安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2013-05-14 13:40:38
 

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】

842: 契約済みさん 
[2012-05-02 15:08:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
843: 契約済みさん 
[2012-05-02 15:10:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
844: 入居予定さん 
[2012-05-03 07:21:33]
画像ありがとうございました。 今日のお天気とは違い快晴ですね。 私も付近を先だって歩いてみましたが、ソラシティやアネックスも出来つつあり、その存在感たるや圧倒的でした。私以外にも2組位の方がいて付近の写真をとっていましたね。

御茶ノ水の人の流れも大きく変わるでしょう。一気に乗降客数は増えるんだろうな。新御茶ノ水ビルのテナントに店でも出してみたい気分です。 セカンドとして利用予定ですので、近くの三菱の物件を先に検討していたのですが、2戸分くらいの金額になっちゃったけど、それでも安かったとさえ思います。

おそらくリーマン、欧州危機に続く景気変動が2,3年程度でこの国を襲う事になるように思いますが、乗り越えていく覚悟と気力が見上げるたびに沸いてきます。 神田っ子には程遠い私ですが、将門由来のこの地に住むことになるのも縁のような気もします。 そういえばTVでやってましたが神田とは神の田んぼという事らしいですね。

あと1年弱ですか、待ち遠しいですね。
845: 契約済みさん 
[2012-05-04 21:21:38]
関係者に事実確認しました。
確かに地権者物件は売りに出ていますね。

私が、同じ広さの部屋で公式分譲価格と比較したところ
階数差は考慮できないので、あくまで概算ですが、
3%程度の仲介手数料を込みにしたとしても5%程度の価格差のイメージでしょうかね。

ただし、やはり仕様が異なるので価格は可もなく不可もなくという
ところでしょうか。もっと正確にいうと、評価できませんということですが。

ちなみに私が把握しいてるのは西側の部屋と北側の部屋ですが
その物件についても既に商談が進んで居る模様です。

私が個人として思うのは地権者物件で売りたいものは
入居前に小出しで売りつくしておいて欲しいというところです。
846: 契約済みさん 
[2012-05-08 00:11:52]
昨日通ったら、ソラシティがかなり大きく育ってました。駅のホームからワテラスは見え辛くなってきましたね
847: 観測者 
[2012-05-13 18:04:08]
クレーン1基がやや小さくなったようです
848: 匿名さん 
[2012-05-23 00:35:14]
外観はほぼ完成ですね。後はベランダの手すり部分のみ。
849: 匿名さん 
[2012-05-23 21:40:47]
ソラシティが大きくなって聖橋からはワテラスが見えなくなってしまいましたね
850: 匿名さん 
[2012-05-24 00:08:00]
もう外から見ての楽しみはグラウンドレベルの変化ぐらいですね。。。後はソラシティの成長ぐらいですかね。
853: 契約済さん 
[2012-05-26 02:05:55]
http://waterras.com/
で何か載ってる。今までなかったですよね。
854: 匿名さん 
[2012-05-26 11:34:47]
私の記憶ですが、半年ぐらい前にはもうあったような気がしますよ?淡路町TMOも精力的に活動してるし、とんでもない先鋭的な街づくりができるかもしてませんね。
ワテラス入居が楽しみです。来月にはオプション販売ですね。スーパーどうなったのでしょうか。
855: 契約済みさん 
[2012-05-26 20:29:07]
今日の秋葉原駅からのワテラス
今日の秋葉原駅からのワテラス
856: 契約済みさん 
[2012-05-30 19:22:02]
「インテリア相談のご案内」が来ましたね
三井デザインテックからですが皆さんは相談会に行かれるのですか

ここは高いので有名なのでどうするか迷っています
この相談会で決めなければ困るような物品ってありますか?
857: 契約済みさん 
[2012-06-01 00:51:02]
ハイテックはオプションオーダーの時の印象があまりにも悪かったのでなんだか気が進まない。
858: 契約済みさん 
[2012-06-01 05:14:29]
>テックはオプションオーダーの時の印象があまりにも悪かったのでなんだか気が進まない。

テックに限らず、ここのJV総てに言えたことではないでしょうか?
JVの関係者も、このサイトを閲覧し、契約者の意向やクレ-ムなど把握しているはずなのに全
く無視? まさか、ここまで道義が無いとは、、、正直、残念でしたね。

個人的になりますが、
インテリアに関しましては、当初、金額に納得いきませんでしたが、お付き合いで、キッチン
など、一部、購入させて頂きましたが、カップボ-ド・バルコニ-タイル、特注家具などは、
気分重視?から、出入りの建築設計事務所の方と一緒にプランニングしながら改装?すること
に決めました。

話が変わりますが、
ご覧になられた方も居られるかと思いますが、昨日、昼のTV放送で、既存の分譲マンションで、
電気料金に関し、区分所有者全員の了解のもと小口契約から大口契約に切り替えたことで、電
気料金の大幅値下げに成功した・・・と、言われておりました。
納得がいかない?電気料金の値上げがさわがれる昨今、前記のような防衛策導入を検討してみ
ることは大切ではないでしょうか? ※お解りの方は、レス願えたら幸いです。



 
859: 契約済みさん 
[2012-06-01 16:47:15]
>858

電気の大口契約に関しては
変電設備のメンテナンス、電力メーター、電気料金の計算や徴収や支払いなど、
全てを大口契約をした団体の責任で行わなければならない。⇒意外と面倒

全戸入居していれば割安になりますが、
将来的に賃貸に移行してまばらになっていった時には
大口⇒個人への移行が非常に面倒なことになります。


860: 契約済みさん 
[2012-06-01 19:17:20]
#859さんへ

#858です。
レス有り難うございます。
861: 契約済みさん 
[2012-06-02 06:56:29]
今月からインテリア相談が開始となりますが、皆さまはワテラスのフルハイウィンドに
どのような型のカーテンをお考えですか?
通常のカーテンか、ブラインドか、バーチカルブラインドか、実際に内覧していない中、
中々イメージが湧きません。

各人の好みそれぞれだとは思いますが、ご参考までにお聞かせ願えれば幸いです。

862: 契約済みさん 
[2012-06-02 23:41:07]
一般的に共用部分は高圧の大口契約、個人の専有部は低圧の契約となっていることが多いと思います。
専有部も含めてマンション全体で一括の高圧で契約して、そこから改めて専有部に対しては低圧に変電することは技術的には可能です。この場合は東京電力以外と契約して個人の電気料金も含めて節減できる可能性が出てきます。
但し、こうするには住民全員の同意が必要になるので現実には相当にハードルが高いです。
東京電力や関連企業の職員が住民にいればアウトかな~
863: 契約済みさん 
[2012-06-03 00:28:07]
でも、オール電化であるので
皆さん協力のもとに大口契約できると安心ですね。
東京電力云々の件があると
将来的に電気の自由化の際にも障壁になるのでしょうか
それとも、個々での契約が可能なのでしょうか?
教えていただけませんか。
864: 契約済みさん 
[2012-06-03 00:31:20]
分かりににくい文章なので
補足ですが、小口契約の自由化の際も
マンション全体でとなるのかという意味です。
865: 契約済みさん 
[2012-06-03 01:21:52]
大口契約による電気設備メンテナンスや理事会でのとりまとめなどの費用及び人的コスト
を考えると、小口契約で各々の自由度が高い方が良いような気がします。

このレベルのマンションに住む人は、そもそも電気代が10%あがっても気にしないレベルだと
思いますけど…
866: 契約済みさん 
[2012-06-03 02:51:24]
#858です。
いろいろ、レス有り難うございます。
おそらくTVで放送されていたのは、#862さんのレスと同じ内容かと思います。
>住民全員の同意が必要になるので現実には相当にハードルが高いです。。。。
TVの中でも、同様のことを言われており、このハ-ドルをクリアした管理組合
のことを放送していたように理解致します。


867: 契約済みさん 
[2012-06-03 09:39:38]
>#865さん
#864です
お返事ありがとうございます。自由契約は小口でも問題ないのですね。
確かに10%ならばですが、オール電化で原発止めて昼/夜の差がなくなれば実質2倍程度になってもおかしくないと思いまして。月3万が6万になるとさすがに少なくはないかと。あとは消費者を馬鹿にしない会社と契約したいという個人的な指向です。

868: 匿名さん 
[2012-06-05 19:56:52]
>861さん
私も同じように悩んでいます。が、普通のカーテンではなく、ブラインドかバーチカルブラインドのいずれかにする予定です。理由は普通のカーテンよりもスタイリッシュに感じるからです。
どっちのブラインドを取るかは検討中です。
カーテンよりは遮熱性はなさそうですがね。
869: 入居予定さん 
[2012-06-06 00:36:43]
我が家は殆どこちらでは買わずに、カーテンのみ購入となると思います(風合いがよければ、ですが)
皆さんどんな風なインテリアにされるのか想像できませんが、我が家は基本明治モダンなインテリアにしようと思っていたので、殆ど骨董をめぐる事になりそうです。
そういうニーズも用意されてないし、イタリアのカッシーニとかばっかりゴリ押しする感じがどうしても…。
870: 匿名さん 
[2012-06-06 15:45:26]
> イタリアのカッシーニ

カッシーナの事かな〜?
871: 匿名さん 
[2012-06-07 23:35:12]
CGとかだとバーチカルブラインドになってますよね?でも、ちょっとオフィスっぽいので、普通のブラインドにする気がしてます。
872: 匿名さん 
[2012-06-16 13:25:06]
今、近くを通りましたが、レジデンスてっぺんは小型のクレーンが一台のみ。アネックスはクレーンがなくなってました。本格的に外観は終了ですね!!
874: 匿名さん 
[2012-06-17 05:22:09]
>554さんへ
>私が、去年の夏に聞いたときは多分あるくらいの言い回しだったですが、再販あるんですね。
良かったです。
ダストボックス等の追加オーダーできるなら頼もうかと思います。
自分で、工務店に頼むと元のオプションより安いくらいでした輸入物でとんでもなく高いのと
かも見つけましたが…、三井テックは結構お高めですよね。)
でも、引渡し後の工事は大変そうな予感がするので。。。

→以前、上記内容の書き込みをされておりましたが、やはりカップボ-ドの再販は受け付けるそ
うで、ダストボックス等の追加オ-ダ-も可能とのことです。 ※まだご検討のようでしたら、
テックの担当者に、直接、確認されてみたら如何でしょうか?
875: 契約済みさん 
[2012-06-21 22:45:32]
インテリア相談は如何でしたか?
参加申し込みしなかったのですが、皆さんはどんな感じだったんでしょうか?
876: 匿名さん 
[2012-06-24 10:22:58]
私は12月のオプション検討会に参加することにしましたので、今回は行きませんでした。皆さんはどうなんでしょうか。
877: 契約済みさん 
[2012-06-24 16:32:21]
やはりというか…テックは高かったです。例えば、カーテンでは
同じ商品を専門店で見積もりを出してもらったところ
1/3の値段でできることがわかりました。
878: 購入希望 
[2012-07-06 18:32:28]
お隣の神田須田町に住んでいて、ワテラスの計画段階からずっと見守ってきました。
この辺りに愛着もありますし、買えるものなら買いたかったのですが、私たち夫婦にはとても購入できるような価格ではなく、当然見送りました。

もうすぐ1歳になる子どもがいるのですが、この子が大学生になって一人暮らしをするようになったら、夫婦でワテラスに住めたらいいななどと諦めきれない気持ちでいます。

購入者の皆さん、ぜひワテラスライフを楽しんでください。そして、20年後、住み替えを検討される方があれば、その時は我が家で購入できるように、今から貯金をしようと思っています。

購入者でもないのに書き込んで申し訳ありません。購入してもいないのに、ワテラスの完成をとても楽しみにしています。
879: 契約済みさん 
[2012-07-08 06:58:56]
>878さんへ

悲観?することなど、まったくないですよ。
ここを契約した一人ですが、この様な景気状況今、また、今後のことを考えると、
私のような、住まいよりも、収益物件(不動産)にお金を掛けるべきではないか、
はたまた、現金で持っておくべきではないか・・・こんな私が購入すべきMSでは
なかったのではないか・・・などと、今でも思い悩んでおります。
人それぞれとは言いますが、とにかく「健康第一」! 弾力性を持った生き方を
したいですね。
880: 入居前さん 
[2012-07-08 23:51:29]
7月4日 16時ころ。
天気の良い日の夕方の陽の当たり具合を見るために写しました。
西面と南面の角を写していますが、西日が厳しそうですね。
7月4日 16時ころ。天気の良い日の夕方...
881: 契約済みさん 
[2012-07-09 11:18:48]
万世橋駅プロジェクトが、思ったよりも早く立ち上がりそうですね。
保育所もできるようなので、安心しました。
千代田区住民は、あふれる心配はなさそうですね。
882: 匿名さん 
[2012-07-09 19:51:55]
ワテラスとJR神田万世橋ビルはほぼ同時期に竣工するのかな。
確かに保育園ができるのはありがたいね、神田保育園だけでは足りなくなりそうだからね。
883: 契約済みさん 
[2012-07-11 08:28:53]
東京スカイツリ-の一般展望が、今日から解禁されたようですが、
スカイツリ-側からのWATERRAS TOWER RESIDENCE展望写真が楽
しみですね。

884: 匿名さん 
[2012-07-12 21:51:23]
今日通りがかりましたが、てっぺんにクレーンがまた設置されてました!
885: 契約済みさん 
[2012-07-13 03:43:23]
内覧会まで、約5カ月ですね。契約をした時点では居住のイメージがわきませんでしたが、そろそろ家具などの検討を始めようかな。
886: 契約済みさん 
[2012-07-13 18:40:45]
> 今日通りがかりましたが、てっぺんにクレーンがまた設置されてました!、、、
→小さい方のクレ-ンは以前からありますよ。

>内覧会まで、約5カ月ですね。。。
→内覧会は楽しみですが、正直、歳のせいか引っ越しのことを考えると、正直、気
が重いです。

※私だけ知らなかったのかも知れませんが、物件南側の淡路公園(造園)は、建物
完成後、タイムラグで取りかかるそうです。
887: 契約済みさん 
[2012-07-14 09:35:18]
886>
 淡路公園の造園は竣工後に取り掛かる話しは知りませんでした。
 昨年末に聞いた話しでは販売如何に関わらず夏頃に取り壊しを
 行うと聞いていました。当然、竣工時には完成しているものと
 思っておりました。
 
888: 匿名さん 
[2012-07-14 13:20:41]
へぇ、そういうものなんですかね。確かに、湾岸の某タワーマンション敷設の公園は、販売後に完成させてましたね。
889: 契約済みさん 
[2012-07-14 15:52:33]
>887 昨年末に聞いた話しでは販売如何に関わらず夏頃に取り壊しを行うと聞いていました。

それって、MRのことではないでしょうか? 確か、デベ側が今のMRのある場所(敷地)を(お
そらく千代田)区から借りていて、その賃借期間がこの秋口ぐらい?までと、聞いた記憶があ
りますが、造園工事がタイムラグで行われるとは知りませんでした。※おそらく、聖橋クリニ
ックの移転絡みが関係しているのではないでしょうか?
890: 契約済みさん 
[2012-07-16 08:19:09]
内覧会まで五ヶ月足らずとなり、ここまで来ると、情報交換量も少なくなりましたね。

最近では、ワテラス公式HP/「契約者専用サイト」の更新を注意して見ておりますが、
『お知らせ』で「大規模小売店舗立地法に基づく説明会について」の中で、安田(不)
がカズン(オリンピック?)との店舗契約について“賃貸借契約締結後に改めて詳細
を告知させていただきます。”と、記されておりますが、安田(不)の言う“賃貸借
契約締結後”とは、一体、何時なのでしょうかね?(微笑?)
891: 匿名さん 
[2012-07-16 11:46:27]
聖橋クリニックは人工透析のクリニックなので、無くなりました、はい、他のところへ行ってくださいとはできないのでしょう。いつか自分もお世話になると思いますし、丁寧にやってくれたらいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる