生活の便はとてもよさそうですが、
いかがでしょう??
所在地:名古屋市名東区高社二丁目65番1
交通:地下鉄東山線「一社」駅徒歩4分
構造・規模:RC造・地下1階建 地上5階建
総戸数:22戸(会員分譲5戸含む)
間取り:3LDK・4LDK
竣工時期:平成24年2月予定
入居時期:平成24年3月予定
※竣工予定・入居予定時期につきましては、平成23年6月時点のもので
今後の資材調達・社会情勢により延期となる場合がございます。
売主:日本電話施設株式会社
施工会社:安藤建設㈱名古屋支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-08-11 22:52:41
グランザ一社ってどうですか?
37:
匿名さん
[2011-11-25 14:05:12]
|
38:
匿名
[2011-11-25 15:02:23]
こちらのHPのモデルルーム写真見ましたが、センス悪くないですか?
年齢層高めに設定してあるのでしょうか。 かなりショックでした。 |
39:
匿名さん
[2011-11-25 15:15:53]
一社に新しいマンションができたんですね。
確かに5000万弱だと中古の一戸建てなら買えそうですよね。 ただ、一社周辺は暮らしやすそうなのでかなり気になります。 |
40:
匿名さん
[2011-11-25 16:09:04]
一社駅の北側はどうもね~
どうせなら南側だよ |
41:
ビギナーさん
[2011-11-25 16:56:46]
東山線沿線の評価をトヨタ車に例えると
今池= 池下= 覚王山= 本山= 東山公園= 星ヶ丘= 上社= 一社= 本郷= 藤が丘= |
42:
ビギナーさん
[2011-11-25 17:02:47]
亀島=
本陣= |
43:
匿名さん
[2011-11-25 17:26:23]
>こちらのHPのモデルルーム写真見ましたが、センス悪くないですか?
オプション仕様なんだろうけど、確かにあまりいいとは言えませんね。 ノーマルの方が案外よかったりして。 |
44:
匿名さん
[2011-11-25 17:29:12]
明日からモデルルームがオープンするみたいですが、
感想などをアップしてもらえると有難いです。 |
45:
匿名さん
[2011-11-26 22:25:29]
センス悪いかねえ
結構シックでいい感じ 窓の上下が低いけれどその分カーテンを付けずに横に広がりを出してるとか苦労の跡がしのばれる これはブラインドかね? |
46:
匿名さん
[2011-12-03 23:23:27]
モデルルーム見てきたけど、角部屋は梁の位置が悪くかなり圧迫感がありました。
お風呂の天井も他のマンションよりも低いので、何かで頭を押えられている感じ。 どうしてこんなプランにしたんだろうか? |
|
47:
匿名さん
[2011-12-19 05:51:33]
天井が低いのは最近のマンションの特徴です。
その辺は他の新築も似たり寄ったり。比べてみれば? 天井高を求めるなら、築2~3年の中古を探すしかないね。 ここは駐車場が平面なのがいい。 大規模と違って無駄な共用部分がなくて良いとおもう。 まぁ、これは好みの違いだろうけど。 |
48:
匿名さん
[2011-12-19 23:22:59]
私も47さんも言われているように駐車場の魅力も大きいです。
今後、駅近で100%平面(しかも地下駐車場のため屋根付き) なんて物件は出ないのではないかと思っています。 機械式が無い駅近物件なんてあまり無いですよね? |
49:
匿名はん
[2011-12-20 00:04:39]
平面式は確かに魅力ですね。
でも高圧線の下というのがどうしても気になります。 ネットで調べると色々出てきますからね。 日本では「健康被害と関連性はない」とされていますが外国では全く違うようです。 携帯の電波塔も同じようですね。 自分はいいとしても子供の事を考えるとどうなんでしょう? 賃貸と違って住み替える訳には行きませんから慎重に考えるつもりです。 |
52:
匿名さん
[2011-12-21 13:17:50]
私も高圧線の下というのがどうしても気になってしまいます。
だから安めに設定してあるのかと思ったら、部屋の雰囲気も納得いくものではなかったりして残念です。 部屋の高さは印象を左右してしまうのだと改めて思いました。 欲しいという気持ちがあまりわかなかったので静観です。 |
54:
匿名さん
[2011-12-21 15:46:07]
売主と施工会社があれじゃあ仕方ない。
|
55:
匿名さん
[2011-12-21 23:12:29]
そんなに悪いかな~。
立地と駐車場はむしろ良いと思うけど。 オプションばかりの他モデルルームよりも現実的といえば現実的だし。 名東区東山沿線の選択肢が少ないので意外と即売だったりして。 |
56:
匿名さん
[2011-12-22 11:01:57]
駐車場に住むのであればいいんじゃないですか?
確かに駐車場も大事ですがそれよりも優先すべきことがあると思います。 せっかくの駅近なのですから、駐車場を優先するのもどうかと思います。 |
57:
匿名さん
[2011-12-22 12:18:00]
>>53
そういうことなんですね、ありがとうございました。 それは確かに間取りを見ただけじゃ分からないですね。 名東区東山沿線の新築マンション、今だと藤が丘の方に一つ計画がありますね。 駅からの距離や生活環境など似たような感じだし、この二つで検討している方もみえそうですね。 |
58:
匿名さん
[2011-12-22 12:44:12]
>立地と駐車場はむしろ良いと思うけど。
平面式、駅から徒歩4分は素晴らしいですね。 でも、他の方も指摘されていますが高圧線がネックだと思います。 高圧線やケータイのアンテナ、タワーマンションの高層階は 色々な健康被害が報告されています。 「健康被害と関連性はない」という報告があるから安心とは言えませんよね? 国が何かの圧力で認めていないだけで、実際にそういう事例がたくさんあります。 これはネットで調べればいくらでも出てきます。 原発事故対応を見れば、この国がいかに情報を隠蔽しているかが分かりましたしね。 大丈夫と安易に考えて購入し、実際に住んでみて体調が悪くなれば、 引っ越すしかないので後悔するのは間違いないと思うのは私だけでしょうか? できるだけこういう心配のない場所を選びたいと思います。 |
59:
匿名さん
[2011-12-22 16:34:22]
58さんに同意です。買ってしまった後は何かあろうが
全ては自己責任ですから慎重に検討しないといけませんね。 そのためには自分で学ぶしかないと思ってます。 このマンションに限りませんが、内装などは後からどうにでもなりますけど、 変更できない点は特に注意すべきですね。 売る方はいい点は教えてくれますが、悪い点は聞かない限り言いませんから。 |
60:
購入検討中さん
[2011-12-23 06:42:35]
うーん、どう見ても58と59は
同一人物にしか見えない・・・。 |
61:
匿名さん
[2011-12-23 21:28:58]
オール電化よりはマシじゃないのか?電磁波
|
62:
匿名さん
[2011-12-23 21:55:08]
オール電化は電磁波の影響があるんですか?
知らなかったです。。。 |
64:
匿名さん
[2012-01-01 14:50:33]
>オール電化よりはマシじゃないのか?電磁波
電磁波は年中無休ですよ! お子さんのいる家庭なら気になるのでは? |
65:
匿名さん
[2012-01-01 20:30:59]
毎日生活するところだから便利といえども環境のいいところがいいですね
ぐっすり眠れて1日の疲れがとれるようなゆったりした気持ちになれますでしょうか? |
66:
ビギナーさん
[2012-01-02 21:43:27]
電磁波って電子レンジでは電磁波が出まくりだと思うんですが
電子レンジで調理した物を食べても影響ないんですか? |
67:
匿名さん
[2012-01-02 23:12:00]
電子レンジは鉄板フレームで一応シールドされてることになっている
それが裸でむき出しになっているのが電磁調理器 |
68:
検討中の奥さま
[2012-01-03 02:02:44]
電磁波が気になるなら無人島で自給自足しか無いでしょ?
都会は何らかの健康リスク有るからあきらめな! |
69:
匿名さん
[2012-01-03 13:32:13]
>電磁波が気になるなら無人島で自給自足しか無いでしょ?
一時浴びるのと、24時間浴びるのとでは違うよね? 放射能と同じことですよ。奥様なら子供の事を考えてあげましょう。 年寄りだけとか、子供のいない世帯なら良いんでしょうけどね。 |
70:
匿名さん
[2012-01-04 00:16:02]
中電に測ってもらえばいい。
|
71:
匿名さん
[2012-01-05 20:35:37]
>>65
一社の北側なら程よく住宅街ですし、このマンションの立地なら東山通から出る 車の騒音などはそれほど気にせず大丈夫だと思います。 この辺は夜間はかなり静かなんじゃないでしょうか?駅から4分というのも絶妙ですね。 日中の疲れを解消するのにミストサウナを使うのも良いんじゃないでしょうか。 私もたまに使いますがかなりリラックスできるのでお勧めです。 |
72:
ご近所の奥さま
[2012-01-06 08:16:08]
近所のマックスバリュが閉店しましたね。
皆さんはどこで買い物しますか? HPも訂正しないとやばいですよね。 |
73:
ご近所の奥さま
[2012-01-07 00:14:27]
生協があるの知らないのですか?
車だったらアオキスーパーやマックスバリュ、バロー、ダイエーといくらでもあるでしょう? |
74:
匿名
[2012-01-07 00:23:16]
生協も3月で閉店します。
|
75:
匿名さん
[2012-01-07 07:34:54]
ここからならアオキよもぎやバローが徒歩圏ですよね
マックスバリューは建物建て直した上、年内に開店します やっとナフコ色が払拭されイオンらしいマックスバリューになります 規模によっちゃあバローやアオキよもぎ台がヤヴぁいでしょうなあ 生協閉店って本当? 今から半年が稼ぎ時なのに ま、どの道新装マックスバリューにつぶされちゃいますけどね |
76:
匿名さん
[2012-01-07 08:15:41]
マックスバリュは新しくなるんですね。
場所的に仕事帰りに立ち寄れるので重宝してたので助かります。 新装マックスバリュも24時間営業になるのでしょうか? |
78:
いつか買いたいさん
[2012-02-16 00:04:24]
ノーマークでしたが、意外に良いと思いましたよ。
思ったより売れてました。 候補に入れてます。 |
79:
匿名さん
[2012-02-17 12:22:59]
|
80:
匿名さん
[2012-02-17 16:01:57]
|
81:
匿名さん
[2012-02-18 00:19:08]
>明日から第2期ですね。先着順らしいけどどうなんだろう。
全部で22戸しかないのに第1期一次とか二次、第2期に分ける必要があるのか? 余程自信のないマンションなのかと思ってしまいませんか? |
82:
匿名さん
[2012-02-18 11:59:07]
グランザ一社・第2期先着受付概要
●販売戸数3戸●間取り/3LDK・4LK●専有面積74.87㎡~92.40㎡※トランクルーム面積0.64㎡~0.72㎡含む ●バルコニー面積/14.60㎡・14.80㎡●アールコープ面積/1.55㎡・5.41㎡●ポーチ面積/8.74㎡●室外機置場/1.95㎡●テラス面積/21.90㎡●専用庭面積/83.00㎡ ●販売価格/3,950万円~4,720万円※税込 ●管理費/9,500円~11,700円(月額)●修繕積立金/7,100円~8,800円(月額)●修繕積立金/337,000円~416,000円(引渡時一括)●専用庭使用料/700円(月額) グランザ一社・第1期先着受付概要 ●販売戸数3戸●間取り/3LDK・4LK●専有面積77.78㎡~92.40㎡※トランクルーム面積0.60㎡~0.72㎡含む ●バルコニー面積/14.60㎡・21.18㎡●アールコープ面積/2.95㎡・5.41㎡●ポーチ面積/8.74㎡●室外機置場/2.67㎡●販売価格/4,020万円~5,140万円※税込 ●管理費/9,900円~11,700円(月額)●修繕積立金/7,400円~8,800円(月額)●修繕積立金/350,000円~416,000円(引渡時一括)●専用庭使用料/700円(月額) |
83:
匿名
[2012-02-18 15:24:00]
…で、結局あと3戸?
第三次販売はないよね〜? |
84:
匿名さん
[2012-02-24 12:50:18]
残りは2戸(第一期)/2戸(第二期)の計4戸なんでしょうか。
三期はなさそうな感じですね。 こちらのマンション、竣工予定平成24年2月中旬とありますが もう完成したのでしょうか? >>1を見ると延期の可能性もないわけじゃなさそうですけど進行状況どんなものでしょうか? |
86:
匿名さん
[2012-03-25 22:55:14]
いいマンションだと思うが、広告が少ないのか?
あまり話題にならないですね。 |
私は名古屋人ですがプラウドは大嫌いです。
というより「野村」と聞いただけでダメです。
同じ価格なら財閥系の方が好感が持てます。
一個人の意見と聞き流して下さい。