 東海道線 横須賀線 京浜東北線 山手線 京浜急行 も使え、モノレールも使える地域の価値は、それらを利用する人にはわかる。 わからないのはなぜだろう? わからないから失敗したのではないかな? |
||
287:
匿名さん
[2011-08-15 16:28:19]
そうそう。確かに日常的に使えるかどうかだよ。
大概の人は月に1度、或いは年に数回。 如何にも便利そうな単語並べても本質は違う。 |
||
288:
匿名さん
[2011-08-15 16:34:09]
286がWCTの自分の部屋を高値転売したいとたくらむ卑しい住民だというのはわかります。
こんなのにひっかかってはダメですよ、みなさん。 |
||
289:
匿名さん
[2011-08-15 16:47:38]
交通を使わない人には価値がないのは確かだ。そういう方は八王子とか久里浜とか好きなところに住みなさい。
勤務先が品川駅から東京駅あたりで、国際的に事業を展開し、国内にも各地に事業所がある企業の役員クラスだと事情は別だろう。 まあ今はテレビ会議でほとんど事足りるけれどね。 でも、海外出張は便利になった。自宅を出て30分以内にチェック・インできる魅力は経験しないものにはわからないだろう。 心配しないでも、当分売る気はないよ。今も海外勤務だからね。 |
||
290:
匿名さん
[2011-08-15 16:50:47]
>>286
実は同一方向への電車が多いんで実は意外とメリットなかったりするのも品川駅。地下鉄路線の都心駅に比べ以外と都内の移動が不便だったりする。これ又住んでみるとわかる事。 まあ神奈川千葉や南北方向への移動がメインだという場合はそれで問題ないんだけどね。 |
||
291:
匿名さん
[2011-08-15 16:52:05]
>国内にも各地に事業所がある企業の役員クラスだと事情は別だろう。
そういう人は出張もスケジュールに余裕を持たせた設定にするし、自宅から空港までは社用車で行くから世田谷や目黒の戸建てでなんの問題もない。 出張のために殺伐とした埋立地の団地みたいなマンションを買うなんて考えないよ。 |
||
|
||
292:
匿名
[2011-08-15 16:54:46]
>>289
ネタにしても実体験の少なさがにじみ出すぎです。 |
||
293:
匿名さん
[2011-08-15 16:55:48]
普通の人は、生活又は通勤通学の交通が確保されてれば充分。
高速鉄道や空港を日常的に使いたい人のほうが、極端に「稀」。 買える買えないはともかく、東京駅や新宿駅などに徒歩圏内で住みたいとは全く思わない。 そんな騒がしいとこに住みたいという考えは、理解できない。 あと、首都高や幹線道路脇の住宅は、絶対に避けるべき。 |
||
294:
匿名さん
[2011-08-15 17:04:50]
そうそう、とにかくWCT住民の「自分のマンションを高値で売るための買い煽りのための理由づけ」は無理ありすぎなんだよ。
書いてるのは不動産屋なのかなあ、思慮の浅さと物事をあまりにも知らないってことがバレバレだよね。 |
||
295:
匿名さん
[2011-08-15 17:09:55]
まあそう必死に否定しなくても、海外勤務中の私が便利だというのだから、便利だよ。
そういう人がいない・少ないと思うのは自由だよ。 また、そういう人に便利になっても、自分には関係がないから価値が下がると思うのも自由。 でも、間違った考えをでたらめな情報と共に流すのは自由を逸脱しているけれどね。 今日は、日本が休み同然なので、機嫌がいいから許してあげようね。 |
||
298:
匿名さん
[2011-08-15 17:15:25]
ところで、このスレのテンプレの写真は良いね。
でもなんでマンション付近の写真はないの? |
||
299:
匿名さん
[2011-08-15 17:33:13]
そりゃいいところに気が付いたね。
ここは個別マンションのスレッドじゃなくて 地域のスレッドだからね。 特定マンションの写真を貼るのは 差し控えてるんでしょう。 みんなが意識せざるを得ないマンションが あるのは知ってるけど(笑) |
||
301:
匿名さん
[2011-08-15 18:06:56]
「羽田品川発展・天王洲アイル港南四丁目衰退論」という論文を発表されたらどうだろうかね。
でも、「思う」「はずだ」根拠のない「事実」、「著者だけの例外」ばっかりではだめだよ。 例えば、深夜早朝に都営バスが運行されていないから、住民が「深夜早朝」に引き籠りになってしまうというようなことを書けば、折角の論文もだいなしになってしまう。 もう少し裏づけをしっかりつけて、格調高く書かいたほうがいいだろう。 期待しているよ。 |
||
302:
匿名さん
[2011-08-15 18:35:22]
バスの時刻表の件、まだ根に持ってるのw
|
||
303:
匿名さん
[2011-08-15 18:46:33]
結論としては、出張対応以外でここを選ぶ理由はないって事ですな。
|
||
304:
匿名さん
[2011-08-15 18:55:35]
いきなり「結論としては」では、主張や論文にならないよ。理由を述べないとね。
せめて、「天王洲アイルにはタクシーで2メーターのところもあるから、天王洲アイルは、品川駅より遠い」とくらい主張しなくては。 それにしても笑わせる主張ばかりだな。 |
||
306:
匿名さん
[2011-08-15 19:52:18]
逆だろう。
なぜ品川駅や羽田が発展するのにその近辺の価値が上がらないか示さない以上、何を言ってもマケイヌの遠吠えだろう。 本当にお気の毒だと思うよ。 もう少し早く気づいておけばよかったのにね。でも、まだまだ遅くはないよ。 |
||
308:
匿名さん
[2011-08-15 20:14:10]
しかし、品川港南口の芝浦側の再開発や田町再開発という爆弾をかかえているのに
飛び地みたいな天王洲の価値が上がると何故思えるのかが何とも奇妙で不思議。 ビルは老朽化するし、新たな開発用地もないし、 交通機関も微妙な2路線だし、休日は人いないし、 今は天王洲アイルの入居している会社も、さらに多くのオフィスが供給されれば より品川駅や新駅に近い場所へと移転を望むでしょう。 |
||
310:
匿名さん
[2011-08-15 20:32:27]
国際線ターミナルまで15分になったけれど何か?
|
||
312:
匿名さん
[2011-08-15 20:36:16]
昼間は引き籠りで、真夜中早朝に出歩くだけの海外に出ない人にはわからなかったか?だとしたら、申し訳ない。
でも実際、国際線ターミナルまで15分ていうのはすごい大きな違いだよ。 片道で半日、往復で一日得したことになるからね。 わからんだろうな。 |
||
313:
匿名さん
[2011-08-15 20:40:03]
|
||
316:
匿名さん
[2011-08-15 20:46:50]
住宅需要はそういう利便性が大きいっていうのが、わからない人って、どういう人?
ショッピングセンターができたらいいのか? |
||
317:
匿名さん
[2011-08-15 20:51:40]
で、結局、港区港南の品川駅が発展して、なんで四丁目だけ価値が上がらないの?
理由は何も開示されていないようだが。 、 |
||
320:
匿名さん
[2011-08-15 20:56:48]
>317
至近の天王洲アイルが発展できないから、天王洲に近い側の四丁目は取り残されちゃうんだよ。 |
||
321:
匿名さん
[2011-08-15 21:16:44]
空港の国際化で、国際線に乗る利便以外に何を求めるの?普通はそれが一番だと思うけれど。
利用しないものには当然関係ないけれどね。お気の毒としかいいようがない。 |
||
324:
匿名さん
[2011-08-15 22:41:00]
>そうそう、とにかくWCT住民の「自分のマンションを高値で売るための買い煽りのための理由づけ」は無理ありすぎなんだよ。書いてるのは不動産屋なのかなあ、思慮の浅さと物事をあまりにも知らないってことがバレバレだよね。
でも書き込んでいるのはどう見ても複数だし住民でないと知らない事を時々書き込んでいるよね。本当の声だとしたらよっぽどWCTに満足しているんだろね。そういうようなマンションに出会って見たいと思うよ。 |
||
326:
匿名さん
[2011-08-15 22:46:06]
何か発展発展と言っているけど、住宅地に発展が必要なのかなあ?ベストなのは近隣の場所が
価値が上がって恩恵を蒙ると言うのが良いような気がするが。港南4で言えば天王洲じゃなくて 品川駅港南口でしょ。品川がリニアや羽田国際化の玄関口として商業的に発展して、事実上の 首都圏の最重要拠点の一つになれば、そこから徒歩でアプローチできるMSの価値は格段に 上がるんじゃないの?マンション周辺が商業的に「発展」して住環境が損なわれるのは かえってマイナスと思います。 |
||
328:
匿名さん
[2011-08-15 23:15:03]
住環境は羽田や新幹線に直接関係ないでしょ。別途に進められた
周辺整備が環境を良くしている。 ・運河沿いの巨大看板撤去 ・海洋大学のコンクリートブロック塀撤去 ・モノレール下のバラック店舗立ち退き ・モノレール変電設備の移設 ・緑水公園再整備 ・運河沿いのボードウオーク整備 ・近隣の小中学校リニューアル ・品川駅までの道路直線化と歩道拡張 ・歩道に植樹、電線地中化 ・工業設備の移転の伴う運河の水質改善 ・周辺の大気汚染物質の減少 品川駅港南口では最近だけでも ・品川フロントビルオープン ・エキュート品川 サウスオープン などなど。 |
||
329:
匿名さん
[2011-08-15 23:23:16]
毎日朝から晩まで、さんざん馬鹿にされて、何の役に立つこともしないで生きるって、なかなか勇気のいることだ。
ここのネガさん10年後も同じことをやっているのだろうな。今以上に涙目で。 そう言えば、10年後リニア開通か。 早いぞ10年なんて。悪いことは言わん。縁のないマンションや地域をネガるよりは、もっと建設的なことをやりなよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どこに行っても嫌われ者ですね。WCTの住民は。