フラット35Sの1%優遇が打ち切られますが、長期固定ローンでどこか総額の支払額が少なくオススメの銀行はありますか?
私は新生銀行が安くすむような気がします。
[スレ作成日時]2011-08-12 07:25:09
注文住宅のオンライン相談
長期固定の住宅ローン
1:
匿名さん
[2011-08-12 08:59:30]
ソニー一択
|
2:
物件比較中さん
[2011-08-12 12:58:14]
住信SBIネット銀行
|
3:
e戸建てファンさん
[2011-08-12 20:20:24]
借入総額減らす努力したら。金利が下がった分だけ上積みして借りちゃうんでしょ。
|
4:
スレ主
[2011-08-12 20:37:31]
借りるのは3000万円で30年ローンです。
|
5:
匿名さん
[2011-08-12 20:46:56]
ソニーで変動からはじめて、固定にしたり変動にしたりがおすすめ。
|
6:
匿名
[2011-08-12 20:48:06]
長期固定を選ぶ理由は?
|
7:
匿名さん
[2011-08-12 22:16:21]
>5
固定にしたり変動にしたりを変更することで得したなーとか損したなーとかを楽しむってことですか? うまくいけば得するかもしれないけど、まずくやれば損するんじゃないですか? 平均的な勝ち負けなら、最初からずっと固定か変動の人より得するってわけでもないですよね? 楽しめる人にとっては面白いからおすすめなのかと理解したんですが、そういうことではなくて必勝法みたいなのがあるのでしょうか? |
8:
匿名さん
[2011-08-12 22:37:22]
もう少し勉強されたほうがいいですね。
|
9:
スレ主
[2011-08-13 12:23:53]
長期固定の理由は決まった額で返したいのと、ずっと金利を気にしながら生活したくないからです。
|
10:
匿名さん
[2011-08-13 13:37:19]
ただ、30年は長い。繰り上げで20年ぐらいで返すつもり?それならうちと同じ。諸事情によりフラット不可で、10年固定を選択(10年目に再検討とした)。借入当時フラット20がベストと考えていた。
|
|
11:
匿名さん
[2011-08-13 15:47:13]
>ずっと金利を気にしながら生活したくないからです。
「変動低いままだな、やっぱ変動にしときゃよかったかな…」 と固定で借りたにも関わらず、ずっと金利を気にしてしまう知人がいます。 |
12:
匿名さん
[2011-08-14 15:21:29]
|
13:
匿名さん
[2011-08-14 15:41:46]
「変動低いままだな、やっぱ変動にしときゃよかったかな…」 って、あと10年も20年も言い続けるのでしょうか。かといって借り換えできない性分なのですね、そういう人って。そういう人が上司だと苦労する。何回も繰り返して話をするんだよ。くどいくらい。
|
14:
匿名
[2011-08-15 21:55:59]
住信SBIなんかはどうですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報